2024.11.18 登録
[ 福岡県 ]
お風呂難民最終日の5日目は、伊都の湯どころへ。さすが人気のお風呂屋さん。駐車場もいっぱい。
サウナは、ドライサウナと露天に塩スチームサウナ。
まずはドライサウナ。お風呂の喧騒に比べてサウナは静か。テレビがあって広すぎない室内。先客は2人。96℃かぁ♪と気持ちよく蒸されて水風呂を見ると、えっ👀⁉️打たせ水があったり、家庭用のバスタブみたいのあったり。へぇー、楽しい😃💕。
露天にある塩スチームは、入るとスチームで真っ白でなにも見えず前に進めない💧すると、「大丈夫ですか。」「ここには水のかめがありますよ。こちらに椅子があります」と教えてくださる声が
。恐る恐る座ると、目の前がぼんやり見えてきて、「ここに塩入ってますよ」おお、本当だ。サウナーさんって優しくて素敵だなーって塩を体にのばしながらホッコリしました。
高齢の母は、手すりのないお風呂が多かったため不安で楽しめなかったようだけど、同じ敷地内にある九大の寮から来てる学生さんとお喋りしてました。
5日間の難民生活。不便だけど楽しかったなぁ。どこのサウナも気持ちよかった。私的には「山びこの湯」が一番のんびりできてリラックスできたかな。
女
[ 佐賀県 ]
4日目は三瀬を越えてやまびこの湯へ。セミやヒグラシの鳴き声、草木の蒸せるような香り。キャンプに来たみたいな気分で入浴❗️
サウナはドライサウナとセルフロウリュの2つ。どちらも貸切状態。よく見ると、ストーブ横に「熱々特等席」という文字。いい汗かきました❗️
水風呂は天然地下水かけ流し⁉️すごく気持ちいい水でした。露天の横のチェアでトローンと気持ちよくなりました。
とてもいいです。お風呂も熱め、ぬるめがあるし、人は少ないし、サウナ小さいけど2つあって熱々だし。近ければ毎日行きたい。
女
[ 福岡県 ]
お風呂難民3日目、行ってみたかったお風呂が店休日とわかり、先日行って家族に好評だったヒナタにお世話になりました。
連日のサ活なので、今日は1セット。しっかり蒸されて気持ちよく水風呂へポチャン。ベンチに座るとすぐにメロメロ~。昼間は暑いけど、夜の外気はちょうどいい。夕方ザーッと雨が降ったからかな?
もう少しここにいたいなーと夢心地で目を閉じていたけど、入浴の手際がよくなってきた家族に「上がるよー」と現実に戻されて終了。
今日も気持ちよかった❗️ありがとうございます。
女
女
[ 福岡県 ]
今日から1週間、家のお風呂をリフォーム。お風呂難民になった家族4人、初日の今日はいつものヒナタの杜へ。
久しぶりのサウナは、入るなりオートロウリュであっちあち❗️ずっといたかったけど、家族待たせられなくて2セットだけ。それでも、充分きもちよかったー❗️♪
サ飯もいただいて、明日からのお風呂も楽しみです。
女
[ 福岡県 ]
疲れると、何でも面倒くさくなる私。
今日は小雨もチラチラ落ちてくるし、仕事終わって車に乗るギリギリまでどうしようかと迷ったけど、スッキリしたくてヒナタの杜へGOしました。
洗体して湯通ししてサウナ室へ入ると、いきなりオートロウリュに間に合い、最初から熱々ヒリヒリ。ひゃー、気持ちイー❗️
2回目の休憩で、ボヨーーーンと気持ちよくなれたので、早めに終了。
籐の椅子で横になり、木々に鳥が飛んできてたり炭酸泉がフツフツフツという小さな音が耳に入ってきたりすると、ほんとに、顔がニヤニヤしちゃうくらい極楽。
やっぱり、来てよかったー🎵
女
女
[ 福岡県 ]
今月初のサ活。日が長くなったなーと感じながら、17:30過ぎてサウナ室へ。今日もオートロウリュに間に合わなかったなぁ💧と凹む。
最近は同じ時間帯にストーブ真ん前上段の私の好きな位置にサウナマットで席取りして水風呂に行くベテランさんと重なることが多く、ちょっと不満気味。
それでも3回繰り返して、最後に横になれるラタンの椅子でポワワーンと気持ちよくなって、ルンルン帰途につきました。
始めは数人いた方たちも6時過ぎるとサッと減り、例のベテランさんと2人になりました。さすが月曜日という感じ。
これまで暗くてノーメイクで帰るのも全く気にならなかったけど、こんなに明るいとちょっと周囲を見渡したりして(笑)
いい季節になりました。
女
[ 福岡県 ]
外気浴気持ちいい季節になりました。火曜日だけど、ムズムズしていつものヒナタへサ活にいきました。
最近、毎時30分のオートロウリュに間に合わなくて不満だったのですが、今日は、18:30まで粘って、4回サウナしました。この時間は私だけの貸切状態♥️になり、ストーンがチリチリ音を立てたりアロマ水がジャーーーっとかかる音がよく響いて聞こえたりして、気分あがりました。
4回は初めてなので後で疲れすぎるんじゃないかとか気分悪くなるかもとか考えてたけど、結果寝付きがよくなる❗️ことがわかりました。
最後の休憩は、鳥が飛んできたりして、ジーーンと気持ちよくて、寝てしまいそうでした。最高だよ。
女
[ 福岡県 ]
本当に久しぶりにヒナタへ。
いつの間にか日も長くなり、18時は明るい。
今日は1日大雨降ったり雷なったり暴風だったりの荒れた天気だったのに夕方頃には落ち着いて、サウナから見える木立はホコリが払われていい感じに青々してた。。
3回蒸され冷やされ休憩して、心も軽くなりました。
せっかく軽くなったのに、ゴマカンパチ丼食べちゃった。
サウナは結構人の出入りが激しかった。最近、おしゃべりすル人や、シートで席取りしてる人が出てきて、気持ちがもやもやすることがあります。
女
[ 佐賀県 ]
法事で泊まった老舗旅館のサウナは、3人が並んで座るくらいの小さな部屋でした。温度も高くなく、物足りなさもありますが、ガラス張りの向こうに鯉が泳ぐ滝が見えるのが非日常。
休憩用の椅子はないけれど、大きな浴場の縁で休みました。
しかし、温泉宿なのでそんな人は他にいなくて、水風呂も遠慮して水シャワーで冷却。そそくさと退散。
「サウナを楽しむ」ことはできませんが、温泉のお湯だけでなく蒸されるサウナも付いてますよ❗️という感じなので、初めての人なんかにはお勧めかも。
女
[ 福岡県 ]
外気浴にはまだ少し寒いけど、日が長くなったなぁと、ボーッと休憩しながら感じました。
ハイキュー!!コラボも終盤に近づき、売り切れグッズばかり。館内放送が日向の声でフフフッとなりましたが。
サウナ 8分 水風呂 秒💧 室内休憩3分
サウナ 10分 水風呂1分弱💧 外気休憩 3分
サウナ 12分 水風呂2分 外気休憩3分
月曜日のエネルギーチャージOK。年度末を乗り切るぞー❗️
女
[ 福岡県 ]
ちょっぴり小雨が降ってるけど春らしい暖かい日だったので、久しぶりに外の椅子でのんびり休憩しました。
サウナ8分 水風呂(腰まで)1分程度 休憩3分
サウナ10分 水風呂1分程度 休憩3分
サウナ10分 水風呂2分 休憩5分
今日のサウナ室は、7~8人といつもより人が多かったです。暖かくなってきたからかな?
ハイキュー!!コラボは続いてるんだけど、いつの間にか、高校カラーのお風呂はなくなっていました。稲荷崎高校の紫色のお風呂にしか入ったことないなぁ。
女
[ 福岡県 ]
前日の陽気が嘘みたいに冷たい風が吹きすさぶ中、露天にあるサウナは天国のような暖かさ。
6分×1 水シャワー数秒 休憩2分
8分×1 水シャワー1分 休憩3分
10分×1 水風呂1 休憩3分
こないだのハイキュー!!騒ぎはどこ?という感じ。聞くとグッズはほとんど完売状態ですって。
このお風呂の雰囲気がやっぱり落ち着きます。
女
[ 福岡県 ]
いつものお風呂が、今日からハイキュー!!とコラボ。いつもより若い年齢層の女性や子ども連れが多く、キャピキャピしていました。
実は私もハイキュー!!推し。なんとも言えない不思議な気分で蒸されました。
サウナ室では、お味噌汁の具の話なんかをずーっとしゃべっているオバチャン達がいました。そういうの初めてでした💧
やっぱり静かなのがいいなぁ。しばらくはこんな非日常なサ活が続くのかなぁ。
女
女
[ 福岡県 ]
とんでもなく寒い❗️湯冷めしたくない‼️
でもサウナ行きたい❗️
ちょっと迷いましたが、やはりイライラする月曜日はサウナで癒したい。
サウナは露天にあるので、熱いお風呂でしっかり体を茹でて向かいました。
ちょうど17:30のオートロウリュの時間に間に合い、いい音と蒸気の香りとにうっとり。
何も考えない「無」の時間が、今の私には尊い時間です。
女
[ 福岡県 ]
風邪やらの流行で控えていたので久しぶりの月曜サ活。月曜の夕方は仕事帰りにサウナを楽しみたい大人の方が利用されることが多く、皆さんサクサクと水風呂や休憩に流れていきますが、今日は初めての方がワクワクしながら蒸されていて、近くで私までにこにこ気分になりました。
ここは温度が高くないと書かれています。慣れてくると私もそう感じます。でも気持ちいいのです。
他のところへも試しに行ってみようかな、、、なんて新たな野望(笑)も。
女
[ 福岡県 ]
2025初サ活。
さすがお正月。混んでました。いつもは平日の夕方から楽しむので、こんな明るい時間ににぎやかなお風呂もたまにはいいかなと思いました。
今日は外気温が低いし、人の出入りでドアが何度も開くことも影響してか、室温は76℃しか上がっておらず熱さを感じられなくてちょっと不満が残りました。
それでも内風呂の縁で休憩していたら、ボワワ~ンと気持ちよくなりリフレッシュできました。お正月休みも土日で終わります。平常運転に戻るために、いいお風呂でした❗️
女
[ 福岡県 ]
年末の大掃除が早々に仕上がったので、本日、今週初のサ活に来れました。
私にとっては遅めの時間帯。年末なのもあってか子ども連れが多数来てましたが、サウナ室はいつもとあまりかわりなかったです。
「寒っ」と声が出るほどの外気温。蒸された後は、水風呂を秒で終えて、先日教えていただいたように内風呂の縁に座ってボーッとしました。私の「ととのう」は、脳が頭の外に出たがってるという感じです。
あっ、12月だけ、オートロウリュウが30分おきにあるようです。
初めてサ飯しました。気になっていた「湯上がり食堂 ヒナタ」で、これまた気になっていた「上海鮮丼」をいただきました。美しい丼でした。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。