2020.10.01 登録
[ 宮城県 ]
【何年振りの夏休み④】
まさかの2日連続訪問。
というのも、昨夜母親にいろいろと熱弁してたら、行ってみたい明日行こうとなったので。
8時過ぎに出て、はじめてのびっくりドンキーモーニングで朝食後、9:30位に到着。
土曜日だから混み具合が心配だったけど、昨日よりスカスカしてたような。
前日張り切ってサウニングしたのもあって、各セット短めに楽しむ。お風呂系長めに。
メディ、ソルト、メディ、メディ、メディの×5。
(伊達さんは討ち入りに気合たりず自重)
母親は座り湯とか、美泡とかローテしてたみたいで、椅子横のシャワーが気に入った模様。
あれで何回も涼んでたみたい。
サウナは苦手だけど、施設は気に入って貰えたようで、今度は家族で来ようってなった。
サクッと11時半に上がり、2人でかき氷を食べる。
実はここでサウナハット買いたかったけども、なかなかお気に入りのがなく断念。
サウナハットデビューはまだまだ先になりそうです。
男
[ 宮城県 ]
【何年振りの夏休み③】
今回の帰省のメーンイベント。
大袈裟に言うと2023年1番楽しみにしてた日・・・
スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯に行ってきました!!
9:30~17:30までいたけれど、あっちゅうまに過ぎた程リラックスできたなぁ。
とんでもない施設が出来たというのが1番な感想。
まずはお決まりの炭酸泉で湯通し。
うーん、これだよね!
そしてお昼ご飯食べる前にメディ、伊達、メディ、ソルト、メディ。
セルフも出来たし、伊達の11時のオートにも参加出来たけどサンピアのオートを超えるくらいヒリヒリ来た感じ。
ソルトも前ん時は比べ物にならない!
個人的に泥パック気に入りました。
メディは皆さん言ってるけども、ボクもここが好き!
好きあらばセルフしてたなぁ。
お風呂もしっかり織り交ぜ、不感炭酸泉はお気に入りだし、超美泡の壺炭酸泉は多分盛岡の施設にもあったやつだぁ!何セット目かは忘れたけど、決戦後、冷々交代浴したあと
それに入ったら今世紀イチ決まったのは言うまでもなく。
そんな感じで5セットしてお昼ご飯にお蕎麦とオロポ。
東リべの読んでないとこ読破し、岩盤浴へ。
岩盤浴ってまったり汗かくところなのだろうけど、生き急いでる自分は汗蒸幕で汗ビショビショで館内着をダメにする所は以前の施設の頃と変わってないね。
後半戦はメディ、伊達、メディ、ソルト、伊達。
ととのう足湯、座り湯はさみつつ休憩。
そろそろ時間かなぁ。テレビを無くしたのは英断だけど良かったよなあなど思いつつ退館。
パウダールームのレベルも段違いだし、改めてとんでもない施設が地元に出来てしまったとしみじみ。
2ヶ月後くらいにまた帰ってくるけど、また来ます!
男
[ 宮城県 ]
【何年振りの夏休み②】
今日は母と弟と妹と休みを合わせてくれたので、4人でお出かけです。
自分以外は明日仕事なので、ちょい遠出の女川に妹の運転でドライブ。
ハマテラス シーパルピアで海鮮丼を皆で食べる。
その後、石巻の漫画館に行ったりなんかして16時頃帰宅。
暑さでヘトヘト。とりあえずサッパリしたいから近場の良いところのドーミーイン海神のゆへ。
夏バテ手前の体調をスッキリとさせるサウナに感動を覚え5セット。
来てよかったー。
男
[ 宮城県 ]
【何年振りの夏休み①】
業態的にお盆は関係なく仕事だったのですが、弘前の職場は割と人員に余裕があるようなのでお盆終わりを狙い連休をいただき、4月ぶりに帰省。
今日から5連休のおやすみです(わーい)。
今回は仕事後に夜のハイウェイを走っての帰省。
エナドリとコーヒーにお世話になり何とか0:30に到着。
途中、晩御飯で寄った岩手山SA、22時でも結構人いました。カレー美味しかったな。
基本夜は出歩かないので非日常感満載コレはコレであり。次から夜帰ろかな。
さて夏休み初日は母と朝イチすき家で腹ごしらえ後にお墓参りへ。
その後買い出し後は別行動。約4ヶ月振りのサウナ。お決まりのホーム!
お盆最終日なので地元民で混みあってた印象。
4ヶ月振りとなると1セット目(ドーム)は文句無しでキマり、ドーム、ロッキー、ドーム、黄土、ドームの6セット。
甲子園中継のおかげでドームは割と空いてた感じ、ロッキーが温度上がったような気がして、黄土は寝てしまうような気持ちよさ。
さてさて、家族集まって夜は送り火です。
[ 宮城県 ]
【ちょっと早めのGW】その5
昨夜は少々はっちゃけまして、日付変わるまで飲んでて久しぶりというか初めましてな感じで家族でカラオケしてと良き日でした。
次の日は母と弟と3人で仙台港のアウトレット。
LOGOSのクーラーボックス、2年くらいずっと欲しくて悩んでたけどようやくゲット。
弘前戻ったらガンガン使おう。
あとは服買ったり、弟靴買ったり。
前日遅かったので2人はリタイア。
自分も疲れてたけど力振り絞って、ホームへ車を走らせる。
16時に到着し、ササッと洗体。
自分だけかもしれないが、疲れてる時にサウナ行くまではやっぱり今日はやめとこうかなー、引き返そうかなーとか思う時があるけれど、身体を洗ってる時に急にシャキッとなって一瞬疲れを忘れる。
そして1セット目からの外気浴で、やっぱり来てよかったと、心の底から感じる。
ここはそれをいつも感じさせてくれる、かけがえのない場所なんです。
深追いはせず、途中ロッキーを交えた5セットにて退館。
次はいつ来れるかな?
男
[ 宮城県 ]
【ちょっと早めのGW】その4
おやすみも早いもので折り返し。
夜は母、弟、妹、その彼氏とご飯という名の飲み会があるので、日中は市場へ行ったりと割と忙しい。
14:30にサウナチャンスが訪れ、11ヶ月ぶりのサンピアへ。
炭酸泉でじっくり湯通し、15時のオートロウリュに間に合った。
イズネスの仕様が変わったのか、ドバーッ×3じゃなく、ドバーッ×1のチョロチョロになったような。
それでもめちゃくちゃ暑い暑い。
BPMが177を記録。
1セット目はインフィニティチェアでバチくそととのう。
合計6セットを堪能。
さあお腹空いたぞー!
飲むぞー!
男
[ 宮城県 ]
【ちょっと早めのGW】その3
今回の予定のひとつになってる、地元のいつもお世話になってる車検屋さんに行く日です。
開店まもなく10時に預け、いつもなら代車をお借りしますが、今回は借りずに近くに迎えに来る妹の運転で出かけるのです。
待ち合わせに50分遅刻も許す。
仙台駅に向かい、PARCOでご飯食べて買い物して、うみの杜水族館行って兄貴らしい?ようなことをして解散。
車受け取ったあとに、久しぶりに多賀城極楽湯へ。
ここは以前も書いたもだけど、中学ん時に亡くなった祖父と何度も来てた思い入れのある施設。
だいぶ傷んでるとこもあるけども、変わってないから当時のあれこれを思い出す。
サウナのセッティングは変わったなぁ。
10年前に来た時は、鼻の穴もヒリヒリするようなカラカラだったけど、マイルドさがアップ。
それでも毎セットちゃんと発汗できてって、進化具合を感じる。
思い出に浸れて疲れをとれて、いい日でした!
男
[ 宮城県 ]
【ちょっと早めのGW】その1
今日から7連休頂いて、帰省です。
前日は母親が弘前の桜をみたいと遠征。
一緒に夜桜見に行きましたが、今年は過去一で開花が早くほぼ葉桜。
まぁそれも一興で、帰宅後は久しぶりに乾杯。
さて翌日の今日は母と一緒に早めに家を出て、カブセンターでお土産買ったりでいざ故郷へ。
話し相手がいると、3時間半もあっという間ですな。
実家で荷物を降ろし、間もなくサウナチャンスなので、日曜日だから海神の湯へ。
入口には混雑の為、入場規制をしてるとあるも、すんなり入館。
半年ぶりだけど、マットが常設されてたりヒノキ?の香りが強くなってたりと嬉しい発見が。
寝不足だったりと軽めに3セットし、疲労効果でバチくそに昇天。
男
[ 青森県 ]
今日も美容室帰りにin
水風呂段々ぬるくなって来てるけども、最近サウナ久々勢にはいい冷たさ。
遅ればせながら、今年の豊富は【ヒト、モノ、コト】新しき出会いを大切に。
です!
男
[ 青森県 ]
繁忙シーズンの3月が終わり、久々の連休で新年度初のサウナ!
日中は連勤疲れを取るべく、部屋でずーっと漫画を読みふけり、17時に弘前公園周辺をランニング、18時過ぎに最寄りのアサヒサウナへ。
いんやぁ〜〜〜ぁ!
久しぶりのサウナの1セット目って何でこんなにめちゃくちゃ気持ち良いの!?
多幸感に包まれながらサクッと3セット!
ありがとうございました!!
男
[ 岩手県 ]
~サウナの日、サウナ旅〜
当初の予定だと、半年前と同じく喜盛の湯に寄って帰ろうかなのプランだったがなーんかなぁ。
とりあえずでっかいイオンモール寄ってブラブラし、イキタイにて周辺のサウナを探す。
ん!?
水風呂が県内最深「もぐり水風呂」140cm。潜水OK。
はい、スイッチが入りました。
盛岡市から車で30分の紫波町にある「ひづめゆ」さんへ到着。
こちらも22年にOPENしたばかりのホヤホヤな施設。多分東北サウナーさんなら誰でも知ってる施設なんだろうなぁ、サウナにアンテナ張ってるつもりだったけどまだまだだなぁ。
何でもサウナの日の昨日は激混みだったらしいとの事だが、駐車場はそんなでもない。
てかローソンと併設ってなんか斬新。
受付を済まし、浴室へ。
作りはシンプルで内湯は炭酸泉のみ。
サウナと水風呂と外気浴スペース。
まずはカランで洗体。
ボタン式のシャワーって初めてだ。
シャンプーとかも初めて見るやついい香り。
炭酸泉はいい感じの温さ。
岩手の施設は炭酸泉多めで羨ましい。
さてさてサウナへ。
3段型のTV、BGM無しのお部屋。
なんとこちらもセルフロウリュ可能。
マット代わりのタオルも常備。
100℃とセッティング高めで1セット目からガンガン発汗するもロウリュされる方はおらず自分も様子見。
さて水風呂!
深いってことは横には広くないと勝手に予想してたけどちゃんと横にも広い!
潜り合法と言うことでしっかり潜る。気持ちいい。すばらしい。うらやましい。
外気浴スペースもしっかりしてます。
ホースシャワーがあり、皆さましっかり着座前も後もしっかり汗を流しております。
さて、長居も出来ないのでタイミング見てロウリュ体感したいところ、2セット目間もなく、お隣の方が「ロウリュしまーす」と立ち上がる。ありがとうございます。
グッと体感温度が上がるも、その後スグにスタッフさんが入室し、「ロウリュしまーーす!」と間髪入れず2度目の水をストーブに注ぐ。
ここが今日イチで気持ち良かった。
若干ヒリヒリするも全身が蒸されてく感覚。
あぁ、来てよかった…
2セット目の水風呂中、同じMOKUタオルを使ってる方に声をかけていただきました。
先程ロウリュしてた方です。
その方も今日初めて来たらしい。
先程はロウリュありがとうございました。
バチくそ気持ち良かったです。もっとお話したかったです。
3セット目は自分もロウリュ出来て感動。岩手サウナは東北NO.1かなと思ってます。
ひづめゆさん、絶対再訪します。
男
[ 岩手県 ]
朝ウナ
最終入場が8時15分迄、風呂利用は9時までらしいので、8時前にIN。
自分入れて3、4人くらい。
無音でぼんやりな暗さのサウナ室は、朝の瞑想に持ってこい。
しっかりロウリュもして3セット。
お部屋もお風呂も、キレイで文句ナシの施設でした!
岩手に来た際は、また是非立ち寄りたいです。
男
[ 岩手県 ]
~サウナの日、サウナ旅〜
ゆっこ盛岡を後にし、向かったのは
KANAN SPAさん。
ここを認知したのは実は1週間くらい前で、今回のサウナ旅にあたり、新規を探してた時に発見。
え、セルフロウリュ出来る新しい施設?
行くしかないじゃあないか!
直前までどこに泊まるか迷いに迷い、今の自分に必要なのは新しい体験、出会い、ということで宿泊プランでこちらへ。
ゆっこを17時前に出て、半位にチェックイン。
去年出来ただけあり、お部屋がめちゃくちゃ綺麗。
後ほど記述するお風呂スペースも然り。
お風呂に入る前に、近辺を散策してみたいのと、お酒と晩御飯調達の為、ぶーらぶら。
盛岡市のイメージはぎゅうぎゅうとしてるものの、色んなものが揃って道も平坦で過ごしやすそうなイメージ。
19時位に部屋へ戻り、いざ浴室へ。
浴室自体はこじんまりしてるものの、清潔感バリバリな内装。
サウナ室は、テレビ無し、BGM無しの空間。
あのー、セルフロウリュ出来る施設行くの初めてなんです。
ちょうど、室内は自分1人だったのでお構いなくー
ジャー ジュワー
と心地よい蒸気音が響き渡る。
水風呂は壺湯的な深めの1人用があり、キンキンで気持ちよき。
ゆっこで頑張りすぎたのもあり、サクッと2セット。
明日の朝ウナを楽しみに早めに床につきますかね。
[ 岩手県 ]
〜サウナの日、サウナ旅〜
来ましたよ!サウナーの元旦、お正月ということらしいのでゆっこ盛岡さんに、半年ぶりの訪問!
早起きし、8時過ぎに車を走らせ盛岡へ。
11時過ぎに到着し、18時までの休憩プランがオトクと勧められてそれにする。
少々腹が減ってたものの、グッと我慢し風呂場へ向かう。
2回目なのに何やら懐かしさが。
イベント風呂は16時からか。
混んでると思いきや、時間的にまだ早かったのか人は少なめ。
シルキー風呂で湯通しし、サウナ室へ。
うん、相変わらずめちゃめちゃ広いのに、しっかりアツアツなんだよなぁ。
炭酸泉など挟みながら5セットし、サ飯を食しに食堂へ。
チャーハンオムライスらしきものを注文。
少食にはボリューミーなものの、サウナ後というのも手伝い、あっさり完食。
2階で呪術廻戦読みながら休憩し、16時を狙い風呂場に戻る。
日本酒風呂やりますとは聞いてたものの、どういう感じなんだろ?としばらくしてスタッフさんが松竹梅一升瓶を両手に持ちながら登場。
ドバドバと露天風呂に注いでくださいました。
その後6セット目でフィニッシュし、退館。
やっぱり素晴らしい施設だなぁ。
またお邪魔しますね。
さて!
今夜はとある所に1泊します!
サウナ旅はまだまだつづく…
男
[ 青森県 ]
2月3日以来、ちょうど1ヶ月ぶりのひなまつりの日に訪問。
なんだかんだ割と来ている施設です。
ちなみに、日中は美容室に行ったのですが、今までの所があんまり意思疎通出来なかったのと、ちょいとイメージチェンジしたかったので新しい所に行ってきました。
城東の某所ですが、店長さんらしき人に当たり、色々とアドバイスいただきながらカットして頂きました。しばらくリピートしようかな。
そう。こういうのが欲しかったのよと満足げにサウナへ向かったのです。
カラカラサウナで4セット。
水風呂もまだ冷たい方。これからだんだん温くなってくるのかな。
弘前も7日辺りから10℃越えの暖かい日がやってきます。
7.8と連休なので、サウナの日は何処か遠征しようかな?
男
[ 青森県 ]
前回のサ活から日数が経過し、今日は絶対サウナ行かんとーと身体が欲している。
日曜日だから混んでるところは嫌だなーとダラダラと悩んでいた所、あれ?アサヒサウナって土日にGOTO SAUNAさん来てなかったっけ?
と朧気な記憶でアサヒサウナさんへ。
17時前に到着、イベント情報に目をやるとちょうど18時から!ビンゴ!
時間まで3セットし、サ室のセッティングや、季節ながらの水風呂の冷たさに感動しながら18時を迎える。
そういえば、プロの熱波師さんのアウフグース受けるの初めてです。
GOTOさんが入室、なんか芸能人を見た時のようなオーラが見える。
拍手を皮切りにマルーン5やカーペンターズをBGMにGOTOさんが舞う。
室内がめちゃくちゃ熱くなってるのだが、アロマとGOTOさんの舞いに酔いしれ、しんどさがないというか心地よい。
こんなサウニングは初めてで、言うまでもなく気持ち良かった。
まだまだサウナの知らないところを知れて、大袈裟だけども世界が広がりました!
ありがとうアサヒサウナ
ありがとうGOTO SAUNAさん
男
[ 青森県 ]
ご無沙汰です。
2度目の弘前の冬を過ごしております。
1月末の大寒波までは雪があまり降らなかったですが、あれ以降ガンガン降って去年に匹敵しているような印象。
全然運転しなかった去年の冬に比べ、今季はタイヤを新調してるおかげで割とお出かけしてます。
ブリヂストンさん様々です。
今日は無性に蒸されてる時のボーッと感が恋しくなり近場のこちらへ。
あぁ、氷点下外気浴気持ち良いです。
お客さんもマナー良き方ばかりで。
ボーッと蒸されながら、今年も未踏の施設に行けるよう仕事頑張ろうと、ちっさな目標が出来ましたとさ。
男
[ 青森県 ]
今日も珍しく晴れてたので、青空を見ながらの0℃外気浴で気持ち良くなりたい!
と10月以来の福家さんへ。
久しぶりか知らんが、
あれ?こんなストロング感あるセッティングだったっけ
と感じる程で、1セット目は3分くらいでBPM170を記録。
相変わらず、びちゃびちゃタオルを絞る常連爺はいるが良きセッティングに集中。
外気浴は狙い通り理想通りで気持ち良くないはずがなく、5セットごちそうさまです。
1/25かな、全国的に大寒波が来るようなので、皆様用心ください。
ここ弘前市は最高気温-7℃、最低気温-10℃との事です。
男
[ 青森県 ]
あけましておめでとうございます。
遅めのサウナ初めはどこに行こうか迷ったけれど、たまたま今日はお天道様が見えており、初外気浴で初津軽富士Viewできるのではと思いこちらへ。
16時前に到着。
たしか10月以来の訪問
内湯や水風呂に湯の説明書き的なのが設置されてる。
サウナはカラカラさが軽減されたような。
ここは横に広めなタワー型なので、時折横向きに座り足を伸ばしてサウニングしたり。
外気浴では、山頂は隠れてたけども、しっかり岩木山を拝みながら気持ち良くなれたのでナイスチョイス。
水風呂って源泉25.5℃だったのね。
でも時期的に19℃くらいに感じたよ。
1時間ちょいで5セットとハイペースな2023年初サウナでしたとさ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。