おのゆー

2025.04.14

1回目の訪問

⭐️タナカカツキ氏が手掛ける憩いの空間⭐️

大学の空きコマで行ってきました!!
3200円(5時間)デイサウナ
12時in 16時out
3階建て。1階が受付、2階、3階がサウナ。

🧖‍♀️サウナ🧖‍♀️
1セット目 HARMAA
2セット目 TUULI
3セット目 KELO
4セット目 TEETÄ
5セット目 VIHTA
計5セット

サウナ室は8種類計9つあり、西側のWOODSと、東側のLAMPIの偶数日、奇数日の男女入れ替え制になっており、本日は偶数日の為私はWOODS側に入りました!!温度計や12分計は無いので時間を気にせずゆっくりと入りました。サウナ室の名前はそれぞれフィンランド語になっています。1セット目のサウナは2階のHARMAA。意味はグレーで、その名の通りグレートーンのサウナ室で、オートロウリュのサウナです。体感温度はそこまで熱くなく、オートロウリュが気持ちよかったです。2セット目は3階に上がってTUULI。意味は風で、本日私は受けませんでしたがアウフグースが行われる大きめのサウナです。アロマはラベンダー。セルフロウリュでこちらも入りやすかったです。3セット目はKELO。こちらはサウナーにはお馴染みのケロを使ったセルフロウリュサウナです。室内は狭く、詰めても定員4人程度。狭い分ロウリュでしっかりと熱くなってくれます。ヒバのアロマで落ち着くいい香りでした。4セット目はTEETÄ。意味は茶で、その名の通りサウナストーブを囲う茶室をイメージした設計になっていて、あぐらをかいて座るスタイル。この部屋もセルフロウリュなのですが、ダントツで熱くなります。個人的には1番好きでした!!ラストは2階に戻ってVIHTA。その名の通りヴィヒタが部屋中にあるサウナ室で仕切りがあり、定員3名のプライベートなサウナ室です。オートロウリュで多湿なサウナでした。

💧水風呂💧
水風呂は2種類で145cmとしっかり深いSYVÄと浅く、寝転びスタイルのMATALA。どちらも温度計はありませんが体感15℃位で冷たくて気持ちが良かったです。

休憩スペース
2階は石の椅子、3階は木製の段に座って休むスタイル。個人的には寝転び椅子が欲しい気もしましたが、しっかりととのいました。バケツの掛水が気持ちよかったです。1階にラウンジがありますが、寝転んだりする休憩スペースは特にありません。

🍚サ飯🍚
メニューはどれもオシャレで美味しそうでした。最近はラーメン食べすぎなのでカレーにしましたが美味しくて大満足です。

アクセスは渋谷駅から徒歩10分程。平日の昼間だからか空いていてゆっくり出来ました。男女入れ替え施設なのでまた来たいと思います!

おのゆーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
おのゆーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
おのゆーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
おのゆーさんの渋谷SAUNASのサ活写真

カカオとヘーゼルナッツのカレー

カカオの香ばしい味わいがサ後の体にしみ渡る!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃,15℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!