2020.10.05 登録
[ 東京都 ]
初訪問
やっと来れました
8:00〜10:00は清掃のため一部利用ができないとのことだったので、見越して9時半過ぎにイン
なんと水風呂前には「8:30〜10:30は入れ替えのために。。。」との表示が
これも仕方なしとさっそくサウナへ
サウナ室は広めで温度も86℃とマイルドで快適
午前中の早い時間だったので人もまばら
久しぶりのサウナのせいなのか
なんだかとても気持ちよく入れました
テレビ付きで
連日熱戦が続く高校野球を観ながら汗を流しました
1セット目後の水風呂の温度は28℃の表示。。。
不感浴と思い長めに入りました
1〜3セット目
サウナ 10分
水風呂 3分
休憩 8分
4セット目
11:00のロウリュウ
サウナ10分
水風呂 4分
休憩 5分
5セット目
サウナ 8分
水風呂2分
休憩 ナシ
最終的な水風呂の温度は20℃表示
体感は18℃ぐらい
食事処や休憩スペースもとても綺麗で
また来たいと思います
ありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
お盆休みの最後に梶プラへ
送り火を終えて
22時から入館
梶プラにしては
今日は混んでました
退館する時の入館数が「18」
あまりお目にかからない人数
大人数のせいか
サウナも水風呂も温度がバラバラ
高温サウナ 100〜104℃
水風呂 16〜20℃
やはり空いている時間帯に
来るのがオススメ
1セット目
水通し 30秒
サウナ 10分
水風呂 1分
休憩 8分
2〜4セット目
サウナ 8分
水風呂 1分
休憩 8分
5セット目
サウナ 10分
水風呂 3分
風呂 1分
水風呂 1分
サウナじゃない宿泊客が
ととのい椅子をなかなか解放しないので
ととのい難民出てました
次回は
平日の昼間に来たいです
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりの梶プラ
朝から親戚家族のお墓参りに行って
充実感満点
夕方前からお盆休みの自由時間
静けさと水風呂を求めサウナへ
高温サウナ 104℃
水風呂 14℃
変わらず最高のセッティング
水通し 30秒
サウナ 10分
水風呂 1分
休憩 8分
×5set
合宿中の学生らしき集団が入ってきて
ザワザワし始めたので今日は5setで切り上げ
このサウナにお世話になって
ちょうど1年が経ちました
動線が最高で
こんなにも静かなサウナがあるのかと
感動したのを今でも覚えています
これからもよろしくお願いします!
男
男
男
男
[ 東京都 ]
久しぶりの道場個室
5人用を2人で贅沢に
サウナ室 102℃
水風呂 17℃ぐらい
水風呂のセッティングが今日は甘かった
室内のレイアウトが
前によりもスッキリしてました
ストーブの上の放熱板や
砂時計が壊れてたりと少々ガタがきているところも
それでも久しぶりに会った先輩と
おしゃべりをしながらゆっくり2時間
とても楽しいサウナの時間を過ごせました
共用
男
[ 東京都 ]
初訪問!
かねてから行ってみたかった「サウナ錦糸町」
120℃超えのサウナは
メッチャ熱かった!
下町情緒溢れる
地元民に愛されているサウナなんだと
いろんな意味で感じました
サウナ 122〜125℃
水風呂 18℃ぐらいでしょうか
内気浴 ととのい椅子2脚
外気浴 インフィニティチェア2脚 ととのい椅子3脚
脱衣スペースに大型扇風機に腰掛け3脚
サウナ 6分
水風呂 2分
内気浴 5分
×3セット
サウナ 6分
水風呂 2分
外気浴 8分
×1セット
サウナ 4分
水風呂 2分
内気浴 5分
×2セット
外気浴スペースは階段を上がって右側に
左側はトレーニングスペース
周りに飲食店が多いせいか
いろんな香りがしました笑
人の出入りがない時は
温度計が125℃を指しててビビりました!
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
錦糸町勤務になったけど
有名どころのサウナへまだ行けてない
今月最初のサウナはホームの梶プラ
受付の入館人数表示が新しくなってました
今日はお得料金の22時からイン
雨が降っていたせいか最初は空いてました
高温サウナ 104℃
いつもより少し高め
水風呂 16℃
こちらもいつもより少しだけ高め
これくらいの温度の方が長く入っていられる
サウナ 8分
水風呂 1分
休憩 8分
×1セット
サウナ 8分
水風呂 1.5分
休憩 8分
×4セット
宿泊客なのか23時から人数がグンと増えました
金曜日だからかな?
今日も静かな梶プラ
最高でした!
