2024.12.22 登録
[ 北海道 ]
札幌雪まつりで賑わう中
ニコーリフレへ行ってきた
サウナはサウナマットではなく
サウナ内に山積みになっている
バスタオルを巻いて入るスタイル
人の汗が気になるは私にとって
濡れた椅子や床が全く無く
清潔感があってとても気持ちいい
整い椅子も豊富で
かなりの人数が利用してたが
みなそれぞれ 良い整い顔をしていて
この施設の満足度が伝わってくる(笑)
ひとつ下のフロアーには
広い休憩スペースがあり
充実したサ飯のラインナップ
どれもこれも美味しそうなメニュー
しかしその後会食を控えていたため
食べれなかったのがとても残念だった
また札幌にくる際には
腹を空かせてリフレを利用しよう
[ 静岡県 ]
2回目の訪問
それも朝サ活で7時に到着
平日ど真ん中
木曜日の朝からだから
空いてるだろうと高を括っていたら
かなりの車が駐車場に止まっていて
ビックリ
しきじさんを甘くみてました
入口で平日券を買い
いざ聖地へ
2回目の訪問とあって勝手を知っての入場
ロッカーで着替えてから
入浴用の緑色のタオルを2枚とり
まずは身体を洗い清める
そしてまずはフィンランド式サウナへ
温度高めのドライサウナで
じっくりと汗が出るのを待つ
7.8分入ってからしきじの
メインディッシュとも言える水風呂へ
初回の訪問でも水の柔らかさに感動したが
2回目でもさらに水の良さを実感
まろやかな肌触りについつい
長く入りたくなる
中央の整い椅子も
白、緑、茶の3種類あるのだが
微妙に背もたれの高い
茶色の椅子が私のお気に入り
あぁ
なんて心地よい時間なんだろう
この時期 寒さもあってか
浴室内が水蒸気で白く靄がかかっいて
これまた乙な雰囲気に
昔の冬の銭湯ってこんな感じだったよなぁ
そして2回目はもちろん
薬草サウナへ
入場の再 緑色のタオルを
2枚とったのには
理由がある
そう
ここの薬草サウナは
温度は高くないものの
薬草を蒸した蒸気が半端なく
めちゃくちゃ熱く感じる上
呼吸もしずらくなるため
頭に1枚、そしてもう1枚で
口元も覆い
まるで強盗にでも入るのか?という
スタイルで蒸されるのが
しきじならではの光景
そんなかなりの熱さを感じる薬草サウナで
しっかり蒸され今日も朝から整いました
その後は薬草サウナ、水風呂、休憩を
さらに3セットする頃にはもう9時近くに
ふと
あれ?随分と客が減ったなぁ
そろそろみんな出勤時間なのかな?
と考えながら空いたサウナで蒸されながら
しきじを満喫しました
そして着替えてから
退場する際
何気なく券売機をみて
納得した
そう
朝の6時から9時までは
タイムサービス1000円
それを知らずに
平日券を購入してしまい
少し失敗した気分に
まぁ
時間を気にせず
ゆっくり入れたのだから良しとする
また次回はお得な時間に
訪問しよう
[ 愛知県 ]
山道をひたすら進んで
12時ころに到着
既に7.8台の車が止まってました。
チェックインを済まし着替えて
最初はメインのサウナへ
セルフロウリュウが出来るとあって
湿度あり良き
7.8分入って水風呂へ
外気にあるからか水温低めで
一瞬しか入れず
外気浴も寒さのため短めで終了
常に20〜25人くらいは居たかな
平日でこの混みようだと
土日は少しサウナ待ちがでそう
でも全般的に満足したサウナでした。
サウナ好きの仲間たちと来るのもありかも
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。