2024.11.23 登録
[ 新潟県 ]
96-98℃/16-17℃。サ室と水風呂の温度は良いのに、すごく勿体無さがあるサウナ。というのも、湿度が低くカラッカラで、この温度でも12分滞在できてしまう。芯から温まる感覚がなく、イマイチととのえず。(そして剥き出しのロッカーキーが激熱に…)
あらためて湿度の重要さを感じました。
男
[ 新潟県 ]
76-78℃ぐらいで湿度も良く、じっくり12分入れる広めのサウナ。水風呂も温度計はないものの体感14-15℃ぐらいで冷たく、しっかりあまみが出ました。休憩スペースは室内と外にベンチがありました。外は床が冷たく断念、室内のベンチもお尻が痛い系のベンチだったので風呂の淵に座って過ごしました。
ファミリー層中心のホテルということもあり、小学生ぐらいの子が1-2分で出入りを繰り返したり、水風呂で足先をつけて「ととのう〜」と言っていたり。そんなサウナブームの情景を多く見れるのも、ご愛嬌という所でした。
男
[ 神奈川県 ]
初のサウナハウス。17時頃に行ったところ20分程度の並びあり。
5つのサウナ室がありましたが、ミストサウナの2番を除くと、3>1>4=5みたいな暑さの順番でした。3の最上段は結構アツめです。
下の階の345については持ち込めるタオルマットが大量に用意されていたのですが、上の階(12)には無し。ミストサウナの2は良いとして、1はドライサウナかつ最初に入る人が多いからか、マットがびちょびちょで辛かったです。総じてオススメは3。
また、基本的には賑やかなサウナなので、1人でゆっくりしたい人には向かないかも知れません。
[ 東京都 ]
20:30入店。店外に並び10人ぐらいでしたが、15分待ちぐらいで入れました。土日は兎も角、平日夜まで入店並びが出るとは…。近隣住民的には悩ましいですが、人気なことは良いことですね。
中に入ると混んではいるもののサ室に並びが出るほどでは無いので、同時収容人数の設計が流石ですね。
3セット(内、1アウフグース : キムタクさん)
[ 東京都 ]
2セット
品川サウナに入店並びが発生しており、本日はすえひろ湯へ。こちらも混雑しており、サ室の待ちは無いものの常にほぼ満席状態でした。大衆浴場らしく色々な方がいらっしゃるのは、サウナ専門施設にはない趣深さですね。
男
[ 東京都 ]
21時から4セット
3連休最終日だからか、いつもの休日より人が大分多め。賑わっているのは良い事なのですが、出入りが多いのでサ室の温度は下がり、水風呂はちょっとぬるくなったりで難しい所ですね。
でぐちさんのアウフに2回(21時、23時)参加したけど、途中退室も多め。いつでも退室可ではあるものの、後半とかでは無く、セット開始直後のロウリュウ後とかにパラパラ出ていっていて…🤔
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。