2024.12.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 豊田挙母温泉 おいでんの湯
  • 好きなサウナ ウメガシマ 天光の湯 おいでんの湯 ドガサウナ 湯吉郎の湯 キャナルリゾート kiki知床 北コブシ
  • プロフィール 小学生の子供とサウナ巡り。 親の影響で子供もサウナ好きに。 サウナで重視するのは、外気浴!! 室温高めのサ室、シングル水風呂、全ては気持ち良い外気浴のために。 外気浴は静かな自然の中でゴロンとできる所が好き。サ室もゴロリとできるところが好き。 将来の夢は自宅でサウナ、水風呂、外気浴!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モリゾー

2025.02.14

4回目の訪問

サウナ飯

in19時
out21時

サウナ:10-11-10分
シン水風呂:10秒× 3
休憩:8-8-5分
合計:3セット

一言
今回は夜サ活だったので、先に大三元で腹ごしらえをしてからおいでんへ。会社終わり金曜日に子供とおいでんへ行くのは初めてで、毎週金曜日は子供がタダということを初めて知った。おいでんは客思い。
普段は土日の日中に行くことが多く、その時に比べると空いている気がする。体を洗って、サ室へ。1セット目からオートロウリュに遭遇。激熱で乳首が火傷するかと思ったが、耐え忍び、シングルで体を冷やし、外気浴へ。
数日前の凍えるような寒さ、風は無かったので、冬場にしては心地よい外気浴。おいでんは風呂、外気浴が2階なので風通しが良く、外気浴が気持ち良い。
20時からのスタッフによる熱波サービスに参加。満席だったが、普段3人のところを4人で座るようスタッフからお願いがあり、ギュウギュウ詰め。ロウリュ、扇ぎ3回を2セット、足りない人は扇ぎ20回まで。
トトノイイスは3回ともゲットできて、熱波も受けれたし、満足。また金曜日に来たいな。

大三元

ニンニクチャーハン

ニンニクが効いててウマイ😋

続きを読む
13

モリゾー

2025.02.08

1回目の訪問

in15時半
out16時半

サウナ:12分 × 1
水風呂:10秒 × 1
外気浴:3× 1、
合計:1セット

一言:斑尾で滑った後のサウナ&風呂
サウナがメインではなかったので1セットのみ。
サ室は85℃ぐらいで、2.3人入れる水風呂あり。
外気浴は露天スペースで椅子にて。
プールもあって、綺麗なリゾートホテルでした。

続きを読む
10

モリゾー

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

in12時半
out16時半

サウナ:7-10-12-10-10分
水風呂:10秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
先に山ぼうしで昼ご飯。冬限定メニューのモツ鍋があったので、モツ鍋とチャーシュー丼。モツ鍋は生卵を追加して、雑炊にした。季節メニューもあり、飽きることがない。その後サウナへ。
14時ぐらいには室内サ室は満員の時もあったけど、15時ぐらいは8割と言ったぐらいの埋まり具合。
ととのいスペースは気温低く、雨がパラっときたりで、1割程度の埋まり具合。4セットとも外気浴。
10枚綴りの回数券が7000円で販売されていたので、買って帰った。子供の回数券もあるということを教えてもらい1冊購入。

チャーシュー丼

マヨトッピングが美味い😋

続きを読む
21

モリゾー

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

in14時
out16時半

サウナ:12分 × 3+5分
水風呂:10秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言
1.外気浴がめちゃ気持ち良くサイコー!
2.サ室の温度湿度が絶妙でめちゃ気持ち良い!
3.サ室2Fでの寝サウナがサイコー!
説明
1.のんびりした田舎で、塀とか無く自然と一体化。風が吹いてて気持ちよかった😀夕方になるにつれて、陽が当たらなくなって、ちょっと寒くなってきたが、外気浴ラブの私は3セットとも外気浴して満足。もう少し暖かい時に外気浴しに来たい。
2.見たことないストーブで、温度、湿度が絶妙で普段熱いのが嫌いですぐサ室をでる下の子も長居してた。温度が低い訳でもなく、丁度よい。下の子はココならまたリピートしたいと。
3.ゴロンとできるサ室が好きだけど、なかなかそういうところは無い。ドガサウナはサ室が2階建てになっていて、2階は寝れるようになっており、床にはマットが敷いて、木の枕が置いてあった。3セットとも2階でゴロゴロ。寝サウナの気持ち良さはドガサウナがNo.1かも!
また季節の良い時来てみたい。

木苺サイダー

美味しかった!

続きを読む
16

モリゾー

2025.01.19

3回目の訪問

サウナ飯

in 15時
out 17時半

サウナ:11分 × 3
シン水風呂:10秒× 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:サ室は常時5人程の待ち。
外気浴は太陽が出ていたので、それほど寒くはなく気持ちよかった。3回ともトトノイ椅子ゲット!

ミックスフライ定食

近くではないけど、名鉄新安城駅前のトンカツ屋『稲穂』でミックスフライ、メンチカツ定食を食べて帰った。

続きを読む
17

モリゾー

2025.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

in9時
out12時

サウナ:10-10-11分
水風呂:10秒×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
着いた直後の1セット目は屋内サ室トトノイイスともガラガラでしたが、2セット目からは室内サ室が混み始め、3セット目はサ室9割程埋まってました。外気浴は冬で気温低めだからか、2、3セット目ともガラガラ。日が出てきてそんなに寒くもなく、気持ち良い外気浴ができました。昼飯は山ぼうしで定番の焼豚丼。11時半には満席になってました。

焼豚丼

安定のウマサ。味変でマヨトッピングしたら、美味しかった。

続きを読む
21

モリゾー

2025.01.05

2回目の訪問

in 14時40
out 17時

サウナ:11分 × 3
水風呂:5秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:気温が低かったので、
外気浴する人は少なく、トトノイ椅子はガラガラ。

続きを読む
15

モリゾー

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

in13時
out15時半

サウナ:バレル大11-屋内サウナ11-バレル小12分
水風呂:普-シン-普通 各5秒
休憩:12-8-10分
合計:3セット

一言:サウナ始めは天光の湯へ
元旦は人が予想以上に来て、2日は入場制限。
10人待ちぐらいで入れた。
初めに大バレル。
室内は熱く、サ室内はこんなぐらいだよねーって感じ。
(長野で行った所がぬるすぎた)
次は屋内サウナ。熱く、やっぱりサ室は熱くなきゃ。上段で蒸され、シングルに入り、外気浴へ。
最後は小バレルへ。そこまで熱くはない?と思ったけど、ロウリュウすれば一気に熱くなった。
外は寒かったので、外気浴する人は少なく、1〜20人ほど。トトノイイスはガラガラ余裕有りでした!
サウナ、水風呂、外気浴どれをとっても天光の湯は素晴らしい👍

飲む杏仁&和風パフェ

食事施設もリーズナブルで美味しい😋

続きを読む
25

モリゾー

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル五龍館

[ 長野県 ]

in 15時
out17時半

サウナ:15-15-13-11-10分
水風呂:3秒×4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:白馬でスキーの後、雪降る中2024年のサウナ納め。
サウナ室へ入ると室温は80℃と結構ぬるめ。ロウリュウしまくって最終的には96℃まで上げることができた。水風呂は壺風呂が2つ。水風呂より床の雪が溶けた水の方が冷たい(水風呂は案外冷たくなかった)。軒下の雪がかかりにくいところで、インフィニティチェアにて外気浴。やはり長時間は外気浴ができない寒さ。
露天風呂も雰囲気が良く、雪見露天風呂。
また違う季節の時に来てみたい。

ステーキ丼

車で5分ぐらいのとこです。

続きを読む
14

モリゾー

2024.12.28

1回目の訪問

in19時
out22時

サウナ:12-12-12-10
水風呂:0.5分×4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

一言
仕事納めの後、久しぶりのカキツバタ。
入口に映えスポットができてた。
サウナは人が少なめ&寒いからか
整いリクライニングチェアは毎回座れた。

続きを読む
26

モリゾー

2024.12.15

1回目の訪問

in 15時半
out 17時半

サウナ:11-12-12分
シン水風呂:0.2分× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日もおいでんは賑わっており、
サ室二重扉まで合計6人ぐらい待ちができていた。
上部がなかなか空かなかったので、
おいでんおすすめの左最前列ストーブ真ん前で2セット。
外は寒く、外気浴は短め。

続きを読む
9

モリゾー

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

♯サウナ
日帰り利用は和タイプのみで、ストーブは電気ストーブ。(宿泊は和洋選択可で、洋タイプは薪ストーブ)
今まで見たことない変わったやつで、別室から温度コントロールでき、MAXは110℃。セルフロウリュ可能で、水とお茶。天井、床にLEDライトが付いており、リモコンで色変更ができる。拘った作りのなかの遊び心はさすが!
ガラス張りで外の景色が見え、明るく超開放的でめっちゃよかった!

#水風呂
サウナ室を出るとすぐ向かいにでかい木製の桶の冷泉、冷水の2種類あり。
冷却装置はなく、自然の温度そのまま。寒かったので、水も冷たかった。10℃ちょいぐらいに感じた。

#休憩スペース
山の中の貸切なので、静か。BOSEのスピーカーが置いてあったので好きな音楽を掛けながら外気浴。
天気は良く、紅葉しており、最高!
外気浴重視派の私は大満足!!

追加
宿泊施設のシャワー、風呂、トイレ、和室1室を使わせてもらうことができます。飲み物や、食べ物は据付の電話でフロントにオーダーすることが可能でした。

貸切なので値段は高めで、アクセスが良くないのは仕方ないが、また来たい!
流石TTNE!

ハンバーガー、カレー等

日本人好みなスパイシーカレー。ハンバーガー、ポテトも美味しかった!

続きを読む
12