2024.12.09 登録

  • サウナ歴 6年 10ヶ月
  • ホーム よみうりランド眺望温泉 花景の湯
  • 好きなサウナ AKC、SKC 竜泉寺の湯八王子みなみ野店 読売ランド花景の湯、湯けむりの庄宮前平店 喜楽里別邸 横浜青葉店、小江戸はつかり温泉川越店 北こぶし知床ホテル&リゾート
  • プロフィール とにかく熱いサウナが好きです🔥
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

UM

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

職場の同僚と川崎で飲み後、2次会の代わりにサ活
川崎駅からタクシーで10分かからないくらい

24時まで営業しているのが嬉しいです

電光掲示板みたいなものが一切無いので、夜に来ると一層隠れ家感が増します

昔ながらの自然木のドライサウナは温度も湿度もマイルドで、飲んだ後にも体に優しいです

サウナ 10分(10分砂時計)
水風呂 1分
外気浴 5分

上記2セット

露天風呂の天然温泉に足を入れ、岩場で整うのが最高です

今夜は月がよく見えました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9

UM

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

職場の同僚と一緒に、1月新規オープンの川崎サウナハウスへ

新店なので綺麗なのは言うまでもなく、ビル一棟全てサウナ設備になっていて、都市型サウナとしての規模感はなかなかでした、駅からのアクセスも良きです


男性は3階と4階の2階構造で、サウナはオートロウリュ3種、セルフロウリュ1種、スチーム1種からなります

各サウナの入り口に電光温度計が付いててハイテクでした

会話禁止、会話OKと部屋毎にルールがあり、ソロでも複数人でもシーンに合わせてメリハリを持って楽しむことができるのが良かったです


個人的には4階の会話禁止オートロウリュサウナが好きでした

最上段は足を伸ばせるので凄くリラックスできて、アロマロウリュの香りも心地よかったし、室内の暗さとライン照明のバランスが良かったです

ライン照明の色が緑と赤で、某ラッコを彷彿させられました笑

水風呂は3種、中でも売りのプール水風呂は泳ぐ&潜水OK 、ぷかぷか浮きながら入るのがめちゃ気持ちよかったです


外気浴スペースは高い天井、清潔さ、アロマの香りとこだわりを感じました

外の騒音が気にならないくらい気持ちよく整えました


5時間のコースでしたが、まだオープンしたばかりで知られていないのか、そんなに混んでなくて快適でした


一点あげるとしたら、階段でタオルを縛ってる人がちらほらいたので、転倒のリスク的に注意喚起があっても良いかなと思いました



総じて完成度の高いサウナ設備、まさにサウナハウスでした!!

絶対リピートさせて頂きます😁

うしこぞう

山ロース

徒歩1分!サウナ後の焼肉の背徳感は凄い、サウナへ行く前よりも臭くなって帰ったので妻に怒られました笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,9.5℃,22℃
19

UM

2025.02.10

1回目の訪問

竜泉寺の湯八王子みなみ野店が超良かったので、前から気になっていた系列店のスパメッツァおおたかの森店へ

サウナシュラン2022年で1位にも輝いた名店、凄く楽しみでした♨️

10時30分頃に到着、北口から歩いて5分くらいの好立地
日祝の中日とは言え、平日にも関わらずロッカー待ちが発生していました、流石の人気

竜泉寺系列のため、基本の作りは同じ感じ(八王子みなみ野店を少しコンパクトにした感じ)ですが、スパメッツァはサウナにかなり特化している印象を受けました




名物のドラゴンサウナは、壁の関節照明のみで暗い洞窟みたいな感じで落ち着きます

かなり混雑していたにも関わらず、全員集中していて静かで良かったです

5つのストーンのドラゴンロウリュは人数オーバーで入れませんでしたが、1つのストーンのロウリュでも良い感じに発熱されていました

露天に位置するメディサウナは待ちが発生していましたが、セルフロウリュのペースが早いので、比較的回転が良く、自分はそんなに気になりませんでした


個人的に1番良かったのは水風呂です

内水風呂は100cm以上の深さがありますが、腰掛があるのが凄く良かったです

膝立ちしないのでリラックスできます、これはありがたい


そして外水風呂は脅威の157cm(潜水可能)

立ちながら首まで浸かる水風呂は川崎ゆいるを彷彿させます、全身むらなく冷やせて最高


整い椅子の設置数も半端ないので、混んでましたが整い難民になることはありませんでした



ドラゴンサウナ10分
内水風呂3分
整い5分

メディサウナ10分
外水風呂5分
整い5分


上記それぞれ2セットの合計4セット



流石の超人気店、混んでたこと以外非の打ち所がありません、遠くまで来た甲斐がありました!

私個人的に、水風呂は今まででNo.1

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16.3℃,8℃,16.5℃
20

UM

2025.02.03

2回目の訪問

昼間の仕事後にそのまま喜楽里別邸へ

平日の14時過ぎですが今日は混んでて、サウナ上段はコンスタントに8割くらい埋まってました

しかし回転は良く、サウナ待ちは発生しませんでした♪

今日はなるべく30分おきのロウリュ当たるよう時間調整しました

サウナ8分(最上段、ロウリュあり)
水風呂2分
外気浴5分

上記3セット

調子が良かったので、5分以上の長いロウリュにも耐えしっかり暖まることができました

相変わらず水風呂は冷え冷えで、毛穴が締めあがって外の寒さは全く感じなかったです

少し晴れ間もさしてきて、風に靡く竹林を見ながら外気浴が捗りました


にしても、今日も店員さんの接客良かったなぁ

サウナ関係ないけど、入り口のスタッフさんの気持ちいい挨拶を聞くだけでまた来たくなりますね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
13

UM

2025.01.30

2回目の訪問

サウナ飯

1月末まで使える割引券があったので、今年初の厚木健康センター、通称AKCへ

平日11時の無料送迎バスは地元民と思われる方々でいっぱいでした、流石の人気

今月のサウナ強化DAYは月曜日でしたが、通常でも最上段は100℃設定、期待が高まります

サウナ (最上段) 6分 
水風呂 3分
外気浴 5分

上記✖︎2セット

休憩をはさんで、再び2セット
合計4セット


やっぱり最高、サウナのクオリティが半端ない!!
最上段の熱さは言うまでもなく、湿度とのバランスが最高で、ずっしりと全身を包んでくれる心地よさ

今日はヒノキのアロマロウリュも堪能できました!!

水風呂は温度設定の割に冷え冷え、地下水掛け流しなので水が滞留することなく、川に入ってるような感覚

今日は晴天で風もあり、外気浴がいつも以上に気持ちよかったです

あまみが良い感じ💪



大好きなラッコちゃん達にも会えて満足
お土産に、グッズと薬膳湯の元を購入しました

ラッコちゃんのマットが3300円で売ってて買うか迷ったけど、買えばよかった、、、

次回まだあれば購入しようと思います🦦

らーめんぎょうてん屋GOLD東名厚木店

ギ郎200g 油増し ニンニク増し

真横の併設店。100℃サウナの前に最高のお昼ご飯、塩分と油を補給🍜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.9℃
26

UM

2025.01.23

2回目の訪問

夕方まで時間があったので、思いつきで湯けむりの里へ

一通りの設備揃って平日780円という破格の安さで気軽にサ活出来るのが良いです、設備も普通に綺麗

敷地面積と設備の構造上、露天風呂と外気浴スペースが内風呂の上階にありますが、その分高さを活かしてスペースを確保できているのでゆったり過ごせます

12時過ぎに行きましたが、平日は空いてて最高
※日曜日・祝日はオープン前から並んでます

サウナ:10分
水風呂:5分
外気浴:10分

上記2セット

最近100度とかロウリュ系の熱めのサウナばっかり行ってたので、たまには平和に長くゆっくり暖まるのも良いですね

水風呂もそこまで冷え冷えではないですが、深さがあるのでしっかり引き締まれるメリハリあり

天気が良く外気浴が最高に気持ち良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
16

UM

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

ディズニーランドのショーを観た後に、前から気になっていた舞浜ユーラシアへ

2024ニフティ宿泊部門で1位に輝いた施設
今回は宿泊で利用させて頂きました

ショーを見終わってそのまま移動し、夕飯を食べてから20時頃に入浴

日曜日でしたが、ディズニー閉園前だからか空いてました
※閉園後、22時くらいから少し混み始めました


日帰りと宿泊で同じお風呂を利用する形になりますが、ロッカーは宿泊者専用のものがあり、館内着も色が異なります(宿泊は茶色)

サウナは3種類、同じエリアに集約されています

①蒸気浴カルダリウム(塩ミストサウナ)
中央にある塩を体に塗り、円を描くように専用の椅子に座って暖まる設備です。40℃〜50℃の設定ですが、スチームがふんだんに使われておりしっかり暖まれます。スチーム系って、蒸気熱なので足元が冷たいところが多いですが、足かけもあるのでしっかり暖まることができます。

②フィンランド式サウナ
収容人数は15人。とにかく熱さが最高でした!
それもそのはず、設定温度は100℃!
広さもあり開放感が良いです。

「お客様からのご要望により設定温度を高くしております」と看板がありました。皆様の口コミの声をしっかりと聞いてくださっているようです。

③ケロサウナ
収容人数10人。施設最大の売りのサウナとのこと。
中はぎっしりケロで覆われており、ライトは間接照明のみ。温度は80℃設定で鼻呼吸もある程度可能、ほのかに香るケロの木の甘い香りが最高です。段も高さがあり、最上段は立つと天井にぶつかります。そのためか熱が滞留しており、設定温度以上の体感、しっかり暖まることができます。黙浴の注意書きもありとても静か。ほのかな灯り、ケロの香りで精神統一され、瞑想することができます。

このサイズのケロを導入するにはかなりの労力がかかったとか。それを10年以上前から、ここ最近のサウナブーム前からこだわりぬいていたことには脱帽です。


水風呂は13.5℃、だいぶ冷たく深さもあり、芯からバチバチに冷えます。水風呂に長く浸かるのが好きな自分も、1分でちょうど良いくらいでした。

露天風呂に整いスペースもあり、寝椅子✖️3 椅子✖️2 ベンチが設置。上の階のヤシの木を見ながら整うと最高です。

黄金の湯の横に寝湯もあり、手が浮くくらいの深さ。
温度も37℃と体温に近く、心地良すぎて爆睡不可避。
立ち上がるとタワー・オブ・テラーが見えます。


ケロサウナ 10分 フィンランド式サウナ5分
水風呂1分
外気浴5分

上記交互に合計4セット


総じて、管理人のサウナ愛とおもてなしの精神を感じさせららる、素晴らしい施設でした!

また必ず行きたいです!

朝食バイキング

お刺身食べ放題なのが最高です!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃,42℃
  • 水風呂温度 13.5℃
24

UM

2025.01.18

1回目の訪問

初投稿の喜楽里横浜青葉、今回は妻と一緒に

ここ最近サウナ頻度多くて最高!


喜楽里は系列店としても有名ですが、特に横浜青葉はニフティのニューオープン部門1位の名店、設備が豊富で館内も凄く綺麗です


サウナは3連送風式のオートロウリュウ、30分毎の送風ですが送風時間が長いので、間隔のわりにムラなくいつ入っても心地よい熱さを感じられます

サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:5分

上記3セット

水風呂は90cmの深さがあり、芯から冷えます


お風呂の種類も豊富ですが、炭酸風呂の寝湯が凄く良い
整いの後に入ると体感リセットされます

寝られる炭酸風呂って珍しいですね!



最後に、色々良いところあるんですが、ここは店員さんの接客が何よりも良いです

入館時の接客からとても丁寧だし、店員さんの巡回頻度も多く洗い場がいつも綺麗、サウナ用マットも綺麗に並んでます

異動時や退出時に深々と頭を下げてるのを見ると感銘を受けます

皆そーゆうところちゃんと見てます、いつも快適な時間を過ごさせてくださりありがとうございます♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
16

UM

2025.01.16

2回目の訪問

サウナ飯

あまりにも良すぎたので再来
前回は冬休み期間で学生が比較的多かったので、平日の昼間にリベンジ

お風呂が広いのもあるが今日は空いてて超快適、畳の休憩スペースも問題なく座れる余裕あり


今回はセルフロウリュ目当てでメディサウナを中心

ロウリュのペースが早く、ストーンとの距離も近いので蒸気を全身にもろに受けることが可能

露天の森の水風呂は潜水も可能、温度もちょうど良く長く浸かることができる

サウナ:7分
水風呂:7分
外気浴:7分

上記4セット

日中は一時貸し切りになる程サウナが空いてて、快適でした

また、今回は上記セットの半分は寝湯(椅子タイプ)で整うことにしましたが、手と足おきがあるので凄く快適でした
風の通りも良くて心地よかった


個人的には露天風呂にある泡の湯がとても好き
バイブラと炭酸風呂の中間くらいの質感、緻密な泡が床から出て来て面白い肌触り

整いの後にこれ入ると全てがリセットされます
壺湯にも同様の設計があり、これがまた捗ります

今日は空いてたし早く来たので時間に余裕を持って過ごすことが出来ました


足を伸ばしても来たいと思える最高の施設

機会があれば同じ系列で、噂のスパメッツァおおたかの森店にもぜひ行ってみたいです

一休ラーメン(大盛り)

昔ながらの醤油ラーメン、美味しかった!店内が綺麗で提供も早く良かったです🍜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 8.5℃,15.5℃,16.8℃
26

UM

2025.01.14

2回目の訪問

職場の同僚とホームサウナへ

とりあえず食事処で乾杯、ビールが鬼冷えてて最高
その後はサウナ、漫画、マッサージ等各々フリータイムへ

設備が充実しているのもここの良いところ
私はサウナへ直行

サウナ(最上段)6分
水風呂5分
外気浴5分

上記4セット

10分間隔のオートロウリュによる湿度で相変わらずサウナがめっちゃ熱い!

最上段、下段それぞれに温度計がついていて最上段は95℃、下段は85℃、体感温度はそれ以上

整いながら眺める東京の街並みは相変わらず最高
日没後にはお風呂からイルミネーションも拝めて満足

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.5℃,15.4℃
12

UM

2025.01.06

1回目の訪問

噂の2024ニフティ東京部門1位のお店へ

八王子みなみの駅から無料送迎バスが1時間毎に出ていますが、歩いても15分くらいでいけます。

2023リニューアルしただけあってかなり綺麗、フロアは床暖が効いてました。


到着後、早速お風呂場へ

【バズーカサウナ】
5段あって、格段6人くらいが座れるくらいスペースがあります。最上段はかなり熱いので人が少なく、ベテランサウナーは快適に利用できると思います。ライトは天井側面と足元のみで薄暗く、テレビの上には「私語禁止」の看板もあり、静かで凄く良かったです。意図してか分かりませんが、水風呂上に窓があり、混雑をチェックしてから移動できるのが良かったです。

7分✖️2セット実施

【メディサウナ】
外にあります。中学生以上しか利用できず、入り口にサ活の心得みたいものが書いてあり、新設なだけありサウナーを意識して作られているのが分かります。
セルフアロマロウリュができ、砂時計(5〜7分)が空になる毎に3回までかけることが可能。これが超やばくて、専用の受け皿にアロマ水を入れると、サウナストーンに均等に分散してかかるようにチューブが伸びており、蒸気がむら無く室内全体に行き渡ります。ロウリュ前に一声かけるルールになっており、皆がお辞儀していました。サウナは宗教ですね。

7分✖️3セット実施

【水風呂】
室内に2箇所、外に1箇所あり、全部とても良いです。
室内は通常の水風呂(13℃くらい)と超冷水風呂(8度くらい)があり、いずれも深さがあり芯から体を冷やせます。
外の水風呂はメディサウナ横に位置しており、潜水可能なのが気持ち爆上がりでした。もちろん深さもあります。

【整いスペース】
全部凄いんですが、これが本当に良い。
椅子の数が半端なく多い、他の施設の3倍近くあるのではないでしょうか?寝湯を含めたら4倍か。混雑していましたが、整い難民になる心配が全くありませんでした。
しかも、ただ椅子が羅列しているだけでは無く、お風呂から独立して、草木や屋根に囲まれており、椅子の流し湯も均等に配備されており、完全に整い用に設計されているのが分かります。洗い場の垣根が少しあいてて、座りながら滝が見えるようになっているのにはビビりました。本当によく考えられてる。


人気店なだけあり、平日の昼間にしては混んでいましたが(冬休みの影響もありそう)、お風呂も整いスペースも広く、全然快適でした。

いろんな施設の良いところを全部詰め込んだ、みたいな場所でした。確かにこれは東京1位と言われて然るべき。

また必ず利用させて頂きます!!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,8.5℃,14℃
16

UM

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

新年一発目のサ活は鴨川グランドホテルで🌊

東条海岸の波は強く、太平洋ビューのオーシャンフロントに位置するホテルは、夜でも間近に海を感じさせられるロケーション

サウナは設定温度低めで、15分程度長めに入ることでじわじわと体を温めてくれる

サウナ 15分
水風呂 5分
休憩 5分

上記2セット

露天風呂には岩盤浴3席と寝られる休暇スペースが4席あり、この時期は外気が冷たくほぼ貸し切り

夜22時〜23時は日帰り客や、向かいのグランドタワーからの客も少なくなり、各お風呂1人いるかいないかくらい空いてて快適でした

因みに朝5時からサウナ入れます
ラウンジから初日の出も拝むことができました

海を見て、波音を聞いて、冬の外気を感じて
五感で整うことができるホテルでした

夜泣き 塩ラーメン

夜食にラーメンを注文することができます🍜 お部屋で召し上がることも可能、サウナで流れ出た塩分を補給

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
20

UM

2024.12.31

1回目の訪問

年末ディズニーの後は疲れを癒しに宿泊先のスパサウナへ

スパ利用は1人2200円と割高だが、ホテル価格はこんなものでしょう(スイートルーム以外はその都度費用が発生するため注意)

サウナ:15分
水風呂:5分
休憩:5分

上記2セット

サウナ室は表示温度の割に体感高め、水風呂もゆっくり浸かれば整いに持っていける温度感

そもそもディズニーメインで来ているため、サウナあるだけでありがたかったんですが、普通に満足できました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

UM

2024.12.24

1回目の訪問

クリスマス限定のアロマロウリュを求めて花景の湯へ
かれこれ10回以上は来ているであろうホームサウナ

サウナ 5分
水風呂 5分
外気浴 10分
3セット

相変わらず10分に1回のオートロウリュの破壊力が凄い
温度設定は95度でも湿度による体感温度が爆上がり
100度越えのドライサウナより熱い

今日は雲一つ無い快晴で露天風呂からの眺望が最高!
スカイツリーとか東京ツリーもよく見えました
17時前くらいの日没後には湯船に浸かりながら読売ランドのイルミネーションもよく観えます(引きで観るので返って迫力あって綺麗かも!?)

平日なので混雑具合もちょうど良く、外の休憩スペースは貸し切りでした

値段はそれなりにしますが、やはり満足度1位

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.5℃,14.9℃
10

UM

2024.12.20

1回目の訪問

ランニング後のサウナ
お手軽に気軽に行ける湯けむりの里へ!

平日の14時くらいに入館、空いてて最高!
露天風呂は各お風呂1人〜2人くらいで大きく足を伸ばして入れるくらいには空いてて快適だった😄

サウナ10分(最上段)
水風呂5分
外気浴10分
上記 2セット

疲れが吹き飛んだ〜もう1回走れそう!笑


にしても平日料金とはいえ780円は安い...😆

今度また仕事後にお世話になります!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
12

UM

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

今日は晴天&冷たい北風の1日とのことで大のサウナ日和
優待券があったので、お風呂がリニューアルした東名厚木健康センターへ🦦

恒例の激熱サウナ、いつも以上に皮膚が悲鳴をあげる(褒め言葉)と思ったら驚異の105℃、それに負けない勢いの地下水掛け流しの冷え冷え水風呂で芯から体が引き締まり、外気浴でキマる!

平日の昼というのもあるが、相変わらずお客さんのマナーが良い!皆で静かに気持ちよく、清潔に入ろうという空気感が最高😄ドリンク無料券と次回割引のクーポン券も頂けて更に最高!!

天気が良いので今日は歩いて本厚木駅まで帰りました!
まだ体が温かい🙌

ラーメンショップ 厚木岡田店

わかめラーメン 味濃いめ 油増し

サウナ前のラーメンは最高、徒歩15分くらいのところです

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
25

UM

2024.12.09

1回目の訪問

本厚木店が最高によかったので、草加にも初挑戦。
サウナと水風呂が露天風呂横の外にあるので非常に動線が良い!本厚木同様、地下水掛け流しの水風呂がとんでもなく良い!専用の整いスペースも完備されており、空を見上げると看板のラッコちゃん達と目が合い幸せな気持ちになる。ラッコちゃん達のファンなのでグッズ爆買いしました🦦

続きを読む
28

UM

2024.09.26

1回目の訪問

川崎市の住宅街の中に突如現れる宿泊可能な温泉施設
矢向駅から住宅街へ10分ほど歩くと目的地に突如林が現れる

「ゆ」の看板があるわけでもなくひっそりとしており、併設の蕎麦屋の横に入り口があるので初見だと迷子になるかも

ただ、その立地であるが故、住宅街の中にあるとは到底思えないほど林に囲まれ街から疎外されており、まるで長野の山宿に小旅行に来たんじゃないくらいに渋くて雰囲気が良い

サウナは2段作りで火力はそんなに強く無いが、薄暗い雰囲気が良く、備え付けの10分砂時計でじわじわとあたたまる
岩の水風呂は深さがあり芯から冷える

そのまま外の岩に横たわると外気浴と共に森林浴が五感で整うことができる

畳の休憩スペースも味があって良い

近場で小旅行気分を味わいたい方はぜひ行ってみて欲しい😄

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
1