絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ASAuna

2024.12.23

6回目の訪問

さらばドラゴン🐲

龍と化した八郎太郎とタツ子の伝説が伝わる八郎潟に隣接し🏝️かつては八竜町と呼ばれた地にあるゆめろんさん🍈
辰年も残すところ一週間余りとなり、一年を振り返りながらのドラゴンサ活🐉❗️

マイルドなサ室ながら19時と20時ロウリュサービスタイムを狙って熱くなる算段🧮今夜のロウリュ担当は齢70歳ほどのベテラン掛け師さん👨🏻‍🦳

手桶から柄杓で打ち水をするかの如くビシャビシャと10杯🔄そして、赤い大きな団扇で軽く縦に仰いだと思いきや😳スタンスを変えて横仰ぎ🌀みるみるサウナ室に熱気が行き渡る🔥

よくよくロウリュ師さんを見ると❗️まさしくこの仰ぎ方は🫢伝説のスラッガー、そして名将の名を欲しいままにした🐉落合博満氏の完コピスウィングじゃありませんか‼️(落合さんは隣町の出身)
20時も猛打炸裂熱波🔥で5回コールドゲームでした😇

🐲年の瀬に素晴らしいサウナを楽しめて最高です💦辰年は終わりますが、ガンバレ🐉ファン!✊🏻

続きを読む
68

ASAuna

2024.12.22

6回目の訪問

水沢石田温泉

[ 岩手県 ]

宴の後の〆サウナ🧖🏻‍♂️

土曜日は盛岡から一関に行って🏨泊まり、翌る日はせっかく来たんだからサウナ愛好家なら外せないですよね❗️石田温泉♨️

春に床板が張り替えられていたのですね😢ご無沙汰しておりました。まずはシャワーでお清め🚿久しぶりなので調子の悪いカランが分からず😣お約束の横移動💧

サ室の床板に傾斜が無くなってリラックス感アップ⤴️それに奥行き60センチ以上はあるゆったり座面🆒正面向いてゆったりと体育座りが出来るサウナ室ランキング岩手県一位かもです!🎉

水風呂と露天のアクセスが近いので絞ったタオルを外に掛けておくのもスムーズで⭕️この時期の外気浴は冷え過ぎるので外で冷やしたタオルでクールダウン🆒が気持ちいいです😇

ぬる湯に浸かったきりピクリとも動かない先輩がいて不安になりましたが、ご無事で何よりでした😮‍💨

いつか泊まりでここのサウナと水風呂に戯れてみたいものです🤤

続きを読む
61

ASAuna

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

蔵ホテル一関

[ 岩手県 ]

ヒエヒエの水風呂とアツアツのモツ鍋🍲

休日の土曜日❄️次女の住む一関市でASAuna家の忘年会の日🎉インター近くの人気店を敢えて外してお泊まりの蔵ホテル🏨でサ活💦

🈁は水源が水道水なので☀️夏はぬる湯に近い水風呂ですが☃️冬は激ヤバの水風呂に豹変🔀やっぱり今日も期待を裏切らない水風呂は10度🌡️しかし、減った分だけ足される限定注水仕様🚰なので本来の水温よりもぬるいんです📈

それならカランの水を浴びてみましょうかと軽い気持ちで🚿浴びた冷水シャワーはまさに凶器🪓水温を測ると6.2℃🥶かき氷🍧を急いで食べて頭が痛くなったのと同じ感覚が蘇りました😵

サウナは温浴を挟みながらの4セット🔄ありがとうございました👌🏻

サ飯は市内のもんど🍽️さん❗️隣のビール工場で作った出来たてのクラフトビールで乾杯🍻からのワイングラス入りの日本酒に👹さんもご満悦でした🙆🏻‍♂️

NOYMOND BREWING & もんど

モツ鍋(みそ味)とソーセージ

ざく切りのキャベツがきれい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 10℃
79

ASAuna

2024.12.19

50回目の訪問

公開❗️人造人間 キカイダー浴法🟦🟥

ぐっと寒さを増した木曜日🌜岩見温泉さんの水風呂も一段と冷たさがアップ🆙そんな水風呂で冷たくなるのも一興ですが😝仕事上がりのサ活は発汗優先プログラム💦で汗量の確保に努めます😅

お清め🚿から先ずは温泉へ♨️3〜5分額に汗が滲むくらいに湯通ししてからのサウナ室🧖🏻発汗はTRPチャネルと呼ばれる体表面の温度受容体が熱さを認知して行われるようですが、温浴の方がそのレスポンスが良いようです🧬

サウナ室では3分程で汗ダラダラ💦温浴を噛ませると滴る汗のテンポが速いように感じます💧そして水風呂は30秒⏱️ここから休憩なしで温浴を1分挟んでサ室に戻れば汗腺はまだ開放状態で🔛すぐさま発汗します😉

仮説ですが、3分程の温度感作でTRPチャネルが反応するような気がします💭汗を止めないためには冷やし続けないこと❗️サウナ室の外では適切タイミングでの温冷交代浴🔄

そこで、活躍するのが人造人間キカイダー浴法🟦🟥

並んだカランの真ん中に座り⬅️左はあつ湯(温度ストッパーを解除して45度位にセット)➡️右は冷水に切り替えたらシャワーヘッドを左右の手に持ち🖐🏻左右から放水🚿の前に、大切な合言葉を🗣️

チェインジ🔄スイッチオン🔛ワン⭐️ツー⭐️スリー🌟

これが究極の温冷交代浴🔄人造人間キカイダー浴法の全容であります❗️皆さんも良心回路の🟦悪魔回路の🟥その狭間で葛藤するジローになり切ってみてください🙏🏻鏡に映った姿までキカイダーになっていることでしょう🫵🏻

なお、左右のお湯と水のシャワーを間違えないようにしてください⚠️違う浴法になってしまいますので😆

一時間のアセ活で2.6K💦最後だけはイスからしばらく動けませんでした😵‍💫

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
67

ASAuna

2024.12.15

3回目の訪問

挑戦💥キカイダー浴法🟦🟥の巻

しばらくの間、研究🧪していた究極の入浴方法を試すために本日は🗻いこいの村岩手さんへ☃️朝から良心回路全開で雪道をひた走る🚙

💁🏻‍♂️さて、いこいの村岩手さんのサウナ室と言えば湿度感があって発汗がめちゃ良好なんですが👌🏻そこに、サウナストーブから水の流れる音がする👂🏻とサウ中さんからの情報あり💬もはやこの目で確認するしかありませんね❗️

11時の入館🕚さっそく話題のサウナ室へ🧖🏻チョロチョロ、トクトクトクとストーブの辺りから音がしてますね😳確かにストーブの奥に水道の配管が見えますがどこに流れているのかが見えません🙈

実は、このストーブの上にはかつては水溜として使われていたと思われる箱が付いていて🚰カラクリは、そこへ水道管からボールタップで給水される、オートロウリュシステムを搭載したストーブのようです👈🏻実際に吐出部に触ってみましたが水は出ません😵でも、何故か水溜にはお湯が入っていました🪣

全く、はて❓の状態でしたが🤯サウナ室はいつもに増してぬくぬくでいい感じ🔥地下水の水風呂は冷た過ぎず大の字でプカプカ🙆🏻‍♂️後は地元のサウナーさんに解決をお願いいたします🙏🏻

そして、ここからが今日のサ活の真骨頂💥キカイダー浴法🟦🟥の実践レポートを予定してましたが🥱明日の朝が早いので、それはまた次回の講釈とさせてください👋🏻

🏴‍☠️🪈🔊🎶〰️〰️🫸🏻😣🫷🏻

続きを読む
80

ASAuna

2024.12.11

2回目の訪問

今日はホテル鹿角🏨さんに仕事で訪問。用事を済ませて一汗かきたいところですが💦サウナ室で関係者と偶然して😳脂っこい汗をかく恐れがあるために🖐🏻ここは、お隣りの湯都里♨️さんで小休憩です😙

