2024.11.06 登録
[ 兵庫県 ]
三田のアウトレットの帰りに寄りました。
噂通りの素敵な雰囲気✨
券売機でチケットを購入。
JAFの会員なので850円で入れました😙
フロントから通路が右と左に。
どっちにいってもいいそうです。
途中に休憩室があります。
座敷に机といった家の和室のようです。
もひとつ奥にマッサーシチェアーとリクライニングチェアーです。
お風呂はとても良かった‼️
こじんまりしていますが、カランも多く、シャワーの上にちょっとタオルとか置けるスペースがあり、そこが水浸しじゃないのがいい!
室内はシルキーバスと電気と普通のお風呂。
サウナは外にでます。サウナの前に水風呂。
サウナ内は、大きな窓があって、外の景色が見える。珍しい!しかも、夕日が見えて最高です✨
まあまあ人はいましたが、誰一人話さないという、これまた最高の空間‼️
熱めです。ロウリュはないけど、ときおり機械音がして熱さが強くなってるように感じました。
水風呂は、1メートルの深さ😙
暗くなると、ライトがついていい感じです。
寝転び湯もあり、壺湯もあり。露天風呂は開放感たっぷりです。ここも炭酸風呂には人がたくさんです。
時間が、あまりなかったのですが、もっと居られる施設です。
また来たいところが増えました!
今度は朝もいいかも!
もっと近かったら…💦
女
[ 京都府 ]
朝9:30からスタート
今日は空いているような。
いまは周年イベントで、800円です😁
送られてきたDMを持っていったのですが、券売機がすでに800円にセットされていました。
しばらく800円でいける!
ここはお得なクーポンつきのDMをいつも送ってくれます。書いてるようにお得すぎ!
今回もたくさんお値引きのクーポン✨
さて、館内空いてる〜
私は平日朝組なのですが、輪をかけて空いてる(何回も空いてるを連呼するのだ)
相変わらず、炭酸風呂には炭酸泥棒おばさんがいる。ここには座らないでと張り紙あるけど。吹き出し口の前には座ってないけど、脚を思いっきり吹き出し口の前に伸ばしてる…。それ反則やーー笑
10分ほど炭酸で下茹でして、サウナへ。
ひとりぼっちーラッキーーーー😁
さらに、増えても私入れて3人。
上の温度計では、100℃
オートロウリュタイム。女性サウナはセルフロウリュがないです。だから男性よりも熱さはないかも。でも、今日はなんだかパワーが弱いような…男性のサ活見させてもらったときも同じようなこと書いてた方いたなぁ🤔
入口付近だから?
前は、あっつーーーーー!って心の中で叫んでたけど。
そんな日もあるか
水風呂も深くて、冷たくて最高です🥶
露天風呂は美人の湯だけに、肌あたりがとてもいい。
深い湯も良い温度でした✨
ここは、ほんとマナーがよい。
ひとりの人も多くて、静けさを求める人たちの集まりのよう。
あっという間の3時間でした。
来週もまた来るぞーー!
800円だーー!
女
[ 兵庫県 ]
久しぶりの太平のゆ✨
14時で人が山盛りです😮
天気もいいし、春休みもあってか子供もたくさん。
サウナは、やや混んでるけど心地よいパーソナルスペースでした。
ここのサウナはマナーがいまいちだったけど、今日は常連さんも静かな方で、静かに楽しめました。
水曜日は水風呂が12℃。
なかなかの冷たさ🥶それがまた気持ちいい✨
外のお風呂はすべて混みあってる。入るスペースがないほど。
ミストサウナに。ガラガラです。ここは、ロウリュのように、定期的に霧が大発生します。場所によっては湯気の熱さでびっくりします😮
ミストは空いてるし、しっとりした空気感が心地よくてウトウトしてました😌
そろそろ終わろうかと思うと、シャワーなどもすべて埋まってました😅
次は時間と時期を考えて来たい!
