2024.12.25 登録
[ 東京都 ]
2025年No.37
「韮じゃないよ、菖蒲だよ」
柴又で用事があったため、寄り道サウナをしに三ノ輪の改栄湯へ!
夜でも道に迷うことはないだろう、遠くからでも見える明るくそびえ立つ煙突凸
近づくにつれテンションが上がる!
中に入ると、ロビーも脱衣場も浴室も綺麗‼️
床がピカピカしてる✨️
これは気持ちが良い!
フロントのスタッフさんの対応も親切!
こういうのはがやはり嬉しい!
ピアノジャズが流れる中、早速、高純度軟水で身体を洗う。
軟水あるあるの石鹸が洗い流せたか分からないぐらいの潤い✨
そして、高濃度炭酸泉。
ニラ?!と一瞬思ったけど、浮いているのは菖蒲!
すっっごい浮いてる笑
けど、季節湯ってやっぱ嬉しい!
炭酸菖蒲湯、シルキーバスで湯通しをした後はサウナ!
サウナ内の壁が木ではなく煉瓦なのは新鮮。
22時からスタッフさんのほうじ茶ロウリュを受けられて満足♨️いい匂い😀
水風呂もサウナ出て目の前だから良き!
外気浴はサウナ利用者専用の外気浴スペースがあってアディロンダックチェアで贅沢気分でととのえる✨️
ただ、若者よ!
椅子に投げつけるように水をかけるのは勘弁してくれぃ!(T_T)
基本的には静かな外気浴で満足!
4セットすべてロウリュを受けられてスッキリ!!
綺麗!って終始思うお風呂でした!
見どころ👀・・・外気浴スペースに北海道産ヴィヒタがあり、鼻を近づけると良い匂いがする!
※触っちゃだめよ。
[ 東京都 ]
2025年No.36
「銭湯は社交場」
夕方、気持ちをスッキリしたくて近所の辰巳湯に行ってきました。
早い時間に行くから空いてるだろうなと思ったら、夜よりも混んでいるんじゃないかと言わんばかりの混み具合。
特にご年輩の方、子供達‼️
知り合いなのだろう、ちょっと一声かけたりしてるご老人たちを見ていると、町の付き合いみたいなものを垣間見た気がしてほっこりする。
サウナも割と混んでいるが、マナーは良い!
マナーが良いと、混んでいても気持ちが良い!
帰りの夕陽を見ながら、暗くなる前のサウナがやっぱり好きだなぁと思った日でした。
見どころ👀・・・サウナ室の大きめの窓。この窓のおかげで開放感がある!
[ 東京都 ]
2025年No.35
「湯✕音=最高。」
4/28
エレ片リスナーの自分とって楽しみにしていた貸切イベント湯✕音。
サウナにも入れるし、ライブも観れる。
黄金湯さんでやってるそんな楽しみイベントに初めて行ってきました!
そして、初黄金湯!
でも、自分は仕事の都合で19:30から参戦😭
水着で銭湯にいるってのも不思議だが、あの空間に女性と一緒にいるのが堪らなく違和感笑
結局、男風呂には男性、女風呂には女性が集まっていたのも面白かった笑
普段は体験できない男風呂から女風呂への移動というドキドキ。
しかも、僕の大好きなやついいちろうさんも一緒にお風呂やサウナに入ってるし‼️
はじめは変な緊張感が出てましたけど、炭酸泉、サウナ、水風呂に入ると緊張感も溶けて楽しんでました。
セルフロウリュも出来たし、深い方の水風呂は洞窟気分、炭酸泉はぬるめで長く入っていられそう!
この日は21時に閉店だったため急いでお風呂を切り上げ、カレーを食べてお酒飲んでライブを観て、1.5hじゃ全然足りません!笑
普段の銭湯とは全く違う体験が出来たので本当に楽しかったです✨️
湯✕音イベントがあるときは是非参加をオススメします!
見どころ👀・・・壁絵がストーリー仕立てになってるので見てみて。
[ 東京都 ]
2025年No.34
「休館前に。」
スポッチャ帰りの汗を流しに、さやの湯に行ってきました!
数年前は毎週のように行っていたが、本日はかなりご無沙汰ぶりのさやの湯。
脱衣場のロッカーも広めの低めだから、圧迫感が無くて脱衣場全体が広く見えて良い!
今日は、炭酸泉に長く浸かり、露天の温泉で身体をしっかり温めた後にサウナ!
タワー型サウナで収容人数は多めだが、ほぼ満席状態💦空いていた最上段ど真ん中に座り、12分。
サウナ室出て直ぐの水風呂、動線これで良し!
14℃であるが、体感はそれほど冷たくない感じ🧊
子供サウナーが、サウナから出て直ぐに水風呂に入ろうとしたので、汗を流すように注意。
「はーい」と言って 戻ってこなかった🥲
気を取り直し外気浴へ。
蒸風呂がなくなったらしく、その代わりに椅子を増やしてくれたとか。
ありがとうございます!
12分✕3セットをこなし、腹ペコだったため施設内の柿店舎でおそばを食べて帰りました。
[ 東京都 ]
2025年No.33
「花金サウナ」
仕事終わり、金曜の仕事終わり、帰宅中の電車を降りて、アクア東中野に行ってきました。
19:30に入場しましたが、かなり空いててラッキー!
早速、炭酸泉で身体を温める♨️
ブールも空いていたので、先に入っちゃえ!
一旦、身体を冷ましていざサウナへ!
早々にロウリュの洗礼を浴びる!ストーブに一番近い場所のため、太ももが熱い!というか、痛い!
早々に1セット目終了して、水風呂からプールで外気浴✨
気温も丁度よくて長いことぼーっとしてると、サウナの前に列が‼️
やはり20時過ぎると皆、入りに来ますね💦
水風呂広いのはやっぱり良いよなぁ、プールって響きが少しワクワクするし。
4セット目もオートロウリュを受けて、水風呂→プール→ととのいからの炭酸泉。
風呂に浸かりながらスター・ウォーズを観るという
贅沢感✨️
エピソード4を久しぶり観たくなりました。
帰りは、気になっていた店「おなかいっぱい」で文字通りお腹いっぱいに🥩
良い金曜の夜でした。
👀見どころ・・・プールの水も軟水!
[ 東京都 ]
2025年No.32
「素晴らしき、サウナ東京!」
週明け早々、仕事終わりに東京サウナに行ってきました!
赤坂駅出口1から徒歩1分!好立地!!
18時半に到着。事前に下駄箱は奇数を選ぶようアドバイスをもらっていたので、177 をチョイス!
丁寧にスタッフさんから説明を受けゲートを通ると、脱衣所は畳じゃないか‼️テンションがすでに上がる🌋
浴室に入り、身体を洗い終わると19時前。
スタッフさんに1時間毎にアウフグースがあると聞いていたので、急いで2階へ💨
ギリギリ間に合い、まずは蒸喜乱舞サウナにて小泉周汰さんのアウフグース。
サウナ東京の白いバスタオルが力強い音と共に熱風を繰り出される。
必殺「小泉落とし」を顔面に食らい、隣の人と大声をあげるもなんとか3セット耐えて、水風呂へ!
もう最高!我慢した後の水風呂は最高です!
水風呂の為にサウナがある‼️
フロアの中心に水風呂があるから、どのサウナ部屋から出ても最短で水風呂に入れるのは素晴らしい🧊
水風呂の中でもととのいそうなくらいの気持ちよさだが、一旦出てととのい部屋へ。
暗めの照明に畳で寝るか、アディロンダックチェアで休むか悩ませてくれる。
まずはチェアで一休み。300円で飲み放題の、ポカリ、麦茶、デトックスウォーターも嬉しい!
1セット目からバリバリととのった!
次は、手酌蒸気。
入って早々に麦茶のアウフグース‼️
なにそれ⁉️
麦茶を噴霧されてる?!
人生で初めて麦茶かけられた!
でも、香ばしくて良い匂い!壁のケロ材にも麦茶をかけちゃって、部屋全部が甘く香ばしい匂い!
サウナを出ると直ぐに、グルシンの水風呂!!
入った瞬間、あ、大丈夫!って思ったけど直ぐに限界に!脚が固まっちゃう!
でも、瞬間の気持ちよさは絶品!ハマりそう!
戸棚蒸風呂は生レモンの香りが浴室内に広がり、半身浴をしながら長いこと満喫出来る!
瞑想は、1人でサウナを楽しみたい方、半個室サウナみたいな感じでじっくり楽しめるし、冷気浴も水風呂苦手な人は良いかも!
てんけーさんの、桜と緑茶の噴霧アウフグースはじっとり身体を熱くしてくれて、他のアウフグースとはまた別の体験!
深いぞ、アウフグース!!
7セットをバリバリ楽しんだ後は、地下の食事処で特製醤油ラーメン!
食事処も清潔感があっていい!
楽しすぎるよ、サウナ東京!
ずっといたいよ、サウナ東京!
炭酸泉や遠赤外線サウナは行けなかったので、次回の楽しみにしておきます!
[ 東京都 ]
2025年No.31
両国駅から直ぐの江戸遊。
育てたお腹の脂肪を収穫するために、隅田川沿いをジョギング&江戸遊行ってきました!
疲れた身体にはサウナが良いということで、ジョギングの汗を軽く流し、まずは岩盤浴へ。
日頃のサ活のおかげか玉のような汗が出る出る!
自分でちょっと引くほど汗かきました💦
オロポで水分補給の後は畳の休憩室でひと休み!
隣の人とのスペースが結構空いているし、割と静かなのが嬉しい!
そしてサウナ!
炭酸泉、雲見の湯で湯通してからのフィンランドサウナも汗が出る出る‼️
友達連れの学生さんが多くて、サウナの中でもお喋りしてる時間が多かったけど、まぁ、学生で友達と来たらそうなるよねぇと複雑な気持ちに。
スーパー銭湯はやはり、喋る若い人多いよね💧
気持ち切り替え、夕食はさっぱり系の冷たい蕎麦!
蕎麦粉を変えたとかで、うん、美味しい!蕎麦湯もあります!
夕食後、少し間を開け、ラストサウナ!
中温サウナは湿度も十分だったため、食後の身体にも優しい!そして、静か!!
桶シャワーを浴びて、水風呂からのもう一度桶シャワー!
顔に水を浴びた瞬間、本日最高の快感到来✨️
これ絶対ととのうやつだ!と思い、椅子に座ると案の定、ととのえました!
全体的に綺麗で気持ちよかったです!
👀見どころ・・・外気浴中、上を見上げると人が動くに合わせて天井の水波紋が柔らかに揺れて綺麗。ずっと見てられる。
[ 東京都 ]
2025年No.27(今年2回目)
寒いし疲れてるということで最短距離のサウナ、庭の湯へ行ってきました!
家の近くに温泉があるというのは本当に嬉しい!
平日の遅めの入館だったせいか、人も少なく静か!
炭酸泉を独占状態、露店風呂を楽しみサウナへ!
サウナもやはり人が少なく広々としている!
ただ、入客数が少なかったせいか床の木材が熱々過ぎて足をつけていられない❗️💦
初めてきた親子なのか、何も持たずに入室し尻を焼いていたので、外にマットがあることを教えて再入場。
ロウリュを待たずしてお子さまはギブアップ。
大きくなったらまたチャレンジしてほしい。
帰りは、桜も満喫できていい夜でした。
[ 東京都 ]
2025年No.26
吉祥寺シアターで清水みさとさん出演の舞台を観たあと、行ってきました!なごみの湯♨️
雨の日だったため、駅から出て直ぐの立地は嬉しい!
まずは、4階男性フロアの超炭酸泉で軽く身体を温めて、5階の岩盤浴へ!
久々の岩盤浴は、日々のサウナのおかげか玉のような汗が出るは出るはで大変なことに💦
室内が円形のロウリュドーム(この名前、初めて聞いた)では、中々の水量のロウリュが楽しめる!
冷気浴を楽しんだ後は、沢山の漫画の中かは懐かしの「修羅の門」を読んでリラックス!
