必然

2025.03.20

1回目の訪問

塾の授業をさぼってえべおつ温泉へ

いつも通りがらがらの温泉。自分だけが知っている神サウナだということを再認識して優越感に浸りながら3セット。

ここはどこにでもあるただの古びた地方サウナ付き温泉ではない。
サウナ室は90度ちょい。2人でちょうど良く、ぎゅうぎゅうに詰めても5人がぎりぎり。もちろんロウリュなんてたいそうな設備はなく、からっからの昭和ストロングスタイル。
水風呂は源泉を冷たく冷やしたもので1人しか入れない大きさで冷たいが別にシングルというわけでもない。
一見ただの小さめのサウナ施設なのだが高校生が札幌往復4200円という大金を払い、片道約2時間かけて3ヶ月に一度きているのには隣の源泉をかけ流したぬる湯にある。
30度ほどのぬる湯。普通に入るとただの湯冷めするだけのぬる湯なのだが、サウナ、水風呂からのこの風呂は本当にやばい。ぶっとぶことができる。おそらく宙に浮くとはこのことを言うのだと思う。自分は佐賀の某ホテルや名古屋の神サウナ、サウナの西の聖地などの施設にや札幌の二コーリフレに入ってきたがここは別格、サウナーは一度体感すべき快感がここに全て詰まっている。言うならば上野の北欧の完全上位互換。本当になぜここが有名にならないのか理解し難い。サウナシュランの審査員はなぜここに入っていないのかずっと疑問に思っている。どのサウナシュランのサウナや有名店にもない快感を感じることができる。
名だたるサウナに入り尽くしたサウナー、二コーリフレに入った北海道のサウナー、本当に一度でいいのでこれを体感してほしい。

3ヶ月勉強頑張ってまた必ず来ようと決めた3セットでした。

必然さんのえべおつ温泉ホテルのサ活写真

  • サウナ温度 93℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!