蒲田温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
2025.2.17(月)
in 17:25
out 18:55
本日の「ととのい処③」は、こちら!
「蒲田温泉」
「豚山」を調べてたらここがある事に気付く。でも、その先にもう一つのお店があって、そこからのチェックイン。本日3軒目。
ここの温泉は、「稲村ヶ崎温泉」と同じように、お湯の色が真っ黒。しかも、高温と低温?がある。高温の水温計は壊れてたけど低温の水温計は「41.6℃」となっている。ちょうど良い湯加減♪…おっとその前に!サウナは、入口でお尻に敷く大判のタオルと、何やら特殊な大きな鍵を渡される。写真を撮るのを忘れてた!その鍵でサウナの扉を開けるらしい…。ただ、ロッカーの鍵とその大きな鍵と番号の普段とかカールコードに付いてて、ジャラジャラ音が鳴るしサウナで一緒に蒸らされて熱くなるし…まぁ、しょうがない。
さっそく清めてサ室へGO!詰めれば10人入れるか入れないか…それ位の大きさのサ室。室温は100℃。遠赤外線のためカラカラのストロング。今日行ったお店とはまた違う熱さ。それに慣れちゃったのか、なかなか汗が出てこない。自分のタオルで仰いでみたり、体を揺すってみたり、ちょっとだけ長めに入ってみたり、色々やってみた。ちゃんと汗が出て、あとは水風呂。1人しか入れない小さな浴槽に、水温計は10℃を指してるが、体感は18℃位であろう冷たいけど冷たくない水風呂。次の人が来たから交代する。ととのいスペースは、脱衣所を抜けた先に改装したであろう専用の小部屋があって、そこには椅子が6脚。ちゃんと暖房もあるし、気持ち良さそう。ただ、脱衣所を抜けなきゃいけないから、動線的にはなかなか考えるものがある。浴室内にも少しだけ椅子が置いてある。そこで整える。銭湯サウナの醍醐味だね♪ちゃんとスッキリととのう!これを3SET。今日のサ活は終了!楽しくスッキリ整った♪
本日の「ととのい」
サ 12 12 12
水 1 1 1
整 5 5 10
※最後のSETのととのいは、完全に寝てる!
サ室に入った瞬間にヒノキの香りがすごく良い香り!
改装してまだ間もないのかな?まだキレイだった。
帰りは蒲田駅まで歩いて「豚山」のラーメンをやっと食べて帰宅。やっぱり「豚山」のラーメンは美味しい。チャーシューも、蒲田店のチャーシューは前の豚山らしい、プリプリのトロトロの厚切りのチャーシューだった♪豚山のチャーシューはそれが1番なんだけど、コストもあるから仕方ない…。
さてさて、サ活はまた明日!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら