絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

朝イチアウフは新屋さん。ジャズの流れる中様々なテクニックをご披露。「いつもはこんな子じゃないです。」と言ってましたが、どんな子なんでしょう?
小雨降る日はNight on the planetで内気浴。除湿された環境で体が乾いていく過程が気持ちいいです。
帰る頃には雨も止み、清々しい週末の始まりです!

マーニラ 麻婆とニラと。

朝ラーメン(塩)

これはうまい!😋

続きを読む
64

ルリコ氏ボタンインコ

2025.10.12

35回目の訪問

本日の朝一アウフは沖田さん。満席であります。BGMは優里さん、香りはユーカリが印象的な全3種の朝らしい組み合わせ。

トークはポケモンカードの話。正直、よく知らない話題ではあるものの、アメトークと同じで、自分の好きなものを語る人の話というのは、聞き手がその話を知っていようが知るまいが面白いものでありまして、沖田さんのポケモンカードトークも実に面白いものでありました。

ようやく秋らしさを感じるようになった屋上ヘブンで十分に休息し、連休2日目をスタートさせました。

続きを読む
54

ルリコ氏ボタンインコ

2025.09.15

34回目の訪問

朝一アウフはジムノペティ/エリック・サティであける。今日はクラシック特集だそうな。しかしその柔らかな旋律とは裏腹に、アチ和田さんの長身から振り下ろされる熱風が身を射抜く。それだけでは終わらない。サウナ室→水風呂をでで、内気浴していると、和田さんによるジョウロ水かけサービスである。脳天から注がれる冷水は脳に集まる血液を冷やし、全身へと行き渡る、、、至極のととのいを得て連休最終日の朝がはじまったのである。これだから品川サウナはやめられない😊

続きを読む
66

ルリコ氏ボタンインコ

2025.08.30

33回目の訪問

朝イチアウフは昭和歌謡キムタクさん。
時の流れに身をまかせ/テレサテン
君は薔薇より美しい/布施明
ボヘミアン/チャゲ&飛鳥
仮面舞踏会/少年隊
まさに昭和ルネッサンス。25歳の青年の選曲とは思えない。

ところで、よくルネッサンスは芸術だけの復古運動と誤解されるが、実際はギリシア哲学やローマの共和制への再評価に基づく政治的社会的な脱カトリック運動であり、その後の宗教革命やフランス革命につながる大変革のはじまりなのである。

したがってキムタクさんの昭和ルネッサンスも、いつかは令和日本の政治社会を転覆させるような歴史的大運動につながるかもしれない...などと妄想する品川ヘブンの♾️ベッドの上なのでありました。

続きを読む
58

ルリコ氏ボタンインコ

2025.08.25

32回目の訪問

朝一から遥風さんの力のこもった扇ぎ。タオルもくるくる、ご自身もくるくる。固定ファンも多いらしく、早朝からKUU内は大盛り上がりでした。9/20にスカイスパで演舞?されるとか。2027年からセ・リーグでもDH制の採用が始まりますが(その結果、試合出場選手が一人増える)、サウナをまたいだ熱波師さんの出演しかり、今までは無かった新しい活躍の場を増やし、それを応援する、これこそ我々オヂサン世代が若者にできる最大の貢献なのかも。

続きを読む
68

ルリコ氏ボタンインコ

2025.08.17

31回目の訪問

映画「国宝」を観ました。
ただのイケメン映画と思うなかれ。
本質的に虚無の世界である芸の道において、それゆえの厳しさやつかみどころの無い空虚さのなかで、夢中で、また時に間違いを犯しながらも美や技を追求していく役者さんを描いた傑作です。没入感が高く、3時間があっと言う間。必見です。

転じてサウナ。
つまるところ、芸の道のみならず我々の一般世界も虚無の世界、夢のまた夢であるわけで、それが故に浮かぶ煩悩を焼却するためにサウナで蒸され、苦しみから解放された状態をととのいと言うのではないか?などと、コースケさんのシンプルながらも力のこもったアウフを受けながら妄想するのでありました。

続きを読む
61
ドシー五反田

[ 東京都 ]

grok先生によると

>脳には全身の血液の約15~20%が集まります。具体的には、心臓が1分間に送り出す血液(心拍出量)の約750~1000mLが脳に供給され、脳の酸素や栄養の需要を満たしています。これは脳が体重の約2%しか占めていないにもかかわらず、非常に高い割合です。

とのことである。ということは、頭を冷やせば一度に血液の15〜20%を冷やすことができる。冷えた血液は1分間で750〜1000mlが入れ替わり、全身に行き渡るので、実質、水風呂に入るのと同じ。
ドシーのウォーターピラーはそこそこ太い水柱で脳天を集中的に冷却。これがまた気持ちがいい!「んうえいぬkf」気持ち良くて思わず変な声がでちゃう。効果も水風呂同等。ドシーのウォーターピラー、是非お試しあれ〜(奉行クラウド風に)

ドシーの近くには飲屋街もあり、サウナ後の一杯にも事欠きません。

大衆食堂スタンドそのだ 五反田店

チャーシューエッグ

ウマオ🐴

続きを読む
52

7時からのアウフは和田さん。昭和から平成前期の4曲の中の1曲として、空と君の間に/中島みゆき がかかる。

中島みゆきはロックンロールである。正確にいうとロックンロールの残骸である。ところでそもそもロックンロールとはなにか?それはレボリューション(革命)であり、社会への抵抗であり、反骨、不服従である。中島みゆきの曲には革命も抵抗も反骨も不服従もないが、社会への「恨み」が込められている。なのでジャンルとしてはロックンロールに分類できる。ではなぜ残骸なのか?ロックンロールの時代は1983年に終わっているからである。

ガラスのジェネレーション 
さよならレボリューション
見せかけの恋ならいらない
So one more kiss to me

恋をしようぜ baby
きれいな恋を maybe
本当のことを知りたいだけ
So one more kiss to me

と、佐野元春が歌ったのが1983年である。歌詞(さよならレボリューション)を読めばわかる通り、佐野元春はこの歌により、革命(=ロックンロール)の時代の終焉と、恋愛の時代の到来を宣言した。なお空と君の間には1994年の曲。だから残骸。

そして2025年の現在、音楽は恋愛至上主義の時代を越えて、自分探しを歌うものが大半だ。革命は起こらず、恋愛も成就しなかった若者達は、みんな自分の輪郭を探しているのだ。サウナで蒸されながら。

などということを、内気浴室内でととのいながら、妄想するのでした。

それにつけても、今日も和田さんのジョウロ冷水がサイコーでした。

続きを読む
76

ルリコ氏ボタンインコ

2025.07.16

29回目の訪問

7時からの和田さんアウフの後、お気に入りナイトオンザブラネットで内気浴していると、ジョウロを持った和田さんが登場。頭から冷水を頭からかけてくれるとか。

瞬間、往年のサウナ修道士たちが思わず「アフュッ!」みたいな妙な声を出てしまうほどの超刺激の気持ちよさ。これはたまらない!素晴らしい!!その後も脳天から脊髄にかけてじわじわと冷たさが伝わっていくような、新感覚の整いでありました。

品川サウナ、いつも新しいものをありがとう!

立喰そば かしやま

天ぷらそば

乾いた体に染み入る濃いめの鰹出汁

続きを読む
68

日曜朝イチのでぐちさんアウフは大盛況。行列が水風呂を一周していたので、諦めてZENからのワンセットをおえると(7:30頃)、なんとまだでぐちアウフは実施中😵。30分サウナに籠るのも大変なのに、扇ぎ続けるってどういうこと⁉️畏敬すら感じるホスタビリティに感謝しつつ、熱風を堪能させて頂きました。

ところでBGMはカントリーロードの耳をすませばver.。ジョン・デンバーの原曲が故郷へ愛情やノスタルジックな想いを歌うのに対し、耳をすませばver.は将来への不安を抱えながらも、一分の希望を胸に故郷には帰らないとする内容。でくちさん以下「カントリーロード この道 ずっと行けば〜🎵」と声を合わせる若者君たち、そして品サを切り盛りする若きメンバーたちには、耳すまver.がぴったりだよなあ、などとKUUの中で1人胸を熱くする初老オジサンなのでした。

高砂屋

ラーメンのりまし

サウナには家系

続きを読む
86

今朝は6時から出口さん、7時からキムタクさんのアウフ。出口さんは勤務終了後も新しい香りのテストのためのサービス残業ゲリラアウフ。早朝からの研究熱心と旺盛なサービス精神ありがとうございます。

キムタクさんは
RIDE ON TIME/山下達郎
2人の愛ランド/石川優子とチャゲ
ロマンティックが止まらない/CCB
の昭和グルーブ。21世紀生まれでこのチョイス、日本の未来は明るい。

お二人とも若いのに朝も早くからご苦労様です。どうしても給付金をバラまくというなら、老人や子供ではなく彼らの様に真面目に一所懸命働く若い人たちに厚くするべき。
(てかそもそも税金で買収行為などけしからん。)

7-11とは違うのだよ7-11とは!

続きを読む
90

ルリコ氏ボタンインコ

2025.06.23

26回目の訪問

月曜の朝一アウフなら空いてるかと思いきや、しっかり満席🈵品川サウナ恐るべし。
上田さんの力のこもった熱波からの風鈴響く屋上での休憩の清々しさよ。そして梅昆布茶でキメる🙆‍♂️

ついでに10回券を補充したら、2等と3等が当たる幸運も。幸先良い月曜朝となりました。

続きを読む
76

朝一アウフグースは永井さんでした。戦メリ(M erry Xmas Mr. Laurance)のピアノソロをBGMに、30人以上の男達が黙ってじっと汗を流す姿は、ある種、秩序と誇りで構成された軍隊っぽい価値観を想起させます。男は黙って品川サウナ。♨️

ナイトオンザブラネット[new!]で休んでいると、S◯APの夜空ノムコウも漏れ聞こえてきました。彼らと完全に重なる時代を生きてきた昭和おじさんの心には、ブスブス刺さりまくりましたね、色んなモノが。😓 あの頃の未来に 僕ら(S◯APメンバー含む)はたっているのかな

昭和から令和へ、価値観の変化の振れ幅の大きさに驚きつつ、もはやどんどん「歴史」になっていく昭和、平成に思いを馳せる、屋上ヘブンでの休憩タイムなのでありました。南無。🙏。

家系らーめん 武蔵家 大井町店

ラーメン並 海苔ぷる

当然、麺固め、油多め

続きを読む
70

ルリコ氏ボタンインコ

2025.05.10

24回目の訪問

7時ちいかさんのアウフグース。曲はハワイアン🌺、アロマはチューリップ。サウナとハワイ、チューリップの組み合わせはまさにシュールレアリズム※。ちいかさんの柔らかな熱波でこれらがあいまみれぶつかり合い、混沌としたイメージを抱いてそまま屋上ヘブンに。アウフグースは芸術だ!ということで、いつもより芸術的に昇天させて頂きました。👼

※シュールレアリスム。日本では短縮して「シュール」。風変わりなもの、変わったもの的な意味で使われるが、本来は夢や無意識の世界、非合理的なものを表現することを目的とした、20世紀のパリで始まった芸術運動を意味する。日本人だと岡本太郎がその代表。

続きを読む
68

ルリコ氏ボタンインコ

2025.04.29

23回目の訪問

昭和の日、朝7時のアウフグースはキムタクさんの昭和ソングズで始まる。
木綿のハンカチーフ/太田裕美
今夜だけきっと/スターダストレビュー
愛燦燦/美空ひばり
この選曲でキムタクさんは25歳だそうだ。日本の未来は明るい。

水風呂で身を引き締めて3階の休憩椅子でファ〜。思わず声が出てしまう様な、実にいい季節になりました。皆様良いGWを。

続きを読む
73

朝7時、新屋さんのアウフグースは、バイクでクルージング中、いきなり2速下げて加速したような疾走感高めの曲。川谷絵音?調べたら、♪踊ってない夜を知らない♪ のフレデリックの曲でした。加速するサウナ室の雰囲気はLet's spend the SAUNA together.テク系の新屋さんもテクニック連発。朝からサウナでぶっ飛ばせ!イイデスネー。

ところでサウナとバイクは共通点も多い。熱いエンジンを股に抱え、灼熱の太陽に肌を晒し、にわか雨に体を冷やされ、目的地の景色に心をほぐす。みんなココロをリセットしたいんだ。

いずれにせよ、サウナーもライダーもみんなマインドリセットして心を洗う求道者。皆様それぞれの良い週末を!

そば切り うちば

冷やし筍天そば

たけのこのあまさ、ヤバいうまさ

続きを読む
65

なぜアウフグースに口上やアロマ、音楽を用いるのか?

例えばロンドンのシェイクスピアの舞台を思い起こして欲しい。16世紀の劇場には当然、リアルな舞台装置も大道具無く、もちろんSFXなどの合成技術無い。俳優たちはその感情を表すにはセリフで表現するか、または歌ったり踊ったすることで、その気持ちを見てる化して観客に見せる必要がある。そうした背景から生まれたのがミュージカルである。日本人には分かりにくい表現方法だが、言葉だけでは伝わらない思いを伝えようとした結果なのだ。

これはサウナもしかり。熱波師さんたちも口上の他、音楽や香りで何かを伝えようとしているのではないか?それは来店への感謝かもしれないし、自身の世界観、価値観の表現かもしれない。五感を通じた表象主義のアートなのだ。(もちろん意味の無いメッセージもあるだろう。しかしナンセンスもまたアート)
サウナで蒸され雑念滅却された心で、熱波に載った彼らのアートを全身で受け止めようではないか。

11日朝のアウフグースはコースケさん。ヒバのアロマがすばらしい。私にはアチアチサウナの中で、白神山地の静かな森が見えた。これは正にシュールレアリズム。芸術は爆発だ!なのである。

珍来ラーメン

うまにそば

あんかけもアチアチ

続きを読む
51

昨朝7時からのアウフグースは♾️櫻井さん。とくさしけんご?レイ・ハラカミ?のBGMと共にいくつかの香り。初めてヴィヒタの香に包まれる。ヴィヒタとは白樺。白樺聞けばワタクシ世代は「白樺〜、青〜空、南風〜🎵(北国の春(千昌夫)」が自動再生である。(調べたら48年前の曲!)ちょっとしたタイムリープ体験。

脳内タイムリープの束の間は愚痴や後悔など、余計な雑念は浮かばない。なるほど、音楽やロウリュウの香りはこういう形でととのいのエッセンスになっているのかなどとナイトオンザブラネットで思いを巡らせる小雨降る朝となりました。春は間近。

そば切り うちば

冷やし天ぷらそば

優勝!

続きを読む
55

"Don't think,feel.(考えるな。感じろ。)"

とは、ブルース・リーの映画燃えよドラゴンの名セリフである。またこの言葉は、東洋哲学の真髄を示す言葉でもあるという。そして「考えるな感じろ」は、サウナ修行僧である我々に「ととのい」をもたらす言葉でもある。

小さい方のサウナ室、ZENではティンシャ音が流れているが、このティンシャ音に集中し、心に湧き上がる雑念は捨て置き(考えずに)、ストーブの熱さだけに身を委ね感じてみよう。雑念から解放されることで、我々の心は束の間のととのいを感じることになる。

"Don't think,feel."は単に、スポーツや格闘技、あるいはビジネスにおける「直感の大切さ」を表すだけの言葉では無い。仏道にて悟るための心得でもあり、また我々サウナー修行僧にとっては、ととのいをもたらす意味深き格言なのである。

そば切り 蔦屋

桜切り

喉越しに桜の香り🌸

続きを読む
89

朝イチのアウフグースは、どことなく昭和的なキャラクターの出口さん。超スーパー今っぽいアイドルマスターの曲との組み合わせが斬新な独特の世界観。独自の世界を表現できる人はアーティストだ。アーティストが生む熱波は芸術。芸術を裸体で浴びた後、我々は最上階へと昇天し、外気浴するのである。
ああ、主よ、人の望みの喜びよ、、、

永谷園の鳥スープ

濃厚な鶏白湯

続きを読む
93