2024.12.02 登録
[ 千葉県 ]
最高のロケーションでアウトドアサウナをストレスなく楽しめるアウトドアサウナの聖地。
滝サウナ→撮影できる様にサ室低めな設定。鍾乳洞にいる様な雰囲気。床に冷たい水が流れてるのは新感覚。滝行は湯ラックスのMAD MAXより勢いがあり面白い。ただ時間を1分ではなく2分作動した方が良いかと。
あと照明のリモコン客がいじって良いのはやめた方が良いかな。使い方わかってない若者が色々と明るさ変えて煩わしい。
山サウナ→焚き火🔥を見ながら入れる。
ハレタビサウナのサ室に湿度管理が似ていた。
サ室の高低差が色々あるのは嬉しい感じ。
水風呂→チラー付きのグルシンと
掛け流しの水風呂も気持ち良い。浮いて入ると極上。
料飲→ハレタビサウナの系列店という事で、ドリンクオーダーシステムやアイテムは似てます。
海丼を食べたが、正直美味しくないかな。
味噌汁は特に改善した方が良い。サウナ後の塩分の効いた味噌汁を想像していたがお湯だった。インスタントよりうっすい。
沢庵は逆にしょっぱい。
整いスペース→ラフマは最高。ムアツのマットレスも極上。
スタッフさんに芝生の石の上に寝転がるのをおすすめされたので、地べたで寝てみた。自然と一体になってる感じはアウトドアサウナの醍醐味でした。虫や鳥、水の音なのはビル系サウナでは味わえない醍醐味。
伝説的なサウナがまた新たに出来て、休日満喫できました😊
[ 神奈川県 ]
赤レンガっぽいサウナ?というより、ダルトンやパシフィックファニチャーが好きな人に刺さるサウナ施設。インダストリアルなパーツで、こういうサウナも作れるんだぁ。と感心しました!
フラマのインフニティチェアは安定の整いだが、ローチェア型も初めて体験。自宅に欲しい😌
サ室も熱々、ガラス窓越しにチェアの埋まり具合を確認できるのは流石です。
[ 東京都 ]
うん。2度は行かなくて良いかな。
友達と話したい人には都内で1番良いのかも。
サ室もうるさいので110度のサ室だけ入ってました。
📱OKなととのいスペース良いけど、ほぼ全員何か見ながら座ってた。自宅でもサウナポチるはずなのに、サウナの時はそこまで触らなくても良いと思うけどな😣
📱近くにあったら絶対触るので、その分余計な時間がかかる。フリータイムなら良いけど、時間制ならかなり微妙。
ネトフリ音ダダ漏れで観てる人もいたし、
若者向けだな。
料金の割に何が良いのがよく分からなかったです🐢
[ 東京都 ]
🫚金の亀🐢
サミソが美味い😋
内気浴スペースには、色んな椅子がある。
ここまで空気の流れが気持ちの良い内気浴スペースなかなかないかと。
ただハンモックは横揺れしすぎて酔う😣
寝畳みは、色んな枕があるのも非常に嬉しい🍑
1人用瞑想ルームは無料で贅沢過ぎる🧘♂️
最高です🙂↔️
90分しかいれなかったので、
次回はフリータイムでゆっくりしたい!
[ 東京都 ]
3セット整いました!
背もたれの釘が浮いてるのが気になったかな。
危ない、、、知らずに肌が触れると激熱😩
あと、敷きマットがビチョビチョで汗の匂いがサ室に漂ってる、、、。
激安なんであまり気にしませんが!😆
[ 東京都 ]
ミニマムでクリエイティブなサウナ施設
コンパクトながら、導線に無駄がなく空調換気も完璧
サ室の香りがくどいロウリュウアロマの匂いと違い、心地いい香り。
サ室内は照明が無く、サ室外からの光がストーブのストーンを照らして良い雰囲気に感じる。多分狙ってる。
狭度スポット照明で居心地の良い空間。貼り紙もないのに完全黙浴が徹底されてるのは、空間設計によるものだと感心しました。
レモン水を紙コップで飲むのだが個人毎に仕切られた棚があるので、紙コップを毎回捨てるとか起きないのも良い取り組み。
唯一思ったのは、サウナandドリンクというコンセプトにするのなら、サ室の中でも保温カップにオーダーしたドリンクを飲めるようにした方が良いのにな。っと思いました。都内でまだ体験した事ないのでぜひ取り入れて欲しい。
[ 東京都 ]
薙サウナは、HARVIA CLUB PROのAI管理。
ドアが開いたり湿度や温度を感知して、頻繁にロウリュウされる。なのに息苦しさが全くない。背もたれの板が全く熱くない。おそらくサ室自体をHARVIAが施工してるんだろうな。
SPABLICのこだわりというより、HARVIAのこだわりを感じた。
欠点があるとしたら、内気良くスペースのエアコン温度が高い。高品質なお洒落扇風機回しても篭ってる感があり、
おそらく消防入口窓開けられたりするんだろうな。開けないようにと注意書きがあった。なぜ開けるのかを解決しようと思えば納得する空気感なんだけどな。
あと、サウナ東京が苦手な黙浴嫌いな人が来るんだろな。若者がうるさいというより、騒ぐ。若更衣室の床に寝てる奴がいたのも初めて見た。アメリティのゴミ箱が洗面になぜか置いてないので、その辺の床や風呂枠などに捨ててある。
SONOSのスピーカーをサウンドリンクして使ってそうだけど、無音。。勿体無い😩
[ 東京都 ]
鍛錬しにサウナ道場行ってきました!
コンパクトながら導線完璧無駄のない作り。
道場破り10分30分50分これに合わせて、色んなサウナの入り方ができる。
初歩道場破り、最終道場破り、3分インターバル×5回、水通し、ドリンクストッカーの氷を身体に当てるなど入り方で整い方が変わるので面白い。
てっぺんが運営してるだけあって、他にはない細かい気遣いを感じる。
☝️インフィニティチェアで身体を動かさず時計が確認できる
☝️インフニティチェアが滑り止めによって勢いで転倒しないように設置してある
☝️サウナマットが大きく胡座で気にならない
照明が暗ければもっと良かった!
[ 東京都 ]
久しぶりの文化進化!
0:00にIN!
コンパクトながら、渋谷なのに夜中だと空いてるので非常に良い。
サ室のテレビが前は暖炉の映像だったが普通のテレビが流れててぼーっと見てられる。
ただ、所々メンテナンスができていないのが目につく👀
洗面の髪の毛やら汚さやら、床の滑り、シャワーのネジ取れ、ドアの汚れやら、1人しかいないのに空ペットボトルが4,5本…。もっっっっったいない😩!!
[ 東京都 ]
初回
店長のyoutube毎回見て必ず行きたいと思い来ました。
超高温サウナ3分+超高湿サウナ4分のデュアル入浴式を堪能。超高湿サウナは常にセルフロウリュウした後の熱さ。オートロウリュ発生時は灼熱痺れる。
変化球で超高湿と水風呂の短時間ループ4回をして、バチバチ極まりました。
田迎サウナのリクライニングチェアでIQOS吸えるのと比べると極上至福とは言えないが、ビル外で裸の一服もできる喫煙者は嬉しいサービス🚬
店長のプレゼン資料の様なディスプレイをぼんやり見ながら整うのも良い。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
昨年末ぶりのサウナ東京。華金だし、満員御礼。こんなに人が多いのにマナーも静寂も一級なサウナーの皆様🙇ペチャペチャ女の話をする若者がいないのも非常に助かる。
昭和遠赤は、ヒーターの上部に鍋を置いて加湿しており、特有のカラカラ感がない過ごしやすいサ室。
手酌蒸気は、ビヒタをお茶と一緒につけてあるお水のロウリュウ。横長コンパクトなサ室で、上手く蒸気が漂う。
ボナサウナ瞑想は、暑さを求めるというより何かを物思いにふけながら長時間過ごせる。ホースで水を頭からぶっかけれるのは最高。
蒸気乱舞はオートロウリュー、アウフグースも体験できるがそこまで熱くならないかな。キツすぎないアウフグースはずっと見てられる。
外気浴スペースはナグチャンパのお香の匂いなのかな。懐かしい浄化させる匂い。寝れる畳スペースがあるのも最高。
サ飯は写真撮ってないが、赤坂一点張のラーメンか三九厨房や餃子の聖地かおたんがおすすめ。というか赤坂は中華の街。中のサ飯でも良いがせっかく赤坂に来たなら中華を食べなきゃもったいない。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。