2024.11.30 登録
[ 山形県 ]
帰省中の長男を連れてサウナデート♡
遅めの時間だったけどどうしても西川へ行きたくて、ドライブがてら長男の🔰で水沢温泉にIN。
長男は運良く初の安達氏の熱波を受けることができて、帰り道は大興奮さめやらぬ感じで、熱波の様子を嬉しそうに教えてくれました🤭
どうやらサウナ&熱波の良さに引き込めたようです😏
よっぽど楽しかったんだなーって言うのが伝わってきて、私は「同じサウナ料金払ってるのにズルい〜😑」って言ってました😂私もいつかは安達氏の熱波浴びたいです🔥
サウナ10分✖5回
水風呂✖5回
ギリギリまでサウナ粘って、浴室出たのは最後!日中暑くて汗だくで全身ベタベタで気持ち悪かったのに、水沢温泉出たあとはスッキリサラサラでやはり行ったかいがありました。
長男とのドライブデートもしばらくお預けです🥹
女
[ 山形県 ]
先週末からず〜っと雨。
だったけど、週間天気予報で13.14日は晴れマーク☀
って事で帰省中の長男坊を連れてキャンプ⛺。
海に行って、兄弟仲良くはしゃいでる姿を見ては幸せを感じ、海のあとは直行便で『あぽん西浜』へ。
キャンパーだらけの浴場は、洗身するまでに10分ほど待ちが発生(裸で待つのが本当に嫌〜)。
ここのサウナはドライ式で小さめのテレビあり。
サウナと水風呂共に温度計がないため何度かは不明。
サウナ8~10分✖5
水風呂1~2分✖5回
休憩✖2回
浴室内にととのい椅子が2脚、ベンチ1台があったけど、小さい子どもや利用客が多くてなんだか落ち着いて座ってられず🥲
水風呂はしっかり冷たい。塩素臭くなく、地下水なのかな?まろやかな感じ。しっかりクールダウンできるから、本当ならととのい椅子でしっかり休憩したかったなー。
お風呂あがりはベタベタした身体がサッパリ✨✨
キャンプ場には最高の浴場です👍
[ 山形県 ]
今日はなんと!!
3ヶ月ぶりの水沢温泉♨️
毎日の猛暑、酷暑で身体が水沢温泉の水風呂を求めていた!!なのになかなか来られなかった!
そして、やっと、やっと来られました🥹
かなり久々に朝から雨の日で、外気浴は日焼けの心配もなく、虫も居ず、雨音を聞きながら、充分にととのう事ができました✨✨
入浴客も少なく、静かな浴室で内気浴もグッスリ眠るようにまどろみました〜。
やっぱり塩素臭のしないまろやかな水風呂は水沢温泉が1番☝️
そして、セルフロウリュしながら、暗めの静かなサウナ室はとっても良い感じ🙆
やっぱり最高ですね〜☺️
デジタル住民なもんで、これが500円で恩恵を受けられるとは、西川町最高です👍
サウナ9〜10分✖️6回
水風呂1〜2分✖️6回
休憩✖️5回
これでストレス全てデトックス♡
色々頑張れます💪
女
[ 新潟県 ]
昨日から新潟サ旅の真の目的『バレルサウナsui』。
はい、遠くまで行ったかいがありました♡
11時からのあっという間の2時間半、た〜っぷりととのいました♡
サウナがあるとは思えない外観からワクワクドキドキ。
優しい店員さんが丁寧に施設説明をしてくれ、脱衣所の綺麗さにテンションアゲ☝☝
タイプCのバレルサウナを予約していたのですが、水風呂が一番大きかった!やった!!
今時期、雨が降らない為、水風呂の水を求めて蜂が沢山いたけど、悪さはしてきませんでした😅
同じ時間帯にタイプCには夫婦が1組一緒でしたが、お喋りしながら楽しい時間を過ごすことができました♡
セルフロウリュの水はミントオイルで、虫が寄ってこないようにミントにしているとの話でした。
ロウリュをすると90℃から一気に112℃まで上昇しアチアチに🔥
112℃は未知の体験で、ビックリするぐらい熱かったけど、ロウリュのたびにミントオイルの香りが広がって、癒やされる方が熱いより比率が高かったです!
蒸されたあとの水風呂は、地下水井戸水でなんと飲用もできるとのこと!
