絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Toshi.D

2021.05.24

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

▼サ室
相変わらずの強い熱さ
今日は134℃を指していた
最上段の熱さはものすごい
初めて奥の部屋を使ってみたが温度的には変わらずで
少し空いていて良い

どうしてか若い人たちはうるさい
一見怖い風の方々の方がよっぽどマナーが良いのはどのサウナでも同じか

▼水風呂
おそらく18℃くらい
あまり冷たくはないがサ室の熱さとの差で充分冷える

▼ととのい場
浴室を出て階段を登ると外気浴スペースがある
プラスチックのイス4つと
横になれるイスが1つ
今日は混んでいて取り合いな状況
風が心地良くここだけイマドキでキレイ


あまみが出まくる刺激的なサウナ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 134℃
  • 水風呂温度 18℃
33

Toshi.D

2021.05.19

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

2回目のサウナラボ神田
男女入れ替えの水曜の予約が取れ「IKE」側へ

建物全体がクリエイティブでアカデミックな作りで
リラックスして過ごせる

▼サ室
IKE側のサ室は2つ
「IKE SAUNA」は薄暗く畳のような素材の床の奥に浅い池がぼんやり光っている
目を凝らして見た温度計は70℃
2ヶ所のセルフロウリュがあり蒸すとちょうど良い
寝る前提の部屋らしい
こちらはオイルの香り無し

「FOREST SAUNA」は2段あるが基本は上段
4人くらい入れる
セルフロウリュは「ヴィヒタ」の香り
こちらの部屋はかなり熱い
80℃を示していたがロウリュ後はだいぶ蒸された

「NKY」という休憩部屋があるがこれは何のためにある?
使っている人がおらず入ってみたが寝るほどのスペースもなく涼しくもない


▼水風呂
「ICE SAUNA」はOKE側と比べると優しく感じた
温度計はもう壊れている…
マイナス20℃くらいの部屋のはずだが
前回のように入った瞬間にむせる感じはせず
水シャワーとセットの方がしっかり冷やせるかもしれない


▼ととのい場
室内ではあまりととのえず
ロッカールームか
ポンチョを着る必要があるが「VIHTA MOUNTAIN」が良い
柔らかな風が吹いていて心地良い


IKE側のドライヤーはレプロナイザー

両サイド利用してみて
「OKE」の方が良いと思った
広さもあるし「KARA FURO」がとにかく良い
水風呂があれば文句無しのオシャレ施設

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃
  • 水風呂温度 -5℃
29

Toshi.D

2021.05.18

4回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

近隣のサウナが軒並み休業で
また大井町のSHIZUKUへ

コスパとコンパクトさが絶妙
気楽に手ぶらで行けるサウナ

大井町周辺の飲み屋は開いている店が増えてきた
SHIZUKUの1Fにある大井町バル横丁も
以前は暗かったけど今日は遅くまで灯りが

早く落ち着かないものか…

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
31

Toshi.D

2021.05.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

スチームサウナ:8分 × 1
サウナ:10 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

▼サ室
瞑想風呂と書かれたスチームサウナと
5段作りのドライサウナがある
スチームサウナは人が少なく湿度が高いものの息苦しくない空気
洞窟のようで面白い
ドライサウナは90℃弱で広めの作り
人数を間引いていても10人は余裕
しっかりと汗が出る

▼水風呂
20℃弱と高め設定なので長めに入る方が良い
もう少し水温が低いとより良いなと感じた

▼ととのい場
露天風呂にプラ製の
リクライニングイス3つと普通のイス2つ
広めの作りでゆったりできる
あまり使っている人がおらず外気浴をしたい自分としてはありがたい


お風呂の種類が多く時間の都合で全部入れない程の豊富さ
サウナも2種類ありバッチリととのえる
管理もしっかりしている良施設

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
22

Toshi.D

2021.05.14

2回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー五反田

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

▼サ室
薄暗く静かな5段作り
最上部は幅も高さも人が1人ギリギリ
そして暗くて空いているか分からないくらい
空いていたら行くべき瞑想席
ものすごく静かでほぼ無音

▼水シャワー
水風呂はなく20℃/15℃/10℃の3種類ストレートシャワー
うまいこと全身に当てて熱を冷ますのみ

▼ととのい場
地下から外階段を登るとビルの裏路地的な空間が
すぐ近くにたくさんのキャッチのお兄さんや
飲み屋の音楽が聞こえる中でこちらは全裸という不思議な場所
風は来るので外気浴は楽しめる

都心でサクッとサウナするには良い施設

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
29

Toshi.D

2021.05.11

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

3度目の来訪
フロントで聞いた所、GW明けから特に混んできているとのこと
周辺施設が休業なので仕方ないか

以前はガチサウナーが多かったように見えたが
今日は仲良し若めグループも何組か

幸い、脱衣所のととのいイスを使う人が少なくラッキー

サ室の扉を開けながら「どっちが先に入る?」のやり取りはやめてくれ…
せっかくのオートロウリュも室温が下がる…

コンパクトすぎるなーと思っていたが
いや、これでいいじゃん!と再認識

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

Toshi.D

2021.05.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 4
アイスサウナ:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ようやく予約が取れたサウナラボ神田
一言で「素晴らしい優良サウナ施設」

本格派フィンランドサウナが味わえて
何よりオシャレな作り
見た目の良さだけでなくちゃんとサウナを楽しめる

▼サ室
水曜以外の男性用OKE側は3つのサ室
OKE SAUNAとFOREST SAUNAは2段の座席で4人程入れる広さ
どちらも2段目は天井近くに座ることになり
しっかりと熱さを感じられる
ロウリュは「ほうじ茶」の香り
この2室の差はあまり感じられず

もう1室のKARA FUROは1人用
かなり暗く温度計があるが見えないレベル
ここにもロウリュがあり部屋のサイズ的に
一瞬で熱気が漂う
個人的にもお話しした施設の方もオススメなサ室

▼水風呂
お湯風呂も水風呂もない
こちらの施設では「ICE SAUNA」という部屋がある
温度計は-24℃を示している
部屋に入るとまずむせる
4回ともむせった
あそこまでの冷気に体が対応しない
ただ水風呂がなくてもととのえたのは初めて
水風呂とは違う冷えを体感できる
(投稿のフォーマットでは-5℃までしか入力できず…)


シャンプー・アメニティはフィンランド製
ドライヤーはもちろんダイソン
少しお値段高めなものの充分に満足できる施設

販売しているアイテムもとにかくオシャレ
従業員の方も若いのにみなさんきちんとしている

男女入れ替えとなる水曜の予約をぜひ取りたい

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 -5℃
34

Toshi.D

2021.05.05

3回目の訪問

サウナ:8分 × 1 10分 × 2
水風呂:1分弱 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

▼サ室
93℃を示していたがもっと熱く感じる
湿度はなくカラカラ
ロウリュしたい…
TV・音楽は無し
4人までのコンパクトな作り

▼水風呂
これが至高!
平成の名水100選「武尊(ほたか)の恵水」
9℃〜12℃と書かれているが
確実にシングル(冬季しか行かないからかもしれないが)
1分は入れない
ガンガン心拍数が下がり手足がギンギンに痺れる

露天風呂がまた良好
手前に森が
遠くに武尊の山々が広がり景色が最高
ととのい場のイス2つと長イスもあり
ちゃんと外気浴ができる

そして何より
サウナに入る人が全然いない!
家族連れか地元の高齢者が多く
いわゆるサウナを楽しむ人はほぼいない

おそらくサ室はとりあえず配置した感があり
それが功を奏して導線が素晴らしい
サウナ→水風呂→水飲み場→外気浴が
コンパクトにまとまっている

スノーボード・登山好きな方はぜひ寄ってほしい

片品村へのふるさと納税をきっかけに
割引券が同封されなんとなく今シーズン行きだした「花咲の湯」
サウナ好きに知ってもらいたいような
知られたくないような

めちゃくちゃととのう場所です

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 9℃
23

Toshi.D

2021.05.04

2回目の訪問

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

沼田エリア雪山前の前泊としてベスト施設

サ室は3段あり15人くらい入れるサイズ
カラカラの100℃超えだがそれほど息苦しい感じはない
いい感じに汗が出る

水風呂はほぼ1人用
頑張って2人まで
体感としては15℃でかなり引き締まる

大きなプールがありちゃんと泳げる
プールサイドの作りもそのままプール

いわゆるサウナローテーションをしている人は少なく
余裕を持って過ごせる

水飲み場が欲しい…
ドリンク持参推奨

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Toshi.D

2021.05.02

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 1 8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ここより熱いサ室を私は知らない
オーバー130℃
究極の水風呂と謳っているがすごいのはサ室の温度
(温度が高ければ良いってことではないが)

高音のため人の入れ替わりは早い
すぐに全身にあまみが出る

ととのう
というより“キまる”という感じか


全体的に清潔感は無いが
ととのい場はウッドデッキでキレイな場所
風が心地良い
(すぐ隣に「鍛錬室」というガチトレーニング部屋がありゴリゴリマッチョなお兄様たちが鍛えている)

存在感のある大きな水風呂のまわりに
洗い場がある作り
一見どこにあるか分からないラドン風呂は薬草が効いていて◉

最近の流行りなサウナトーンで行ってはダメ
見た目がかなり恐めの方が多い
しかもお店として「利用について何も関与しません」と但し書きが貼られている

とはいえ
個人的な各所の町銭湯の経験上
怖い見た目の方は大抵礼儀正しくマナーも良い
(むしろ大学生や若手リーマンの方がキャッキャとうるさい印象)
なので
普通に過ごしていれば何の問題も無し

サウナハット被ってる人は皆無
イマドキを求める人は黄金湯かニューウイングへどうぞ

屋上にオシャレエリアがあるようでいつか行ってみたい

※店内のドリンク販売は観光地価格
※冷水機はあるが使い回しのコップしかないので気になる方はマイカップ持参の方が良い

歩いた距離 2.7km

続きを読む

  • サウナ温度 132℃
  • 水風呂温度 20℃
26

Toshi.D

2021.04.30

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 1 10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

オープン日依頼の2度目来訪

大井町周辺の
・おふろの王様
・末広湯
がサウナ休止のため人が集まっていると勝手に予想

コンパクトな作りも
オートロウリュで良い湿度のサ室に
きちんと循環される水風呂
でよくととのう

ととのい場で見つけていた脱衣所にある
空気清浄機横のイスは早くも取り合いに

飲料水もあるしアメニティもちゃんとあるし

オープン価格の1h ¥700に
オロポ注文¥400で1.5h滞在になる設定が絶妙

金曜だからなのか早くも入場待ち
大井町の良サウナ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
28

Toshi.D

2021.04.26

4回目の訪問

サウナ:8分 × 1 10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

男女週替わりで露天風呂が使えるタイミングはぜひ行くべき
都内の銭湯で貴重な外でのととのい場(ベンチ3人・丸太1人)

サ室は一見カラカラのような作りだがちゃんと湿度がありかなり汗が出る

3人程入れる水風呂もちゃんと冷えていて
ジャグジー部分と静かな水を使い分けられる

こちらのサウナ客の方は良マナーな方が多い印象
ととのい方を分かってらっしゃるので過ごしやすい

これで620円と本当に良い施設
明日(4/27)からしばしサウナ中止のようですが
再開したらまた通います

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
32

Toshi.D

2021.04.24

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Toshi.D

2021.04.23

2回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

Toshi.D

2021.04.21

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

本日オープンの新サウナ!
全体的にコンパクトな作り
オートロウリュがあるものの温度は低め
もう少し頻繁にあるといいなぁ

サ室はテレビ・音楽無し

キレイな施設でアメニティも充実
快適な施設でした

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
35

Toshi.D

2021.04.19

1回目の訪問

続きを読む

Toshi.D

2021.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Toshi.D

2021.04.17

2回目の訪問

旭湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

Toshi.D

2021.04.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Toshi.D

2021.04.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む