2024.12.10 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
水曜日の朝、どこに行こうか?ということで昭島温泉 湯楽の里♨️にお邪魔しました。今日は都民限定クーポン利用で大人200円引きなので普段の平日に比べてやや混んでいました。現着後、高濃度炭酸泉に10分程浸かりサ室へ入場、サ室はシニアの方から若者で賑わっていましたがテレビ📺を観ながらたっぷり汗💦をかかせてもらいました。水風呂からの外気浴は外湯スペースの椅子を利用して雨に打たれながらまったりと整えました。この季節の外気浴は雨☂️でも気持ちいいですね!また寄らせてもらいます🙂
男
[ 山梨県 ]
サウナ:8分 × 6、12分 × 2
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット
月曜日の朝、涼しくなったら行こうかと思っていた山梨県丹波山村にあるのめこい湯♨️にお邪魔しました。R411を気持ちよくドライブ🚗しながらやって来ました道の駅たばやま。現着後、階段を降りて吊り橋を渡るとのめこい湯♨️が見えて来ました。券売機でチケットを、購入して男湯へ、今日はローマ湯とのこと、サクッと身体を流して外風呂に浸かります。山からの風が超気持ちいいです。それからサ室へ入場、気持ち良く汗💦をかかせてもらいました。サ室はテレビも音楽もなくすごく静かで落ち着きますね。水風呂からの外気浴も外湯スペースのデッキチェアを利用して秋風を感じながらまったりと整わせてもらいました。秋が深まった時にまた寄らせてもらいます🙂
男
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
火曜日の朝、さてどこに行こうか?ということで宮沢湖温泉 喜楽里別邸♨️にお邪魔しました。現着後、展望テラスへ行き宮沢湖を偵察、湖と木々の緑が素敵です。その後、風呂場へ移動、身体をサクッと流して高濃度炭酸泉に10分程浸かってからサ室へ移動、毎度1回目はアツアツ🔥ですがいい汗💦をかかせてもらいました。サ室も空いていて良かった!水風呂からの外気浴も蝉時雨と風鈴(ちり〜ん、ちり〜ん)🎐の音を聞きながらまったり整えました。最後に高濃度炭酸泉に浸かり、リフレッシュ完了、日差しが強く気温も高かったですがめちゃくちゃ癒やされましたよ。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
木曜日の朝、今日は何処に行こうか?先週行った昭島温泉 湯楽の里♨️にまたまたお邪魔しました。現着後、身体を流した後に高濃度炭酸泉に浸かり数分後には炭酸ガスの気泡が体中に付いてとてもいい気分になります。10分程してサ室へ入場、平日ですがサ室内はそこそこ賑わってました。皆さんシングルで来られているようで、とても静かな空間が保たれていて落ち着いて汗💦をかくことが出来ました。ここの水風呂は深さが有り、じっくりとクールダウン⤵️出来てお気に入りです。水風呂からの外気浴は外湯スペースにある椅子を利用して、横田基地の輸送機の爆音を聞きながらバッチリ整うことが出来ました👌木陰➕曇天だったのでとても快適でした。最後に高濃度炭酸泉に浸かって終了。やっぱりここは落ち着きます!また寄らせてもらます🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
火曜日の朝、さて何処に行こうかということで昭島温泉 湯楽の里♨️にお邪魔しました。お初です。自販機でチケットを購入し受付を済ませて風呂場へ移動。一先ず身体を流して高濃度炭酸泉に10分程浸かります。サウナ前のお風呂気持ちいいですよね。その後、サ室に入り高校野球⚾️を観ながらいい汗💦をかかせてもらいました。サ室は5段有り、空いていたので好きな位置に座ることが出来ました。水風呂は深さが有り、サウナも外もアチアチなので入っている時は至福の時でした。しかし水風呂に入るなり、水風呂の中でかけ水をしている人がこいつ何してんだよと爆発💥しそうになりましたがグッと堪えて外気浴へ移動しました。外気浴は外湯スペースの椅子を利用してバッチリ整えました。外は激アツですが日陰(木陰)で蝉時雨と隣の横田基地から離陸した輸送機の爆音を聞きながらの外気浴も乙なものですね😓この施設も館内がとても綺麗で気に入ってしまいました。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
木曜日の朝、さて何処に行こうかねということで先月寄って気に入ってしまった秩父の天然自家源泉 星音の湯♨️にお邪魔しました。現地に到着すると駐車場🅿️はそれほど混んでいなくスムーズに車を止めて、受付を済ませて風呂場へ行きました。とりあえず内湯に10分程浸かり、サ室へ入ると気持ち良く汗💦をかけました。オートローリュ発動時に3人の方達がアチアチと言いながらサ室から出て行かれた時は思わずくすくすと笑ってしまいました😆😆😆水風呂からの外気浴は7回とも外湯スペースのデッキチェアを利用してまったりと整うことが出来ました。整いスペースは日陰になっているので助かる〜👍最後に外湯(ぬる湯、39℃、トロピカルマンゴーの香湯)に15分程浸かって完了。館内はとても綺麗で素敵な場所です。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
木曜日の朝、さあ何処に行こうかということで宮沢湖温泉 喜楽里別邸♨️にお邪魔しました。着後、何時ものように展望テラスに行き、宮沢湖のナイスビューを見てから風呂場へGO。平日木曜の午前ということで風呂は空いていました。高濃度炭酸泉に10分程浸かりウォーミングアップ完了、サ室に入ると瞬く間に汗💦が出て超気持ち良かった。サ室も空いていてラッキーでした。水風呂はとてもまろやかな感じでお気に入りです。外気浴は7セットとも外湯スペースにあるデッキチェアを利用して、蝉の鳴き声やたまに聞こえてくるウグイスのさえずりを聞きながらまったりと整うことが出来ました。館内も綺麗にされていてお気に入りの場所です。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 10
水風呂:2分 × 10
休憩:10分 × 10
合計:10セット
土曜日の昼下がり、久しぶりにテルメ小川♨️にお邪魔しました。現着後、身体を流して洞窟風呂(炭酸泉)に10分程浸かり、サ室へGO。運良く10回とも2段目にポジションを取ることが出来、たっぷりと汗💦をかくことが出来ました。サ室から水風呂の動線も良く、気持ち良くクールダウン⤵️させてもらいました。外気浴は外湯スペースのイスを利用してまったりと整えました。最後に洞窟風呂で〆てとてもリラックス出来ました。やっぱりテルメ小川いいですね。和みましたよ!また寄らせてもらいます🙂
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
月曜日の朝☀️、起きて今日が祝日(海の日🌊)であることを認識、あ〜今日はどこに行っても混んでるんだろうな、と言うことで今日はプチ遠征で埼玉県秩父市の天然自家源泉 星音の湯♨️にお邪魔しました。(お初です)。
現着後、身体を流して10分程内湯に浸かってからサ室へ、サ室の温度は98℃で毎時00分、20分、40分にオートローリュが有り、ローリュが発動するとかなりアチアチのコンディションとなり、いい汗💦をかくことが出来ました。熱々のストーンにジューっとなる音がなんとも言えずいいですね。水風呂は16℃でいくらでも入ってられるとても気持ちいい風呂でした。ここでもサ室から出て汗を流さず入っている人がちらほら、も〜、ちゃんと汗は流してから入って下さい!
外気浴は外湯スペースに有るイスを利用して至福の時😇を味わえました。外湯スペースの足元はつるつる滑りやすかったので、注意しながら歩きました。ここはとても綺麗で落ち着いたところでしたので、お気に入りの場所になりました。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:3セット
月曜の朝、府中での朝ミーティングに参加してテンション爆下がり😔、終了後、府中街道を多摩市方面に南下して是政橋を渡って川崎街道を突っ切り、坂を登る途中に目的地が見えて来ました。今日は稲城温泉 季乃彩♨️にお邪魔しました。お初です。到着後、速攻で身体を流し、ファイテン炭酸泉(あのファイテンさんと季乃彩さんが共同で作ったお風呂)に入湯、10分程度浸かってそそくさとサ室へ入室、2段目に座って汗💦をかくとモヤモヤした気分がスーっと無くなり、やっぱりサウナはいいなと再認識しました。水風呂は16℃で熱った身体を一気にクールダウン⬇️、からの外気浴は外湯のデッキチェアに横たわると直ぐに無の境地に...💤
台風🌀の影響を受けず、非常に気持ち良く整うことが出来ました。また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
先週に続いて水曜サ活、さて何処に行こうか?ということでR299を秩父方面にドライブ🚗がてら秩父湯本 武甲温泉♨️にお邪魔しました。入館後、身体を流して内湯へ入湯、ph11.1のアルカリ性の無色透明のお湯に浸かれば日々の疲れがぶっ飛びます。その後、サ室へ入室、6人も入れば満室のこじんまりしたサ室ですが平日ということで7回とも上段に座ってたっぷり汗💦をかくことが出来ました。水風呂の温度は19℃、地下水を汲み上げているらしくとても丸みのある気持ちいい水風呂でした。外気浴は外湯スペースに置かれているブライスに座り、まったりと整えました。外気浴スペースは日陰で直射日光が当たらないのがとても良いです。外気浴中に外湯の中に入っている方がたぶんスズメバチ🐝にアタックされていた時は速攻で内湯スペースへ避難しました😓夏場は虫が多いので注意が必要ですね!また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
水曜日の朝、さて何処に行こうか?久々の水曜サ活、宮沢湖温泉 季楽里別邸♨️にお邪魔しました。ここは緑に囲まれてとても落ち着く場所です。入館後、展望テラスへ行き宮沢湖の景色を見る👀のがルーティンになっています。本日も緑に囲まれた宮沢湖の素敵な景色を堪能して風呂場へゴー。いつも通り身体を流した後に高濃度炭酸泉に10分程浸かると至福の時が訪れます。風呂に浸かっているとサ室から出て掛け湯、シャワーをせずに水風呂にざぶんと入っている人が何人かいました。マナーは守って欲しいですね。それからサ室へ入室。グレープフルーツアロマの香りが良く、DayDay📺を観ながら、たっぷりと汗💦をかかせてもらいました。(※温度計の温度は以前から変わらず92℃でしたがとても暑く感じました)。水風呂は17℃でとても気持ち良く、外気浴は外湯の外気浴スペースで野鳥(ウグイス含む)のさえずりを聴きながら気持ち良く整えました。また寄らせてもらいます🙂
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 7
水シャワー:30秒× 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
日曜日の朝、そーだ西多摩エリアへ向かおう!という事で檜原街道を安全第一でドライブ🚗しながら檜原温泉センター 数馬の湯♨️にお邪魔しました。現着後、一先ず身体を流して内湯に浸かり、サ室へイン。サ室内は檜のいい香りがして、控え目なインストも心地よく、良い汗💦をたっぷりかかせてもらいました。水風呂の温度が22℃と高めだったので水風呂はスルーして、冷水シャワー🚿を長めに浴びて、外湯にあるベンチに腰掛け雨☂️のシャワーを浴びて、野鳥のさえずりを聴きながらゆったりと外気浴を満喫しました。雨降りの中の外気浴も超気持ちいいですね!また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
6月一発目は宮沢湖温泉 喜楽里別邸♨️にお邪魔しました。あいにくの雨天☂️でしたが展望テラスから宮沢湖を見下ろす景色はやはり素敵です。何時ものように身体を流して内湯の高濃度炭酸泉に浸かってからサ室へイン、7回とも上段に座りたっぷりと汗💦をかかせてもらいました。水風呂からの外気浴もデッキチェアに寝転んで雨に濡れる木々🌳を見ながらまったり整うことが出来ました。雨のサ活もなかなか乙なものですね!また寄らせてもらいます🙂
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
今日は朝から埼玉県飯能市にある宮沢湖温泉 喜楽里別邸♨️にお邪魔しました。入館後展望テラスに行き宮沢湖を見下ろす景色を堪能、青葉が美しくとても素敵です!いつも通り身体を流して内湯の高濃度炭酸泉に浸かると心身ともにリラックス😌出来ます。その後サ室へ7回とも上段に座ってDayDay.📺を観ながら良い汗💦をかかせてもらいました。水風呂からの外気浴は蒸しっとした外気に触れ、時々近くに来られるウグイスのさえずりを聴きながら気持ちよく整えました。青葉の時期の外気浴もいいですね!また寄らせてもらいます🙂
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
今日は聖蹟桜ヶ丘で所用を済ませた後に立川市にある立川湯屋敷 梅の湯♨️へ寄りました。本日の男湯は1F、コンフォートサウナでした。入場後、身体を流して内湯に入ってからサ室へイン、木の香りを感じながらいい汗💦をかかせてもらいました。サ室から出て直ぐにある水風呂でクールダウン、水温は21℃でとてもマイルドな水風呂でした。休憩は外風呂の奥側に置いてあるプライスに座って外気浴を堪能、外気は少しばかり蒸しっとしていましたが、空を見上げながらいい感じに整わせてもらいました😇
男
[ 山梨県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日は山梨県の身延町までドライブがてらヘルシースパサンロード しもべの湯♨️へ寄りました。山々に囲まれたのどかなロケーション、薄緑の新緑がとても綺麗でした。館内に入るとゆるキャンΔの登場人物達のパネルが飾られていて、あ〜身延=ゆるキャンΔの聖地だなという感じでした。何時も通り身体を流して一先ず露天風呂に入り、その後サ室へ入場、サ室は奥行きが有る空間です。土曜日でしたがサ室は空いていて5回とも座りたい場所にポジションを取れました。30分毎のオートローリュウに当たるとサ室の湿度が一気に上がりいい感じに汗💦をかくことが出来ました。サ室から出て直ぐ右側に大きな水風呂が有りスムーズにクールダウン、露天風呂のスペースに有るイスに座り、心地よい風と野鳥のさえずりを聞きながらバッチリ整いました‼️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。