冷たくて塩素の匂いがしない自然水のまろやかな水がなんとも気持ちがいい✨✨
15℃位らしいけど、もう少し冷たい感じ。
水風呂のあとは、インフィニティチェアーで、セミの鳴き声や鳥のさえずりにととのいまくり。
そして、ほうじ茶、玄米茶、ルイボスティーが飲み放題!キンキンに冷えていて、コップはサーモスという気配り心配りが素晴らしい。味変にとレモンのポーションが置いてあって、どこまでも心配りを感じました。
ロウリュサウナ7~12分✖7回
水風呂2分✖7回
外気浴6~10分✖6回
しっかり2時間ちょっと堪能したあとは、脱衣所のところにあるシャワーで洗身🫧
時間ギリギリまでドライヤーして、タイムリミット⏰
正直、全然時間は足りなかったけど、新潟まで行ったかいがありました!
また機会があったら伺いたいです♡
ありがとうございました😊
[ 新潟県 ]
弾丸新潟サ旅🚘
今日の夜は汗だくベタベタの身体を癒やすべく、初めましての『極楽湯女池店』へ。
19時過ぎにIN。駐車場激混み。入ってすぐにお食事どころもあって、とても賑わってました!
サウナ込みで850円。
夏仕様のクールタイプのシャンプーボディソープがあって、ひんやりと洗身したあとは、まずは塩サウナでお清め。テレビ付きで74℃湿度高め。7分ほどで汗だく。
水風呂はミント🌿水で香りもひんやり感も最高✨16.5℃前後でしっかり締まる感じ。
ととのい椅子がたくさんあって、どこで休むか迷うくらい。
次に高温サウナ94℃のアチアチ。
こちらもテレビあり。
3段サウナはすごい広くて、多くても5人ほどだったので、足を伸ばしてゆーっくり蒸されました。
ソルトサウナ5~7分✖3回
高温サウナ6~12分✖5分
外気浴が気持ちよく、気がついたら長い時間で40分休んでました😂
洞窟風呂、打たせ湯、緑茶湯、ジェット湯、つぼ湯。様々な温泉あり。シャワーはリファが導入されており、ミストシャワーで毛穴や頭皮の汚れが落とされた感じ🫧
ドライヤーは有料。10円玉しか使用できず、両替必須。こちらもリファのドライヤー3分20円で、40円分使用。持ち込みのドライヤーオッケーでした。
閉館の24時まで楽しみました。良かったです✨
女
[ 山形県 ]
今日はRURALGLAMSOLASITAでのイベントの後、目の前の『賜の湯』さんへ初めてお邪魔しました✨✨
下足の鍵を受付へ出して、サウナマットと引き換えにサウナ利用のリストバンドを渡されるシステム。
土曜の昼下がりで、サウナ利用者は1人。
浴室内も多くて3〜4人で、サウナはほぼ貸切。
早々に次の予定があるため、居られる時間は1時間ちょっと。
なので、ほとんどサウナと水風呂の交代浴🧖♀️
サウナは90℃で✖️5回。
サウナ室内は暗めの照明で、NHKが控えめな音量で流れていました。
1箇所木が朽ちているところの釘が少し斜めになっていて、腕を付いた時に熱くて火傷するかと思いました。ちょっと危ないかなー。
水風呂は蛇口からずーっと水が流れていて、おそらく17〜18℃位?!
外気温が高いから、サウナの後はそこそこ気持ちの良い温度。
露天もあって、ととのい椅子も2脚あったけど、外が暑すぎるのと日差しが強すぎるのとで外気浴は断念。
汗だくの身体を清め、サウナデトックスした後は、滞在時間短めでも充分ととのいました。
入浴➕サウナ料金で450円とリーズナブルでした♡
女
[ 宮城県 ]
2ヶ月ぶりの『スパメッツァ仙台』‼︎
5時半には起きて、スパメッツァの時はここで朝ラーを食べないと始まらない。その名も『太平楽』。一番乗りでお店に入り、美味しい美味しい油そばを食べ、幸せ中枢ホルモン大放出♡
お腹も心も満たされた後は、いざスパメッツァの岩盤浴へ!
アロマ岩塩房✖️2
アロマ楊貴妃房✖️3
伊達なサウナ✖️3
ソルトサウナ✖️3
メディサウナ✖️1
今日はゴロゴロしたり、漫画本読んだりと休憩多め📕
水風呂はチラーでキンキンに冷えて15℃。外の水風呂では頭まで深水🥶
外気温が高いから、15℃の水風呂で身体を冷やした後の外気浴はなんとも心地よい。そよそよと優しい風は普段は暑苦しい風なのに、冷えた身体にはとてつもなく気持ちの良い風となって、それはそれはもう、ととのい、昇天しました👼
ご夫婦で来られている年配の方がいつもより多いなと思っていたら、シルバーdayのようでした。
いつまでも夫婦仲良くいられたらいいもんですね。
[ 宮城県 ]
今日も今日とて、仕事終わりで隣県へ。
旦那が鬼のような残業で、心も体もボロボロになりかけている‥‥これを救うのはサ活しかない‼︎
ということで、初めましての『サンピアの湯』へ。
21時から2時まで滞在。
全てが利用可能の館内着へ着替えて、まずは腹ごしらえ。「頑張った残業代はこーゆー美味しいものをたらふく食べて還元しないと‼︎」という旦那の粋な言葉に、贅沢にメッチャ美味しそうな御膳を注文🍱
美味しくお腹が満たされた後は岩盤浴へ。
祝日の夜だったけど空いていて、どこに行っても貸切✌️
読みたかった漫画本もあって、楽しい時間はあっという間に過ぎていく〜😢
0時から浴室へ出陣。
サウナも貸切で、久々に90℃越え!!自動ロウリュ後は、かなり熱くて全身汗だくデトックス!!
水風呂もチラーでキンキンに冷えていて、熱々サウナ後もしっかりしまる!
外風呂も多くて、浅いお風呂で横になって天を仰ぐと満天の星空🌌
貸し切り状態だし、静かだし、ととのいも相まって寝落ちしそう。
いつもは薬浴というお風呂は、夏の期間水風呂(23〜25℃のぬるめ)になっていて、夜空を見上げながらずーっと入っていられる気持ちよさでした!
正直、時間は全然足りなかったけど、数時間後にはスパメッツァが待ってるぞ〜♡
女
女
[ 宮城県 ]
前日の汗蒸幕に引き続き、今日は朝イチ朝ラー『太平楽』で食欲を満たしたあと、いつもの流れでスパメッツァへ行くのだけれど、旦那からの「いつもと違うところにサ旅してみる??」の提案に乗り、初めましての『コロナの湯』へ訪問♨️
サウナイキタイで行きたいと思っていたところ。ここの情報は本当にありがたいです♡
会員になって、岩盤浴の有料料金を払い、ワクワクドキドキしながら、いざ『セラピア』へ。ゆっくり蒸され、その後は『フォティア』へ!
フォティアは、9時から1時間半おきに自動ロウリュアトラクションがあって15時半の大雪玉ロウリュまで欠かさずにIN🤩フォティアはなかなか好みのロウリュで、平日で人も少なく、自動ロウリュが終わった後は、みんなはけたあと、旦那と2人でなんちゃってアウフグースをしあいました😂岩盤浴といえど、ロウリュの時はしっかり熱くて、途中退散者もチラホラ。
それぞれの岩盤浴で、金曜日限定のイベントがあって楽しかったです♡
次の自動ロウリュのまでの間は、沢山の漫画本が見放題で、涼しいリクライニングルームでゴロゴロ。
お昼は、レストランでまたまた食欲を満たし、大浴場のサウナへ。6段ほどある大型サウナはしっかり暑いし、北投石サウナはスチームがすごくて、塩がきめ細かく、お肌ツルツル。
露天の寝湯はぬるさがちょうど良く、いつまでも寝ていられる感じ。天気も風も心地よく見事にととのいました♡ この時期のぬる湯は気持ちいい🥴
あっという間の時間で、また行きないなーと思ったのでした♡
[ 宮城県 ]
今日、仕事を頑張れた理由。
それは、仕事が終わったら汗蒸幕へ行くって決めてたから✨✨
21時半にINして、22時のレストランに間に合った🍽️
正直、汗蒸幕のレストランが目的だったかも笑
サウナ飯セット(中華丼)と韓国風激辛ラーメンと、美味しいシーフードトマトピザ♡サウナ飯についてきた冷麺美味♡
あまり期待していなかった激辛ラーメン!なんと、今まで食べた激辛ラーメンの中で1番辛かったかも🥵旦那も「辛くて食べられない〜!」って言ってて、辛党の私は大満足!
美味しい夜ご飯を堪能した後、サウナと外気浴を堪能。
空いていて、サウナはどれもおひとり様。
日中あんなに暑かったのに、夜の外気浴は心地良すぎて、本気の居眠り💤してました😪
ロッキーサウナ6分❎1回
汗蒸幕6分❎1回
紫水晶12分❎3回
23時半過ぎには、浴場にも誰もいなくて『本当に1時までやってるの?!』と、とっても心配になるくらい誰もいませんでした😂
貸切風呂を堪能できて最高でした😀
疲れ、ストレスゼロへ〜🤗
[ 山形県 ]
次男を送り届けて、軽く家の掃除をしただけで汗だく💦
なので、徒歩圏内の湯るりさがえに1年以上ぶりにIN♨️
久々に行って変わっていたところ。
①ダイソンのドライヤーが1台設置(5分100円と有料。これまでの無料ドライヤーもあり)
②禁止&注意のポスターがめちゃくちゃ増えていた
③サウナ室の中に汗拭きタオルあり
平日の朝早くということもあって、温泉はガラガラ。サウナは常時2〜3人🧖♀️
サウナはしっかり96℃のカラカラ。すぐに汗が吹き出すいい感じなのだけれども‥‥水風呂がぬるい🥵なので、いつまで水風呂に入っていても顔の火照りが治らず、長めの休憩で火照りを鎮める。水風呂の温度は学校のプールくらいの温度。おそらく20℃以上かな😕
浴室内の大きいガラス窓が全て網戸になっていて、時折心地よい風が入ってくるため、浴室内のととのい椅子でも充分に休めました。
今時期の外気浴は、真っ黒に日焼けしちゃったり、蚊に刺されたりしちゃうので、内気浴の方が多いかもしれません。
サウナ9〜10分❎6回
水風呂2〜3分❎6回
250円と値段はとても魅力的。
でも🈲⚠️のポスターが増えたところを見ると、マナーを守らない人が沢山いるんだろうなと思いました。
現に、私がサウナを利用してる時も『バスタオルなどでの場所取り禁止🈲』と書いてあるにも関わらず、バスタオルを敷いたまま水風呂に行く人もいて「うーん😞」という気持ちになりました。
市民浴場だから仕方がないのかなーと思いました。
[ 山形県 ]
次男のサッカー帰りに、始めましての『ゆ〜Ꭲown』へ。
面白い温泉の構造で、1階と2階のお風呂が螺旋階段で繋がっていました。
2階の温泉には御高齢の方はわざわざ上がって来ないのでは?!という考えで、2階から攻めました。
考えは見事的中し、サウナと温泉はほぼ貸し切り状態✌
サウナはしっかり92℃の熱さがあり、小さいテレビに小さめな音量で、室内は暗め。いい感じのサウナで、無料のサウナマットあり。
そして、サウナのすぐ隣には水風呂という素晴らしい動線。シャワーで汗を流したあと、水風呂へザブン🚰
なんと!!しっかり冷たい🥶☺12~3℃でしょうか。チリチリ痺れてきて、長くは入っていられない冷たさでしっかりと締まりました👍
横になれるととのい椅子があって、しっかりと休憩。気持ちよさに一瞬眠ってしまい、自分の寝息で目醒めました😂
横になれる椅子は3脚。ととのい椅子は2脚ありました。
サウナ6~10分✖4回
水風呂1分半✖4回
身体を洗うところのシャワーはずーっと水が出るタイプで、町湯もそうでしたが、いちいちボタンを押さなくていいので最高にGOODです👍
築年数はそこそこ経ってそうですが、清掃が行き渡っており、洗面所も浴室もキレイでした。2階の洗面所もドライヤー3台に綿棒化粧水ありでGOOD👍ロッカーはコイン無しで使えました。
予定があったので長居できませんでしたが、またお邪魔したいです。
ゆーたんも可愛かった〜♡
女
[ 山形県 ]
次男のサッカー応援で鶴岡へ。
試合観戦のあとは、2度目ましての『庄内町ギャラリー温泉町湯』へ17時にIN。
休憩室も利用しようかと思ったけど、休憩室の利用時間が17時までだったので利用できませんでした🤯
気を取り直して、早速サウナへ。
常に3~4人がいる感じで、今回は上段でしっかり蒸されました。いつもは、中段や下段でゆっくり過ごすのですが、ここは2段しかないので、下段が埋まっていては上段で蒸されるしかないですよねー🧖♀
しかし、自動ロウリュの上段は熱すぎる!!やけど寸前🔥最後まで上段にいることはできず、途中退散した下段の空き席へ移動。上段と下段では全然温度違うもんですね!