G1的中🎯で波に乗る馬券師さんの聖地巡礼👏🏻と参りましょう😌

サウナ室は座面の奥行きがゆったりしていていいですね😘そして、座面拭き用のタオル完備も👌🏻この床拭きシステムを採用している施設は概して湿度があって発汗良好な感じがします(個人の感想です)

そして🥶12℃キンキンの入ってはいけない水風呂🚷の水を洗面器で汲んでバシャバシャ🌊
マットをサウナ室に置いて場所取りするお爺さんの隣りでバシャバシャ🌊
今日も水風呂に入るお爺さんを横目に見ながら👀さらにバシャバシャ🌊
洗面器に汲んだ水に両足を浸けてビリビリ🥶しながらバシャバシャ🌊

悔しいので、いつもより多めに掛けてやりましたよ❗️

あるのに出来ない冷水浴🌊と外気浴🌀何事もここ一番でグッと堪えるところが運気上昇⬆️の秘訣と心得ました🙆🏻‍♂️

続きを読む
81

ASAuna

2024.12.10

1回目の訪問

緑風荘

[ 秋田県 ]

緑風荘
  〰️新しくて🆕懐かしいサウナ施設〰️

自分が生まれ育った秋田県湯沢市(自分が住んでいた頃は合併前の隣り町)にある日帰り温泉施設がサウナを新設して本日リニューアルオープンしました🎉

緑風どころか寒風吹き荒ぶ折🌀たまたま、偶然、近くに仕事で行ったので運良く夕方にお邪魔出来ました🙌🏻

たまには真面目に施設レポートをする意気込みで👀入念に辺りを見回しながらの入館です👉🏻

玄関を入り靴箱に靴を入れてから、券売機で入浴券を購入🎫靴箱の🔑は自分が管理するシステムです。

貴重品用のロッカーはフロント前と脱衣所にもありますが、用心する人はフロント前が安心ですかね😌

🈁は今年の四月からリニューアルのため休館して浴室はかなり広くなったとのこと😄ピカピカの浴室はとても気持ちイイです☺️

お清めを済ませて、いざ初めてのサ室とご対面😌心の中でよろしくお願いします🙇🏻‍♂️と唱えて、周りを見渡す👀

サ室奥に向かってゆったり三人がけ直列二段🪜木枠で囲まれたスペースの中にメトスの赤い筐体のストーブが鎮座🔥温度計は96℃で大きなブレはない模様😏

ただ、天井が高めで下段はかなりマイルドな感じ🥴が否めないな…などと、サウナ評論家気取りで下段に着座するやいなや❗️

背後から👨🏻‍🦱ASA、おめ今どごさいるなや⁉️と秋田弁ネイティブの声😳振り返るとそこには、あんた誰❓の人😟

はて、どちら様ですか❓から始まった会話💬お相手はなんと、中学校の同窓生でした😝一人静かに汗活に没入するつもりが、二人で来ていた同窓生と昔話に没頭🥲

上水道が水源の水風呂は12℃で更に冷たくなるのは必至です😨ストイックなガチサウナーさんに真面目な施設レポートはお任せします👏🏻

そして、部屋に帰って一人反省会🍺今夜はクラフトビール「インドの青鬼」にイ○ンの半額見切り品を合わせてみました🧆

なんだかんだ言っても、僕は鬼👹とイ○ングループが好きなんですかね🤷🏻‍♂️山さん。

続きを読む
89

ASAuna

2024.12.07

2回目の訪問

湯ったり館

[ 岩手県 ]

リフォーム🆕サ室でゆったり感💮

宮古市の湯ったり館のサウナ室が新しくなったのと情報あり📳女房とサ室は新しいうちに愛でろ❗️の金言に従い一時間のドライブ🚙

一週間毎に入れ替えのサ室は奥の洋風風呂♨️壁や床板がヒノキ材に張り替えられて✨サ室が明るい、そしていい香り🌀100度前後で上がり下がりするサ室は発汗十分💦

水風呂の水温は16℃🌡️入り過ぎて汗腺が閉じてしまわないよう気持ち良さを振り切って水風呂から上がる勇気が必要です😣

結果、5セットで3.0K⬇️の出来高👌🏻新しい手拭いだと発汗も違いますね❗️

今夜は久しぶりの盛岡支部の飲み会となる忘年会🍻部屋で一人出陣式を決めて⚔️それでは行って参ります👋🏻

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
86

ASAuna

2024.12.05

3回目の訪問

水風呂は🧒🏻メイちゃんちのお風呂

サウイキ投稿に目を通していたら👀トトロのメイちゃんちのお風呂みたいな水風呂🐼というフレーズに心を鷲掴みにされ✊🏻終業後急いでユアシスさんへ(20時閉館はキツい)

