石狩天然温泉 番屋の湯
温浴施設 - 北海道 石狩市
温浴施設 - 北海道 石狩市
学生時代から海水浴の帰りなど
何度ともなく利用してきたこちらに
サウナーとして初訪問😊
サウナ目当てだと施設の見え方が
変わるのが本当に面白い。
ある程度の混みは覚悟して行くと
案の定駐車場が凄いことに💦
かといって時間をずらすなんて事も
したくないので気合いを入れて
15時頃に浴室へ!
この日は日曜
最近行った施設断トツで
子供たちの多いこと👶
これは全然悪いことではなく
活気があるなーという印象。
サ室はこじんまりとした
L字2段+テレビの前に1人席。
この人気でこの小ささでは
当然なかなか混み合う。
中の様子が外から見えないので
扉を開けないと混み具合を確認できないのが
少し歯痒いところ。
それでも運良く上段に座らせてもらえた。
扉を開けるたび浴室の蒸気が取り込まれるので良い感じの湿度をキープしていて気持ち良い。
水風呂は極めてマイルド
久しぶりにずっと入ってしまう。
水風呂にがんばって入ってる小さなお子さんたちを微笑ましく見ながら共に水風呂につかる。
浴室内のイスは満席だったので
露天スペースへ。
こちらにイスはなく
露天風呂で足湯や半身浴で休憩。
太陽の光を全身で浴びながらの
外気浴は最高でした☀️
ただ番屋の湯の本番はこの後でした。
何度も来てるのに自分は何も知らなかった。
2階の休憩処へ向かうと
絶景オーシャンビューの
リクライニングコーナー
ちょうど夕日の時間
リクライニングチェアに横になり
携帯充電しながら
イオンウォーターをながしこみ
景色を眺める。
今までなぜここに来なかったんだ。
夕日が落ちるまでしばし
ここでチルアウト。。。
ちなみに電動リクライニング
凄いんだけど最初倒し方が分からず
キョロキョロしてしまった😓
初見じゃ分からんてこれ💦
正解は右肘置きの裏側に
上げ下げボタンがあります!
こんにちは。 最近は番屋もサウナ需要の方がずいぶん増えました(^^;) 中の様子が見れないサ室はドア開けた一瞬で座れるかどうかの判断を要求されるのでちょっと緊張しますねぇ(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら