2020.10.01 登録
男
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:相変わらずの人気っぷりですね。狭いながらも動線の設計が良いのか、窮屈さはそれほど感じることはなく、3セット味わうことができました。
KUUが1回(アウフグース1セット)、ZENが2回でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:テルマー湯はオープンした頃に会員になって、当時は新宿の会社に勤めていたこともあって、割と通っていたのだけど、今回はおそらく7,8年ぶりにおとずれました。予定のスキマの1時間くらいで2セットだけですが、やっぱりここは良いですね。なかなか新宿へ行くことが減ってしまいましたが、また折を見て行きたいところです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夜に新橋近辺で勉強会があるので、久しぶりにアスティルさんでととのってきました
男
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:海外出張から羽田T3に到着して、地元へ帰るリムジンバスを待つ小一時間の間にサクッと行ってきました。実質30分しか滞在できませんでしたが、サウナも水風呂も広くて、温度もやさしめの設定で良かったです。長時間のフライト直後でとてもリフレッシュできました。流石に30分の滞在で4,800円は高いけど、仕方がないですね。次回はもっと時間に余裕を持って、ゆっくり過ごしたいなと思います。
天気が良ければ眺望が良いんだろうなと思いました(当時は曇ってました)。
男
男
男
男
男
[ 栃木県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:家族旅行で来ました。大浴場にサウナがあるのを現地で知りまして、スルーするわけにはいかずw
サウナはドライサウナで、温度は97〜98度くらいだと思います。20人くらい入れそうな大きなサ室ですが、利用しているのは5,6名くらいだったので、だいぶ余裕がありました。部屋も明るめで没入感は取れませんが、TVで大相撲が放映されていたので、その放送をボケーっと見ておりました。
水風呂は20度弱くらいでしょうか。他の方のサ活投稿で、天然水風呂と書いてらっしゃる方がいらっしゃいましたが、真偽はわかりません。ただ、ちょうど良い冷たさで、まろやかな水風呂だったと思います。休憩は浴室と露天風呂コーナーにそれぞれベンチが一脚ずつありました。露天風呂コーナーでの外気浴は気持ちよかったです。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:実はクラウドファウンディングで少しご支援させて頂いておりました。ようやく訪れることができました。都心にあるサウナ専門店あるあると個人的に呼んでますがw、狭い土地でよく動線が考えられた設計だと感じました。平日の夕方にも関わらずかなり混んでて、人気の高さが伺えました。
サウナは1セット目と2セット目はKUUで、最後の3セット目はZENでした。どちらも温度は90℃前後でしょうか、自分としては熱すぎない温度で良かったです。2セット目は17時のロウリュイベントに最後まで参加しました。ガンダム回でしたw
ZENは半個室とシャワーは他の人で埋まっていたのでサウナだけ楽しみました。
どちらのサウナも、テレビが無いのと、浴室含めて室内は照明が暗めなので、没入感がすごいなと感じました。逆に言えば、浴室が暗めなので、私はメガネが必須でした。ZENは特に狭いサ室とBGMもりんを鳴らす音が響いたので、より没入感が高いと感じます。
水風呂は3種類、シングルは13〜14℃くらい(いつもより高め?)、潜水風呂が22℃くらい、不感湯が38℃くらいだったかと思います。シングル→潜水→不感湯の順に続けて入るのが正解でしょうか。水風呂の三段活用は、精神的にもリラックスできました。
休憩所は室内と屋上の2ヶ所、室内は照明が暗めで空調が効いて涼しかったです。屋上は流石に外を見ることは出来ませんでしたが、近くを飛ぶ飛行機の音が良い意味でBGMでしたw
サ飯はなかったと思いますが、館内で買ったイオンウォーターが130円でコンビニよりも安かったです。イオンウォーター飲みたいなら、みんなここへ来るべきですw またビールも飲めるみたいでした。
全体的に見て、何ヶ所か都内のサウナも行きましたが、その中では個人的に満足度が1,2だったと思います。会社からも近所なので、また行こうと思います。大井町はサウナが増えて嬉しいですね。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:オールドルーキーサウナは会員制だと聞いていたのですが、一部の店舗は会員登録無しで一般利用可能ということを知り、今回は銀座のお店へ行ってまいりました。
サ室は温度高め、水風呂はグルシンでキンキンでした。例えていうなら湯〜ねるの限界突破イベントと同等くらい。オートロウリュが10分おき?頻度が多いです。オールドスタイルの、熱いサウナが好きな方にはオススメです。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。