2024.11.17 登録
[ 京都府 ]
年末の初訪問の感動が忘れられず、2回目のルーマ体験。
京都一円で開催のイベントスタッフ後のご褒美として♨️
10:30にinしたのだけど、10:30〜12:00が屋外エリア清掃中で入場できず、朝イチでの外整いはできず困っていたのだけど、その代わりサウナの寝転びスペース体験したりと楽しんでいたら、少し早めの11:30に屋外エリアも解禁に。助かった。
まずは、フィンランドサウナに行こうか迷ったけど、最屋上の露天ジャグジーに向かうと、貸切状態で東山を眼下に臨めてラグジュアリーな体験、おひとり様で自由にお風呂を堪能。
その後、フィンランドサウナに入り、
お決まりのリクライニングで
大きなバスタオルに包まり外気浴していると、
空腹も相まって過去一の超絶トランス整いが。
それはまるで伏見稲荷の千本鳥居を光の速さで潜り抜けるような体感⛩️🌈🫧
今までの整いがなんだったのかと思うほど、
整いの意味を再認識しました。
<サウナ>
①サウナ10✖️水風呂1✖️外気浴(室内)3
②サウナ(寝転び)12✖️水風呂1✖️外気浴5
③フィンランドサウナ10✖️水風呂1✖️外気浴5
ランチ休憩(カツカレー)
<エピローグサウナ>サウナ8✖️水風呂1
[ 京都府 ]
長男の授業参観終わりに、長男といつものお風呂。
実は夕方にいくのは初だったのだが、17時のロウリュウサービスにタイミング合い参加。
地元の祭りの掛け声「ヨッサ!ヨッサ!」に合わせて、元気よく熱波を送ってもらい心地よいサ活。
熱波が良かったのか、まさかの1セット目で、プレ整いトランスに入る。3セットこなして、夕暮れの夜風にあたり、目を瞑れば整いトランス。ありがとうございました♨️
ここのサウナはお子さまも、保護者同伴なら入ってもOKで、息子も恐々初参戦。しまいには、3セットしてハマってしまったそうな。
塩サウナ8分✖️外気浴3分✖️1セット
サウナ12分✖️水風呂90秒✖️外気浴3分✖️3セット
[ 香川県 ]
うどん旅行のお宿として。
10年前に泊まって感動したのを覚えていて再訪♨️
前回は気づいてなかったが、サウナもあるなんて✌️
お風呂は1FとB1Fに。1Fは露天風呂メインだけど、サウナはないとのことで、軽く1Fの露天堪能してから、地下に降りてサウナ風呂へ。
15時のチェックイン後すぐだったのと、かつ恐らく露天風呂の1Fに人が流れて、サウナ狙いの人のみがB1Fに来ていた感じで、人はガラガラでストレスフリー。
🟥サウナ12分×3
🟦水風呂2分×3
🟩外気浴5分×3
サウナの扉が、建て付け悪く閉まり切らず、
隙間風🌀で少し温度が下がり目な感じでしたが、
なんとか3セット目で整い。
水風呂はキンキンではないけど、17度くらいではあったかと(温度計なく未詳)。
外気浴は、季節柄長くはできないけど、ほぼ貸切状態のため、椅子を湯船近くに移動し、なんちゃって足湯にさせていただき快適快適。
いいお風呂でした。
男
[ 京都府 ]
午前中に仕事納めて、午後から今年のサウナ納め♨️
サ飯を狙って、軽めの昼どこにするか悩みつつ、ルーマプラザに歩を進めると、地下にスシローが。
好きなネタのみいただき、最高の午後の始まり。
今回の目的地のルーマプラザは、京都で長年の勤めているものの初めて利用しましたが、控えめに言っても最高でした。
特に露天エリアが良い。大きいバスタオルを纏えば、12月の寒空でも外気浴も全然全然できる。
京都一の歓楽街祇園にあると思えないほど、
空が近く、東山も一望できて、夕暮れはエモかった。
今年ラストにふさわしいサウナで、
あまみもたくさんでたし、のんびりと整いました。
サウナ大満足で、サ飯まで辿り着かなかったので、
次回はサ飯を楽しみたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。