でもやはりリラックスするにはいいお風呂です😍
女
[ 京都府 ]
2ヶ月ぶりの大好きなスッカマへ✨
9:30〜
今日は過去1空いていました。
炭酸風呂は、いつもながら高濃度です‼️
炭酸吹き出し口横に座る人はいたけど…
いつもは5、6人いるけど、今日は3人😊
サ室は、なんと私を含めて2人‼️😉
多くて3人。最高です。かなりの黙サウナ✨
オートロウリュから30分たってるのに、
なんだか熱い…110℃
湿度が低いので汗はでにくいけど、
しっかり温まったようです。
水風呂は15℃ちょい。
ここの水風呂は、深いのがお気に入りポイントでもあります☝️
今日は気温も19℃で、
時間をかけて調えた感がありました😊
ミストサウナは、ひとりぼっちで
静かで快適😌
いつも平日朝の利用だから、
めちゃくちゃ空いてるスッカマ。
混んでる時間でも同じ料金と思うと、
とてもコスパ良くありがたい🙏
早くもっと温かくなって、満喫したいものです
女
[ 大阪府 ]
最近よく行く、愉快のゆ。
ここは朝早くは人が少ない。
8時過ぎで女湯は3人。
よしよし〜
サウナは、2人のみ。
ここは、湿度低いので汗の出方がゆるやか。
敷いているマットが、めちゃあつくて、段を降りるときはついつい慌ててしまうほどです。
ここは、比較的高齢のおばあちゃん系が多い。だから、静かでみんなのんびり入ってるので、こっちものんびりできます。
9:30くらいから、どんどん人が増えて来る。
送迎バスに乗って来た人なのか…🤔
きれいなお姉さん、とみんなが呼んでる人がおしゃべりのスターター。
今日も来たので、予定通り話始めるので、
ちょうど時間だったし退散😅
ミストサウナは、外の端っこ。
あまり利用されてないようです。
入るけど、下のプラスチックのマットの端っこが、トゲトゲであれは危ない。タイルも足元はガリガリでこれも要注意です。
なんか、どんよりな雰囲気だったのですぐ出る。
ほんのり雨が降っているけど、外も気持ちよく過ごせました。
ここやっぱりのんびりできる〜😌
1階では、無料ドリンクがあるのでうれしい✨
また早朝狙いで利用したい!
[ 大阪府 ]
書き忘れで振り返り。
雨の日曜の夜、ぜったいに空いてる!
と思っていってみたら、
とんでもなく人が多かった
なになに???
どのお風呂も、芋の子をあらうほどの人
若い子達がたくさん
アニメのコラボだから?
春休みだから?
とはいいつつも、サウナは空いてるはず。
が、
またまた人たくさん
ここは夜は空いてて、ゆったり上段にいけるはすが、下段や通路に座らないといけないほど。
幸いにも、まあまあ静かたったからよしとしよ。
サウナハットの女子2人、3人グループが、喋る。サウナハット持ってるなら、サウナのマナーは知っててほしい。
オートロウリュも人だかりだけど、
それを上回るパワーでした。
サクッと2セット、
露天風呂でドラマみてリフレッシュできました。
[ 大阪府 ]
祝日、朝ウナです✨
この前来たとき、臨時休業でかなりショックだった(LINEみてなかった…)
今日は楽しむぞー❣️
なんか、びみょーにリニューアルされてる!
ロッカーのドライヤーのブース、ドアの取っ手とか😊なんか嬉しい✨
最近、毎回サウナ入るまえに、静かでありますように…🙏祈ってる自分がいます。
今日はすいてる。ここは、サ室はいったら、段までの通路があって、そこに座る人が結構いる。今日も2人いた。この2人がめちゃくちゃしゃべるから、テレビ聴こえない…まあ、話の内容がネガティブじゃないから許す💦
調いスペースのチェアも、前の小さいものから、名前わからないけど安定のある肘どっしりおけるやつに変わってた!!
ここは寝湯がお気に入り。
今日も寒いけど一瞬寝落ちしました😌
さぶっ!
目の前の露天。
ここにもお湯の出口に座って打たせ湯にするおばあさま。目が合うけど、どかない。
やめて、さらに横の露天。
今日はひよこの湯だった。
ひよこに囲まれてあったまりました🐤🐤🐤
オートロウリュも相変わらずのパワフルさで、満足のサ活でした!
女
[ 静岡県 ]
ついにきた、しきじ。たまたまお友達になった方の家が近くてホームってことから、案内してもらいました。
ワクワクが止まらない😙
靴箱とロッカーが同じ番号となるシステム。
1000円で、タオル2枚、バスタオル、館内着がついてるなんて、なんと良心的な😙
友達いわく、今日はめちゃラッキーだと。
大きいロッカーがたくさん残ってる!
靴番号キーからロッカーキーを交換して、いざ突入!
女湯のれんをくぐると、2階へ行く階段。
その前にある、隠し扉のような開きドアをあけると女子更衣室。
このドアは、案内されないとわからないわ😅
全部で30個ほどのロッカーなので、MAX30名ちょいしか入れないから、中では平和だ。
番号のついた棚に、タオルや館内着を置く。
いちいちロッカー開けなくてもいい。
中はこじんまり。
男湯はもっとひろいらしい。
うわさの薬草風呂、薬草のミストサウナ
これは、やみつきになりそう。香りがちょうどいい。ミストサウナ、なかなかの湿度で5分もはいると、汗なのか水分なのか滝でした。
そこからの、ありがたい天然水の水風呂😊
まろやかという噂どおり。
底のタイルのツルっとした感じが、まろやかな水に調和してよき✨
フィンランドの方は、はじめ94℃。
2時間後くらいには、110℃超
何セットかしたけど、
薬草サウナがいい!
入ってる人も薬草が多いのもわかる。
あと、2つのサウナがガラスの壁で仕切られてる。フィンランド式の方にはテレビあり。
薬草にはテレビの声がきこえる。
ふっと気づいたら、フィンランドのほうに、テレビに向かって鏡があり、テレビ画面をうつしてる。それをガラス越しに薬草からみえる!
なんか気づいたことに感動😁
2階で、お昼ごはんたべて、仮眠する。
かるく身体が冷えて、またお風呂&サウナで、仕上げ。
昼からは人も増えていた。
たっぷり4時間は滞在😙
また来たい!
近くにすんでたら、1時間コースでサクッと通えるのにな〜😊
女
[ 大阪府 ]
枚方での用事のあとに、どこに行くか迷って泉の湯へ。
近くには、水春や灯りの湯があるけど、きっと人が山盛りだろうと予測☝️
泉の湯は空いてるかなと、第二京阪の下道から。
人はまあまあいるけど、空いている!
炭酸風呂は、寝転がるような深さ、頭上には冷たいバーがあって頭のせるとひんやりする。
が、5人並んでるともうはいれない。
横の熱めのお風呂で8分の下茹で。
サウナへ。
ここはお昼は、おばあさま方がずらっと並んで激しく話すので、恐る恐る入ってみる。
1人しかいない!
ラッキー✨
まずは、下から2段目。
ロウリュが終わったあとだからから、3分くらいで汗がめちゃでてくる。
え?まだ3分やけど…
温度計みたら、1番下で80℃
いや、これ間違えてない??😅
まあ、熱くてさっと汗がかけるのは良い😊
水も冷たい。
15.8℃より冷たく感じる。
2セットしたら、もう充分。
ここの調いスペースは広く、椅子もカーブが絶妙です。
いつの間にか子供がどんどん増えてきた💦
子供に人気の壺風呂、空いたすきにゲット😁
のんびりつかって、かなりリラックスできました✨
ここは、他のところより若者というより、子供多めな気がします。静かにはいりたいなら土日の夜は、要注意です😅
施設は綺麗だし、サウナ熱々だし、調いスペースもよくてまた来たいところです!
