絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

髙橋 英昭

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:
①メディサウナ 10分 × 1 ※上段
②ドラゴンサウナ 10分 × 1 ※ドラゴンロウリュ4段
③ドラゴンサウナ 12分 × 1 ※ロウリュ3段
休憩
④ドラゴンサウナ 12分 × 1 ※ロウリュ3段
⑤ドラゴンサウナ 12分 × 1 ※ドラゴンロウリュ3段

水風呂:
①深水風呂 2分
②シングル 1分 →冷水風呂 1分
③シングル 1分 →冷水風呂 1分
休憩
④冷水風呂 1分
⑤熱湯風呂 2分 → シングル 1分 → 冷水風呂 1分


休憩:
①8分 × 1
②10分 × 1
③10分 × 1
休憩
④8分 × 1
⑤10分 × 1


合計:5セット

一言:

札幌遠征からどこにも行けず
やっと2025年本州初サウナ
※今年はホームサウナ作りたい

昨年末に会社の後輩におすすめされたサウナへ!
いや、初心者の私が言うのはあれですが
輝かしい経歴は伊達じゃないです。

・サウナシュラン2022 1位
・世界のディスティネーションサウナ37施設にノミネート

行って良かった大満足!
ドラゴンサウナからの冷冷交代浴?これが最高

いつもの混み具合がわからないですが
日曜日の12時過ぎからの参戦で、15時以降は混んでいた印象
※特にメディサウナはキャパ小さいので、10人ぐらい並んでたかな


ひとまず3セットして、お腹空いたので食事処へ
5分ほど待って中へ
カレーうどんと迷って、ドラゴンラーメンにしました。
ご飯も美味しくて大満足


岩盤浴エリアの入場券も買っていたので
コワーキングスペースで少し仕事を片付けようと思ったけど
あいているスペースは全然なくて、あく気配もなくすぐ諦めた(笑)
(荷物やパソコンだけ置いてて、人いないのはなんだろうか?)

岩盤浴エリアの入場券無駄にしたー、と思いながら
リクライニングチェアーで、ドラマ見てたらいつの間にか寝落ち

気づけば16時前だったので、もう2セットしてビール飲んで帰りました!
おすすめしてくれた後輩に感謝!

ドラゴンラーメン

お腹弱いので辛さは普通に。 程よい辛さで汗じんわり。 〆ご飯良き ※辛いの苦手な人は普通も辛いかも

続きを読む
0

髙橋 英昭

2025.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
札幌遠征の締めは「男の遊園地」(?)がコンセプトの
二コーリフレに行って来ました。

今年初のロウリュは体感100℃オーバー

かつ

水風呂も備長炭を入れてマイナスイオン効果が期待できるとのことで

期待に胸を高鳴らせていざ入店
※1日13回も実施


いざ、身体を洗って、しっかり湯通しして

ロッキーサウナ →備長炭凛水風呂 →室内浴


サウナはバスタオルを腰に巻くスタイル初体験
ロウリュなければ、80℃前後の本番フィンランドで
最も人気のある温度設定にしているそうな

水風呂は16℃以下設定とのことですが
今までで一番冷たく感じられ
足が痺れるような感覚になり
1セット目は30秒もいられなかった

ザンギ定食 with オロボ(オロナミンC+レッドブル)

大きなザンギがいっぱいでお腹いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
30

髙橋 英昭

2025.01.05

3回目の訪問

サウナ:
ウッディサウナ(オートロウリュ)
8分 × 1
10分 × 1

水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
定山渓ビューホテル滞在最終日
諸事情により、前日は朝ウナ1回だけとなり
本日の朝ウナも時間の都合により、2セットで留めておきました。

大浴場の入替は、日毎でした。
本日は初日と同じ「FIVE SENSE SAUNA」をさくっと堪能

初日気付かなかったジェットバスも湯通しに追加して
血行促進

ウッディサウナ(中段) → 水風呂 → ブラッククールルーム


ブラッククールルームは入ってすぐ右がお気に入りの場所になりました。

・腰掛けにシャワーを直接かけられる
・エアコンの真下で風が直接あたらない


ちびっ子達のお世話優先で、サウナ時間は限られてしまいましたが
初心者としては効率的に入ることを思案するのも、良い経験となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
8

髙橋 英昭

2025.01.04

2回目の訪問

サウナ:
イエローサウナ
8分 x 1

レッドホットサウナ
8分 x 1
10分 x 1

水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:

昨日に続き定山渓ビューホテルでサ活(2025年初の朝ウナ)
寝たの2時過ぎで、6時前に起きれるか不安でしたが、
クリスマス当日の子供のように、起きれました。

定山渓で一番熱い(?)というレッドホットサウナ、マイルドなイエローサウナ、クールなアロマが香るというブルークールルームなど、 鮮やかな色で彩られた空間で寛ぐことが出来るという「NATURE COLOR SAUNA」を体験

※大浴場が午前と午後で男女入れ替わるようで
昨日は「FIVE SENSE SAUNA」(飛泉・湧泉側サウナ)
今回は「NATURE COLOR SAUNA」(舞姫・鶴姫側サウナ)


以前は入れなかったスペースを改修 + バージョンアップされていました。
こっちも外気浴ないので、10℃設定のクールルームで休憩する仕様


湯通ししてから

まずは
イエローサウナ(上段) → 水風呂 → ブルークールルーム

70度と低めなので、優しい感じ(初心者には良き🔰)
水風呂が昨日より冷たく感じられ良き良き

ブルークールルームはアロマが良くわからず(笑)
※昨日のブラッククールルームと匂いら同じで色が違うだけ
ということをあがってから知りました。


2セット目は
レッドホットサウナ(上段) → 水風呂 → ブルークールルーム

90〜100℃は伊達じゃなく熱い、けど広くてお客さんも少なくて良き。
15分ぐらい毎のオートロウリュで止めさされて退出
※マットが敷かれてないから、足裏が熱かった


3セット目は
レッドホットサウナ(中段) → 水風呂 → ブルークールルーム


P.S.サウナ飯はホテル朝食ビュッフェ
野菜とフルーツでミネラル摂取、海鮮丼美味しかった
※サウナ飯ではない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
20

髙橋 英昭

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ:
ウッディサウナ(オートロウリュ)
8分 × 2
10分 × 1

ホワイトスチームサウナ
10分 × 1

水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
今年初のサウナは北海道の定山渓でした。
ホテル運営会社変更後かつサウナリニューアル後
初めての利用だったので、とても楽しみでした。

予約の時に見てみると、五感に訴えかける「FIVE SENSE SAUNA」とのことで、7月、12月にそれぞれリニューアルしたばかり、期待しかありません。

いざ、チェックインしてすぐに行きたい気持ちを堪えて、
子供達や甥っ子どもを引き連れラグーン(プール)で遊んだり
夕食やビンゴ大会などで家族、親族サービスを経て
行けたのが、21時30分過ぎ。

サウナ終了まで1時間30分きってたので、
若干巻き気味でしたが、空いていたので、
出るタイミングや入るタイミングを見計らう必要もなく
気持ち良く利用できました。

明日は定山渓で一番熱いというレッドホットサウナと、
マイルドなイエローサウナ、クールなアロマが香るという
ブルークールルームを堪能したいと思います!

P.S.サウナ飯ではなく、サウナ前飯はホテルビュッフェでアレンジして鰤丼作って美味しく食べました

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
16