男
[ 東京都 ]
6月最後のサウナは
錦糸町ニューウイング
有名サウナ激戦区「錦糸町」へ
今日から勤務地が変わりました
嬉しい限りです
約2年ぶりのニューウイング
本当楽しめました!
高温サウナ 94℃
ボナホームサウナ 90℃
テルマーレ改 ?℃
水風呂 16℃ & 22℃
高温サウナ 10分
水風呂 1分 & 1分
休憩 8分
×3セット
ボナホームサウナ 8分
水風呂 1分 & 1分
休憩 8分
×1セット
テルマーレ改 10分
水風呂 1分 & 1分
休憩 8分
×2セット
冷たい水風呂からのぬるい水風呂がヤバい!
テルマーレ改は
人がいなくなったのを見計らってのロウリュウが最高
風の滝でのととのいも最高でした
男
[ 神奈川県 ]
水風呂に入りたい。。。
そう思いながら
蒸し暑さに耐えて仕事してる人
増えているのではないでしょうか笑
ストレス解放を求めて梶プラへ
20時半にイン
工事関係者の宿泊が多いのか
現場のことをおしゃべりする数名のおかげで
最初の2セットは台無し泣
高温サウナ 102〜104℃
水風呂 15℃
今日のサ室はアチアチでした
1セット目
サウナ 8分
水風呂 1分
休憩 8分
以降6セット目まで
サウナ 10分
水風呂 1分
休憩 8分
22時になると料金が下がるため
急激に人数が増えます
次回はまた時間考えてきます
今日も最高でした
男
[ 神奈川県 ]
駐車場が満車で20分待ちました
そして、待った甲斐があり
何と入館人数は3人!
今日もとても空いてる梶プラ
高温サウナ 104℃
水風呂 16℃
蒸し暑くなってきたこの季節
個人的にちょうどいい水風呂の温度
長めに入っていられるのが嬉しい
サウナ 10分
水風呂 1.5分
休憩 8分
×3set
サウナ 8分
水風呂 1分
休憩 8分
×3set
NHKニュースを見ながら「明日暑いんだってねー」ってサウナ入りながら話してるおじさん2名
ちょっとウケました
今日も最高にととのいました
ありがとうございました
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
自分への誕生日プレゼントは
サウナしきじ
朝6時からイン
月曜日の朝ともあって
比較的空いていました
しきじのサウナセットは
サウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩
が1セットと以前スタッフの方に教えてもらった
今日もその通りにと思いきや。。。
フィンランドサウナ→水風呂までは良かった
しかし悲劇は薬草サウナ
誰も入っていなかったので
貸切とばかりに勇んで入ったが
息もできないくらいの高温
もはや事故レベル笑
そのあと常連さんが
蒸気を逃してくれて適温に
しきじ薬草サウナの壁は高すぎた笑
フィンランドサウナ 120℃
薬草サウナ 60℃(温度計以上に体感は熱い)
水風呂 15℃(温度計がないので体感で)
サウナは高温で5〜6分
水風呂は気持ち良すぎて2分ぐらい
休憩は10分弱
5セット入って昇天
2年ぶりぐらいにきましたが
聖地たる所以を再実感しました
ありがとうございました
男
男
[ 青森県 ]
青森から帰える前にひとサウナ
10数年前にフラワー温泉だった時以来
とても綺麗な温浴施設にリニューアルされてました
こどもの日ということもあるのか
家族連れ多め
サウナ室はドライとミストの2つ
あまり時間が無かったのでドライサウナのみ
例によってサウナマットなし
でも親切にもこちらはビート板がありました
サウナ 92℃とマイルド
水風呂は温度計なし
17℃ちょっとぐらいでしょうか
外気浴は露天風呂スペース
リクライニング1脚
ととのい椅子4脚
ベンチひとつ
サウナ 8分
水風呂 1分
休憩 5分
×3セット
露天風呂に入っている人の声は気になりますが
風が気持ちよくとても良いととのいでした
男
[ 青森県 ]
青森3日目朝ウナ
6時から開いてるポパイ温泉へ
10数年ぶりにきましたが
地元民から愛される大衆浴場
かなり老朽化してしまったイメージ
店内入ると雑多な感じで面白い
いろんなモノを売ってる
6時から入りましたが
水風呂に水をはってる最中でした
最初は寝湯スタイル笑
サウナ室の温度も仕上がっておらず
1セット目あたりは80℃
最後4セットあたりで100℃
ととのい椅子や休憩スペースがないので
露天風呂スペースに洗い場の椅子を持ち込んで
ととのうスタイルがいいと思います
サウナ 12分
水風呂 1分
休憩 5分
×4セット
青森は温泉大国
サウナ後の温泉も良かったです
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。