hotta

2025.01.06

2回目の訪問

サウナ飯

昨日日曜日初出勤した替わり本日休日。ということで「スパメッツァ」に行きました!やっぱり平日は空いていましたねー。

10:50頃着。入店時に救急車が停まっていて、浴室あたりで転倒されてケガをした人がいたみたいです。気をつけないとねー。

店内は、やっぱりガラガラ。でも浴室内は思っていたより混んでいました。

1回目メディサウナ10分。一番奥下段。私が入って一人空きぐらい。誰かが出たらその分入るくらいの混雑加減。1度ロウリュあり。88℃。結構蒸されました。

外気浴の後、水通しをして2回目。伊達サウナへ。入る直前体格のいい皆さん5,6人がドサドサとサ室に入っていったので、もしかして満室になるかも!と思い入っていったら、なんと半分くらいしかいませんでした。。。体格のいい皆さんは最上段に陣取り。私は上から二段目の真ん中一つ隣に。真ん中にはすでに、泰然と座っている若者が。そこは一番熱くなるところだよー、と心の中でささやきながら隣に着席。

今回は独眼竜ロウリュの熱風時間を計りたいとも思っていました。先日キュアのオートロウリュで熱風の時間が5分くらいだったので(詳しくは2025.1.2の記載を見てね!)、こちらはどうなのかなと興味を持っていました。

さて、独眼竜ロウリュの始まり。1回目の熱風の時間が50秒。真ん中より外れた席だったのでそれほど熱さは感じず。ところが真ん中の泰然と座っていた若者が1回目熱風後そそくさと出て行ってしまいました。。。2回目の熱風時間は30秒。2回目の方が立て続けのロウリュ後もあり熱さはしんどかったです。30秒でちょうどいいのかな。独眼竜ロウリュは何回も入っているのですが、こうやって入るのもまた感じ方が変わってよかったですね^^ちなみに体格のよい最上段の皆さんは終了後すぐに「あぢぢ」と言って出ていきました。。。私はその後2分ロウリュ後の残り熱を感じて退出。都合10分。外気浴ののち露天風呂に入って今回はこれにて終了。

熱風をガンガンあびたければスパメッツァよりはキュアの方がいいのかもしれませんね。私はどちらも良いです^^

サ飯は店外で。中本も渡辺も休みで、太平楽へ。少々の待ちがありましたがほどなく入ることができました。

hottaさんのスパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯のサ活写真

中華そば太平楽 泉店

油そば大

写真を撮るのを忘れました。。。おいしかったです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃,92℃
  • 水風呂温度 9.8℃,15.8℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!