ご存知でしょうか❓アニメ映画🎞️となりのトトロでお父さんと娘のサツキとメイが一緒に入るお風呂のシーン🎬

娘二人を持つ親として🥹いろんな思いがフラッシュバックするシーンなのでありますよ💭そんなまん丸のユアシスさんの水風呂に一人で浸かり黄昏れるひと時😇

あっという間に一緒にお風呂には入れなくなりましたけど🥲今でも一緒にサ活に行ってくれる大人になってくれた事が少しだけ嬉しいと思えるこの頃です😅

余談ですが、今夜お風呂場用の🏯バッグを見て声をくださった若いサウナーさんがいらっしゃいました🙌🏻古戦場バッグにも感謝です👏🏻

今夜はだだみ🍲でも、秋田以外では通じないらしい😿

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
80

ASAuna

2024.12.04

49回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

要人警護ミッションを終えて😮‍💨

昨日の出来事を遠い昔のように思い出しながら振り返ってみる🙄💭今夜はそんなゆったりとしたサウナ🥱

秋田市にサウイキ界の要人が入る❗️と消息筋からの情報に緊張が走った先月🍁それからというもの夜しか眠れない日々が続いたが全て他言無用の極秘案件㊙️

そして当日🌥️要人が足を運ぶと思われる秋田の👑王者ユーランドで早々から待機するも待てど暮らせど気まぐれな要人は現れない🤦🏻‍♂️カルチャークラブに🎵要人は気まぐれという楽曲を提供したい気分になる😔

などと冗談を言ってる暇もなく🫢かっぱ亭の今日のお品書きを横目で見ながら⏩️急いでセカンドステージの晩餐会場へ移動🚙

平日の夕刻にもかかわらず🏜️地元のご常連で賑わうモツ焼き屋さんに入ると😳なんとそこには要人が煮込みをアテに🍺を流し込む姿が‼️

本皮のコートにハンチング帽✨その出で立ちはまさしく秋田の吉田類か令和のロボット刑事であった🌟敵を欺くにはまずは味方からという訳ですね😝

このクラスの方になるとどこに刺客がいても不思議では無いようで、先日は某サウナ施設に仕掛けられた滑る床の罠に嵌って危うく大事故になるところだったとのこと😧ご無事で何よりです😮‍💨

その後、お付きの側近の方々と一緒になり🍻穏やかな雰囲気の中にも不測の事態に備えた緊迫した警護は日付が変わるまで続き🎤喉も枯れ果ててしまいました😵

それでも任務を全うした充実感と緊張からの開放感を味わう事が出来た今夜のサ活は久々の天国気分🙆🏻‍♂️いつでも機会があれば要人介護じゃなくて要人警護🪖をお引き受けしたいたしますよ🫡

吾作ラーメン御所野店

味噌ラーメン

体調最悪でも吾作の味噌は入ります🤤

続きを読む
80

ASAuna

2024.12.02

3回目の訪問

鶴舞温泉

[ 秋田県 ]

閉館、休館、大発汗💦

今日は由利本荘市経由で帰る段取りで県南での営業活動🈺もしかして💬えがおの丘♨️が閉館延長してるのでは❓と思い足を運ぶも🚷灯りが消えてました⤵️

気を取り直して東由利の湯楽里♨️さんへ🚙Google先生は営業中と言っていたが、毎月第一第三月曜日は休館日だと薄暗い駐車場で知る😢

ならば、水が冷たいらしい鶴舞温泉さんに行くまでよ✊🏻と更に西へと向かう🛻

水源が上水道の施設が多い秋田県のサウナ施設は🚰季節で水温の変動が激しいのでサウイキの水温情報があまりアテになりません🤷🏻

なので🐼地元のサウナーさんが毎回上げてくださるレビューが本当にありがたい限りです👏🏻感謝感謝❗️

サウイキの施設情報では直近の水風呂🌡️13℃でしたが🆒自分の計測では12℃⬇️足出しスタイルでないと入ってられないレベルです😖

実質的に一人用サイズの水風呂ですが、水風呂待ちが無いのはありがたい限りです🥶そして、熱めのお風呂がある事もこの時期は重要なポイント👌🏻

この冬❄️痛い水風呂初体験となりました😵

続きを読む

  • 水風呂温度 11.7℃
85

ASAuna

2024.11.30

61回目の訪問

サウナ飯

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

🥤浴室デリバリー🈂️始まる⁉️

サウイキサウナーの投稿によると📋喜盛の露天でヨーグルトを食べたりジュースを飲んだりしている人がいたらしい😳

もしかして、外気浴をしながら乾杯出来る🍻画期的なサービスが始まったのか❗️事の真相を確認するため🕑午後の喜盛さんへ🔛

少し前まで逝ってしまったサウナーを安置していたベッドは🛏️小雪が舞い散る今、横になる人は誰もいない❄️毎年やっていた露天の温水散水は、いまだ行われず皆さん歩く足先が冷たさそうです🥶

そんな寒々しい露天エリアを暫く観察してましたが🕵🏻‍♂️飲食する方は発見できず🥴これからも監視体制を継続して参ります🫡

実は、このサ活前に雫石町の街中華屋さんで禁断の前サ飯🍚久々の満腹サ活🫃🏻食べ過ぎです🙅🏻‍♂️

十八(とうはち)

唐揚げ定食

油淋鶏風ネギダレが絡んでしっとりとした味わい

続きを読む
71

ASAuna

2024.11.29

2回目の訪問

セリオン🛕アトリオン🏢ゆとりおん♨️ゆめろん🍋‍🟩
そして今夜はクリオン🌰にロックオン📍

何故かオンの付く施設が多い秋田県👹ふとそんな事を考えながら今夜は仙北市のクリオンさんへ🚗

たまたま前日がメンテナンス休館日というラッキーに恵まれて㊗️ワクワクしながらの入湯でありますが😦一年に一回ぐらいしか訪問してないので😝何が変わったのかさっぱり分かりません😞

90℃のサ室でキョロキョロ👀していると常連さんとおぼしき方が入ってきて👨🏻‍🦱おっ、新しくなったな❗️とか言ってましたが、いったい何が新しいのか分かりません🤷🏻‍♂️

終始、謎に包まれたままのサウニング💦

万病に効く温泉のようなので、しっかりとお風呂にも入りました♨️見えないものが見えるようになるといいなぁ💭

続きを読む
64

ASAuna

2024.11.27

17回目の訪問

水曜サ活

あらまっ😳と驚く❗️
 第二第四水曜日はアロマデー🌿

天気も悪いし🌨️風呂の日でもないということで👨🏻‍💼仕事終わりにユーランドさんへ🚙19時半の入湯です😶‍🌫️

はて、いつもと違う⁉️

水風呂前のストップ坊や👦🏻の張り紙が無くなってる👀浴室、サ室にマナー注意⚠️の掲示が一切なくなり✨とてもスッキリしました☺️

あとは利用者の皆さんでいい環境にしていきましょう✊🏻と言うことなんでしょうか❓

それと😳サ室のドアを筆頭にあちこち新しくなってました🆕なんか🔍間違い探しみたいでキョロキョロしてしまいました👁️

露天のサ室はアロマデーイベント🪣だったようで😸空席はストーブ前のロウリュ席のみ🪑しっかりと職責を全うさせていただきました😅

帰り際にかっぱ亭前のメニューを横目に見ながら😝ポットから冷たいお水をいただくのが🫖いつものルーチンですが🔄やっぱりFFCウォーターのお冷は最高です🙌🏻

いよいよ、来週にはサウイキ界の要人が🈁に現れるとのこと😍秋田自慢のサウナで鼻水を存分に垂れ流してもらいたいものです💧

続きを読む
71

ASAuna

2024.11.24

3回目の訪問

ヒノキの香りと絶景の岩手山🏔️

前日🇫🇷いずちゃんの熱波を浴びて満身創痍🤕の日曜日☀️サウ中さんの投稿にユーランドさんのサウナ室リニューアル情報あり🆕

一週間休館して全面ヒノキ材に張り替えたとのこと❗️そして水風呂もいい感じになってるとなれば🤩行かない訳にはいきません🚙

コチラ水風呂水温の関係で個人的に長い夏休みをいただいてましたので😪めちゃ久しぶりの訪問です😧

サウナ室に入るとガッツリとヒノキの香り🌲この香りの成分には強力なリラックス効果や疲労回復効果があるとのこと❗️一段目が狭くて足の置き場がなくても例の体育座りで回避してストレスフリー🆓

水風呂は施設の水温計🌡️は17℃を示すもこの冷え具合はは15℃🆒で間違いありません👌🏻

日替わりの浴室ですが本日は西側の岩手山🏔️露天の白椅子に腰を下ろすと目の前にはうっすらと雪化粧をした岩手山が広がります😳

銭湯の壁に描かれた富士山を目にすることがありますが🙈このモノホンの山の迫力には叶いません🌟

ヒノキの香りで蒸されて絶景の岩手山を眺めながらの休憩はクセになりそうですが、土日は盛岡市民🈹が無いので悩みどころです😆

続きを読む
65

ASAuna

2024.11.23

30回目の訪問

POOL de SAUNA 
  負けてたまるか❗️激熱の最終回🔥

本日は鯖&味噌コンビをお迎えして開催される第二回POOL de SAUNA イベントに参加😁

先ずは館内のサウナ室で軽く暖機運転🔥それでも朝から100℃超えのサ室で大汗💦テントなしでも十分満足な気分なんですけど😝

そんなテンションで始まったテントサ活と鯖&味噌熱波🌀初回はともちゃん😍強い風を送る時のあの広いスタンス👣に惚れ惚れしちゃうのは自分だけすか⁉️

最初は優しめの風で💬とか言ってたいずちゃんの熱波は初っ端からかなりエグい😡それでも、テントを出ると外は涼しい🆒と思う間も無くさみぃです🥶

それでも、そんな寒さを吹き飛ばす施設スタッフさんからの焼き芋🍠じゃがバター🥔焼きリンゴ🍏のサービスにお腹も満足🤭

そして迎えた最終回🔥気づくとラ・フランス館のホストサウナーは自分だけのよう😧岩手の方より県外からの鯖&味噌推しのサウナーさんが多いじゃないですか‼️

前回のイベントのように途中脱落は許されない🖐🏻そんなつまらないプレッシャーを力に変えてオールスタンで受ける熱波💨

途中から熱いのに冷感を感じる🔄トランス状態に突入して➡️一人最後にいずちゃんとグータッチ👊🏻今日もいい日だ❗️でフィニッシュしました🙆🏻‍♂️

本日、ご一緒いただいた皆様お疲れ様でした🙋🏻‍♂️またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️

続きを読む
83

ASAuna

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

👑ユーランドホテル八橋の源流を訪ねて

東京出張🗼から帰りのサ活💦いつもお世話になっているユーランドさんの原点とも言えるロスコさんに初めてお邪魔しました😄

ユーランドさんを彷彿とさせる脱衣所は東京にいても地元を思い出してリラックスできますね😀

110℃のサウナと18℃の露天バイブラ水風呂(体感マイナス2℃)でスッキリ出来ました😇

追伸
aave兄さんも近くに居たとは❗️

生姜焼き

きゃべつの千切りがきれい

続きを読む
63

ASAuna

2024.11.19

48回目の訪問

汗わたる教室🪐

小学生の頃👦🏻「子供の科学」の愛読者で中学校では科学部だったASAuna君🧪NHK📺毎週火曜日の夜ドラ「宙わたる教室」にハマっております🥸

初雪が降り☃️一気に寒くなった秋田市❄️水温も下がってきました⬇️しかし、調子に乗って今までのように水活をしていると😝明らかに汗の出方が悪くなります🤷🏻‍♂️

そこで🫵🏻水風呂の🌡️水温と⏱️入水時間が変わると汗量はどのように変化するのか❓時間当たり最大の発汗が期待出来る水風呂の入り方は❓

😇ととのいの方程式その解を求めて📈今年の冬は真面目にサウナと向き合ってみようと思います🧮

蛇足ですが👣
水風呂の水温は16℃でした🙌🏻発汗がイマイチだったのでカランのストッパーを解除して熱いお湯を浴びてみました➡️61℃の殺人的なお湯でした😵ご注意ください⚠️

青菜炒めと肉だんごをつまみながら🥢宙わたる教室😙エンディングのリトグリ🎵がたらまんのですよ🙆🏻‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
78

ASAuna

2024.11.16

30回目の訪問

サウナ飯

はばき脱ぎ👞
 📔無事旅を終え、そのことを知人(同行者など)と喜び、祝宴を開くこと

神戸での鬼の研修を終えて盛岡へ戻ってきた土曜日🌤️秋田県民お約束イベント✨はばき脱ぎの前に開運さんでサ活です❗️

ラストの5セット目を5時ロウで締めてスッキリです😄

そういえば、伊丹空港でたこ焼きを買ってきました🎁まさに夢中になって✈️に乗り遅れそうになる味でした❗️

そして、近頃しょっちゅう盛岡に来ているサウナーさんと🍻忍法の極意を少しだけご教授いただき、ありがとうございます🥷🏼自分もちょっとだけ真似してみました❗️

はばき脱ぎも終えて長旅もやっと終わりです👋🏻

居酒屋 ぼっちゃん 駅前店

お刺身5点盛り

オールマイティなつまみがリーズナブルな価格で揃うお店です😙

続きを読む
66

ASAuna

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウ神は神戸にいた❗️

神戸の山奥⛰️六甲山の麓で👹鬼の研修📝皆さんのご心配とは裏腹に睡魔に負けず乗り切りました🙌🏻お偉いさんからASAunaさん頑張ってたね👌🏻などと見透かされたようなお褒めの言葉をいただく🥲

研修が終わったとたん😮‍💨緊張の糸が切れたように疲労の波が押し寄せる😪脳疲労はととのいの導火線💣と自分を奮い立たせて山を下りる🚃

そして、再び舞い戻ってきました😁三ノ宮🏙️サウ神様、ととのわせてけろ👏🏻と心で祈りながらケロサウナと11.7℃の水風呂で脳をリハビリするため、神戸サウナ&スパさんへ🥰

ケロ材はフィンランド🇫🇮では木の宝石💎と呼ばれるほどの希少木材で🪵リラックス効果が半端ないとのこと📙

その薄暗いサ室の奥に陣取ると😶‍🌫️間も無くして二人の若者が話をしながら入室してきて、ずっと話をしている🗣️その後から入ってきた方は堪らず1分で退室➡️

嫌でも聴こえてくる話しの内容は🙉賭け麻雀の極意について👦🏻麻雀は今までもこれからも負ける気がしないよね❗️勝つための一番の秘訣は、空気を読むことだよ‼️

少しだけ🤏🏻耳をフガフガさせて聴いてましたが😔その言葉を聞いた瞬間に「少しだけ静かにした方がいい空気になりますよ」と若者に向かって言い放ってました🙊

神はいろいろな試練を与えるものですね🤦🏻‍♂️そして、それを乗り越えたところに体験したことのない安らかな世界があるようです😇

サウ神様、いいサウナと美味いサウナ飯をありがとうございます👏🏻

ぎょうざの店 ひょうたん 三宮店

ぎょうざとキリンラガー🍺

メニューは餃子だけという潔さ✨特製味噌だれが決めてです😋

続きを読む
95