9時頃にお腹が空いたので、3階の食事処にて、酸辣湯麺と餃子、半ライスの欲望セットを満喫!
その後は男性フロアの塩サウナ、遠赤外線サウナ、ボナサウナと、つるつるの湯を楽しむ!
塩サウナの甜茶の匂いがとても気持ちよかった‼️
そして、今回なごみの湯に来た一番の理由!
泊まれること!
サウナを満喫した後に、直ぐに横になれる素晴らしさ!
イビキが多少煩かったけど、嬉しい体験!
翌朝もサウナに行き、朝日を浴びれる外気浴の気持ち良さを知ることが出来ました!
朝サウナにハマりそう!
[ 東京都 ]
2025年No.25(3回目)
ホームサウナの辰巳湯。
夜遅くなっても近くに銭湯があるのは嬉しい。
今日も22時から行ってきました♨️
いつもこの時間は学生が多いのだが、今日も多くお風呂は埋まっていたので即サウナへ!
サウナの方は人が少なくて貸切状態も何度かあったので、昭和・平成J-POPを聴きながらゆっくりストレッチもしちゃいました。
5セット目の前に空いていた絹の湯、キウイの湯に浸かり、温まった後にショートサウナでフィニッシュ!!
今ぐらいの気温は外気浴に丁度いいし、露天風呂のお湯が流れる音が外気浴中のBGMにぴったり!
今日も良いサウナはでした!
[ 東京都 ]
2025年No.24
渋谷SAUNAS。
渋谷駅から歩いて5分、静観な立地にある渋谷SAUNAS。
サウナ大使・タナカカツキ氏が全面監修されたということで、気持ちはとても高まる!
おしゃれフロントを通り、ロッカールームに入るとシンプル室内は必要最低限のものだけがあり、とても静か。
高まる。
いざサウナに行くと、まぁ、とにかくオシャレ✨️
レインシャワーで、身体を清めて1つ目はベッドサウナ!
・BED SAUNA
岩盤浴みたいに寝ながらサウナ体験が出来、サウナストーブが足元にあるため、末端冷え性の自分には足が温まりとてもありがたい!
しっかりオートロウリュもあって最初のサウナとして良い‼️
・MATALA=浅い
水風呂は寝転ぶことが出来る水風呂は新鮮、ありです!
次は何やら暗めのサウナに。
・MUSTA SAUNA ムスタ=ダークな
2つ目のこのサウナは照明が抑えてあり、気持ちが落ち着くサウナ。
早い時間のせいか、人も多くはなく貸切状態もありセルフロウリュをしっかり楽しめた!
内気浴室では、本日はリンゴ&ローズマリーのデトックスウォーターが楽しめる🍎
2階のサウナを楽しんでところで、次は3階!
2階の室内とは打って変わって3階は緑と光に囲まれる開放感!
3階にもサウナが2つありいざサウンドサウナへ!
・SOUND SAUNA サウンド サウナ
スピーカーのことは詳しくは分からないが、これまでのサウナの音響とは全く違うのは分かった!
川の音などの環境音や、ヒーリングミュージックは音が大きいのだが全然嫌にならない‼️
これ不思議。
抑えられた照明の中、長細い窓から見える外気浴の人々の姿はまるで楽園✨️
サウナを出て直ぐの桶シャワーで汗を流した後は水風呂!
・SYVÄ シバ=深い
この深い水風呂は180センチある自分ですら、立って首まで浸かるぐらいの深さ!
アバァントしているみたいで楽しい!
外気浴はそれぞれ空いているスペースで座ったり寝転んだりして、しっかりととのうことができる。
外気浴スペースに緑があるのは気持ちが良くて好き!
そして次のサウナへ!
・KELO SAUNA ケロ サウナ
本番フィンランドから輸入されたケロ材のサウナは、4人まで入ることが出来る小さな室内でロウリュも楽しめる!
檜のアロマウォーターのロウリュが、全身を気持ちよくしてくれる!
2時間半で計7セット、大満足!
