2024.11.07 登録

  • サウナ歴 7年 2ヶ月
  • ホーム レッツ高浜
  • 好きなサウナ テレビの無い静かなサウナ 更にロウリュのアロマ水が蒸発する音が聞ければ尚サイコー♨️
  • プロフィール コロナ流行前からお湯活メインでしたが、拡大期に一旦お休みしたものの23年頃より徐々にサ活として再開! 静岡県浜松市出身 現愛知県西三河地方在住 訪れた温浴施設の定点観察や感じた事をつらつらと♨️ ラドルマークのサウナハットに スズキラーメンのフェイスタオル 5分の砂時計を持ち歩いています⌛️ 心拍数の管理はXiaomiバンド8activeで イキタイ にリストアップしている温浴施設は 今まで行った事のある施設です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひろりん

2025.02.18

3回目の訪問

サウナ飯

知多半島プチ旅行2日目
朝お宿で朝ウナしたけど
まだまだ続きます♪
お宿の朝食もとても美味しくしっかりしたものだったので
お腹はあまり減らず
当初予定していた温浴施設から急遽1日ダラダラ過ごせる場所という事で
キャナルに変更!
駐車場は激混み おまけに雪も降り始めて寒くなってきたので暖まるぞ〜
14時ごろイン
今日はメンズデー お風呂料金で岩盤浴まで利用できる。なるほど…
だから混んでいるのか!
今日は6セット
身体を清めて久しぶりの様々な湯船を少しずつ楽しみながら湯通し
前半3セットは全部フィンランドサウナ
流石温度計100℃超えは発汗量も違う
短時間で心拍も140超え
①フィン9分 水30秒 外気浴3分 144bpm
②フィン8分 水30秒 外気浴3分 135bpmオートロウリュ発動
③フィン8分 水30秒 休憩なし138bpmオートロウリュ発動
ここで一旦離脱して食事休憩
今日はユッチャン冷麺とオロポをオーダー
後半3セットは塩サウナとフィンランドサウナ
④塩8分 水30秒 外気浴3分 136bpm
⑤フィン7分 水30秒 外気浴3分 147bpmオートロウリュ発動
サ室もだいぶ混雑してきた。
流石人気の施設だけあってサウナハット被った人も多くなってきたが虚無僧スタイルの人初めて見た!
⑥フィン6分 水30秒 外気浴2分 148bpmオートロウリュ発動
最後に水圧強めのジェットバスで〆
18時くらいに着替えて食事へ
夕食はゴーゴーカレーと台湾かき氷
19時ごろ施設アウト
朝が静かで独占状態だっただけに
ここでは全てが対極的なサ活でした〜
でもいい湯でした〜♨️

ユッチャン冷麺

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,80℃
8

ひろりん

2025.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

源氏香

[ 愛知県 ]

2日目!
朝6時から露天風呂に入れるので
朝一行ってみると誰もいない!
なので朝一の様子を撮影してから
露天風呂入口の貴重品ロッカー(宅配ボックスみたいなダイヤルタイプ)に部屋の鍵とスマホを入れて脱衣所に入場!
3セットやってきました。
温度計は90℃だったけど体感的には85℃くらいの感じ
①12分 シャワー流水 外気浴3分 117bpm
休憩は朝日を見ながら
②13分 シャワー流水 外気浴3分 113bpm
休憩は雲の切れ目から月も見えて朝日と月のコラボ
③13分 シャワー流水 外気浴3分 113bpm
3セット目に1人入ってきたけどサウナには興味無く露天風呂のみの利用だったので
サウナは自分が独占できました。
また、今まで無音だったけど7時半を過ぎたあたりに琴と尺八の雅な音楽がスピーカーから聞こえてきたけどオヤジにはテレビよりも
こっちの方が落ち着く。
また、3セット目の休憩中にはだいぶ明るくなって対岸の渥美半島や伊勢のあたりまで見えてきて
空を見ればセントレアに向かう旅客機も見えたりと休憩の度に違う景色が見れて
寒い中でも楽しめました。
水風呂は無くとも露天の景色とサウナ独り占めと中々に充実した朝ウナでした♨️

チータープリン

チータープリン プレーン

お持ち帰り用 汗をかいた後に最適

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

ひろりん

2025.02.17

1回目の訪問

源氏香

[ 愛知県 ]

嫁さんと知多半島プチ旅行で立ち寄った宿
南知多温泉郷 源氏香
館内に入るとお香の香りが心地よい
香りをテーマにした旅館です。
屋上10階に露天風呂がありますが
屋上は結構寒いので身体を温める為の4人くらい定員の小さなサ室もあるが水風呂は無し。
食事後の22時ごろイン
身体を清めて水気を拭き取ってからサ室へ
12分計と温度計があり
温度は90℃ 今日の平常時心拍は58bpm
120bpmくらい上がれば出るタイミングだ!
この時間脱衣所も浴場もサ室も誰もおらず
完全に貸し切り状態
①10分 シャワー流水 外気浴1分 露天風呂湯通し3分 119bpm
②8分 シャワー流水 外気浴3分 露天風呂湯通し3分 130bpm
屋上なので結構強風でしたが檜風呂に足を突っ込んで足を温めながら淵に座り3分休憩♨️
やはり足の冷えをケアしながらだと何とか耐えられるものでした。
本当は要領を掴んだのでもう1セット行きたかったけど嫁さんが待ってるだろうな…
という事でここで退室!
2セットでしたが貸し切りだったので満足でした。
湯上がりロビーにはアイスキャンディーが食べ放題!
給水場が無いのでやはりペットボトルの水は用意した方が良さそうです。
明日も朝6時から入れるのでサ室のコンディションがよければ朝からサ活行きますよ〜♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

ひろりん

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ飯

湯風景しおり

[ 静岡県 ]

今日は午前中にクルマを洗ってから
湖西の二郎インスパイアのラーメン屋さんで食事後、仕事用のスニーカーを物色に某モールへ
遅くなったけど
野天風呂が松に囲まれて多少の風除けを期待して久しぶりの湯風景しおりに
本日のサ活開始!!
駐車場は運悪く空きが無く第2駐車場に停めて17時ごろイン
入場料900円をPayPayで支払って
ロッカーは100円リターン式
今日は6セット
身体を清めて湯通し後、遠赤サウナへ
温度は上段93℃下段82℃くらい
今日の平常時心拍は58bpm
①遠赤9分 水30秒 外気浴3分 134bpm
やはり強風で外の休憩スペースは人少なめ。
MOKUタオル3枚使いでも足先が寒すぎる。
何かいい方法はないかな??
②遠赤12分 水30秒 外気浴3分 126bpm
野天風呂スペースのととのい処の前にやけに浅いお風呂があったけど、MOKUタオルL判を羽織ってここに足を突っ込みながら休憩していると意外にも良い感じ!
以後休憩はこのスタイルで…
③遠赤10分 水30秒 外気浴3分 132bpm
途中サ室内のタオル交換があったけど
皆さん協力してタオル敷きを手伝っていて
マナー良し👍
一旦出て食事休憩後
今度は野天風呂エリアの漢方ミストサウナとロウリュ塩サウナへGO!!
④漢方サ9分 外の流水 外気浴1分 135bpm 壺湯で湯通し
⑤ロ塩サ8分 冷水シャワー15秒 身体を拭いてから 外気浴3分 136bpm
こっちの方がテレビも無いし瞑想している人が多くこの空間は好みでした。
…で最後に
⑥遠赤9分 水30秒 外気浴3分 142bpm
6セット目は約30名収容のサ室がほぼ満員だったが運良く最上段ゲット!
久しぶりに心拍140突破!
21時くらいにアウト
強風だったけど工夫して何とかととのいました。
イイお湯でした〜♨️

カルピスソーダフロート&ゴロっとフランクとポテトのサラダ

430円+350円

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

ひろりん

2025.02.12

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

和合の湯

[ 静岡県 ]