女
[ 京都府 ]
伊勢の旅の帰りに、一休へ。
朝昼の一休は静かでいいんだけど、
夜の一休も風情ありでめちゃくちゃよかった。
前回は松の湯、今回は石の湯(週替わり)
ロッカーは決まられるのですが、今日は端っこでよしよし😊
さらに、ここはサウナマットがなかった、マイマットを持参していかねば。
やっぱり松の方がいいなーと。
サウナは貸し切り状態。
湿度は低めのサウナ、汗がほんのり出てくる。
水風呂は、いつもながらなかなかの冷たさ。水温計がないので、いったい何度だろう。15℃弱くらいかな。
ここは、ミストサウナもいい。
ミストも2人のみ、シーーーーンとした中でウトウトしながら10分。
最近ほんとミスト心地よい。
調いスペースは、チェアが数カ所に3個つづ。リクライニングが2席。
露天風呂や壺風呂も、温度やや高め。
外の冷たさと温かさでずっといられる✨
酒粕パックや洗顔、ピーリングジェルとかあり、顔がピカピカつるつるになる😁
景色は松の湯ほうが飽きない、石の湯は眺めるものがない…😅桜の木?があったので春は、いい感じになるかな😊
スタッフの方の見回りがよくあり、清潔に保たれてます。あいさつも気持ちよくて、値段相応の価値があると思います。
やっぱりここは、マナーよくて静か、綺麗ということなしです☝️
女
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー
10:30
靴ロッカーは決められたところへ。
更衣室は自由に選べます。
とてもとても人が少なかった。あれつ?ここはこんなに少なかった??
お風呂は全体的に熱めで、寒い冬にはとても気持ちよかった😊
サウナも空いている。そして、かなりの静けさ。もう少し熱くてもいいかも…と物足りなさを感じながら長めの1セット。
座る位置によっては、座りにくい…というか、座れないかも。場所取りの禁止令をみなさん守っているので、誰かが出たらすかさず座りに行く。という暗黙のルールでした。
水風呂は、かなり冷たい、心地よし✨
リクライニングチェアは2つ、サウナ出口よこにベンチのみ。
スタッフの方による、ロウリュ&熱波は、あっさり終わる感じでした😅熱くなったサ室だけど、ほどなくマット交換で全員退出しました。
塩ミストいくけど、こちらも緩め。
可もなく不可もなくでした。
でも、しずかで空いてて、綺麗なので良しです😉
女
[ 大阪府 ]
テントサウナのあと余韻を感じながら、祥風苑に温め直しに😌
ロッカーはキーを渡されるので、どこになるかは、更衣室に入らないとわからない💦
日曜日の夕方、子供だらけ…
振当てられたロッカーまわりは、小さい子たちが走り回るというカオス😑
しかし、お風呂場は広いので気にならない😅
いつもながらの、美人の湯だけに、肌当たりがめちゃくちゃよくて気持ちいい✨テントサウナで冷えた身体にしみる温かさ。
と言いつつ、またサウナはいる😅
熱さもしっかり、10分で水風呂。
水風呂は深く、いつも入るたびに、
頭での底と実際の底のギャップでドキッとする💦
あ!ここは深かった!と心でつぶやく😅
露天は人が多いけど、広いのでのんびりできます。壺風呂は、終始子供に占領されてました。
ここは、パウダールームのドライヤーの数が少なめなうえに、人が多いので待つことが多い。今回も待ちました。
下のお食事処も混んでるので、グループなら先に出た人が予約名簿に名前を書いておくことをおすすめします😅
女
[ 兵庫県 ]
2度目のSAUNA STATION。
今回は冬のテントサウナ✨
前回につづき、オーナーの手厚いおもてなしです。今回はストーブが2基ありでした。
ロウリュでいい感じの熱さ🔥
水風呂はサイコーでした。
さらに、180センチの深さの五右衛門風呂と水風呂が、これまた最高でした✨
水風呂や外気浴で冷えた身体には、あったかいお風呂がめちゃくちゃよかったです!