前回の水風呂は源泉と水が両方出ていてヌルめだったのですが、今回は水のみ出ていてなかなか冷たく気持ちよく冷やされました。
1回目のロウリュでクラクラフラフラでフワフワとととのう感じ💭外気浴の横になるチェアも、外の風が気持ちよくサイコーでした♡
激しい熱さのロウリュで、過去1クッキリのあまみ出現!!
熱さを物語っていました😂
サウナ10分✖5回
ロウリュ✖2回
水風呂✖5回
[ 宮城県 ]
月に1回は行きたいスパメッツァ。
週始め月曜の平日。
やはり、平日はのびのび過ごせて最&高♡
平日を知ってしまうと、土日祝は来られない。
6時に太平楽のコッテリまぜそばを喰らい、
7時前にはスパメッツァへIN。
我ながら、サウナの事になるとどんなに早起きでも苦ではない😂
午前は岩盤浴コース攻めで、
お気に入りのアロマ楊貴妃✖3回
ブラックゲルマ✖1回
アロマ岩塩✖1回
お昼に伊達なサウナを1回挟んで、ランチへ。
ランチでもラーメン食べて(どんだけラーメン好きかよ笑)、
午後からは伊達なサウナ✖3回
ソルトサウナ✖3回
アロマ楊貴妃✖2回
いつもはお昼寝も挟む事が多いのだけれども、
今回はほとんど寝ずに岩盤浴かサウナかマンガ本読み。
かなり充実した時間を過ごしました!
これで、身体の疲れ、コリ、ストレス、全てリセットされました✨✨
[ 山形県 ]
今日は水沢温泉GWイベント中でイベントシールが欲しくて、朝イチでIN🧖♀️
外気浴ありの方で、抜かりなくポンチョ持参👍
サウナは、安定の90〜91℃で、セルフロウリュでアチアチに🔥
水風呂は温度計がなかったけれど、とーっても冷たくて、一気に冷やされました❄️
GW中ということもあって、混むかなーと思っていたけれど、サウナは多くても4人。
男風呂は混んでるようで、何やら賑やかでした。
こちらは、いい感じで蒸され、
「今日はどちらから?同じサウナハットの色違い持ってます☺️」と優しく声をかけてくださった方がいました🥰
聞けば町民の方でした。
サウナ9〜12分❎6回
水風呂1分❎6回
外気浴❎3回
外気浴も冷たい空気を感じる事ができて気持ちよかった🍃
内気浴のととのい椅子で15分ウトウトし、ととのってしまってました😴
地ビールがGW特価だったので、旦那様と飲み比べしようと全種類購入🍺パケも可愛い♡
ととのいの後は、チェリーランドへ🍒
激混みだったので、アイスだけ買って帰りました🚗
女
[ 山形県 ]
今日は朝から水沢温泉へ行くぞ!!と決めていた日。
次男のお弁当を作り、送り出し、家を軽く片付けたあとルンルンと久しぶりの水沢温泉へ♨
駐車場には4台程しか車が停まっておらず、空いてることを確信🙂↕️
温泉にはにもくれず、洗身し早々にサウナへ。
お一人先客様がいましたが、お互いにゆずいあいながらのロウリュ🧖♀
多分レモングラスのアロマ水で、これまたいいにおいに癒やされる。
8~10分✖7セット
外気浴も程よく冷たい風が気持ちいい♡
でも、ちょっと風邪気味のため外気浴は無理せず。
サウナは多くても3人ほどの入りで、気持ちよくととのいました。
やはり、水沢温泉はサイコーです♡
女
[ 山形県 ]
旦那様と久しぶりに一緒の休日。
という事で、朝からサ活🧖♀️
朝ラーでお腹を満たしてから、初めましての『庄内町ギャラリー温泉町湯』さんへ。
ちょっと和モダンな作りで、建物の中もキレイ目な感じ✨
入浴料530円と、座敷利用料210円を払って、温泉には目もくれず、久々のサウナへ❣️
ちょっぴり照明の落ちた2段のサ室。大きなテレビが正面にドーンとあって、音はしっかりめ😅
1時間置きにオートロウリュがあって、1回目の9時半はサ室に入ってすぐに開始!!
結構な水量でロウリュされて、段々とアチアチに💦💦
1回目だったので下段で蒸されましたが、ロウリュで充分な暑さに、周りのみんなが次々と脱落🙃熱いためか、女性側では、2段目でロウリュされる方は誰もいませんでした!