実家の浜松より
今日の昼飯を何にしようかと考えた時に
ここを思いついた!
オートレース場の南側の温浴施設
和合の湯に久しぶりの訪問。
ランチタイム大抵の人が食べている
にぼしラーメン600円
味も本格的で美味しいので定期的に食べている🍜
自分の場合はここではお風呂のついでにラーメン…
じゃなくてラーメンのついでにお風呂
ってな感じ♪
12:45イン
16:30アウト 3時間半ほど滞在
調べたら半年ぶりの来訪だった。
券売機のLINE友達入場の700円券を買って
番台でLINEの友達クーポン画面を見せるといった流れで入場。愛知と違って800円前後の入場料の施設が多い中100円引きの700円は貴重な存在!
今日は時間があったので5セット
身体を清めて湯通しした後に
サウナへ
温度計を確認すると93℃くらい
今日の平常時心拍は58なので
120bpmも上がればサ室から出るタイミングだ!!
①7分 水30秒 外気浴7分 132bpm最上段
②11分 水30秒 外気浴7分 133bpm奥下段
③10分 水30秒 外気浴7分 135bpm最上段
④8分 水30秒 外気浴7分 133bpm奥下段
⑤10分 水30秒 外気浴5分 131bpm最上段
最後はジェットバスで身体をほぐしてフィニッシュ!!
久しぶりに来たんでアレだけど
浴場内のレイアウトはいつものレッツに似てるのに今更ながら気づく…
今日はほぼ近所の常連のおっちゃん達ばかりだったけど黙浴が徹底されてて静かな方でした。また、気温8℃ほどで風も弱い中ここは浴場内にととのい椅子が充実してるので
みんな内気浴されてて
露天の外気浴は好きなポジションでほぼ貸し切り状態!
サ室内もタイミング的に自分含めて2人だけとかの時間もあって空いてて快適でした。

あと、外で休憩中
岩風呂から湧き出すお湯の音に紛れて
自衛隊の飛行機の音が聞こえるのも浜松らしくて乙でした♨️
良いお湯でした〜♪

にぼしラーメン

600円 平日11時〜15時ランチタイム ご飯おかわり自由 ご飯もついての600円はコスパ最強!!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
23

ひろりん

2025.02.06

12回目の訪問

サウナ飯

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

今日は仕事終わりにホームのレッツへ♪
時間的には準ホームの喜多の湯有松温泉も行けたけど今日はフロの日(2月6日)イベントで100円引きの600円で入れるので混雑してるかなーと読み。木曜日はどちらかといえば空いている安定のホームへ♨️
途中Googleのリアルタイム混雑状況を確認すると読みとは裏腹に準ホームは「いつもよりも空いています」
ホームのレッツは『いつもよりも混雑しています』の表示😅
駐車場は確かに混んでいたけど
とりあえず先に食事を済ます。
20時45分頃イン
よかったー空いてる☺️
身体を清めて白湯で湯通ししてから
早速サ室へとりあえず3セット!
①8分 水30秒 外気浴5分 136bpm
②10分 水30秒 外気浴5分 132bpm
③10分 水1分 外気浴5分 136bpm
3セット目にオートロウリュ発動
今日の高浜市は1℃くらいだけど風が弱めなので外気浴も5分は行けた!
…というかレッツ高浜の男性露天風呂は
コンパクトなレイアウトかつ外壁が高いので
そんなに風が吹きこまないので冬の外気浴でもそんなに寒くない⛄️
※たまたま無風の日ばかりだったらすみません。
ここ最近のサ活では外気浴が強風ばかりだったんで…
そんなこんなでオーダーストップ5分前に一旦出てオロポをオーダー🍺
水分チャージ後
4セット目
④6分 水1分 内気浴3分 135bpm
23時代のラストオートロウリュ発動
今度はパンカールーバーの真正面だったから
背中やらアソコやら熱波を浴びて痛かった😖
心拍もどんどん上昇し6分で出て水風呂へ一直線!!
最後は白湯のヘリに座って内気浴で〆
あまみもたっぷり出たので
23時30分でアウト!!
木曜日は空いてて
今日も良い感じで蒸されました。
さて週末は法事で浜松に戻りそのまま年休もらったので愛知でのサ活はお休み
浜松界隈でどこかの温浴施設に行けたら良いな〜
お疲れ様でした〜♨️

生姜焼き定食

ご飯大盛り 750円 (小盛りも可) オロポ 380円

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
16

ひろりん

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アサヒ乃湯

[ 愛知県 ]

餃子の王将は良く行った事があるのだが
大阪王将は周りにお店が無くて
一度行ってみたいと思っていた。
そんな訳で知立市国一沿いの大阪王将で今日の晩飯決定!!
でもまだ夕方でそんなにお腹空いてなかったので時間つぶそうと思ってたら
隣にスーパー銭湯があるではないか!!
…という事で今日のサ活は
知立市のアサヒ乃湯にて
17時30分頃イン
19時30分頃アウト
3セット行ってみました♨️
駐車場は店舗周りは満車で大阪王将のある区画の第二?駐車場に停めて入場!
現金決済のみだけど平日大人550円は
スパ銭の中では超安!
ロッカーは100円リターン式
服を脱いで中に入ると意外にも結構な混雑具合!!
今日はここ愛知でも雪が舞ってたので
余計に内湯洗い場共にまあまあの人口密度!
お風呂グッズのカゴが所定の棚に収まらず
入口すぐのシャワーの壁の上とか洗い場にまで置いてあって自由な感じ。
洗い場も大理石調の椅子が外周に配置してあって確かにいつものレッツ高浜にレイアウトが似ている。
身体を清めて湯通し後
早速サ室へ
広いサ室だがまあまあ混雑。
テレビの前にもマットが敷いてあるので
全裸のオジサマが川の字で寝ながら蒸されていてなかなかにシュールな光景!
テレビの音量も大きいので常連さんのコンテンツ解説の会話が結構気になり耳栓着用!!
サ室内は正面テレビの左に12分計
右上に温度計があって今日は84℃くらい
ただ、風除室がないので連続して出入りがあると冷気の流れも気になる。
3セット全部遠赤サウナ
①12分 水30秒 外気浴5分 129bpm
奥最上段
②14分 水30秒 外気浴3分 117bpm
手前サイド奥
③12分 水30秒 外気浴3分 123bpm
奥最上段
今日は風もあり寒かったので
露天風呂の利用者もあまりいなくて
椅子は使い放題
2セット目から足湯用の桶?を見つけたので
お湯を張って足をつけながら休憩
一応MOKUタオルL判纏っても5分が限界かな〜
外で休憩してた人は早々に退散してました。
その後内湯の白湯と薬用湯で温まってから
出ました。
今日は全体的に心拍数は上がらなかったけど
じっくり汗もかいてあまみも出たので良かったのかな??

…で
一旦風呂グッズをクルマに置いてから
大阪王将で食事後
再びアサヒ乃湯に戻ってオロポを飲みながら
コレを書いてます✏️
入泉料も安いけどオロポもメガジョッキで
300円は安い。
悩ましいのは
キャッシュレス派な自分としては
現金決済のみっていうのが微妙なところ
でも昨今の値上げ値上げの中で
お安く利用できる希少な温浴施設なので
是非頑張っていただきたいなと思いました。

大阪王将 知立店

担々麺 白飯(小) ネギマヨ餃子

870円 180円 8個入り550円 現金決済のみ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ひろりん

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

福寿の湯

[ 愛知県 ]

今日は大高で所用があったので
帰りに東海市経由でサ活!!

23年5月オープンの比較的新しい温浴施設
福寿の湯に行ってみる事に♨️
19時30分頃イン
21時30分頃アウト
今日は3セット

駐車場はまあまあ満車で併設した
介護施設の2棟奥の駐車場に何とか停めて
いざ入場!!
身体を清めて
内湯、シルク風呂、露天風呂で湯通し後
サ室にGO!!
最上段は4名満員で中段からスタート
①9分 水30秒 外気浴5分 139bpm
今日は強風だったので、MOKUタオルのL判を纏って外気浴!
ただ、他の方も書かれてますが
足先の冷え問題が課題
ここはフェイスタオルとバスタオルが1枚づつ入泉料込みで借りられるので基本手ぶらでOK!
レンタルのバスタオルを足先に纏っても良かったかな。
後は全部最上段
②9分 水30秒 外気浴3分 136bpm
③11分 水30秒 外気浴3分 132bpm
3セットこなして
最後ジェットバスで温まってから終了!!
サ室内温度は天井の温度計が、およそ94℃
最下段の温度計が74℃なので最上段は90〜92℃くらいでしょうか。
広くは無いですが良く汗もかけた上に
自分の滞在時間中サ室内で話声は聞こえず
マナーを守って利用されているお客が多いようです。
なので途中で耳栓外しました。
残念なのは木曜日定休日なのと
22時で閉店なので微妙に自分のよく利用する時間帯、曜日に使えない事でしょうか。。
施設も新しく民度も良さそうなので
次も利用したいと思います。

平日750円タオル付paypay決済
現金、クレジット、バーコード決済可
ロッカーの鍵は別100円不要
下駄箱の鍵のバーコードで帰りに全て精算タイプ
退場ゲートは精算済レシートのバーコードが必要

熟成豚骨ラーメン 豚骨麺屋一番軒 東海富木島FC店

長浜熟成贅沢のせ白ラーメン&唐揚げ

980円&380円 現金のみの決済だけどAM2時まで やってるのは嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.3℃
11

