大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
引き算の美学でととのう
駅から30分程歩いて大垣サウナに行ってきました
ずっと行きたかったサウナだったのでビルの上のロゴが見えた瞬間おお!と感動してしまいました
ここには下駄箱は無くフロントに預けるタイプです
受付では丁寧に施設のご案内をしていただきました
ロッカーは縦長の細めでハンガーは2つ
テレビや雑誌で見た通り、ロッカーの上にタオルが置かれています!
【浴室】
中はかなりコンパクトな作りで、入って奥がサウナ、右側に洗い場とお風呂でシンプル
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、シェービングクリーム等があり、カミソリや歯ブラシ、ボディタオルもあって充実しています
【サウナ】
サウナパンツを履いて中へ
中はしっかり暑い110度!湿度はカラカラでした
サウナストーブはゴツゴツした大きなサウナストーンが積まれています
段数は2段で奥行きがあって深く座れるタイプ
背もたれは珍しくカーペットのようなものが敷かれており、これまた嬉しい配慮でした
10人ぐらいは入れるスペースで、サウナマットは珍しくワッフル生地のタイプ
TVや温度計付きで時計は12分計ではなく本当に時計でした
照明は天井に複数設置されており、明るめ
われらサウナ人という心得のようなものが飾られているのもすごく特徴的でした
サウナハット置き場は無いですが、荷物置き場に置けます
またお客さんは黙浴を守っていらっしゃって民度も高くて安心しました
【水風呂】
サウナを出て左側にあるので動線は完璧
外が暑くなってきましたが水風呂はしっかり冷たいです
常に水が流れており、循環も良さそうでした
水の都と言われているだけあってキレイな水風呂で、冷たいのに入りやすいです
【外気浴】
外気浴はないですが、内風呂や脱衣所でととのえます
内風呂には3席イスがあり、脱衣所には4席ほどイスがありました
2Fに行くと食堂や休憩スペースがあり、夕方には寝てる方もちらほらいらっしゃいました
昨日に続いてサウナに入っているのですが、これでもかってぐらいととのいました
さすが大垣サウナ、、
冒頭で書いた引き算の美学ですが、
どこも良いサウナを求めて様々なサウナを作っていますが、ここは暑いサウナと冷たい水風呂、この二つが究極に良い施設がなのでこれで良い、これが良いんだと思わせてくれるシンプルイズベストなサウナでした
また絶対にイキタイ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら