絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

玲葉

2024.03.23

56回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

賄いカレー

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
17

玲葉

2024.03.22

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

玲葉

2024.03.22

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む
13

玲葉

2024.03.17

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6

玲葉

2024.03.16

5回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.4℃
16

玲葉

2024.03.12

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
1

玲葉

2024.03.12

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

玲葉

2024.03.11

7回目の訪問

続きを読む
1

玲葉

2024.03.09

2回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
8

玲葉

2024.03.07

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

本日リニューアルした白水湯さんへ

脱衣所はロッカー多め
中くらいの大きさで深め
30リットルリュックを入れたら
衣類が入らなくてロッカーを2個利用

浴場は
右に洗い場
左にお風呂
お風呂の左右の端に電気風呂とジェットバス
高温深風呂(90cm)

奥にサウナブースとなる
水風呂(90cm)16℃
サウナ室前にサウナハットかけ 8個
サウナ室は三段テレビあり
つめれば一列に8人
適度にあけて座ると一列5人

オートロウリュは20分毎
ロウリュ中の爆風は5分くらいと長め

ととのいスペースは10脚

仕事終わりに直行した
17:20頃は空いていたが
19:00頃はお客さん増えてきていたかな

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
23

玲葉

2024.03.06

55回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事休みの水曜日
朝から行きたい思いをぐっとこらえて
正午間もなくに到着

一番風呂は叶わなかったけど
サウナ室は室温をみると高めではないが
肌がヒリヒリと暑く仕上がっている

昼飯前に渾身の入浴を果たしてから
喉を潤しに…腹を満たしに行く

ガチャは食べたいものはでなかったけど
翌々日に検査を控えているので
ガチャ券の利用は後日にする

本日の目当てでもある
アウフグースは
じっくりと眠気を誘われるアロマとなり
サ室で眠気に誘われつつ
気持ち良い熱さと風を受ける

アウフグース後の休憩では
うとうととリクライニングチェアで
タイマーを掛けて夢心地に寝ていた

検査が近いので14:00のアウフグース後
颯爽と退店するも、電車でもぐっすり寝てた

肉野菜炒め定食

続きを読む
8

玲葉

2024.02.28

54回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

会員証更新した時に貰った
無料招待券を利用しに来た

仕事終わりに直行なのに
入浴は短時間で切り上げ
飯タイム長め

定食をガッツリ食べたのに
時間をおいてからの
ガチャ券利用しての唐揚げ

十分に腹も満たしたので
カロリー消費しに
サウナへ行くことに!

終電前に帰るつもりだったけど
だらだら~と寛いでいたら
終電逃してお泊りに…

それならば
就寝前にもうひとっ風呂で
汗を沢山流して就寝しよう

翌日は用事があるので
朝サウナは軽めにして退館予定!

唐揚げ 2品

続きを読む
26

玲葉

2024.02.22

4回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

スタミナ炒め定食

続きを読む
1

玲葉

2024.02.21

53回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

豚キムチ鍋

ご飯セット追加

続きを読む
3

玲葉

2024.02.11

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む
2

玲葉

2024.02.11

1回目の訪問

神戸クアハウスの朝サウナ後
疲れが残っていたので
少し休憩のつもりが仮眠してしまい
気がついた時には…

慌てるようにチェックアウトして
二宮温泉さんへ
営業終了の1時間前に入店
風呂上がりにソフトクリームを食べようかな?
とか思いつつも、時間ギリギリまで滞在

深めの浴槽に浸かりさっと湯通して
サウナ室でテレビの時間を見つつ
長めに入浴

ぬるめなので体の芯までしっかり
遠くまでじっくりと入浴するのに
20分弱かけて発汗してくるのを待つ

残り時間も20分となってしまい
露天風呂のあるチョコレート風呂で
カカオの香りがほんのり嗅ぎつつ
隣の炭酸泉が空くのを待ち
時間との戦いの中
炭酸泉、ジェットバスに浸かり
湯上りに食べようと思っていたのも
本日の営業終了のをみて、がっくり

気を取り直して、瓶ジュースの
アップルサイダーを一気飲みして〆

続きを読む
3

玲葉

2024.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

立体駐車場の面影を残した館内を
最後の入浴とするため、宿泊に行く

京都から神戸へチェックイン
20:00頃到着
休日夜ということもあり混雑
サ室は満室に近い

硼酸泉が混んでるのは初めて見た
重曹泉も混んでる
寝湯のジェットバスも…

混んでる中から少し移動してもらい
入浴されてもらいあたたまってから
サ室へ

最初はテレビ近くの席から
上段席の方の汗が垂れてくるくらい
の熱量を感じながらテレビに釘付けに
数分経過してから上段席が空いてから
移動すると、間もなく
オートロウリュ開始して一気に蒸される

一回目の入浴はオートロウリュ後に退室
水風呂で熱を落とし
露天風呂のある外気浴へ
つめた~い風に当たり皮膚についた
水分を乾かす

サ室へいくとテレビ正面がガラ空き
またもテレビに釘付けになりつつ
10数分でバテて退室

水分補給兼ねて休憩を挟んでから
3回目はオートロウリュに恵まれるも
体力よりも眠気が襲ってきたことから
ここらで体力限界を感じ〆

カプセルに戻り早めの就寝…

翌朝6:00に大浴場へ行くと
サ室だけが賑わっている
6:30頃には満席になる程

2セット入浴したところで
温泉に長めに入浴して〆

濃厚味噌鍋

ビューティーベリーで口直し

続きを読む
1

玲葉

2024.02.10

1回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

サウナの梅湯さんから
徒歩で散策しながら玉の湯さんへ

建物から時代を感じる作り
脱衣所でリュックがしまえない!
籠に着替えを入れ浴場へ

浴槽2つに深めもあり
水風呂にライオンとヒツジの吐水口あり
高さも異なり頭から浴びたくなる

サウナ室は狭めで6人入っていたが
4人でもキツく感じる
向かい合うので譲り合い
窓ありで中が見えるのはありがたい

サ室前は浅めのジェットバスで
1人入れる広さ
サ室から水風呂まで段差あり

時間があればゆっくり入浴したかった
湯上がり男湯から出て寛いでいたら
お子さんが楽しめるくじがあって
ほのぼのした

続きを読む
1

玲葉

2024.02.10

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

シークエンス京都五条をチェックアウト後
近くの温浴施設を探しつつ
夜には神戸に行くのでどこから攻めるか
営業時間が合わなかったことから
少し時間かかりつつも
京都の街並みを散策しながら
サウナの梅湯さんへ!

レトロな銭湯?ノスタルジーに浸れる店内
脱衣所に入ると新しくも感じ
浴場は懐かしくも思える

正面からは電気風呂がわからなかった
L字型の浴槽にしても珍しいし
水風呂に橋が架かっていたり
サウナ室は窓があり中が見れる!

お客さんが皆静かに入浴してる!!
外国の方と話してる方と思っていたら
何やら説明していたりと親切だな〜

サ室も譲り合い詰め合いありで
室内は発汗よく熱くなるのに快適に感じる

サウナ→水風呂→電気風呂を2セットで〆
体力温存しつつ
湯上がりに瓶ジュースで一息

続きを読む
4

玲葉

2024.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

sequence KYOTO GOJO

[ 京都府 ]

温浴施設巡りの初日!
仕事帰りに、まずは京都へ。
前回の9月に宿泊予定だったが
コロナに感染してしまい延期に…

今回都合がついたので宿泊に来たのだが
お目当ての朝食ブュッフェの変更は残念

建物、館内、部屋にしても
色合いの基調が良く落ち着く
部屋は狭いがベッドは広く感じ
荷物を置けるスペースが広く
シャワーブースには
レインシャワーもあり広めだった

大浴場は日替わりになっていて
夜は、広めの浴槽、立ちシャワー
中央にぬるめの岩盤浴があった
岩盤浴は横たわって
背中で温かさを感じられる広さだったが
空調の方が強めに感じてしまい
温まっていても寒さを感じたので
長めの入浴とシャワーが長めになった

翌朝は
立ちシャワー、アロマのレインシャワー
ミストレインシャワー、冷水レインシャワー
岩盤浴、スチームサウナ

スチームサウナ室の室温はぬるめ
左右の壁沿いの座席では温めなので
座席の上縁に座ることで温かく
または座席にスタンディングで
天井に溜まった蒸気の熱が感じられた

または正面中央の座席したから
蒸気が出ている箇所があるので
近づき感じるくらいで、温かいに感じた

アロマシャワーはシャワーを出す時
アロマが出るようだが
量に変化があるようで
香りに強弱が感じられ
ミストシャワーは水圧が少し強めに感じた

室内音がヒーリングなのか心地よかった

朝食

3種類のメインはどれも美味しそうで迷いつつもベジタブルサンドに

続きを読む
1