しっかりとした熱さを感じた後、水風呂へ。
水風呂の温度は、多分15〜8℃くらいで、キリッとした冷たさはないものの、動線がよく、腰までの深さがあるためしっかり首まで浸かれる感じ。なぜか、源泉と水が掛け流しになっていて『水だけだったら冷たいだろうに、なんで源泉と割るのかなー』って思いました。
中庭スタイルの露天もあって、外気浴もできるようになってました。いい気温だったのですが、ちょっぴり日焼けが怖かったので、10時半のロウリュが終わった後は、お座敷へ。旦那と貸切で、次のロウリュまで一眠り🥱
GW中の平日だったからか、温泉もサウナも混んではいなく、気持ちよく蒸されました♡
せっかく庄内まで来たので、そのまま中華そばで有名な『琴平荘』まで、足を運んで美味しいラーメンを食べ、その後は、大好きな水沢温泉でサウナなしでひとっ風呂浴びて帰路につきました。
水沢温泉ではうさぎさんに遭遇し、ちょっとお話🤭少しの時間で話し足りないくらいでした!
久々のサウナで、最高の1日でした〜😍
[ 埼玉県 ]
無事に入学式を終えた長男と別れを告げ、
山形への帰路の途中、
草加健康センターへ寄り道♨️
去年、厚木の健康センターに行った時とっても良くて、
こちらも期待大で入店💁♀️
20時INー2時OUT
館内で休憩することも考えて館内着を購入し、
いざ、女湯へ(((o(*゚▽゚*)o)))
入ってすぐにミストサウナがあったので、
まずはミストで蒸されました♡
その後90度越えのアチアチサウナへ🧖♀️
そうそう、これこれ🫶
前日不完全燃焼だったので、高温サウナで気持ちよく汗をかき、15度の水風呂でキュッと皮膚を締めることが出来ました👍
外気浴もいいけれど、浴室内にととのい椅子がたくさんあって、
その中でも、背もたれが改造されたととのい椅子がお気に入りで、天井からサーキュレーターの風も吹いていて、ガッツリ整うことが出来ました❣️
でも、一つ残念だったのが女性サウナはロウリュがありませんでした🥹
なぜにいつも男性ばかりなの?!
同じ料金払っているのに悲しいです😢
ミストサウナ✖️4回
高温サウナ✖️4回
水風呂適宜💧冷たくて気持ちいい🫶
浴室内にクーラーボックスあって、
その中にはザクザクの氷が入っており、
持ち込み自由のペットボトルはいつでもキンキンの冷たさで飲めるようになっておりGOODでした👌
脱衣場から、2階に上がる階段があって、登るとそこにはドライヤーや漫画本がたくさん置いてあって小休憩できるようになってました。
そこにはあまり人が上がってこなくて、終始貸切で本を読んだり、髪を乾かすことができました。
サ飯も美味しかったし、まだまだゆっくり出来そうでした☺️
いい香りの🍊ソルトと、MOKUタオル、記念のステッカーを購入。
また機会があったら入りに行きたいです😊
女
[ 東京都 ]
長男の入学式で東京へ。
サウナに行って疲れを癒やしたいと思い、アパートからチャリで3分ほどの初『クアパレス藤』さんへ♨
21時INー0時OUT
2017年にできて、キレイな感じ。
無駄なものはない、シンプルな作り。
ロッカーはコイン無しで鍵付き。
シャンプー、ボディソープ類は一切なく、浄水器も無し。リサーチ不足で飲み物持参なく爆死●~*
お客さんは10〜15人くらい??
遅めの時間だからか、土曜の夜にしては少なめな印象。
まずは洗身し、ワクワクしながらいざサウナへ。
サウナ室内温度は70℃の低温系。
二段のドライサウナで、広さはまずまず。
サウナ利用者は多くても4~5人しかおらず、
静かに90年代のミュージックが流れて、
目をつぶればいい感じに瞑想できそうなのに、
10分、15分、20分といても汗出ず🥲
水風呂は何度か不明。
ずーっと入っていられる水風呂。
気を取り直して外気浴に行くも、
整い椅子3脚とも露天風呂が近くて、
足を伸ばせず、背筋をピンとして座り、
膝を揃えて座らないと足が邪魔になって迷惑かけてしまう感じ。
全部で6セットくらい??
内湯は暑すぎて入れず。
男風呂のサウナは110℃だったらしい。
なぜにこんなにも温度差があるのか。
せめて90℃近くあるサウナでガッツリ汗かきたかった💦
外気浴で、涼しい風が吹いていたのが唯一の救い。
色んなところがあるなと勉強になりました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。