hirobumi

2023.02.10

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久々に実家福島へ・・大雪。
私の乗車していた新幹線は盛岡より北に行けなくなり、急遽盛岡までの最終列車に。
連れと車で2人で泊まるホテル聚楽へ。
飯坂温泉と言えばここか吉川屋のイメージだが泊まるのは初、宿泊客のみが入れる「ゆらり」とそうでなくても利用できる「花ももの湯」、10日(金)夜は「ゆらり」は女湯のみ、男は「花もも」のみ。
そして11日(土)朝は男が「ゆらり」のみ、女が「花もも」のみ利用できたので、大雪の中「花ももの湯」へ・・これが大正解。

まずは露天風呂へ・・マイナス5℃、寒すぎる、寒すぎてダッシュで風呂へ・・天国。
大雪を眺めながらの風呂は絶景、木の枝の雪にお湯をかけたりして楽しむ。
ある程度暖を取ってからのサウナ、少し汗臭いが誰もいない中、外が見える窓が最高。
90℃の室内からマイナス5℃の雪景色は東京では出来ない。
12分入って、水風呂へ、かけ水して思わず声が出る。
冷たすぎる。
かるまるのあの水風呂より冷たいレベルだった。
とりあえず一旦水風呂に飛び込むもあまりの冷たさに2秒ほどで出る。
そのまま露天のととのい椅子へ。

うわー首筋から鼓動。
止まらない。
自分の湯気と温泉の湯気、そして吹雪で視界は真っ白。
もう〜こんな景色は東京では拝めない。
5分も経たず寒くてまたサウナに入ったが、また経験したい、こんなのが経験できるのは雪の降る季節・地域のみ、高校生の頃はこんなに何にも無いところから早く出て東京さ行くだと言っていた自分だったが、福島生まれで良かったと心から思った。

歩いた距離 2km

hirobumiさんの花ももの湯のサ活写真
hirobumiさんの花ももの湯のサ活写真
hirobumiさんの花ももの湯のサ活写真

ホテル聚楽ディナーバイキング

バイキングと思えない一品一品のレベルの高さは飯坂温泉最高の名を欲しいままにしていてもおかしくない。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!