hirobumi

2022.04.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

車があったら通いたい施設、車が無いとちょっとめんどくさい。
稲城駅からバスで、バスの頻度はそんなにあるわけではなく、うまくいかないと待ちぼうけ。
僕は帰りに、18時台の稲城駅に行くバスが19時台まで来なくて、若葉台駅行きを待つ事に・・全然時間通りに来ない。

それはそうと、露天風呂から桜が見えるのは凄くいい。
西東京の強み、広い露天風呂、城山公園停留所を降りて、季乃彩を見やると咲いている桜が見えて、既に露天風呂に期待を込めていたけど・・三分咲き程度ではあったが、これが満開の頃に来たらもっと良かったろうなぁ。

あと稲城駅周辺全然サ飯食えるところが無い、これを読んでくださってる中華料理人さんはあの辺に開店すれば一人勝ちできますので参考にしてください。

火曜日の平日というのにヨロヨロのおじいちゃんから青尻のこどもまであらゆる年齢層の客で混んでいたが、全ての風呂、サウナが広くて不便なことは無かった。
寒すぎない気候、ちょい咲きの桜を始めとした草花、夜にもなれば花鳥風月にととのわされる。
これで800円そこそこなんだから、もうこの周辺住民は家に風呂なんかいらない。

歩いた距離 3km

hirobumiさんの稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )のサ活写真

チルアウト

施設内だからといってぼったくったりせず定額で買える、喉に流れるのに困難とならない程度の炭酸が嬉しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!