2024.12.04 登録
[ 東京都 ]
⭐️地上11階の風が吹き抜ける外気浴⭐️
またまた、気になっていた施設に行ってきました。池袋のタイムズスパ・レスタ!!
通常コース(3200円)
🧖サウナ🧖
1セット目 10分
2セット目 8分
3セット目 10分
計3セット
テレビ付きのオートロウリュサウナで室温は90℃。ロウリュの際はしっかりと熱くなります。3段で広いサウナ室です。通常時はそこまで熱く無いので比較的入りやすい部類だと思います。アウフグースは1日2回程やっているようですが今回は都合が合わずに断念。次来た時は受けたいですね。
💧水風呂💧
水温は15℃程で丁度いい温度。桶掛水があり、浴びてから入りました。水風呂の淵に氷が置いてあり、頭に乗せて入るスタイル。はじめてでしたが良さがあまりわかりませんでした(笑)
休憩スペース
室内にもいくつか椅子や寝転び椅子がありますがこちらの施設はなんと言っても外気浴。地上11階なだけあっていい風が吹いています。今日は夜だったので月が綺麗に見えました。昼間や夕暮れ時に来てもいいかもしれません。しっかりとととのいました。10階にはリラックスルームがあり、テレビ付きリクライニングシートと毛布もあるので、館内着でゆっくりとくつろげます。
食事処は時間が遅かったのでもう閉まっていましたがメニューはどれも美味しそうでした。次回は食事して1日満喫したいですね。
この施設は動線もしっかりとしているのでストレス無くととのえます。アクセスは池袋駅徒歩5分程で近いので行きやすいです。ただ、近くにかるまるがあるのか、、、(笑)今度は来る時間を変えて熱波も受けたいと思います!!
男
[ 東京都 ]
⭐️昨年12月オープンの駅激近施設⭐️
今日は母と2人で前から気になっていた三鷹のフローバに行ってきました!!
1980円(2時間)
🧖♀️サウナ🧖♀️
1セット目 10分
2セット目 10分
3セット目 12分
計3セット
サウナ室はオートロウリュのサウナで5分に1回薬草ロウリュが行われ、多湿でしっかりと熱く心地よかったです。ロウリュの際には明かりが消え、サウナストーンにスポットが当たるという演出があり、面白いなと思いました。ストーブを囲うような形状のサウナ室で、両サイドに12分計があるのは見やすくていいなと思いました。
💧水風呂💧
水深は座って丁度いい深さで水温は14℃としっかり冷たく気持ちよかったです。サウナ室を出てすぐの位置関係で動線も完璧です。
休憩スペース
モンスターサウナの系列店なのもあって多数のインフィニティチェアやヨギボーのある休憩所の作りは似ていました。余程混まない限りはととのい難民は出なそう。
今日は利用しませんでしたが、1回はカフェになっており、サウナの利用が無くても食事をする事が出来ます。こちらの施設はお風呂もしっかりと広く、男性エリアは2~3階になっており、2階が洗い場とお風呂で3階がサウナという構造です。3階のフロアはサウナ、水風呂、休憩スペースの動線が完璧で、ととのいまくりました。
立地は三鷹駅降りてすぐの駅激近。ビル丸々使った施設なので分かりやすいです。個人的にはかなり満足度の高い施設でした。また来ます!!
男
[ 東京都 ]
久しぶりに行ってきました!!
🧖サウナ🧖
バズーカロウリュ 6分
メディサウナ 8分
メディサウナ 8分
計3セット
ゴールデンウォークなのでどうかなと思いましたが案外空いていました。相変わらず露天の話し声は騒音レベルですが久しぶりにゆっくりできました。
男
[ 東京都 ]
⭐️泳げる水風呂と3種のサウナ⭐️
今日は浅草でバイトがあったのですぐ近くの錦糸町にあるニューウイングに行ってきました!!サ道のドラマでも紹介されていた店舗で入る前からワクワクしてました(笑)
フリーコース(2600円)
11時in 17時半out
🧖サウナ🧖
1セット目 カラカラサウナ 10分
2セット目 テルマーレ改 12分
3セット目 ボナサウナ 10分
計3セット
1セット目はカラカラサウナへ。こちらは2022年の6月にできた比較的新しいサウナ室でとても綺麗で思ったより広かったです。温度は100℃でその名の通りカラッとしておりしっかりと熱かったです。奥に秘密基地的なリクライニングされた空間があったので迷わずそこへ。入室してから出るまでずっと1人で貸切でした(笑)室内はラジオが流れており、珍しいなと思いました。カラッとして熱い割には息苦しく無く、肌もそこまで痛く感じませんでした。2セット目はテルマーレ改。こちらは定員3名程で低音多湿なサウナ室で、入り口にスナックと書いてあり一瞬戸惑いました(笑)室内は暗く、レトロな曲が流れていました。セルフロウリュでアロマの香りが部屋いっぱいに広がっています。団扇が置いてあるので自分であおいで風を送るととても気持ちいいです。ロウリュ後はしっかりと体感温度が上がるのでかなり満足できました。3セット目はメインサウナのボナサウナ。そこそこ広く、こちらも温度が100℃近くしっかり熱い。湿度管理もいい感じで熱いですが心地いいかなり入りやすいサウナです。こちらはテレビがあります。
💧水風呂💧
こちらの水風呂はプールなので泳げる。サウナーなら必ず気になるワードだと思います。実際かなり広いので泳げるのですがちょっと人目が気になる(笑)控えめに少しだけ泳ぎました(笑)水温は冷たすぎずぬる過ぎない丁度いい塩梅です。水風呂はもう1つあり、こちらはプールと違い小さく、定員2名程度の水風呂。こちらにはボタンがあり、押すとミストシャワーが降り注ぎます。3セット目に入りましたが超気持ちいいです(笑)やはり至高のととのいには上質な水風呂が不可欠ですね。
休憩スペース
浴室内には椅子が数脚あり、私がいた時間は空いていたので困りませんでしたが混んでると難民が出そう。館内にはリクライニングチェアがある休憩所や漫画コーナーもあり、毛布も置いてあるのでゆっくりと休めます。
🍚サ飯🍚
サ道でなかちゃんさんが食べていたちゃんこ鍋を食べました!メニューが豊富なのでどれも美味しそうなのでまた来た時は違うものを注文したいと思います!
アクセスは錦糸町駅くら徒歩5分程度。さすが有名店だけあって最高でした!!また来ます。
男
[ 東京都 ]
⭐️タナカカツキ氏が手掛ける憩いの空間⭐️
大学の空きコマで行ってきました!!
3200円(5時間)デイサウナ
12時in 16時out
3階建て。1階が受付、2階、3階がサウナ。
🧖♀️サウナ🧖♀️
1セット目 HARMAA
2セット目 TUULI
3セット目 KELO
4セット目 TEETÄ
5セット目 VIHTA
計5セット
サウナ室は8種類計9つあり、西側のWOODSと、東側のLAMPIの偶数日、奇数日の男女入れ替え制になっており、本日は偶数日の為私はWOODS側に入りました!!温度計や12分計は無いので時間を気にせずゆっくりと入りました。サウナ室の名前はそれぞれフィンランド語になっています。1セット目のサウナは2階のHARMAA。意味はグレーで、その名の通りグレートーンのサウナ室で、オートロウリュのサウナです。体感温度はそこまで熱くなく、オートロウリュが気持ちよかったです。2セット目は3階に上がってTUULI。意味は風で、本日私は受けませんでしたがアウフグースが行われる大きめのサウナです。アロマはラベンダー。セルフロウリュでこちらも入りやすかったです。3セット目はKELO。こちらはサウナーにはお馴染みのケロを使ったセルフロウリュサウナです。室内は狭く、詰めても定員4人程度。狭い分ロウリュでしっかりと熱くなってくれます。ヒバのアロマで落ち着くいい香りでした。4セット目はTEETÄ。意味は茶で、その名の通りサウナストーブを囲う茶室をイメージした設計になっていて、あぐらをかいて座るスタイル。この部屋もセルフロウリュなのですが、ダントツで熱くなります。個人的には1番好きでした!!ラストは2階に戻ってVIHTA。その名の通りヴィヒタが部屋中にあるサウナ室で仕切りがあり、定員3名のプライベートなサウナ室です。オートロウリュで多湿なサウナでした。
💧水風呂💧
水風呂は2種類で145cmとしっかり深いSYVÄと浅く、寝転びスタイルのMATALA。どちらも温度計はありませんが体感15℃位で冷たくて気持ちが良かったです。
休憩スペース
2階は石の椅子、3階は木製の段に座って休むスタイル。個人的には寝転び椅子が欲しい気もしましたが、しっかりととのいました。バケツの掛水が気持ちよかったです。1階にラウンジがありますが、寝転んだりする休憩スペースは特にありません。
🍚サ飯🍚
メニューはどれもオシャレで美味しそうでした。最近はラーメン食べすぎなのでカレーにしましたが美味しくて大満足です。
アクセスは渋谷駅から徒歩10分程。平日の昼間だからか空いていてゆっくり出来ました。男女入れ替え施設なのでまた来たいと思います!
男
[ 東京都 ]
⭐️都会に佇む男の楽園⭐️
今日は授業が始まる前最後の一日休みという事で行ってきました!!
2880円(2時間)
11時in 13時out
🧖♀️サウナ🧖♀️
1セット目 岩サウナ 12分
2セット目 ケロサウナ 8分
3セット目 岩サウナ(アウフグース) 10分
4セット目 蒸サウナ 8分
計4セット
岩サウナはしっかり広くて温度は90℃程度。最上段でしっかりと蒸されました。香りも良く、湿度も心地いい。アウフグースもこちらのサウナで、緑茶のアロマで気持ちよかったです。ケロサウナはフィンランド式セルフロウリュサウナで、木のいい香りが漂います。毎回書いてる気がしますが私はやはりフィンランド式が好きです(笑)そしてラストは蒸サウナ。こちらは定員1名で、入る前にタイマーをセットしてから入るスタイル。樽のような見た目で浴室内ではかなり目立ってます。入ってみると物凄い湿度で薬草の香りに包み込まれます。蒸気で体感温度も上がって8分でしっかりと蒸されました。階段を登った露天スペースには薪サウナがあるのですが平日は18時~という事で次回リベンジしたいと思います。
💧水風呂💧
こちらの施設は水風呂が凄い!!計4種類の水風呂が至高のととのいに導いてくれます。1つ目は「やすらぎ」で温度は25℃と高温でバイブラ付き。水風呂が苦手な人でもゆっくり入れます。2つ目は「サンダートルネード」で、こちらは関東1冷たく感じるとの表記の通りめちゃくちゃ冷いです。水温も6℃とかなり冷たい上にその名の通り水流があって凄く冷たく感じます。ウェルビー栄のアイスサウナの水風呂に匹敵します!!3つ目は「昇天」でこの水風呂はととのいサイクルの休憩として利用するクールダウン用の水風呂で水温は温めなのですが「サンダートルネード」に入った後にゆっくり入るとその名の通り最高のととのいがやってきます。ラストは露天エリアにある「アクリルアヴァント」でアクリル製の1人用水風呂で水深があり、水温は中温です。アヴァントとは氷に穴を開けて作った水風呂の事を言うらしく、アクリル製の水風呂はそれをたいかんさせてくれます。
休憩スペース
屋内、露天共にサウナ、水風呂、休憩の動線がしっかりしており、流石だなと思いました。イスやリクライニングのベッドも含め数はそこそこあるので、激混みしない限りは難民は出なそうです。浴室外は7階が食事処、8階が休憩所になっていてどちらもだいぶ充実している印象でした。今日は時間が無かったので次回は満喫しようと思います。
アクセスは池袋駅から徒歩3分程度。やはり都心のサウナはどこもハイレベル。最高でした。
男
[ 神奈川県 ]
⭐️激熱オートロウリュサウナ⭐️
前から気になっていた万葉の湯行ってきました!!
2180円(時間無制限)
19時in 20時半out
🧖♀️サウナ🧖♀️
1セット目 オートロウリュ 8分
2セット目 黄土サウナ 15分
3セット目 オートロウリュ 10分
計3セット
サウナは2種類で高温オートロウリュサウナ(テレビ有)と低温黄土サウナです。オートロウリュの方は、室温92℃で多湿、かなりいい熱さです。1時間に1回のオートロウリュでは全身が痛い程の強烈な熱さ。あまみでまくりでめちゃめちゃととのいました(笑)天井が独特で3段目がいちばん高くなっていて最上段の4段目で1段下がっている作り。上った熱波が降りてくるのかかなり熱いです。黄土サウナはだいぶ体感温度が低く、15分入ってやっと汗が滲んでくる程度。かなり広く人もいなかったのでストレッチしながらゆっくり入りました。こっちは正直微妙なので3セットとも高温の方でいいかなと思います。
💧水風呂💧
水温16℃程のいわゆる中温の水風呂。広さも深さも普通の一般的な水風呂。
休憩スペース
露天風呂がそこそこ広いのでその分外気浴の椅子やベンチも多数設置されており、これなら外気浴難民は出ないと思います。勿論室内にも椅子があります。水風呂から外気浴まで距離があるのでそこが少し残念。給水器は脱衣所と浴室の間にあります。
今日はサウナと入浴だけでしたが、食事処や休憩所もあるようで、時間制限もないので1日ゆっくりしたい方にはかなりオススメです。サウナも予想以上の完成度で、最近色々なサウナに行っている私でもロウリュの際にはびっくりする程の熱さ。毎日サウナばりのあまみ出ました(笑)万葉の湯恐るべし。正直舐めてました。露天風呂も広いのでお風呂にもゆっくり入れます。タオル使い放題も嬉しいですね。また来ます。
アクセスは秦野駅から徒歩15分程で少し遠いで車で行くことをオススメします。また来ます!!
男
[ 東京都 ]
⭐️自然に囲まれた風情ある施設⭐️
しゅとけんととのいラリーもいよいよラストでした!!参加施設の中では2番目に近い森の彩に行ってきました!!
880円(時間制限無し)※QR決済不可
21時半in 23時半out
🧖♀️サウナ🧖♀️
1セット目 オートロウリュ 10分
2セット目 よもぎ塩(ほうじ茶) 10分
3セット目 オートロウリュ 8分
計3セット
オートロウリュのサウナは広さはそこまでですが、高温多湿で中々いい頃合でした。室温は90℃程度ですが湿度の頃合いがかなり良く感じ、短い時間でもしっかり汗をかける印象。(テレビ有)オートロウリュの際はかなりいい熱波が来て驚きました。よもぎ塩サウナは今日はよもぎでは無くほうじ茶を使っており、こちらは湿度が凄くて、室温は50℃未満ですが歩いたりするとかなり熱く感じました。サウナ室は2つとも好印象でした。
💧水風呂💧
水風呂はサウナ室のすぐ横でそこそこ広く、深さも90cmあります。温度は15℃程で一般的な水風呂。
休憩スペース
露天風呂エリアにはととのいスペースが用意されており、木製の寝転がれるスペースがあったりとそこそこ充実してます。室内にも座れるベンチが少しあります。水風呂からととのいスペースまでが少し距離があるので、サウナが外にあれば最高だったなと思います。給水器が、露天エリアと室内エリアの間に設置されています。
自宅から近い割にあまり行っていなかったのでととのいラリーにあやかって行ってみるとかなり満足出来ました。最近かなり凄い施設にばかり行っていたのでととのえるか少し心配でしたが大満足でした。こちらの施設は源泉かけ流しの黒湯の温泉も魅力的で、露天風呂の熱湯は最高でした。サウナだけでなく温泉もしっかりと満喫でき、食事処や休憩所もある素晴らしい施設。建物の外観も内装も風情のある造りになっており、非日常を味わうことができます。料金も880円とコスパ最強施設で間違いありません。唯一ネックになるのがアクセスの悪さ。最寄りの多摩境駅からも徒歩20分程度とそこそこ距離がある為、車で行くことをオススメします。私は家からもそこそこ近いのでまた必ず来ます(笑)
しゅとけんととのいラリーは当施設で完走となりましたが、おかげでいい施設と巡り会えました。今後もまだまだサ活に励もうと思います!!
男
[ 東京都 ]
⭐️北欧を体験できるサウナ施設⭐️
ととのいラリー4店舗目はサウナラボ神田!!気になっていた施設の一つ。満喫してきました!!
2時間コース(2980円)予約制。
13時〜15時
🧖サウナ🧖
1セット目 桶サウナ 10分
2セット目 寝サウナ 12分
3セット目 瞑想サウナ 15分
計3セット
サウナ室は3つあり、まずは特徴的な外観の桶サウナから。セルフロウリュ式サウナで温度は90℃程度。始めはほぼ貸切だったので自分のタイミングでロウリュでき、いい汗かけました。2セット目も同じくセルフロウリュサウナなんですが、そこには枕が。これは寝サウナするしか無いと思いロウリュしてから寝ちゃいました。セルフロウリュのサウナで寝そべるなんてまるでマイサウナを手に入れたかの様な感覚でとても幸せな気分になりました(笑)3セット目は瞑想サウナ。完全1人用のサウナで完璧な没入感を味わえました。一言で言い表すならこちらの施設はまるで秘密基地のようで、予約制な事もあって空いているので混雑が苦手な方にはうってつけだと思います。「一杯目はサウナの神様への挨拶に、二杯目は自分へのご褒美に」素敵です。
💧水風呂💧
こちらの施設は水風呂の代わりにアイスサウナと言われる氷点下の冷凍ルームがあり、この部屋で体を冷却します。私は水風呂無しの施設に来たことが無かったのでこのアイスサウナも楽しみだったのですが、驚きました。めちゃくちゃ気持ちいい(笑)入ったらすぐに髪の毛やまつ毛がパキパキに凍るほど寒いはずなのに体は寒く無い。これがフィンランド式かと感動しました。ウェルビー栄といいサウナラボ神田といいフィンランドにいかずしてフィンランドを感じられる、本場への愛が感じられる施設です。
休憩スペース
長い椅子とアイスサウナ前に1人座れる椅子がある。基本的には座って休憩するスタイル。外にはゆっくりと休めるスペースがある。
🍚サ飯🍚
これまた気になっていたサーモンスープとマッカラを頂きました。ととのった体に染み渡る美味しさ。ゴロゴロしたジャガイモも食べ応えがあってとても美味しかったです。自宅でも作りたくなっちゃいました(笑)マッカラは優しいサーモンスープと違いしっかりと塩分があり、サウナ後に最高です。
アクセスは神保町駅から歩いて5分ほど。神田と施設に入っていますが神田駅が最寄りでは無いので注意です。
前回がサウナ東京でだいぶハードルが上がっている中での今回でしたが大満足でした!!やはりゴッドファーザーは偉大です。グッズ売り場や休憩スペースも充実しておはら、こちらの施設も都内屈指のサウナで間違い無いです。今度は友人を連れて行きたいと思います!!
男
[ 東京都 ]
⭐️サウナシュラン2位の名店⭐️
ととのいラリー参加店舗に入っているのをみて、行くなら今しかないと思い本日行ってまいりました!!(刺青OK)
4時間コース(3300円)
15時in 19時out
🧖サウナ🧖
1セット目 昭和遠赤 8分
2セット目 戸棚蒸風呂 10分
3セット目 蒸気乱舞(アウフグース)10分
4セット目 手酌蒸気 10分
5セット目 瞑想 15分
6セット目 戸棚蒸風呂 12分
計6セット
特筆すべきは何と言っても5つあるサウナ室!!どれも違った楽しみ方ができて最高でした!最初に入った「昭和遠赤」は遠赤外線のドライサウナでサウナ東京で唯一テレビのあるサウナです。銭湯にあるような昭和レトロな雰囲気を楽しめて、しっかりと汗もかきました。次に入った「戸棚サウナ」はスチームサウナに浅い風呂が入ってる初体験のタイプで、サウナに入りながらの半身浴が最高でした。ほうじ茶の香りも心地よく2回も入りました(笑)3セット目で入ったのが当施設のメインサウナである「蒸気乱舞」オートロウリュのサウナでアウフグースもこちらで行われました。担当は桃太郎さん。6つのスピーカーからなるサウンドが大迫力で広いサウナ室を駆け回りながらいい風を送ってくれました。4セット目に入ったのは「手酌蒸気」でこちらはセルフロウリュサウナ。ケロの木材を使用しているらしく、とてもいい香りで気持ち良かったです。私はやはりフィンランド式のサウナが好きみたいです(笑)最後の5種類目「瞑想」は低温高湿のボナサウナで1人1人スペースが区切られていて、ゆっくりと没入感を味わえます。どれもジャンルが違うサウナでまるでテーマパークのようで楽しかったです!!
💧水風呂💧
水風呂は3種類で広めの18℃付近の水風呂とシングル、バイブラ付きの22℃のぬるめのレパートリー。どれも違った良さがあって迷う(笑)サウナ入りながらどの水風呂で行こうかずっと考えてました(笑)冷凍ルームもあり、これもまたよし。
休憩スペース
動線が完璧なととのいスペースはなんとドリンクカウンター付き!!500円でポカリ、デトックスウォーター、麦茶が飲み放題で毎回氷の入ったグラスを渡してくれるという最高のサービス(笑)ドリンクホルダー付きの椅子もあってととのいまくりました。1500円でオロポやビールなんかも飲めちゃうメニューもありました。
🍚サ飯🍚
地下に休憩所と食事処が併設されており、驚いたのは休憩所のリクライニングシートで食事を注文でき、席まで持ってきてくれるというシステム。もう痒いところが一つもない。ラーメン美味しかった。
これが都内最高峰のサウナか。また必ず来ます。最高でした!!
男
[ 東京都 ]
⭐️現存する都内最古のサウナ施設⭐️
しゅとけんととのいラリー2025参加店舗との事で行ってきました!!(刺青NG)
8時間コース(2300円)※祝日の為3時間コースは無し
館内は一回で館内着に着替えて6階の浴室エリアへ行くスタイル。カプセルホテル付き施設
15時in 18時out
🧖サウナ🧖
1セット目 10分
2セット目 10分
3セット目 12分
計3セット
こちらのサウナは室温が94℃程度で結構カラッとした感じ。(テレビ有)3段になっていて10人くらいなら余裕を持って座れる程度の広さです。入りやすくて結構いい汗かきました。ただ、湿度が低めなのでガツンとくる熱さは無いです。じわじわくる感じ。サウナ室を出てすぐ冷たい麦茶と水が設置してあり、キンキンに冷えていて美味しかったです。昭和54年開業の老舗だそうですが、サウナ室、浴室共に綺麗でそこまで古さは感じられません。
💧水風呂💧
浅めでちょうど足を伸ばすと段差があって寝転べる位置関係が素晴らしい。温度も冷たく温度計を見るのは忘れてしまいましたがおそらく12〜14℃くらいかなという体感。最近は冷たく無いと物足りなく感じるのですが満足な水温で気持ち良かったです。広さもそこそこ。
休憩スペース
内気浴は水風呂の横に椅子が3つと脱衣所のエレベーター横に左1右2計3つの椅子がありました。ペンギンルームという部屋がありそこにも椅子が3つ。岩盤浴のクールダウンルームみたいな感じでした。内気浴は人気で座れませんでしたが外気浴は天気も良くいい風も吹いていたのでしっかりととのいました。5階が食事エリア、4階がコワーキングスペースになっており、テレビ付きのリクライニングシートが何台か設置されていて、漫画や雑誌も置いてありました。
しゅとけんととのいラリーのスタンプ集めの施設選びで、サ道のドラマにも出ており、歴史のあるこちらの施設を選びました。カラッとしたサウナに冷たい水風呂、プライベート空間のような外気浴。ばっちりととのいました!!個人的には白樺の香りのボディーソープが気に入りました(笑)後スタンプ3つ、この調子で集めていきます!!
そういえば、昨日サウナハットといつも使っている毎日サウナのタオルを使って乾かなかったので買ったばかりのMOKUタオル使いました!!長さがちょうど良く肌感も良かったです。そして絞りやすい。人気な理由がわかりました(笑)サウナハット、フェイスタオル、MOKUタオル、Tシャツと毎日サウナグッズがどんどん増えてます(笑)
男
[ 東京都 ]
今日も行っちゃいましたー!!
22時半〜ラストまで(90分)
🧖サウナ🧖
1セット目 8分
2セット目 10分(アウフグース)
3セット目 8分
計3セット
アウフグースはケンドータケシさんでした!!今日は熱さ6だったのですが結構ロウリュしてくれたのでそこそこ熱くなってととのえました!!
モクタオル買っちゃいました(笑)最近物買いすぎてるのでそろそろ自粛します。今日もととのえた!ありがとう毎日サウナ!!
男
[ 東京都 ]
ホームサウナ行ってきました〜
一昨日なごみの湯でカードを貰えなかったので毎日サウナ八王子店のインスタにDMしてみるとカードまだあるとの事だったのでバイト先の先輩と行ってきました!!無事アタランドさんのスタンプいただけました(笑)
90分コース 1100円(回数券)
21時20分in 22時50分out
🧖サウナ🧖
1セット目 8分
2セット目 7分
3セット目 8分(アウフグース)
今日は空いていた事もあってかサウナ室内熱々で短時間であまみがバチバチに出ました(笑)最近はあちこち開拓していますが、やっぱり毎日サウナの薪ストーブ×スチームジェネレータのサウナが至高ですね。アウフグースはケンドータケシさん。初めて受けましたが、若そうな感じのいいお兄さんでBUMP OF CHICKENの楽曲に合わせた優しめなアウフグースでした。サ室内自然と手拍子が始まり盛り上がってました(笑)
新しく出た薪ストーブのバックプリントTシャツめちゃめちゃ可愛いので買おうかと思っていたのですが、黒がXLしかなくて断念。オンラインあったら買おうかな。スタンプラリーは今週サウナラボと森の彩に行こうと思ってるので今月中には溜まるかなと。さすがにキーホルダー無くなりませんよね、、、(笑)
近場に毎日サウナがある事が本当にありがたい。また来ます。
男
[ 東京都 ]
⭐️アクセス抜群の温浴施設⭐️
しゅとけんととのいラリー2025に参加しているとの事だったので行ってきました!!(スタンプカードの配布がなんと昨日で終了したとの事で貰えませんでした😭)
12時in 18時out
2800円(土日祝料金)
🧖サウナ🧖
遠赤外線サウナ 12分
スチームサウナ 10分
ボナサウナ 10分
計3セット
男性エリアのサウナは3種類あり、遠赤外線サウナは100℃と高温ながら入りやすかったです。(テレビ有)丁度、阪神タイガース対シカゴカブスが試合をしていてついつい入りすぎてしまいそうでした(笑)スチームサウナは、入り口にお風呂で体を温めてから入ると良いと書いてあったのでその通りにしてみました。中には塩が置いてあるタイプで、お風呂に入ったからか通常よりも発汗が良かった気がします。ちょっと離れた所にはボナサウナがあり、見えてはいませんがオートロウリュの音が聞こえ、そこそこ体感温度も上がりました。(テレビ有)やっぱり私はボナサウナが一番好きでした(笑)ボナサウナがあるすぐ横が外気浴と露天のスペースなのですが、そちらには水風呂が無いので少し水風呂まで歩かなければいけないのが少し残念。給水機と紙コップは遠赤外線サウナの前、ボナサウナの前の2箇所に設置されており、ここはありがたかったです。
💧水風呂💧
16℃程度のシンプルな水風呂で、水深は浅め。座ってちょうど肩が浸かるか浸からないか位でした。最近は15℃以上だと1分半は浸からないと満足できなくなってきました。ウェルビーのアイスサウナが早くも恋しい。
休憩スペース
室内の入浴エリアには椅子がいくつかあり、外気浴スペースには寝転がれる椅子が3箇所(?)くらいありました。私がいた時間では余裕を持って座れました。館内着または私服着用で地下一階のコワーキングスペースが利用でき、テレビ付きのリクライニングシートが多数、漫画もありました。
また、こちらの施設は岩盤浴が無料で利用でき、部屋が幾つもあって男性、女性隔て無くで賑わっていました。真ん中の大きな部屋ではロウリュもやっているらしく、機会があればまた来ようと思います。
この施設はなんと言っても駅から近い!徒歩2分くらいで着きます。ただ、料金が時間制限無しの2800円(土日祝)なので、ささっとサウナに入りたい人にはあまりオススメしません。スタンプカードが貰えなかったり、持参した毎日サウナのフェイスタオルを無くしたり色々ありましたが、ととのえたので良し。
ととのいラリーのスタンプカードはどこも無くなっちゃっているのでしょうか?まだ始まってから1週間くらいだったので油断してました(笑)みなさんは結構進められてますかね?
男
男
[ 愛知県 ]
⭐️名古屋が誇るサウナの理想郷⭐️
名古屋に旅行に来たついでに行ってきました!!(メイン級に楽しみだった)刺青NG(シールで隠せれば可)
18時30分〜21時(2時間半)
2500円
サウナハットデビューしました!!
🧖サウナ🧖
サウナシアター(男女共用)10分
高温サウナ10分
高温サウナ15分
高温サウナ15分(アウフグース)
森のサウナ8分
計5セット
まずは男女共用のサウナシアター。じんわりと熱くライトアップ等でおしゃれな感じ。水風呂は無く、代わりに冷凍ルームといった形で、男性エリアのサウナがあれば正直こっちには入らないかなという感想。男性専用エリアの高温サウナは、噂に聞いていたが寝サウナができる。先日モンスターサウナで寝サウナを経験したが、ウェルビーの寝サウナは寝る為に整えられた空間で正直比べものにならない程心地よかったです。また、サ道でみた通り、テレビの無い側の席はテレビの音が聞こえず、川の流れる音が流れていてこれまた心地いい。さらには足湯まである。まさにゴッドファーザーのなせる技だと感じました。アウフグースはストレッチロウリュという名前で、ロウリュの前にストレッチをし、身体をほぐすという体験したことのないスタイルでした。熱波も気持ちよかった。そして、森のサウナ。まず香りが最高にいい。本当に森の中にいるような自然の香りそして音の無い静かな空間、窓から差し込む光、最高のサウナでした。
💧水風呂💧
1つ目は通常の水風呂でこちらも温度が16℃程度でちょうど良かった。もう1つは水風呂というかプール位の温度で底にベンチが沈められており、そこに座ると不思議な感覚で中々に気持ちよかったです。そして特筆すべきはアイスサウナと呼ばれる壁から何から凍っているなんと4℃の水風呂。アウフグース後に入ったのですが、その後のととのい方は半端じゃなかったです。
休憩スペース
木で囲まれた空間に寝転がれる椅子やベッドがあり、整うには最高の空間。3階の男女共用スペースにも休憩スペースがあった。
🍚サ飯🍚
施設内の食事処は、今回サウナメインの旅行では無かった関係もあり、寄らなかったが次に来た際は是非寄りたいと思いました。今回は名古屋駅の居酒屋で手羽先を食べました。
アクセスは栄駅から徒歩10分で栄駅は名古屋駅から2駅と近いのでサウナメインの旅行で無くてもサクッと行ける距離かと思います。
初の遠征サウナでしたが噂通り最高のサウナでした。ここにくる為に旅行する価値のある卓越したサウナ、まさに三つ星のサウナだと思います。1つだけ言うならば、男女共用サウナは動線含めもう少しどうにかならないかなと感じました。次はウェルビー栄目当てでゆっくり旅行に来たいです
男
[ 東京都 ]
⭐️世界最大級のサウナ室⭐️
吉祥寺に用事があったのでついでに行ってきました!!刺青NG(シールで隠せば可)
16時40分〜2時間
1980円
🧖サウナ🧖
1セット目10分
2セット目アウフグース(10分)
3セット目10分(寝サウナ)
計3セット
なんとこちらのサウナは最大100人収容可能という超巨大サウナ。大きいとは聞いていましたが想像以上の広さ。平日だからかとても空いており、広々とした空間でじっくり蒸されました。正面にあるサウナストーンに15分おきに天上から滝のようにロウリュが行われる(ナイアガラロウリュ)初めは五段目にいましたが流石に危険を感じ三段目に避難。とても気持ちよかったです。アウフグースはうちわを使うスタイルで人が少なかったので計18回も熱波いただいちゃいました。お名前はわからなかったですが、最高でしたありがとうございます。サウナ室内20名以下の場合は寝サウナ可能で私も初体験しちゃいました。少し憧れがあった寝サウナとても気持ちよかったです笑
💧水風呂💧
サウナ同様に巨大な水風呂。もうほぼプールです。温度は14℃〜15℃でした。広いプールに1人で入ってる気分でとても贅沢に感じました。
休憩スペース
外気浴は無く、完全内気浴。サウナ、水風呂のある部屋とは分かれており、ガウンを着てすぐ隣の部屋で休憩するスタイルで、休憩スペースは2部屋あり、会話禁止の部屋には大量のインフィニティチェアがあり、暗くて落ち着くスペースになっています。もう片方の部屋は会話OKで漫画や雑誌、アイスの自動販売機、ドライヤー等があります。(どちらも携帯持ち込み可、撮影禁止)
🍚サ飯🍚
館内に食事処はありませんが吉祥寺駅周辺は美味しいお店が沢山あるのでサ飯には困らなそうです。私は洞くつ家さんでラーメンをいただきました。
アクセスは吉祥寺駅から徒歩5分程度とかなりいい立地です。
サウナ、水風呂、休憩スペースともにかなり広いのでゆっくりと満喫できる施設だなと感じました。1つだけ注意なのが館内の自販機ではマッチ、イオンウォーター、ポカリスエットが200円と少しだけ高めで、給水機は無いので事前に買っておいた方がいいと思います。
アウフグースイベントも定期的にやっているようなのでまた来ようと思います!!
男
[ 東京都 ]
⭐️八王子が誇るサウナ専門店⭐️
今月一発目は私のホームサウナである毎日サウナ八王子店に行ってきました!!(刺青OK)
22時30〜ラストまで
90分コース 1450円
10回分の回数券11000円(土日も使用可)買ってしまいました笑
🧖サウナ🧖
1セット目 10分
2セット目 アウフグース(栄一郎さん)
3セット目 10分
4セット目 8分
計4セット
こちらのサウナは常時95℃以上としっかりと熱く、薪ストーブの燃える音といい香りを感じながら全身から発汗できる最高のサウナです。まだまだ初心者の私ですがここを超えるサウナにはまだ出会っていません。アウフグースは栄一郎さん。受けるのは3回目で今日は初の?回だったのですが、ガンガンロウリュして全力の熱波で初めて逃げ出したくなる程に顔も体も激アツになりました。
💧水風呂💧
檜でできた水風呂が2つあり、片方はシングル、もう片方は通常という温度設定。備長炭を使用しているそうで、水質はなめらかで心地いい水風呂です。どちらの水風呂も天井からの打ち水を体験でき、これもまた気持ちいいです。
休憩スペース
この施設の特に素晴らしい所は広々とした休憩スペースです。外気浴にも寝転がれる椅子やインフィニティチェアがあり、内気浴スペースもしっかりと確保されています。フリードリンクも飲み放題で、デトックスウォーター、麦茶等が用意されており、冬場限定で暖かい麦茶も置いてありました。入場人数制限をしているため、確実にととのえる環境が揃っています。
🍚サ飯🍚
施設内に食事処はありません。私はいつも大和屋片倉店に寄っています。
アクセスは北野駅から徒歩10分程度ですがほとんどの方が車で来ています。
家が近いと言うだけで無く、サウナ施設としての完成度がかなり高いので毎日サウナ八王子は私のイチオシサウナです。今日は写真を撮ってくるのを忘れてしまいましたが、グッズもかなりの数があり、ユナイテッドアローズとコラボしたアイテム等もあり、おしゃれです。
スタッフも全員気持ちのいいひとばかりなので、まだ行った事ないと言う方は全力でオススメします!!
男
[ 東京都 ]
⭐️珍しい黒湯の水風呂と天然温泉⭐️
今日は昨年一度来たことのある武蔵小山の清水湯さんにお邪魔しました。(刺青OK)
入浴料550円
サウナ450円 計1000円
前に来た時は混んでいた印象でしたが今日はそこまででした。
🧖サウナ🧖
1セット目 15分
2セット目 15分
3セット目 20分
3セット
室温は常時82℃程度で、一応オートロウリュらしいが何分おきなのかよく分からず、もう少し温度を上げて欲しいと感じました。室内はテレビがあり、12分計は無く、代わりに時計が置かれています。発券時に受付でお尻に敷くタオルとサウナに入るときに引っ掛けて使うドアノブ(?)を渡されます。給水機が無いので自動販売機で買っておくことをオススメします。
※シャンプー等は浴室には無い為発券機で購入する必要があります。
💧水風呂💧
清水湯の特徴はなんと言っても黒湯の水風呂!!しかもバイブラ付きです。全国的にも珍しいらしく、黒湯特有の滑らかな肌触りとバイブラによって得られる冷感がたまりません。
休憩スペース
露天エリアに椅子が計6個あります。入浴スペースの他受付の前にベンチが少しと2階に寝転がれる休憩スペースがあります。
清水湯は100%源泉掛け流しの温泉も魅力で、黒湯と珍しい黄土色の太古の海水温泉があります。お風呂は室内に1つ、屋外に2つありますが、少し狭いです。
🍚サ飯🍚
施設内に食事処はありませんが近場の武蔵小山駅商店街には沢山の飲食店があり、特にラーメン店が沢山あるのでお気に入りを見つけて下さい!!
アクセスは武蔵小山駅から徒歩10分程度。駐車場も広くは無いですが一応有ります。
個人的には、サウナの温度、給水機が無いこと、オロポが無いこと等物足りなさが少しありますが、黒湯の水風呂は定期的に入りたくなる魅力があるので一度行ってみる事をオススメします!!
男
[ 東京都 ]
⭐️関東最大級の温浴施設⭐️
実は私が一番沢山お邪魔しているのがここ竜泉寺の湯 八王子みなみ野店です。自宅から徒歩10分程度とかなり近いのでよく行かせて頂いてます。
朝風呂 (朝9時までの入店)850円
夜は若者で溢れ、かなり騒がしいのですが朝から昼にかけては静かにくつろげるので私は朝風呂をオススメします!
🧖♀️サウナ🧖♂️
バズーカロウリュ 10分
メディサウナ 10分
バズーカロウリュ 10分
3セット
バズーカロウリュ
オートロウリュ、テレビ有りのサウナで広めのサウナです。毎時00分と30分にオートロウリュが行われ、正面に設置されたファンで熱波が送られます。しっかり熱いです。
メディサウナ
セルフロウリュのサウナで色つきの照明が設置されており、リラックスできる音楽が流れています。ロウリュは砂時計が無くなってからラドル3杯分掛けるルールになっていてじんわり熱く、アロマ水の香りでリラックスできます。
女湯は、メディサウナの代わりに泥パックと塩が設置されたサウナがあるそうです。
💧水風呂💧
水風呂は3箇所あり、室内にシングルの水風呂と16℃の普通の水風呂があり、屋外には森の水風呂という名称の16℃程の水風呂があります。森の水風呂は、メディサウナのすぐ横にあるので動線はバッチリです。シングルから通常の冷・冷交代浴もとても気持ちがいいのでオススメです。
休憩スペース
入浴エリアの屋外には屋根付きの寝ころべる椅子が多数あり、夜間の激混み時間を除けばしっかりととのえる。最近新しく背もたれが高いオリジナルチェアを導入したらしく、かなりの数がありました。室内にも少ないが椅子あり。入浴エリアの他にも大勢がくつろげる畳と小さいテーブルのある休憩スペースや別料金だが1万冊以上のコミックや書籍が読み放題の岩盤浴スペース、広々とした食事処にクレーンゲームやスロットまで1日使って楽しめる施設になってる。
🍚サ飯🍚
今日はあまり時間が無くて行けませんでしたが、一休という名前の広々とした食事処があり、豊富なメニューがあります。私のオススメは器がとても大きいのが特徴のカレーうどん、サクサクのカツが美味しいカツ丼です。今度行った時に改めて投稿します。
アクセスは、八王子みなみ野駅、橋本駅、八王子駅から無料送迎バスが出ているのでそちらを利用すれば駅から歩かずに行けます。館内は全て靴箱のキーに着いているICを使用し、自動販売機やエステ、食事処等の精算はまとめて最後に行う形態になっています。2種類のサウナに3種類の水風呂、広々とした休憩スペースに食事処もあり、設備は申し分ないと思います。夜間学生が騒ぐたまり場のようになってしまう事が少し残念。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。