最近行っていた銭湯は、黙浴が出来ていない人が多く割と辛かったがここのサウナは、皆が紳士‼️
黙浴はもちろん、セルフロウリュする時も声をかけてくれたり、こういうマナーが浸透してくれれば良いなと思いました。
[ 東京都 ]
2025年No.23
庭の湯。
18時からナイトスパで安くなるので行ってきました、庭の湯♨️
800円くらい安くなるから、ご近所だし行かない手は無い!
まずは、炭酸泉→強塩温泉で身体を温めてサウナ室へ!
植物の香りのするサウナ室でカップ1杯の水を飲みサウナに入ると、割と空いていてラッキー‼️
15分置きのロウリュも嬉しい!
桶シャワーからのアブァントプール、そしてアブァントプール内の桶シャワー🧊
楽しい!深い水風呂は楽しい!!
3セット共に桶シャワーを満喫後は、2回の食事処へ🍚
サウナイキタイメンバーは、フロントでソフトドリンク1杯無料券がもらえるのでオロポを注文!
そして、数あるメニューから本日は石焼プルコギチャーハンをチョイス!
ピリ辛で美味しい!
食後はリラクゼーションエリアでのんびりした後に、追いサウナ!
天然温泉露天風呂→壺風呂で即身体を温め、残り時間40分ほどはサウナ2セットを楽しめた!
最後のサウナ、5セット目は貸切状態‼️
広いサウナに1人はちょっと贅沢な気持ちになれる!
約4時間、とても楽しいナイトスパでした🌖
[ 東京都 ]
2025年No.22
巣鴨湯!
とても拓けてオシャレになっていた大塚駅から歩いて10分、やってきました巣鴨湯🦆
17時到着時点で既にサウナ待ちが大勢💦
スタッフさんが丁寧にサウナの待ち状況を説明してくれて、待つこと30分!
ようやく入れました!
脱衣所も浴室も畳!
畳好きの自分としては嬉しいし、何より浴室内で滑る心配が無いから良い‼️
外の高温風呂→シルキーバス→ジェットバス→電気風呂で湯通しして、いざサウナへ♨️
9人ほど入れる3段サウナは常に満席状態😯
運良く三段目に座れた!
20分おきにロウリュがあるらしく、本日4セットともロウリュ体験(・_・;)
サウナの後は水風呂!
冷えてるねー!
外気浴は、コールマンのフルフラットの椅子と雨音🌧️
雨音って、サウナの中の音楽として良いと思うんですよね。
4セットのサウナ後は、温水プールくらいの温度の美泡風呂。
初体験だけど、水風呂苦手な人には良いですね!
お風呂上がり、オロポじゃなくロイポ!
ロイヤルトップっていうのがあったので、それを混ぜてみましたけど、、オロポの方が美味しい!
オロポに比べ、味が薄いかな??って感じ。
大塚の美味しいとんかつ美濃屋は営業が終わっていたので、周辺のとんかつ屋さんを探し、無事サ飯ゲット!
[ 東京都 ]
2025年No.21
豊島区の妙法湯。
金曜の20時、仕事の終わりの銭湯は混んでいるかなと思いつつ妙法湯へ。
脱衣所に入ってすぐさま、沢山の裸の男達と目が合って何事かと思うと、脱衣所に入ってすぐの壁にテレビがあった。
脱衣所内の内気浴で皆、テレビを観ていたのだ。
というか、この銭湯、テレビ多すぎる‼️
浴室からも観れるように設置してあるし、皆長居しそう💦
一人一人のロッカーが大きくて、仕事帰りの大荷物でも余裕で入るスペースは嬉しい!
真っ白な浴室内!!
同じ町に白のお風呂(妙法湯)と黒(暗め)のお風呂(五色湯)があるのは面白いなぁと思いながら、軟水炭酸泉、ジェットバスの湯通しを経て
いざ、サウナへ♨️
MAX6人であろうサウナの1セット目は、1人も居ない独占状態😆
おそらくテレビのおかげで内気浴が長いのだろう。
高温サウナを独り占めは嬉しい‼️
しばらくして、ぞろぞろと人が入ってきて直ぐに満席。
高温サウナだから回転率も良いのだろう、4セットしっかり楽しめた!
水風呂が浅い深いの2種があるのも嬉しい!
お店を出て直ぐ隣には力士食堂が来ていたが、お目当ての唐揚げは既に売り切れ😭
次回の楽しみにしよう!
〆は椎名町と言えばの、南天を食べました。
[ 東京都 ]
2025年No.20
狛江湯
明るいうちに入る銭湯が大好きなので、仕事終わりに行ってきました。
梅の香り道を歩き、たどり着いたおしゃれすぎる入り口は銭湯じゃなく、まるでおしゃれ立ち飲み屋みたいな感じだった。
四角ばかりのスタイリッシュ内装!
脱衣所も四角ばかり!
浴室は四角のタイル!!
浴槽も四角!!!
おしゃれ🟦
ジェットバスで湯通しした後はサウナへ。
いつも眼鏡を外し裸眼なので何も見えないが、本日は初めてコンタクトで入ったのでいつもと視える世界が違う!
時計が視える!ヒーターが視える!
ロウリュが視える!
楽しい‼️
3段あるサウナの壁はこれまた四角の麦飯石!
おしゃれー‼️
しっかり4セット(内気浴も一人一人に風が当たる仕組み)楽しめました。
最後は炭酸泉に浸かり、のほほんとして終わり♨️
フローズンオロポを飲み、素敵午後を過ごせました。
[ 東京都 ]
2025年No.19
赤坂、生姜サウナ「金の亀」へ!
サウナの日!ということで、仕事終わりの花金で賑やかな赤坂の街中を走り、ついに到着!!
さすがはサウナの日。既に行列が出来ていた。
寒い、どうしても入りたいっ!!
どうしても生姜で温まりたいっっ!!
行列に並ぶのを決意!
すると、先に並んでた人が痺れを切らしてどんどん列から抜けていくではないか😲
チャンス‼️
というわけで、20分くらい待って入ることが出来ました😏
サウナオンリーの施設というのは初めてで、とてもドキドキワクワクしながら、館内案内を聞き(受付のお兄さんもとても感じの良い人)、ついにサウナへ❗️
中々の広さの中、誰一人話すことなく熱さと闘っている。
裸の男が暗い部屋の中、同じ向きに同じような姿勢で座っているのは後ろから見ると、すごくシュールな絵だなと思う。
15分経過して出ようとしたところで、ロウリュタイムに。
しかも、本日は生姜3倍デーとのこと、、、これは居るしかない!
久しぶりに限界近くまでいたので、その後の水風呂の気持ちが良いこと!!🧊
そして、整いフロア。
まずはサミソ体験。
これはハマりそう、家でも作りたい!
そして小鳥さえずる中、ロッキンチェアに揺られバッグンの整いタイム🐦️
そして、本日のアスタリスク・ユウスケさんのアウフグース!
間近の極熱アウフグースは、熱いを通り越して痛い!!
途中で氷を投げてもらいなんとか最終セットを終えての水風呂は最早至福。
生姜水も、生姜昆布茶も、ネルジャスアロマロウリュも全て体験できて大満足👼
サウナも終わり、下の階の絶品生姜焼きを食べて大満足のサウナの日でした。
来年も良いサウナの日になりますように!
[ 東京都 ]
2025年No.18
椎名町の住宅街にある五色湯。
以前、日曜日の夕方に行こうとしたらサウナが60分待ちになっていて泣く泣く諦めたので、平日の今日、雪が降って寒い夜にリベンジししてきました♨️
脱衣所が畳敷きになっているのが好き!
浴室は間接照明だけで落ち着いた感じが良い!
中温風呂→ジェットバス→高温風呂で湯通しからのサウナへ!
薄暗く、宇宙と交信してそうなヒーリングミュージックが流れているサウナ内、ストーブ前は刺すような熱さ🔥
8分→10分→12分→12分と4セット行えたのは、キンキンに冷えた深めの水風呂と、これまた薄暗い照明の整いスペースがあったからだろう!
サ飯は、椎名町と言えば「南天」!
美味しいので是非行って欲しい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。