2024.11.17 登録
[ 東京都 ]
4月から東京に転勤🗼
東京は有名なサウナが多いと聞いており、開拓1軒目!!
調べたところ辰巳湯さんが有名とのこと!
行ってみると入り口から男女に分かれており、知らずに女湯に入ってしまうところだった!恐るべし東京!!
中は下町の銭湯!
PayPay使えました!
550円の入湯料と
500円のサウナ代
お水を飲むためのコップを忘れて(ネットで調べた時にコップいるって知ってたのに、忘れた)10円の紙コップ代を払い、タオルの小大受取、いざお風呂へ!
体を洗う際、シャワーが時間で止まるやつじゃなくて、出っ放しになるので、地味に嬉しいポイント☺️
サウナへはひっかけるタイプの鍵で入室!
12分計に加え、5分計の砂時計が2段目左に置いてあって、目の悪い自分には重宝された!🙋🏾♂️
8名がマックスなのかな?
こじんまりしたサウナだが、湿度が気持ち良すぎた!
5分に1回のオートロウリュも効いたぁああ🧖🧖
サウナを出て、横のシャワーで汗を流し、
朦朧としながら露天の水風呂へ!
頭上の桶からも水にかかって
バキバキにキマり果てました🫨
整い椅子エリアは上をみるとワンちゃんの人形がたくさん!適温で整いました☺️
今日は時間がなかったので2セットで終了!
ドライヤーも備え付けで、綿棒もあって助かります!
帰りは近くのローソンでビール缶片手に門仲まで春のお散歩🚶
ラーメン弁慶でお腹を満たして、最高のサ活となりました🤤
[ 千葉県 ]
サウナシュラン1位 ついに行ってきました!
関西からのサウナ遠征!
スパメッツァが銭湯の名前なのか、竜泉寺の湯が先頭の名前なのか、もはや分からない。
そんな俄かでありながらも、昔から愛用しているサウナハットは当店のもので、ずっと気になってました。
あまりにも人が多く、サウナも待ちが発生するほど。
名物のドラゴンサウナに狙いをすまし、1セット目。
ととのい椅子もちょうど空いており、気持ちよかった!
次は塩サウナ。出入りが多く室内の温度がすぐに冷めてしまうため、早めに切り上げて、アロマサウナへ。
セルフロウリュウでゴンゴンに熱くなったので、無事に整えました!🤤
脱衣所、浴場の混雑が気になりますが、それでも整える素晴らしい温泉でした🥳
ちなみに、喫煙所が電子タバコ室と一般タバコ室で分かれており、超クールでした😎
次は空いている時にイキタイ
男
男
男
[ 大分県 ]
人生初のサ旅館へ!
広くて温もりのある部屋に、シックなサウナスペース有り🙋🏾♂️
温度を自分で調整でき、備え付けのアロマでセルフロウリュを存分に味わいました☺️
川の景色を眺めながら蒸され、そして16.5度のとろみのある水風呂から、整いのリクライニングチェアへ!
リバービューの整いスペースで極上の整い体験ができました!
またイキタイ🧖
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。