ひろりん

2025.01.23

11回目の訪問

サウナ飯

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

今日も仕事終わりにレッツへ♨️
先に食事をとってから
21時30分ごろイン!
身体を清めて湯通し後
今日は4セット
①6分 水30秒 外気浴3分 137bpm 入口横サイド
②10分(オートロウリュ発動) 水30秒 外気浴4分 138bpm入口横サイド
③9分 水30秒 外気浴3分 133bpm 真ん中最上段
④11分 水1分 外気浴5分 137bpm 一番奥の最上段
最後にエステバスで温まって終了!
マスクメロンばりのあまみも出た。
良い風呂でした〜♪
ここは炭酸水のサーバーが無料で使えるので良き
オートロウリュは2セット目に発動!
毎時00分だと思って油断してたら何故か
3セット目のサ室から出て水風呂入っている時に部屋が暗くなっていた??22時35分ごろ
オートロウリュといえば故障中の
女性用サウナのオートロウリュは明後日25日に稼働との事
食事処の前の壁や踊り場はバレンタインの模様替えかな?綺麗にデコられてました💌
自販機の100円コーヒー飲みながら
休憩処でこの記事書いて
23時30分ごろアウト
今日はどちらかといえば空いていて
ゆっくりできました♨️

サ室内温度は1セット目の時には86℃だったけど
3セット目の温度が人の出入りが少なく88℃の表示でした。

唐揚げ定食

ご飯大盛り無料 750円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
14

ひろりん

2025.01.16

5回目の訪問

サウナ飯

今日は割と早く仕事が終わったので
サ活にGO!!
準ホームの有松温泉 喜多の湯です♨️
20時30分イン
靴箱は37をget!
早速身体を清めてジェットバスと変わり湯(水仙の湯)で湯通し後
※今日は全部タワーサウナ
①9分 水30秒 外気浴5分 135bpm 上段
②11分 水30秒 外気浴5分 136bpm 下段
上段でおよそ86℃ 下段では72℃くらい
程なく食事処がまもなくオーダーストップのアナウンスが流れたので一旦中断して
オロポとポテトフライをオーダー
22時15分
第2ラウンド再開
露天の壺湯で温まってから
③7分 水30秒 外気浴5分 139bpm 上段
④10分 水30秒 外気浴5分 133bpm 下段
⑤11分 水30秒 外気浴3分 129bpm 上段
5セット終えて露天のととのいイスで
休憩中ふと空を見ると雲が抜けて良い感じの月夜を楽しめました。
…で
最後の休憩は3分で切り上げて
露天の炭酸泉で少し温まっていると
時間はいつのまにか23時40分
スタッフが閉店準備の為動き出したので
この辺りで撤収!!
23時55分アウト
ほぼ閉店までの3時間半ほど滞在で
今日も良い感じで蒸されました♪
お疲れ様でした〜♨️

ポテトフライ ハニーマスタード

450円 他オロポ390円

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.9℃
13

ひろりん

2025.01.10

10回目の訪問

サウナ飯

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

今日は朝浜松から高速ドライブ中
新城、岡崎のあたりで結構雪に降られた。
社宅に着いても吐く息が白く寒い🥶
こんな時こそサ活!!
今日は絶対に早めに仕事終わらせて行くぞ〜

そして
仕事終わりにホームのレッツ高浜へ♪
22時ちょい過ぎに到着!
下駄箱037は生憎使用中。
ならばと026(フロ)ナンバーGET!
空腹すぎたのでオーダーストップ前に軽く
腹ごしらえ。
22:30頃イン
金曜日だからなのか遅めの時間にしては混んでいる。若者も多い
身体を清めて湯通し後
①9分 水30秒 外気浴12分 140bpm
外気温的には今日の方が寒いけど風が無いので気持ちいい🥴ととのいイスもリクライナーだったのでついつい長めの休憩
②8分 水30秒 外気浴10分 138bpm
オートロウリュ発動
2セット目の休憩終わって浴場内に戻ると一気に人が減った。
みんな23時のオートロウリュで仕上げにしているみたい
3セット目に突入も閉店にかかるBGMが流れ始めスタッフに即され23時45分にサ室退室
今日は時間調整が課題でした〜
③7分 水30秒 休憩無し 124bpm

若干の不完全燃焼もあったものの
今日の平常時心拍は60bpmだったので
いずれのセットも2倍の心拍に到達!!
ま、良しとしましょう。
23時55分アウト

長崎ちゃんぽん

680円野菜たっぷり アサリも入っていてgood

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
5

ひろりん

2025.01.09

3回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

今年お初のサ活は
SOLASPA浜北温泉からスタート!

年末年始働き詰めだったので遅い正月休み
実家に帰省して初詣は遠州の小京都
小國神社に参拝後
新東名浜松浜北ICで降りて石松餃子を食べてからの立ち寄り♨️
14:00in

下駄箱で037をGET!
何かこの鍵取ると良くととのいそうな予感?サウナーあるある??

身体を清めて湯通ししてから
今日は全部遠赤サウナ (今日の平常時心拍58)
①10分 水15秒壺水30秒 外気浴3分 126bpm
②11分 壺水30秒 内気浴5分 126bpm
③11分 壺水30秒 内気浴5分 120bpm

ばくだん屋でおつまみ食べながら
少しデスクワーク

17時ごろ再開
下湯でしてから
④8分 壺水30秒 内気浴5分 126bpm
これで帰ろうかと思ったけど
せっかくならと18時からのロウリュウサービスを受けてから引き上げるとして
炭酸泉を半身浴で浸かりながら時間調整⏳
⑤8分 壺水30秒 内気浴5分 126bpm

今回から露天スペースにある壺水風呂を初利用。
温度計では20.9℃だったけど外気温5℃に風が強すぎてこちらでもちょうどいい
普通の水風呂も15℃だけど体感もっと冷たく感じる。水風呂→壺水風呂の冷冷交代浴も試してみたけど風が強すぎて早く冷えてしまって外気浴は無理でした。

そんな感じでも下駄箱037マジックで
何とかととのいました♪
18:30 out

今年もよろしくお願い致します🙇

チー坊ソーダ+フライドポテト+究極の唐揚げ2個

360円+690円+300円 施設内の廣島つけ麺本舗ばくだん屋にて

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
21

ひろりん

2024.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

前回会員カードを作っていったのを思い出して
サウナ納めはサンストのSOLASPA浜北温泉に…
本来なら実家にもう1泊して朝単身赴任先に戻って午後からの仕事って流れだけど
世間は明日から年末年始の大型連休!
ここでゆっくりして日にちまたぐ頃までに戻れれば良いなと思って18時頃到着!
先に西友で食材の買い出しをしてから18時半ごろ入場
アウフグースは18時に終わったばかりなので20時の部の熱波を受けてから出るプランで滞在♨️

身体を清めて
湯通ししてから
今日は遠赤サウナのみ
①8分 水30秒 外気浴5分 144bpm
②11分 水30秒 外気浴4分 136bpm
③11分 水30秒 外気浴4分 139bpm
ここまでで19時半

露天風呂に入ったり内湯で時間調整して
20時のアウフグースに合わせて入場
④7分 水30秒 内気浴5分 142bpm

その後は
施設内の廣島つけ麺本舗ばくだん屋にて
辛みそつけそばとおにぎりセットを食べて
21時半ぐらいに店を出ました。
精算の時にスタッフの方が自分のスパバッグに銭湯系の缶バッチでデコってるのを見てか
『新しいのがあそこに入荷してますんで良かったら見て行ってください』って声かけてくれました。
うん!あのスタッフのお姉さんのスパバッグもデコられてるのかな??…などと
ちょっとほっこりしながら帰宅
途中美合PAで仮眠して高速の深夜料金を適用させながら岡崎から下道で移動したけど
意外にも下の方が若干混んでたのはご愛嬌!
0時半ごろ無事到着しました。
さあ、来年はどこの銭湯に行こうかな??

辛味噌つけそば

並 940円 辛さ…5(中辛)

続きを読む
2

ひろりん

2024.12.18

1回目の訪問

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

今日は半田でラーメン食べてから
一度帰ろうと思ったけどこのまま高浜方面へ
そう!レッツ高浜へ遅めのサ活♨️
22時ごろ到着!!
無料の炭酸水を1杯飲んだ後
680円 paypayで支払ってから入場!
身体を清めて湯通し後
①9分 水1分 外気浴5分 136bpm
②11分 水1分 外気浴5分 125bpm
③10分 水1分 外気浴5分 128bpm
3セット目でオートロウリュウ発動もそんなに心拍数上がらなかった。
冬は水風呂外気浴短めで良いのかもね。
何気に1セット目の湯通し後の方が135bpm超えだからしっかりと暖まっていたのかも
3セットだけだったけど良い汗かけました。

続きを読む
1

ひろりん

2024.12.06

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

旧浜北区のサンストリート浜北にある温浴施設SOLASPA浜北温泉に行ってきました。
今日は自分1人です。
前回はコロナ前だったか嫁さんと一緒だったけどいつだったか記憶も記録も無い。
なのでロッカールームも浴場もこんなだったかな??と思いながらも
16時ごろ入場!!
ここは浜松ではかなり少ないアウフグースに力を入れている施設なので、また来るかもしれないしと会員登録しておきました。
お代は帰りに支払うシステムです。(クレジット決済可)
身体を清めて湯通ししてから
①10分 水1分 外気浴5分 135bpm
②11分 水1分 外気浴5分 134bpm
③12分 水1分 外気浴5分 133bpm
ここまで3セット遠赤サウナ
一旦着替えて自販機のビタエネCで水分補給!!
この時、自販機コーナーのテレビで
中山美穂さんがお亡くなりになったとニュースで知り歳も近いのもあって結構ショックでした。(ご冥福をお祈りします。)
しかもヒートショックが原因だとか何とか…
自分も気をつけなければ…

気を取り直し
4セット目は
露天ブースにあるスチームサウナ
④8分 水1分 外気浴5分 103bpm
見返すとあんまし心拍上がってなかったりする…
汗は適度にかいたけど…
そして時間調整して
18時のアウフグースに滑り込む
7〜8人くらいは集まっただろうか??
⑤13分 水1分 内気浴5分 156bpm
途中退出せずにスタッフの退場まで見届けたので結構心拍上がりました。

結果2時間半ぐらい滞在して帰りました。
うん!良いお湯でした♨️

ビタエネC

続きを読む
1

ひろりん

2024.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

久しぶりのoyugiwa市野!
ここは良く利用している記憶があるのだが
記録が無い💦
13時ごろから4時間半ほど滞在
とりあえず今日はこんな感じ
①サ:10分 水:1分 休憩:8分 135bpm
②サ:12分 水:1分 休憩:10分 124bpm
③サ:10分 水:1分 休憩:8分 127bpm
④サ:9分 水:1分 休憩:8分 140bpm
⑤サ:10分 水:1分 休憩:10分 140bpm

5セット目にアウフグース有

靴箱は037番ゲット!
3セット終わってからメガジョッキのオロポとサ飯に麻婆ラーメンを食べる
その後ちょっと横になってから
4セット目敢行!

天気悪かったけど、ここは立駐なので
ほぼぬれずに入店できる。
雨天の露天風呂も乙な感じ

麻婆ラーメン

続きを読む
0

ひろりん

2024.11.22

2回目の訪問

サウナ飯

レッツ高浜

[ 愛知県 ]

LINEお友達誕生月無料入泉クーポン利用
21時ごろより閉店まで滞在
今日は
①サ:10分 水:1分 休憩:8分 133bpm
②サ:12分 水:1分 休憩:8分 130bpm
③サ:10分 水:1分 休憩:8分 126bpm
④サ:12分 水:1分 休憩:8分 124bpm
⑤サ:7分 水:1分 休憩:無し 123bpm

サ飯は唐揚げ定食

良い気分で浴場を後にしたが
サウナハットを施設内に忘れていってしまった事に気付き次の日問い合わせしたら無事確保されていました!
よかったよかった♨️

唐揚げ定食

オーダー時ご飯の大盛りコール可能

続きを読む
0

ひろりん

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2回目の訪問
今日は12時半ごろ到着
お風呂のみで入場!
身体を清めて湯通し後
前回と逆のフィンランドサウナからスタート
①サ:6分 水:1分 休憩:10分 139bpm
②サ:9分 水:1分 休憩:10分 142bpm
③サ:10分 水:1分 休憩:8分 138bpm
やはり熱いのであまり粘れなかった💦
休憩後一旦着替えてオロポと
ユッチャン冷麺を食す♫
少しぼーっとしてから
4セット目敢行!今度は全部塩サウナ
④サ:12分 水:1分 休憩:10分 129bpm
⑤サ:12分 水:1分 休憩:8分 127bpm
⑥サ:11分 水:1分 休憩:8分 131bpm
この後、人が増えてきたので
17時くらいに出ました。
あと今日はInstagramのフォロー画面提示で
ホログラム仕様の缶バッチプレゼントだったのでしっかりゲット!

良いお湯でした〜♨️

ユッチャン冷麺

続きを読む
0

ひろりん

2024.11.08

1回目の訪問

会員登録が必要ですが
なかなか平日600円で入れる施設は静岡県では貴重!!(残念ながら2025年1月から諸事情で800円に値上げあり)
今日は御前崎灯台に程近い
掛川市のリバティリゾート大東温泉でサ活!
国道150号沿いに広告看板があり
南に折れるとほぼ海岸そばに施設があります。
風力発電が映えます。
キャンプ場とワンちゃんも泊まれるホテルが併設しており
県内にもまだまだ知らない温浴施設があるんだなぁとしみじみ。
16時半ごろ入場
エントランス→ドーム型の吹き抜けを通過して受付へ
会員登録後次回使える無料入場券が当たるサイコロチャレンジは当然ハズレ
入場料600円(クレジット決済)

身体を清めて独特の黒みがかった内湯で湯通し後
①11分 水1分 外気浴5分 130bpm
サ室内12分計故障中で砂時計が何個か置いてあったけど自分はXiaomiとマイ砂時計があるので慌てず継続
②11分 水1分 外気浴5分 123bpm
ここは周りに何も無いところなので外気浴は星空がよく見え集中できます。
場内空いてるのと黙浴が徹底されてて民度も高くて良い。
③11分 水1分 外気浴5分 121bpm
④8分 水1分 外気浴5分 127bpm
4セットを終えて18時半
帰りに物販コーナーでサウナトトノイの缶バッジ購入してから缶コーヒーでまったりして
2時間ほど滞在して帰宅
良いお湯でした〜♨️

続きを読む
2

ひろりん

2024.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

前々から結構混雑する温浴施設っていうイメージだった実質名古屋市港区みたいな中川区にあるキャナルリゾートに行ってみた。

14時半ごろ入場
今日からXiaomiのスマートバンド8activeを投入!施設によって12分計が見えにくい場所もあるのと心拍数を見ながらその日の体調と熱の伝わり方をモニタリングする事にしました。これ3千円ちょっとでポイント使って実質2千円くらいで購入したので自己責任ですが万一壊れても諦めがつく価格です。
流石に普段使いのGarminはサウナでは試せません。。。
…という事で
身体を清めて湯通ししてから
メインのフィンランドサウナはほぼ満室だったので3セット塩サウナで敢行!
サ室のすぐそばの壺型の水風呂が3機あるのが羽衣剥がされなくて良いね。
①8分 水1分 外気浴5分 124bpm
②8分 水1分 外気浴7分 126bpm
③9分 水1分 外気浴5分 122bpm

一旦着替えてオロポをオーダーして水分補給

17時半ごろ
フィンランドサウナにGO!
④3分 水1分 外気浴7分 135bpm
ストーブの前の最上段に座ってしまいオートロウリュウ発動後耐えられずすぐに退室。出口も遠かったので床もアッチッチでした😢
短時間でしたが
塩サウナの時より心拍数上昇⤴️
サ室横には泳げる水風呂があり足届かないので手すりに掴まりクールダウン!
中々に刺激的!
⑤4分 水1分 外気浴10分 150bpm
水風呂は泳げる水風呂の隣にある炭酸水風呂に
ち○ピリするしこちらも足が届かず
更に刺激的!!
今度は出口近くの最上段
結構耐えたつもりがすぐに心拍数150bpmだったのですぐに出た。以降中段でトライ
⑥10分 水1分 外気浴7分 145bpm
⑦8分 水1分 外気浴10分 151bpm
この辺りで18時半ごろ
場内かなり混雑してきたので壺湯に入ってから退出!!
この壺湯夜はLEDで照らされて何ともエロい、奥の壺湯は気泡が発生していて何とも気持ち良い🫧
サ飯は麺屋はなび監修の豆乳担々麺♪
あと…
この日はインスタのフォロー画面を見せると
ホログラムオリジナル缶バッジプレゼントとの事だったので忘れずゲット!!
ついでにお土産でサウナハット、サウナマットが入った限定のオリジナル巾着を購入して帰路へ
Xiaomiも壊れず灼熱のサ室とキンキンの水風呂を耐え抜いてくれました。
侮れないXiaomi!!
中々に刺激的で良いお湯でした〜♨️

豆乳担々麺

麺屋はなび監修

続きを読む
0