kazu

2023.06.24

2回目の訪問

九州出張で友達と二人で初参戦。13時30分~16時00分の回で我々のみでした。

テントをスタッフさんと一緒に組み立てるのですが、来る前はどうやって設置するのか不安でしたが、丁寧に教えてもらって全く問題なしでした。ストーブに有田焼のサウナストーンを積んでいき、ワクワク感がマシマシに。嬉野はお茶が名産でお茶のロウリュをバケツにたっぷりくださいました。
他にも、イスや砂時計、一酸化炭素のチェッカーなど、安心して楽しめるグッズを貸してもらえました。水着への着替えは別のテントで。ハンドタオル、バスタオル、ポンチョ、サンダルも追加料金なしでレンタルできて快適です。

薪をくべて60度くらいからじわりじわりと温度上昇。スタッフさんがインフィニティーチェアを目の前の川の中央に設置しときますか?と聞いてくれて、お願いしちゃいました。

川に入るとくるぶしくらいの深さですが、所々に岩棚(?)の裂け目があって、自分好みの深さにドボン。施設の水風呂くらいの深さのがあちこちあるので、プカプカ受けるし、一人占め。奥の方に滝があり、滝つぼに向かうほど、水深が深くなります。滝つぼ近くでも浸かってみましたが、水流がむしろ少ないので、滝つぼから離れた下流側の裂け目が自分的にはベストポジションでした。水温は季節次第だと思いますが、10度台後半の体感。なんせ、天然掛け流しなのでサラサラと音聴いて、空見上げて、プカプカして天国みたいでした。

結局、4セットしましたが、テント内は最終的には100度まで上昇。お茶ロウリュで、良い香りで追い込めました。あまみ出まくりました。また、途中で冷えたペットボトルの嬉野茶ももらえて、水分補給もバッチリです。

唯一の心配は、貴重品の管理でしたが、スタッフさんが近くにいてくれるので安心でした。他にも随所に気配りしてくれて最高でした。

これで3000円は破格だと思います。ぜひ、多くの方に試してほしい!

kazuさんの嬉野アウトドアフィールドのサ活写真
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!