駒の湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
キンキンの水風呂に激熱風呂、前日日サロで焼いた肌には特に辛くて風呂には入れなかった。
15時30開店のつもりで15時13分頃に着くと、既に開店していた。
番頭の奥さんに聞くと
「15時30開店なんですけど、お客さん待ってたら開けちゃいます。」
との事。
それにしても駒の湯は結構いい場所に位置している、サ飯に逆に困りそう、今日に限って夕飯を作り置きしてきたのが悔やまれるところ。
来た時は西太子堂駅から来たけど、帰りは三軒茶屋駅を使用、断然三軒茶屋駅をおススメする。
距離も駒の湯からあまり変わらないし、三軒茶屋駅からなら座れる。
肝心のサウナは温度表示の76℃前後は絶対嘘だと感じた、熱い。
天井が低いせいでそう感じるのか、ここで12分計一周見届けるのはきつい。
流れ続ける演歌一曲聴いたら退出だ。
その後の水風呂、これはとても嬉しい冷たさ、14℃くらいと感じた。
呼吸器官が喜び乱れる。
ととのいスペースは少し難しい、脱衣所の鏡前の木のベンチか風呂横の一段だけの階段か。
広くは無いので、他人の動きが気になる人にはオススメしない。
帰りは世田谷線で三茶から下高井戸まで移動、ここから歩いて帰れるのだが、すごい雨、下高井戸に来るとつい買ってしまう小倉庵のたい焼き、持って帰ろうと購入するも突如降り出した雨に戸惑っているところに小倉庵のお姉さんが
「どうぞ雨宿りしてってください!!」
JKやOLと思われるお姉ちゃんばかりの店内でサイドンとほぼ同じサイズのおじさんもしっかり雨宿りしてから帰りました。
小倉庵のたこ焼きもたい焼きも激うまです。
歩いた距離 2km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら