2020.10.08 登録
[ 東京都 ]
夜11時頃、入店。混んでました。
サウナ利用者には、赤い紙のリストバンドが巻かれ、フェスみたいな気分が味わえます。
高温サウナ×2
塩スチームサウナ×2
高温サウナはしっかり熱く心地良い。塩スチームサウナは、座ったときの顔あたりは熱気があるのですが、足元はぬる寒くて、ちょっと残念。まわりの人もタオルでパタパタあおいで熱気を全体に行き渡らせようと苦心していました。
二階デッキに本格的な外気浴スペースがあり、イス4種類。うち一つは、ハンモックでゆらゆら揺られて良い感じ。曇ってなければスカイツリーも見えるそう。
ただ、正直に書くと、ととのえませんでした。土地柄なのか、怖い感じの利用者がいらっしゃるため。私のような小心者の方は、昼間行くのが良いかもしれません。
[ 埼玉県 ]
正午頃にイン。雨が降っていたこともあってか、空いてました。
サウナ×2
サウナはかなり高温。名物の爆風ロウリュは、日時が限定されているようで拝めず。残念
水風呂は13.7℃で、自分には冷たく、10秒くらいで出ました。ととのいイスに座ると、雨がポツポツ。気持ち良かったです。
お風呂が大変充実していて、薬指などは、効く~という感じでした。
健康ドリンク(オロナミン×ヤクルト)が美味しかった。オロポ以外の選択肢あるんだと新発見!でも、ここオリジナルだそう。訪問されたらぜひ試してみてください。
[ 東京都 ]
昨日の話ですが、16時30分チェックイン。初ラクーアで楽しみでした。平日で、緊急事態宣言で20時までの営業ということもあり、空いてました。
4つのサウナ全て回り、合計で6セット。
印象深かったのはアウフグースでした。スタート10分前に予約券のような札が配布されたのですが、狙いすましたように、わさわさとゾンビのようにサウナーが集まってきたのです。運良く気づいて自分も札ゲット。滑り込みでした。
スタート5分前に入室可能になりました。初心者セッティングが多めのラクーアなら余裕だろう。そう思って最上段3段目に座りました。
灼熱
ハヤカワさんとおっしゃった熱波師の風、熱かったです。ロウリュ、タオルであおぐが、3セットあったのですが、最上段のサウナーからは、ラストは、うう、とか、うわ、とか、マジ、とか、声漏れてました。終わると、みんな水風呂ゾンビに。早い者勝ちです。
外気浴スペースで面白いのは東京ドームの遊園地のジェットコースターが見えること。キャーと聞こえて、あ、遊園地って今やってるんだと気づきました。
その次の、アウフグースは勝手が分かったので、早めに札をもらい、入室できるゾンビになれました。ただ、灼熱はもういいかと思って、最下段に座ったら今度は物足りなかった。
結論としては、アウフグースは2段目から試すといいかもしれません。
あと、ラウンジや休憩スペースが驚くほど、広くきれいでラグジュアリー。また行くぞ。
やっぱり3段目だ。
[ 東京都 ]
20時前にイン。混む前にと、先にレストランへ。まだ空いていて、念願のカレー食べられて幸せでした。ショウガを切ったのが入っていたような気がする。おいしかったです。若者がキャッキャウフフしているのがたまにキズ。
6セットしました。外気浴スペースがやっぱり素敵。深夜にほんの少し雨がふり、気持ち良さを増してくれました。気持ちよすぎたのか、いびきかいて寝てる人がいました。風邪引きませんように。
[ 東京都 ]
一時過ぎに入店。初めて来ました。
3時間1000円のサービスデーでほくほく。でも、その代わりかなり混んでいました。ととのいイス待ちも。
ノーマルのサウナ×2
スチームサウナ×2
個人的には、スチームの方が好きでした。薬草の香りも。本物を体験したい方は静岡県のしきじで、とありましたが、良かったです。しきじのフィーバータイムはもっと熱くて、サ室撤退したのですが、プレジデントは心地よく長居できました。
熱すぎず、冷たすぎずが好きな自分にはちょうど良い薬草スチームでした。
[ 熊本県 ]
仕事帰りに立ち寄り。14時過ぎから三時間コース。
・メディテーションサウナ×2
・スチームサウナ×1
・ノーマルのサウナ×1
の四セット。土曜日の昼間だからか、結構混んでいて、途中サウナ待ちもありましたが、東京の混雑ぶりに比べたらどうということなく、快適でした、MADMAXボタン三回押しました❗️ちべたいですが、気持ち良い。
実は前日、宿泊していて2日連続で来る我ながら少しやり過ぎな展開。二階休憩スペースが素晴らしく、昨晩食べた鯛のお刺身、肉味噌温玉冷やっこ、おいしかった😋
残念ながらパソコン開いて仕事もしたのですが、電源もたくさんあり、Wi-Fiもありで大変助かりました。疲れたサラリーマンはゆらっくすでワーケションするのが良いと思います。
サウナに泊まるのは初めてでしたが、ドミトリーになっていて快適。隣の部屋の人がおならしたのが聞こえたのがたまにきずでしたが、ゆらっくすのせいではありません!
本日後ろ髪ひかれながら去るとき、入り口で流れるゆらっくすの歌にほっこり。スパ、スパ、スパ、スパ🎙️と、歌い出す曲。外には大きなツボがありました。お風呂で健康に、幸せになろうといメッセージが書かれていてほっこり。
西の聖地に来るのは今回で二回目でしたが、いままでの浅いサウナ経験ながら、ゆらっくすが一等賞です。また来たいです。
[ 静岡県 ]
20時頃に入店。東の聖地と聞いていたのでやや緊張。気候が寒かったせいか、かなり混んでました。
フィンランド式✕1
薬草サウナ✕2
薬草サウナ初体験で新鮮でしたので回数多くしました。
室内に時々かなり高温の蒸気が入ってきて蒸っし蒸っし。それが薬草の香りとあいまって、蒸し蒸し感がさらにアップ!
こういうサウナもあるんだと、発見でした。肌に甘みが出まくって恥ずかしかったですが、、。
休憩スペースで唐揚げ定食を注文。普通に美味しかったです。
駐車場は静岡ナンバーで満車状態。地元の人に愛されているなと感じました。
入口には、自分が好きな「偶然」さんのサインもあり、楽しかったです。
[ 東京都 ]
サウナを愛でたいで知り、午後4時半頃に行きました。電車を乗り継いで初めて訪れました。
私と同じようにテレビで知ったような方もいたようで、人が多く、最初は少し並びました。後半は常連さんだけになりました。
4セットしましたが、うち2セットで小学生くらいの男の子が上手にロウリュしてくれて、風起こしていいですか?と。タオルでとても上手に風を吹かせてくれました!
「いい」、「くる」、と思わずみな、ほっこり。
サウナは大人が静かに入ることが多いと思いますが、男の子のおかげで、疲れたコミュニケーション下手なオジサンたちに笑顔が広がりました。ちびっこ熱波師に感謝です。オプションメニューで彼がほしい、と話す人もいたのです。ちなみに男の子はお父さんと来ていた普通のお客さんのようでした。
肝心のサウナは、熱目で良かったです。銭湯のご主人いわく、100度以上を保っているそう。今日はサウナ利用者が多かったので下回ったかもとのこと。それでも駆け出しのサウナーの私には温かくてちょうど良かった。
水風呂は14度。冷たいのが苦手な方ですが、良い意味で冷たさを感じさせない心地よさ。
森林浴スペースもとてもリラックスできました。
とにかく今日はちびっこ熱波師に元気をもらえました! 明日からまた仕事頑張ります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。