Renga

2022.07.05

1回目の訪問

【川崎大田銭湯 大スタンプラリー5個目】
天神湯→都湯

小雨の中、都湯でととのう

まだ火曜日なんですね…平日は長いですが、そんな疲れた体を癒しに今日は都湯に行ってきました。

駅からは徒歩5分ぐらいで近めの場所にありました。
受付で5個目のスタンプを押してもらい、
サウナ料金込みの入浴料を支払い、受付に置いてあるロッカー用の鍵を1つ取って中へ。
ロッカーは正方形で小さめのタイプなので荷物多いと入り切らないかも。

【浴室】
中に入ると目の前には大きな富士山の絵が!
また女湯と繋がっていて半分しか見えないようになってます。
よく見ると2022年2月14日と書かれてあるので、最近リニューアルしたっぽいですね。

広さ的には都内の先頭の平均的な広さでこじんまりとした感じ。
スペースの半分は洗い場になってます。
シャワーは固定型で桶は懐かしのケロリン。
シャンプーやボディーソープは一つだけありましたが、持参推奨。

お風呂の種類はジェットバス、座り湯、水風呂などの標準的なものからショルダーマッサージという肩からやや強めのお湯が流れるお風呂や
宝寿湯という薬湯に電気風呂が追加されたものがありました。

【サウナ】
中に入ると思った以上に暑い!
温度計を見ると95度でしたが、体感はもっと高め。
湿度はそこまで高くないかな。
普段は平均して10分ぐらい入る自分でも6分ぐらいで結構キツくなってきました。
恐らく遠赤外線ストーブとの距離がかなり近いからですね。
少し小さめに見えますがパワフルなストーブでした。
天井はやや低め。
段は2段あって、頑張れば7人ぐらい入れるスペース。
サウナマットはよくある黄色のマットが敷かれてます。
TVは無く、時計は5分計の砂時計が1つ。
暖色系の照明が1つ付いており、中は明るめ。
かなり音質の悪い有線が流れており、すごく昭和を感じます。
浴室はそこまで人が多くないですが、サウナの中は結構人が多かったです。

【水風呂】
サウナから出て右側にあるので動線は完璧。
スペースは1人用で詰めればギリ2人入れるレベル。
温度は25度と高めで、バイブラがあるので冷たく感じるかと思いきやまだ物足りない…
ここは長く入って調整します。

【外気浴】
外気浴やイスは無いので洗い場に置いてあるイスでととのうか、お風呂場の縁に座ってととのうか、よく体を拭いて脱衣所でととのうかの3択です。
自分は洗い場のイスでととのえました!

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

Rengaさんの都湯のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!