オーナーのまたまた手厚いロウリュとアウフグース、シンギングボウルの瞑想タイム。至れり尽くせり😌
最後の外気浴は、初体験の水のサービス😍
また来月みんなで行きたい!と盛り上がりました。
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー。
はるばる虹の湯。
久しぶりすぎて、人間工学に基づいた壺風呂しか記憶ないくらい😅
駐車場に入った時に、あ〜この感じ思い出してきた〜😊
10時に着いたのに、しっかり人が並んでいた。
更衣室に入る前に、サウナの中で会話の
トラブルがあったそうで、静かにサウナに入るような注意書きがありました。内容が細かくかかれていて、ひぇ〜と思うトラブル💦
サウナの中にはテレビがなく、かすかにサウナっぽいBGM がかかっていて集中できた。
これも静かにさせる作戦なのか😅
いつもはテレビを見ながらのサウナだけれども、テレビなしのサウナもとても癒される感じがしました。
注意書きにあったように、サウナ内はかなり静かで良かった。常連さんらしき、一人しゃべる人がいたんだけれども、黙サウナが徹底していて、話しかけられた人も気を使いながら、超小声でした😅
サウナ、2段だけど人の座る位置によっては、座る場所がないか、ぎゅうぎゅうになるか。
マットがないので、マイマットの人より、マットなしで座る人が多い。
ミストも気持ちよく、ひとりひとり仕切りがあり使いやすい
浴場内に、整いの椅子がけっこうあった。寒い冬にはありがたい😙
外の壺風呂、4つ。空いていて、ぼーっと入る。これはいつもクセになる、大きさといい、温度といい丁度いい。ずっと入っていたい😊
自宅からは遠いけど、また来たい!
女
[ 兵庫県 ]
湯めぐりスタンプラリー
13:00〜
またまた久しぶりの太平のゆ。
ここはとてもきれいで、露天がよいのです。
サウナマットはタオル地で、入り口に大量にあります。
気になるところは、サウナマナー。
前にマナー悪くて、う〜ん😔となったので今回もある意味、賭けです。
が、静か!空いてる!
セルフロウリュもしっかり皆さん、三杯までを6杯ほどしてる。心の中で、ありがとう!とつぶやきました。
そんな幸せな時間も束の間。
いつもどおり、上段は場所取りされて、お話もはずんでるし、水風呂ダイブでした。
ラスト1セットだったので、よしとしよう。
ここサウナ室内に、場所取りや会話の注意書きがない…
水風呂は、びっくりするほどの温度で、12℃!!
気持ち良い〜😊
ミストも豪快にでて、真っ白な室内、みんな手探りで出たり入ったり😅
壺湯や寝湯もよかった!
ちなみに、女湯は海が見えません😅
期間限定で、平日入浴無料券もらえました!
またこよう😊
女
[ 大阪府 ]
久しぶりのすみれ。ここはきれいで開放感あるので、いつも気持ちいい。
夜なので、混んでるかな〜と思いきやガラガラ〜😙サウナも3人。静かです。
サウナ内のマットが薄くなってる…足裏あつい…。空いてるところがちょうど、ストーブ前。温度湿度高めで、汗がじんわり…😊
水も冷たいー
露天も人が少なく、外気浴も月をみながらぼんやり〜✨
壺風呂も適温で、いい時間でした。
帰りに750円クーポンもらう。また来よう
女
[ 京都府 ]
祝日のサウナは、私の中ではマナーとか平和なところが多いと思う。
ということで、いつも祝日は早くに家を出てスッカマへ🚗前回は、スッカマらしくないおしゃべりおばちゃんがいたから、今日はいませんよ〜に🙏
9:30〜駐車場はいつもの祝日より多い💦
しかし、中は空いている〜
いつのように、炭酸風呂の炭酸出口にちゃっかり座る人がいる。ここに座らないように注意書きあるんだけど。どこにでもいる、私はこのおばちゃんの体を通った炭酸に囲まれてると思うと、近くに座っていいから、ほんまちょっとズレてほしい😑
サウナの段の敷きマットが復活したと、こちらで見たので安心😙
サウナはしばらくは3人のみ。
水風呂16度、人の出入りがすくないから、いつもより水が澄んでいるような気がした😅
喋る人もだーれもいない😙
これこれ!この静けさ、そして熱いロウリュ🔥
2セットで充分ととのった!
帰りは近くの、ブーランジェヤマダのパン‼️
ここはほんと美味しいから、スッカマとセットのお楽しみ😊
早く外気浴で寝落ちできる季節になってほしい😊
女
[ 大阪府 ]
10:00〜 湯めぐりスタンプラリー
1年ぶりの一休。初めての松の湯。
ロッカーは、指定されるパターン。冬は上着などもあるから2個使いたい。
たくさんあるし、空いてるけど、隣の人と間隔近いのが、う〜んなんで?って思った。
フロントで、場所の希望を言えるのかな?
朝いちの露天からの、青空と松のコラボが最高でした☀️
朝イチ&お値段少し高めのせいか、みんなマナーがよくて、静か〜😌
ロッカーは、指定されるパターン。冬は上着などもあるから2個使いたい。
たくさんあるし、空いてるけど、隣の人と間隔近いのが、う〜んなんで?って思った。
サウナは、ほぼひとりぼっち。たまに2人。
マットなし。
92度だったけど、湿度が低いので汗がしっかりとはでなかった。しかし、身体はしっかり温まってました。水風呂がめちゃめちゃ冷たい〜温度計ないのでわからない。
おかけで、あまみもしっかり出て満足😊
外気浴はこの寒さなので、5分くらいで充分でした。
ミストサウナも、温度低め。
ロウリュがないので、滝汗かきたいサウナーはあまり来ないのかも。ロウリュあるような、ガッツリ系サウナは、来る人もマナーいまいちだったりするから、ここ一休は穏やかなサウナ✨
わたしのサ活には「静けさ」1番重視☝️なので
気持ちよく過ごせました。
女
[ 京都府 ]
久しぶりのスッカマ😊
湯めぐりスタンプラリーにひっぱられて、ようやく来れた。
が、サウナの中の段にマットが敷かれてない…
足裏あついし、痛い💦
おまけに、おばさまの話し声がテレビの声を消す…。
スッカマは、静かでみんな淡々とサ活してたんだけどなぁ〜
わたしの愛するスッカマなのに…
話し声を避けるために、ミストサウナへ。
ミストサウナ何年ぶりだろう。
とてよ気持ち良し✨なんてったって、静か😌
イスはたくさんあって、ひとりなので、足を乗せてうとうとするほど快適✨
つぎからは、ドライサウナもいいけど、ミストサウナもじっくり味わいたい😊
サウナの敷マット復活を願うのでした🙏
女
[ 東京都 ]
0:00〜
東京へ仕事で行ったホテルの敷地にあり、滞在者は500円プラスで入れました。
24:00チェックインで入ったものの、25:00でラスト。小1時間でのスピードサ活。
お風呂の種類はまあまああった、ここでも炭酸風呂は人気。絹の湯とやらが熱めでよかった。
露天風呂はぬるめ、人が多くてすぐ出る💦
サウナは、ガラガラ、熱かった✨
女性サウナーがまだまだ少ないので、お風呂には人がたくさんいても、サウナが空いているのは嬉しい😁
温度高めで5分くらいで汗が出てきたものの、時間が限られているので8分で終わる。
水風呂は大きくて冷たい。15度くらいだった。
ととのいスペースは椅子が何個かある程度。
夜のほんのり寒い露天スペースで、疲れもあってかいつまででも座ってられる。
しかし、時間が…
こればかり気になる💦
後ろ髪ひかれながら、パウダールームのドライヤーもうまくゲットできて25:00にでることができた😅
次東京に来る時は、しっかりサ活の時間をとって、銭湯にいきたいものです😊
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |