2020.10.08 登録

  • サウナ歴 5年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナも水風呂もぬる目。リラックススペースが充実している施設。静かに大人が集まるところ。
  • プロフィール サウナは熱いだけで何が楽しいの?と思って生きてきました。半年ほど前にサ道の再放送で、何か楽しそう! それからじわじわハマり中。とにかくのんびりゆっくり楽しみたいです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kazu

2025.09.14

3回目の訪問

午後11時イン。相変わらず落ち着くのですが、混んでますね。ととのい中に若手サラリーマン風がぺちゃくちゃおしゃべりするのだけはやめてほしいなと。ととのえなくなるから。施設には何の罪もないことですが。

続きを読む
17

kazu

2025.09.08

1回目の訪問

田代別館

[ 鹿児島県 ]

屋久島で山小屋2泊して登山して下山。お風呂に入りたくてたまらない。でも、投宿する民宿には家庭風呂しかない。大きなお風呂があると聞いたここに、立ち寄り湯したら奇跡が起きた。サウナがあったのだ。汗まみれ風呂なし2日からのサウナにワクワクするほかない。
70度くらい、4人座れば一杯。水風呂も20度オーバー。普通なら物足りないけど、この時は気持ち良くてたまらなかった。建物の外観とは裏腹にとても立派な旅館で(失礼、、)、次来たらここに泊まります。
屋久島でサウナ、もう二度と味わえないかもしれないと思うと名残惜しかった。

続きを読む
0

kazu

2025.09.04

1回目の訪問

鹿児島・屋久島旅行の前泊しました。老舗感があって大好物です。サウナを愛でたい、で見て前泊決めました。
サウナ、洗い場は年季が入っていてお世辞にもキレイとは言えないかもしれません。でも、気にならないゆったりした時間が流れていた。私みたいなにわかサウナーばかりではなく、ホテルとしての利用者も少なくなかった。
ロッカールームも古風ですけど、良い香りがするスプレー缶が上に置いてある。サ室は緑?かな光もボナ的な下に光ってる。お客さんが静かで東京とは違う。ととのいイスは3~4脚、浴室内に配置ですけど、窓の近くが風も入って特等席だと最後に気づいた。窓からは天文館の繁華街が見えて、旅愁を盛り上げてくれる。上がった後の冷やしタオルも嬉しい。
店員さんもフレンドリーさも濃いキャラの方もいてほっこり。40代半ばの自分より年上の方ばかりだったけど、生き生きされていて、地方都市を飛び出して東京で疲弊する自分にはなんだかささるのです。
充実しているTシャツなどのグッズを友達の分まで買いました。鹿児島に来たらまた来る。

続きを読む
0

kazu

2025.02.15

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

初参戦。できたて施設できれいでモダン。白髪率低め。洗い場も湯船もサ室もととのいスペースもゆったりしていて二重○。サウナは中央にストーブ、5分に一回くらいオートロウリュ。薬草×お茶の香り。上野プレジデントの薬草サウナを愛していたので嬉しい香り。しきじにはそうそういきないから。欲を言えばもう少し安くしてほしいのと、タイプ違いのサ室も作って欲しかった。洗い場のスペース変更するなりしてスチームサウナあれはわ個人的には120点です。

続きを読む
17

kazu

2024.12.31

1回目の訪問

宿泊で利用。30人くらい座れそうなサウナで中央にストーブが鎮座。結構アチチなセッティング。19時のロウリュを受けることができて、レモンのアロマが良い感じ。個人的にはロウリュ時くらいの湿気があると嬉しいです。
水風呂は地下水で10度台後半だろうか。気持ちよい。ねそべりイスも7~8脚あり、のんびりできます。サウナパンツでゴロゴロできるスペースもあり、自分は利用する時間なかったのですが、リラックスできそう。
朝御飯が奈良の奈良漬け、茶粥、ソーメン、柿の葉ずし、と奈良のものが食べられて全部おいしい。サウナ好きの方は奈良で泊まるときに良いと思います!

朝食バイキング

茶粥イチオシ

続きを読む
16

kazu

2024.12.29

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

旅先で入りました。シンプルな銭湯サウナで、湿気強めですね。120度ときくとカラカラと思いますが、そんなことはなく息苦しさなし。混んでて出入りも多かったからもうちょい低めだったかも。水風呂は地下水だそうで、20度下回るくらいかな。私はちょうど良く長々入れる水温。
湯上がりはミックスジュースを飲み、ビン入りのポカリスエットいただきました。オリジナルグッズ充実していて、靴下買いました。最近、京都の銭湯も引き継ぐことを決められたとのこと。そちらもうまく行きますように。

続きを読む
18

kazu

2024.08.03

1回目の訪問

春の湯

[ 東京都 ]

ランニ
ングして20時15分にイン。サウナは自分1人でした。サウナ室は遠赤外線で90度くらいでした。4人でいっぱいですかね。うれしいのが、アロマ?が入っているとみられる袋が三つくらいヒーターの前にかかっていて、ほんのり良い香りがするところ。ありそうでない趣向。もう少し香らせてくれれば最高❗️
あとは、タオル二つとサウナマットもついてくるのも嬉しいすね。
水風呂はチラーはないのでぬるめでした。自分で蛇口ひねれるのでチョロチョロ出してみました。
ととのいイスはありませんが、脱衣所に長椅子があり、サウナマットひいてととのいました。冷房きいていてブルッときました。そんなことしてたら、高校三年男子5人組がきて、やかましくなったので退散。
良い銭湯サウナです!

続きを読む
17

kazu

2024.05.04

1回目の訪問

九州旅行で九重山に登って下山後立ち寄り湯しました。新しい。きれい。700円で安すぎる。

サウナ室は90度で湿気は少々という感じでした。8人くらいでいっぱいですかね。自分だけ余所者で他の方は地元のゴルファーで高齢者が多かった。みなさん、ゴルフの話よりもGWで道が混んどるねとか、庭の野菜がどうとか、世間話に花が咲いていました。熊本の方弁で話されている。優しい言葉で、よか。

水風呂は阿蘇の天然水と書いてありました。かけ流し?18度前後で自分は大好きな温度で気持ち良し。

露天風呂スペースにととのいイスはありませんが、良い大きさの岩が一つ。そこでそよ風でととのいました。最高でした!

続きを読む
7

kazu

2024.04.21

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

kazu

2024.04.20

1回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

静岡旅行で駿府城近辺をランニングした後に利用しました。創業100年を超えているとのことで建物はかなり年代を感じさせます。階段を登って二階がサウナでタオル、バスタオル、館内着を貸してもらえました。サウナ室は1室のみでテレビありで10人くらいでMAX。湿度が高めで温度はそれほど高く感じない。90度くらいかな?12分計は見当たらず砂時計がありました。夕方6時くらいに行き、7人くらい利用されてました。

サウナ室の他に2人くらい入れる水風呂(20度近辺?)、普通のお風呂が一つずつ。カランは6くらいでした。お世辞にも浴室、サウナ室もピカピカ!とは、私は感じませんでしたが、レトロ感はそれはそれで楽しいので良し。リンスインシャンプー、ボディーソープ、化粧水、歯ブラシ、綿棒など一通りアメニティも。休憩室もザ・昭和という感じでした。

あまり時間がなかったので2セット。サウナ遺産と呼んで差し支えないかと思いますので、お好きな方はぜひトライ。

続きを読む
6

kazu

2024.03.02

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

kazu

2024.02.23

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナを愛でたいで見て来ました。

館内に流れるほんわかしたムードがいいですね。サウナ3セットしましたが、奥の方にある寝そべりスペースが好きでした。適温でボーとしすぎて眠りそうになりました。

水風呂はこだわりの水質とあって気持ちよい。やわらかい感じ。チラーも使わない掛け流しで贅沢でした。

露天風呂の外気浴スペースも気持ちよし。サメシ+オロポつきで、2100円は破格です。サメシはカレー頂きましたがちょい辛でサウナ後にぴったり。

3月末でいったん休業されるとのことですが、リニューアルしたらまた来たいです。

続きを読む
19
続きを読む

kazu

2024.02.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kazu

2023.12.30

1回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

和歌山旅行で立ち寄りました。アドベンチャーワールドがすごく良かった。パンダをあんなに間近でゆっくり見られるとは。上野は何だったのだろう。イルカのショーのレベルも高い。鴨川シー・ワールドを超えていた、と私は感じました。

それはさておき、とれとれの湯。こちらもハイレベル。サウナは一つでスタジアム系のサウナ。まあまあの大きさのスタジアムです。オートロウリュあり。

サウナよりも露天のととのいスペースが秀逸です。ベッドぽいのが10近くあるのと、寝湯もあるので無限ループできそうでした。しかし、バスの時間があり、1セットしか時間がない。無念。是非、行ってほしい施設でした。

続きを読む
20

kazu

2023.12.17

2回目の訪問

久しぶりの宿泊。ロイヤルルーム。相変わらず大盛況です。

22時30分のロウリュに運良く参加でき、お二人であおいでくれました。アウフグース、アロマ水が気持ちいい。

ここはサウナも浴槽もゆったりしていていいですよね~。屋上露天のリクライナーもさすがに冬の夜で寒かったけど、整えました。

安定のパーフェクト施設。博多駅まで徒歩ですぐだし、出張の身には本当に利用しやすい。明日の朝食も楽しみ❗️おやすみなさい😌🌃💤

続きを読む
36

kazu

2023.12.16

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

kazu

2023.11.25

1回目の訪問

霧ヶ峰ハイキングの帰りに利用させてもらいました。何と500円で入れます!ものすごいリーズナブル。

サウナは昭和ストロング系。90~100度くらいのカラカラ系。利用者があまりおらず貸し切り状態で、3セット。上下2段で5~6人くらいで満室になりますが、上段で寝ちゃいました。

水風呂は17度前後かなと。ととのい椅子や外気浴スペースはないので湯船のへりに座ってボーっとしました。化粧水やドライヤーも使えて満足。登山者を受け入れてくれるアットホームなビジネスホテルで良かったです。また諏訪や茅野に行くときに利用したい。

場外メシで、ファミレス・ウッドマンへ。ハンバーグおいしかった。こちらもめちゃくちゃアットホームでオススメ。茅野市は優しい街でした。

続きを読む
7

kazu

2023.11.12

1回目の訪問

OMMというイベントの帰りに立ち寄りました。サウナは80度ないくらいで10分くらいいました。新しいサ室で木のかおりが良い感じ。オートロウリュは10分に一度くらい。
水風呂は16度くらいかな。自分にはヒンヤリ。圧巻は外気浴で、山を眺めながらととのい椅子2脚、長椅子もあります。が、いかんせん、長野県の11月は寒すぎる! 2分くらいしかいられない。室内と屋外をつなぐ風防室にととのいイスが1脚あり、そこでととのいました。
イベントで疲れた体に心地よかったです。温泉も最高ですね。

続きを読む
26

kazu

2023.08.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む