2024.11.10 登録

  • サウナ歴 1年 1ヶ月
  • ホーム 大垣サウナ
  • 好きなサウナ ウェルビー栄
  • プロフィール 東海地方のサウナを開拓中のサウナビギナー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

緑黄色世代

2025.10.14

2回目の訪問

キャナル再訪。

雨予報も天気は曇り。13時イン。
本日メンズデー。赤マムポではなくて岩盤浴セットが百円引き。嬉しい誤算。
日差しもなくて過ごしやすい気候になってきた。

ここはひとりで来るところじゃないようだ。
誰かとわいわいが楽しい。

前来た時よりもTERA SPA エリアは空いているが平日とはいえテント、バレル共に稼働率が高い。

大浴場のメインサウナ、中央のストーブ2発だけかと思ってたら両サイドにもストーブ発見。露天側は頻繁にロウリュウ水が流れててアチアチ。造りの異なるストーブ3機のメインサウナは只者のようで只者ではなかった…

パフェ美味しかった

味噌煮込みうどん

玉子とかしわが入って割と良心的な設定。猫舌には辛いね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 13.6℃,13.3℃
22

緑黄色世代

2025.10.08

5回目の訪問

10/6 13:00IN
夕方までゆるめに

前日の雨のせいか秋晴れで絶好の外気浴日和。
アチ→アチ→フィン
で3セット。
露天で20分以上寝てた。
日差し浴びながらの水風呂が最高な季節。

岩盤浴はポンチョをオーダー。かわいい
キューゲル2個が最適解。

人少ないからか、ロウリュウが全体的に温度高めに感じた。アチアチ
曲はGLAY。

ご馳走様でした

デニーズ 岐阜長良店

パスティチオ風グラタン

メニュー名噛まずに言えないやつ。タブレット注文ありがたや

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,20℃,12℃
39

緑黄色世代

2025.09.29

17回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

2ヶ月ぶりのホーム

先月、来てなかったと思って、サ活投稿を見返したら、月初に来てたのね。
車に常備している回数券片手に大垣へ。
最近は、男女で訪問できる施設ばかり開拓しようとして、みのりがホームになりつつあったが、垣サの安心感を超えるものはなかなかないと再認識。

サ活投稿にもあるように、サ室の扉が新しくなったいたり、2階のトイレのスリッパが新しくなっていたり、2ヶ月で所々変化があった。水風呂は真夏が去ったせいか、いつもより冷たく感じた。

今日もご馳走様でした。

天神 大垣本店

天神ラーメン(ランチセット)

ツレが行ってて気になっていた店。替え玉50円の価格破壊。これで1000円以下。

続きを読む

  • サウナ温度 119℃
  • 水風呂温度 13℃
29

緑黄色世代

2025.09.20

3回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

土曜日休み。
最近忙しすぎて休めてなかった。サウナも1週間以上行ってないと体が禁断症状を訴えてくる。
土日に出掛ける耐性が無いと敬遠しがちな施設。
ホームの土日は激混み覚悟なので9時前滑り込み朝風呂IN。
車は多いが雨模様だからか予想よりも空いてる。サ室は8割埋まるくらい。
前回来た時も小雨降ってて外気浴厳しかったなぁ。
朝定食気になったけどサ室に直行。
相変わらずリファは健在。ファインバブルで洗体からの深湯で下茹で。
3セット。岩盤浴エリアで大休憩。

ロウリュは上段に座るとかなりの熱波。顔がヒリヒリする。放出されるアロマ水の量尋常じゃない。
やめられないとまらない。

天使のかき氷

マンゴーが氷になってる。わたあめみたい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃,7.5℃
20

緑黄色世代

2025.09.12

8回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

24:00IN
玉宮飲みの帰りに泊まりサウナ。
前回はお盆で特別料金だったが今回は通常料金で
リーズナブル。
仮眠室もかなり空いていた。

寝起きにゆるりと4セット。しきじのスチームを体験してからスチームサウナを身体が克服したようだ。
個室サウナも相変わらずアチアチ。温度計無くなってた。掛け湯は熱め、大部屋サウナはやや低め。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,7℃,15℃
21

緑黄色世代

2025.09.06

2回目の訪問

久々の地下迷宮。
栄での夜の予定の前に昼から名古屋入り。
ウェルビーと迷うも長居したかったのでフジへ。

車で初めて来たが駐車場が昔の造りで入口が激狭。
コーナーセンサーが鳴りまくる。
土日だからか若い層が多くて賑わっている。
いつ来てもロビーから地下に降りていくワクワク感が堪らない。どことなく漂う高級感がバブリーな感じ。

木漏れ日→木漏れ日→メインサウナ(ロウリュ)

毎時0分の熱波に加えてオートローリュも合わせるとかなり忙しいスケジュール。
中央の温水プールは30度越え。こんなに熱かったっけ。

ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,21.8℃,12.5℃
17

緑黄色世代

2025.09.03

4回目の訪問

9:00IN。朝風呂に滑り込む。
1美容室前にサクッと朝ウナ。

今日も朝からみのりは大繁盛。
平日なのに駐車場が埋まってる。
メインサウナの上から2段目はアチアチ。水風呂は12.3度
朝の強い陽の光を浴びつつ整いイスへ。

アチ→アチ→フィン→アチの4セット。

フィンの温度は90度。こんなに高かったっけ。
朝だからか全体的にサ室の温度が高い(気がする)
モーニングコーヒーはタイムアウト。

ご馳走様でした。

鶏そばわたる一宮店

レアチャーシュー増し

数年ぶりの鶏白湯。見た目ほどの感動を覚えなかった…やっぱり愛知はまぜそばなのか…?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,12.3℃
22

緑黄色世代

2025.08.27

2回目の訪問

21時IN
ボイラーは21時半で切れる模様。

帰り道なので1セットで。

続きを読む
29

緑黄色世代

2025.08.22

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきました。サウナーの聖地。

遅めの夏休みがスタート。
新東名渋滞で24時IN。

受付ではじめてと伝えると丁寧に過ごし方を指南頂く。
平日のこの時間でととのいスペースは満席。さすが聖地、侮ることなかれ。
洗体の時点でもう水がなめらか。なんだろうこの感覚。
ホームとはまた違う。指通りがすごくいい。

:フィンランドサウナ。
噂通り、120度でかつサウナハット無しの無防備なのに
苦しくない。ストロングな温度帯なのに絶妙な湿度、そして開放感。窓が綺麗で開放感すごい。
サ室自体そこまで広くないのに圧迫感を感じさせない。
全国のサウナーを引きつける理由がわかる。
上段はなかなかにストロング長くはいられない。

・水風呂
地下水特有の冷たさなのに冷たさを打ち消すような滑らかさ。中ちゃんさんがお母さんの胎内の様と表現していたが、正にその通りの様な気がした。包み込まれる安心感がクセになる。

・薬草サウナ
スチームは断続的に下方から噴出。
60度なのにしっかり熱々。天井のスピーカーでフィンランドサウナ内のテレビを共有できるスタイル。
絶妙にブレンドされた薬草の香りが鼻の奥に届いて呼吸がすごく楽になる。スチーム苦手な私でも虜になりそうなレベルにずっと吸い込んでいたい香りに包まれる。

フィンランド→水風呂→薬草スチーム→水風呂→休憩
を3セット

施設自体は所々古さはあるものの全体的に清潔で快適度はホームに匹敵するレベル。
今回は食事はいただけなかったが、水をゲット。

ごちそうさまでした。

灼熱焼きハンバーグカレー

辛口ソースなかなかに辛い

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,60℃
  • 水風呂温度 17℃
27

緑黄色世代

2025.08.18

3回目の訪問

16:00IN

岩盤サウナセット。
初ミュージックロウリュ。今日は新しい学校のリーダーズ。オトナブルーを3周もしてしまった。
2機のストーブに6機のサーキュレーター、ミラーボール。キャナルばりにEDM流したい。

大浴場のサウナはフィンもアチも賑わってるのに岩盤サウナのセルフロウリュはほぼ貸切。
アロマアイスボールを溶かせる喜び。
サウナシアターみたいなやつだ…

休憩所で鬼滅読了して22時OUT

次回はポンチョがいいかな。

フローズンオロポ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃,17℃
22

緑黄色世代

2025.08.06

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

昨日に引き続き朝ウナ。

7時のロウリュは土日限定と見ていたが、実施されている模様。ノーマークで参加間に合わず。
森のサウナ貸切で2セット。
昨日15度台だった水風呂が朝には11度に。
チラーが効いてるのか。空いているからなのか。
嬉しい設定。

栄よりも朝食は豪華。おかずも豚汁もあっておばちゃんが温かく出迎えてくれる。栄が観光地なら、今池はホームとしても十分に使える施設。どちらも最高だけど今池好きになりそう。朝食からの二度寝、2セットでチェックアウト。

朝食

ウインナーと硬めのスクランブルエッグ。豚汁が具沢山。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 11℃
15

緑黄色世代

2025.08.04

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

初の今池店。
なんやかんやで行けてなかった今池ウェルビー。
連休前夜にカプセル宿泊を急遽。

8月からさらに人手が減り、仕事量が増える毎日。
今日も予定通り残業からの車で市内へ21時IN。
エントランスに入った途端に漂う白檀の香り。
栄店とはまた違った雰囲気。フロントスタッフの対応もホテルライク。
栄店が観光地化しすぎてしまったのだろうか。
ここは男の楽園のようだ。

館内着も栄とは違った北欧風の可愛い感じで、いい。

浴室は露天風呂(温泉有)
お風呂の数が多くてサ室よりも浴槽が賑わってる。
栄店とは違った雰囲気。
池田さくら温泉はツルツル系。下茹でに勿体ない程の泉質。

メインサウナは前室無しのガラス張り。ロッジのような作りでどこか山小屋のような安心感がある。温度は90度前後。天井も高くて広々。
テレビ付。音量はやや大きめ。大浴場側にもテレビ有。

森のサウナは前室有。中には大きめの水風呂。
水風呂があるサウナは初めて。
入室した途端に顔がヒリヒリするほどの熱さを感じる。
栄の森のサウナともサウナラボのラピンマウンテンとも違う、水風呂の湿度が体感温度をあげているのだろうか。不思議な感覚。最上段はかなりの温度だろうなぁ。
室内の水風呂はちゃんと冷たい。なのに首から上は熱い。

22:00からのロウリュ。5分前には朝ラッシュの東山線レベルの満員状態に。平日夜でサ室が満員になるサウナって
珍しい。
淡々とした喋りとは対照的に激しめな川崎さんの熱波。
個人仰ぎまで堪能する。なかなかに熱い。連勤した身体によく効く。

ベトコンラーメン

ライス中多すぎた。次回はアタマ定食で。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
1

緑黄色世代

2025.08.01

16回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

夏のハガキを片手に久々のホーム。

ホームサウナとは。
ふと自分の中で考えていた。
きっと何かに迷った時の自分を実家のように受け入れてくれる場所。きっとそうなんだろう。

110度超えのサウナは久しく入ってなかった。1セット目であまみがでる。若めの集団が多くて夏休みを感じる。
桑名は3日連続の40度超え。熱々のサ室の中で猛暑のニュース。この暑さでもしっかりと冷えた水風呂。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

緑黄色世代

2025.07.25

2回目の訪問

2回目の訪問。
4時半に起きて柳津のジムへ。
負荷高めで下半身を鍛えてからの6時半IN。
靴箱はいいサウナ(1137)

平日なのに朝のみのりはそこそこ混んでる。

アチ→フィン→フィン
大休憩(コーヒー☕︎)
アチ→アチ

朝日を浴びながらの外気浴が最高に気持ちいい。
フィンのセルフロウリュは早朝には刺激強め。

ごちそうさまでした。

モーニングコーヒー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃,21℃
35

緑黄色世代

2025.07.16

1回目の訪問

初訪問

東名厚木健康センターに2時IN予定が平日は2時までで
断念。調べておけばよかった…
そのまま草加に向かうも眠気とサウナ欲に負けて池袋で首都高を降りる。
高級ホテルの様なフロント、開放感溢れるロビー。
ヒーリングミュージックと香りに包まれて「スパ」を感じさせる。
ロッカーキーはIC式。オートロックの脱衣ロッカーは初
これが東京のオシャレスパか…
タオルからはホテルライクなリネンの香り。
ロビーにはデトックスウォーターと炭酸水のサービス。
そこそこ高いだけある。駐車場無料なのは嬉しい。
洗い場にはサウナラボで見かけたブランドのボディソープに瞑想するシャンプー。
床材も木目調のタイル?で全体的に明るい。違和感。

サ室はセルフロウリュ対応の広いタイプ。香りがすごい。施設の見た目とは裏腹にアチアチカラカラのストロングスタイル。サウナストーンに水をかけるともう最上段はヒリヒリ。全開にあまみがでる。すごい。
アウフグースも定期的に行ってる模様。気になる。
水風呂はしっかり冷たい14度。氷のサービス有。
桶シャワーは想像よりも温度が高め。
早朝の池袋上空を眺めながら外気浴。意外と4時台でも椅子が埋まってる。さすが東京。

ゆっくりまた来たい。

ラーメン山岡家 松戸北小金店

ネギラーメン

朝の胃に染みる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

緑黄色世代

2025.07.09

7回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

今月初ウナ 11:00IN

駅からの道のりが暑すぎて下茹でする前に下茹でされた。洗体からの水風呂にダイブ。
12時の熱波。しばらく浴びてなかったからかめちゃくちゃ発汗する。2ターンで退出。
休憩室で仮眠して14時の回は私含めて3組。
ほぼ貸切の回。3ターン目に入る前に先客が退出して
ついにマンツーマン熱波。
大部屋サウナの中で全ての熱風が私の体に向かってくる。実現しそうでなかなか実現できない贅沢な回。
2段目なのに熱い超えて痛い。気持ちいい。
水風呂で思わず昇天しかけた。
ありがとう新岐阜。ありがとう森下P

吉野家 アスティ岐阜駅店

牛玉スタミナまぜそば

SNSで絶賛されるほど大したことない。 麺が温かったらマシかも…

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,100℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
32

緑黄色世代

2025.06.30

15回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

今月2回目のホーム
外気温は37度近い。入店すると昌子ママと遭遇。
湯通しせずに水風呂から入るとよいとの勧め。
洗体後即水風呂IN。サウナ入ってないのにもうととのってしまいそうな爽快感。すごいママの云うとおりだ。
いつものウォータークーラーは故障中で脱衣所に簡易的なタイプが設置。コップが行方不明になりがちで大変そう。今日は終日サ室が空いてて月曜日を感じる。

ダンゴス イオンタウン大垣店

揚げあんまき

あんまき自体初めて食べた

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 15℃
25

緑黄色世代

2025.06.25

6回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

初めての新岐阜昼
朝風呂の駐車場がネックでなかなか行けてなかったけど連休だし今日こそはと。
今日は久々の🚃で。最近おろしたエアマックスと共に。
ジムでシャワー浴びたのに駅からの道のりで全身に汗。
行きしなに整ってしまうよ。

昼の新岐阜は朝の殺伐した感じ(いい意味で)と違って全体的に明るい。ロウリュもほぼ1時間おきにあるのね。
14時のロウリュが終わったところでIN。15時の阿部さんの熱波を浴びる。温度アップも相まってめちゃくちゃ熱い。曲名はわからなかった。
オープンにINすると12,13,14,15時台と4回熱波浴びれて良さそう。(体がもてば)

冷静に考えたら時間無制限で1900円、オールナイトも+1000円で名古屋のサウナ施設に比べたらまぁ安いよなぁ。朝風呂にしか行ってなくてごめんなさい。

スパーダ穂積

ピッツァ

地元の駅前。瓶ビールおいしいね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,100℃,90℃,80℃,70℃
  • 水風呂温度 7℃,15℃,25℃
28

緑黄色世代

2025.06.20

14回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

13時IN
今月初ホーム。連日最高気温30度越えが続く。
朝の筋トレの後、灼熱の車内に乗り込み熱々カラカラのサウナを目指す。
ホームに帰ってきたと安心させてくれるサ室の香り。
約1ヶ月ぶりの115度越えのカラカラサウナ。
テレビの話題は国分太一と猛暑が繰り返される。
備蓄米と参院選の話題はいつしか出て来なくなった。
それにしてもこの暑さでも15度前後をキープしてる地下水の水風呂は素晴らしい。気温の暑さとサウナの熱さでダブルで熱った身体を冷やしてくれる。血管が閉まる。
そのまま3セットからの休憩室で仮眠。起きて2セット。

ごちそうさまでした。

ヴォルゲーノカルビセット

今日は大噴火デー。研修生クーポンでフランクをゲット。米食べ過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
26

緑黄色世代

2025.06.17

1回目の訪問

行ってきましたよ。各務原 恵みの湯

最高気温が37度近くになって、車に乗り込んだ瞬間から整ってしまいそうな夏日。梅雨はどこへ行ってしまったのだろうか。
ホームと迷いながらも初訪問の恵みの湯。
館内に入るともうお洒落。スーパー銭湯とは思えない。
すぐ隣にハーブの蒸留所?が出迎えてくれる。
館内は落ち着いた雰囲気で香りだけでも癒させる。
100円を入れるタイプの下駄箱は久々。

浴室はなんとなく大きめの銭湯のような雰囲気。
最近リノベーションしたのかな。建物は割と年季が入っている。
洗体→下茹でからのサウナに。
洗い場の椅子が横長の石の椅子で不思議な造形。

アツアツ。ハーブがテーマだから優しい感じで来ると思ったらなかなかのハードタイプ。高温高湿の90度は初めて。毎時30分のロウリュでここまでの湿度を保てるのは不思議である。(0分にも注水はあった模様。)
4セット目にロウリュの時間が来るようにスケジュールを組む。
ロウリュウは28分から開始。オートロウリュ。
ハーブの香りと共に体感温度が上昇する。上段で構えていたが、中段が最適解かもしれない。

水風呂は入る場所によって温度が変わる不思議な浴槽。
地下水オーバーフロー。
整い環境は内、外共に充実。(露天風呂につながる内室にも独房みたいな整いエリア有り。)
縁側みたいなスペースすごい考えられてるなぁ。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33