なごみ処 湯ったら温泉
温浴施設 - 青森県 青森市
温浴施設 - 青森県 青森市
青森初日は湯ったら温泉ととのう
今日は湯ったら温泉に行ってきました。
青森は車だと怖いし交通機関も本数少ないので怖いですね…
各駅からも遠いのでバスで向かいました。
タオルは無いので自分が泊まるホテルから持ってきました。
シャンプーやボディーソープは無いので買いました。
脱衣所の広さは普通で、旅館によくある鍵なしの棚もあります。
ドライヤーは10円式。
【浴室】
室内は標準的な広さ。都内の銭湯とあんまり広さが変わらないですね。
所々に木があるので古き良き感じがたまらないですね。
洗い場はシャワーの形状が場所によって違いますね。
中にはなかなか出ない所も。
あと一番驚いたのはシャワーがしょっぱいこと!!多分温泉ですね。ただ髪がギシギシになるのが難点。笑
お風呂の種類は内風呂に温泉があり、寝湯もありました。
露天風呂もありますが、信じられないぐらいぬるいです。
【サウナ】
〇セルフロウリュサウナ
極寒の露天風呂で足がヒエヒエになりながら向かうと、ドアが二重構造になってました。
熱が逃げにくくなってて良いですね。
近くにあるサウナマットを持って中へ。
中の温度は70度とやや物足りないですが、セルフロウリュ可。
そのため、湿度はそこそこあります。
ストーブは対流式ストーンサウナで、細長いタワー型でした。
近くにうちわもあるので扇ぐことも出来ます。
TVは無しで温度計のみ。照明は外に1つだけ付いており、かなり薄暗いです。
また天井はかなり低いのでセルフロウリュするとすぐ熱が届きます。
〇ドライサウナ
2回目は浴室内にあるサウナへ。
こちらもサウナマットを持って中に入ると、結構な広さ!
温度は82度とそこそこ暑め。
湿度はカラカラです。
ストーブは対流式ストーンタイプが2基。
段数は2段で格段4席座れます。
TV付きで照明は明るめ。
天井は高め。
金曜日の20時なので混んでるかと思いきやそうでも無かったです。
【水風呂】
外からは露天風呂で入れるし中も目の前にあるので動線は完璧。
温度はめちゃ冷たいがグルシンではなさそう。
感覚的には14~15度ぐらい。
広さは4人入れるぐらいのスペースで深さは普通。
水は沢山出てるので循環具合は良さそうです。
【外気浴】
外に席がありますが、さすがに雪の中では座ってる人はいませんでした。
中には2席あります。また、浴室内には平べったいスペースがあってそこに座ったり寝転がったり出来ます。
外が極寒なので体の芯まで温まれて最高でした!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら