2024.10.29 登録
[ 千葉県 ]
ホームでしっぽりほのぼの
4セット
富山土産を片手に実家に帰り、実家猫たちと戯れながら🐈久びさに父親と近況報告・今後の展望を話をしてたら2時間弱経過しているではないか…、そそくさと実家を後にして、18:00IN♨️
久びさのホーム。前回いつだっけ〜と思いみてみたら、なんと2ヶ月前!!そんなに空いてたの!?びっくり🫢
駐車場に入ると車がいっぱい!フロントには「本日ポイント2倍」の掲示が。そうゆうことか💭お子さん連れの方がたくさん居て、休憩処から脱衣所・浴室が賑わっている。いままで来た中で1番人が居る気がする👀
サ室は、いつもより熱く湿度も高く感じる気がする。温度計は94℃🌡️いつもより2-4℃くらい高いねぇうれしいねぇ。全セットともにストーブ前上段に座れて、滝汗!!今日はセット毎の発汗に大差なくてこれはこれはきもちよかったな〜〜〜そして外気浴がめちゃくちゃいい時期になってきたね。。。万々歳でございます🧘🏻♀️💕
古びたタイル、水圧の弱いシャワーカラン、アツいサ室、いい深さの水風呂、入水してくる水流で剥がされる羽衣、空が見える外気浴、湯気で曇る浴室内、、、なにもかもが慣れ親しんだ光景すぎてほのぼの。やっぱりココすきだなぁ。
でも人が少ないガラッとしてる時はもっとすき。
サ活後の睡眠の質は神なのでこれまた最高。
さて、まずは4連勤お仕事がんばりましょうか✊🏻✨
【会員回数券 600円】
女
[ 富山県 ]
貸切サウナで最高の締めくくりを🧖🏻♀️🧖♂️🪵
4セット
金沢・富山旅行サウナ録🚅♡➄貸切風呂大編
(大浴場と貸切で分けてます)
2種類のサウナ各1セットで大浴場を後にして、貸切風呂大へ。一度フロントに戻り案内をしてもらう。前室がサ室小屋のようですでにテンション↑。前室を通ると洗い場・サ室・水風呂・椅子が置いてあるデッキのみの中庭のような空間。このプライベート感、特別感がなんとも言えない🤦🏻♀️💕
今回は彼と一緒の利用で、家族でないため水着着用👙家族であれば異性であっても全裸利用OKとのこと🙆🏻♀️サウナは全裸で入りたいが、ここは我慢。。前室で水着に着替えて、いざ。
□お風呂:なし
(水風呂かお湯かを事前に選べる◎サウナ利用者は文言無用で水風呂一択ダヨネ?♡)
■サウナ
少し建て付けの悪い扉を開け、少し屈んで入室。左右に高さ違いのベンチがあり、ベンチ下にはロウリュ用の水と、追加の薪が。薪は15分に2.3本入れて管理、ロウリュはすきにしていい♡最高♡薪をストーブに入れるの初めてでドキドキだったけど、自分で薪の管理をしながら入るのは新鮮だった〜🪵ストーブの炎・薪の爆ぜる音、わたしの感覚を邪魔するもののない空間。よかったな〜〜〜。
■水風呂
1.2人サイズ、バイブラはないが、常に新しい水が吐水口から出ていて常にキンキンの12℃🧊冷たい水風呂が苦手なわたしでも、無理なく、めちゃくちゃきもちよくはいれる!黒部の恵みの地下水💧水質の違いなんだろうなぁ。いつまでも入っていたいくらい♡
貸切やプライベートのいいところは「あ〜いま誰か入ってるなぁ」とタイミング調整をしなくていいところ!彼と2人だし、彼とは基本サ室滞在時間が異なるため、独り占めではいれちゃう🫰🏻
■休憩
椅子が、アディロンダックチェア3、インフィニティチェア1・ベンチ1とたくさん!選び放題!インフィニティチェアは彼に譲り、わたしはお気に入りのアディロンダックチェアへ🪑ただ足台はないため、洗体用のシャワーチェアを足台代わりに。人目を一切気にせずに、ゆっくりととのえる時間。しあわせとしかいいようがない。
初の薪サウナでわくわくだったのが、サ室も全体的に照明が少なく、TVもBGMもなく、ロウリュで湿度◎夜だったらもっと暗くて、さらにわたし好みの空間なんじゃ…?と🫧
富山県、まだ行きたいところ行ききれていないし、今回は諦めたスパ・アルプスにもイキタイ!また絶対にきます富山🏔️
その際にはココには夜に、大浴場だけで2.3時間の所要時間をもって、訪れようと心に決めました🤦🏻♀️🩷
金沢・富山旅行これにて締めくくり!
たのしくて幸せな時間をありがとう⏰🤍
【サウナ付貸切風呂大+タオル水着セット 14200円/2名】
共用
[ 富山県 ]
初薪サウナ!揺れる炎と癒しの音とともに🔥
2セット:あなぐら・やまごや 各1セット
金沢・富山旅行サウナ録🚅♡➃大浴場編
(大浴場と貸切で分けました)
旅行もとうとう最終日。すこし魚津観光をしてから、電鉄石田駅へ。そこから田舎道を歩くと「FUROBAKKA」の文字。
門をくぐり、可愛い小屋のようなフロント。スタッフさんが料金や利用の仕方など丁寧に説明をしてくれる。2泊4日の旅行のため、荷物が多いわたしたちを見兼ねて『お預かりして、時間になったら貸切風呂の方に運んでおきますよ』と。ありがたい😭ひと通り手続きを済ませ、貸切風呂の時間まで大浴場へ🛁
女湯の暖簾をくぐり、下駄箱に靴を入れて脱衣所へ。広々としていて、ロッカーもたくさん。畳のような床で落ち着く🍵
浴室は、洗い場が10コと、立ちシャワーが2コ、湯船がひとつでシンプル。かけ湯が壺のようになっていてかわいい🏺♡
露天へ出ると、開放的!!左側から、お湯の湯船、水風呂、あなぐらサウナ、土管水風呂、やまごやサウナと並んでいて、あちらこちらに、休憩椅子が置いてある。洗体洗髪を済ませていざ。。
■お風呂
室内は、水深が60cmと90cmと選べる炭酸泉。珍しい気がする👀そして、久びさの炭酸泉気持ちよかった…!露天は42℃前後の湯船。広々とした庭を眺めながらゆっくりと🪴2種類のお湯で身体をあっためてから、いざ。
■サウナ:TV・BGMともに無
-あなぐら:暖色暗めの間接照明のみで、あとは小窓からの光のみ。薪ストーブの前で2段目で、揺れる炎と薪が爆ぜるパチパチという音のみの空間。良すぎる。温度高すぎないのに発汗良◎足下ろしても温度保たれてるの良!
-やまごや:目の前に大きめの薪ストーブがお出迎え。照明は暖色のものが1つ、あとは大きめの窓からの光のみ。あなぐらより10℃近く室温高く、入った瞬間から汗が💧そこにロウリュも加わりさらにアッツアツになりこれまた最高すぎ♡
■水風呂
90cmの湯船・土管の90cmと160cmの3つ!キンキン水温なのに、痛くない肌感で、いつまでも入っていたくなるくらいきもちいい♡気になってた土管水風呂!水深の深さ、そんでもって独り占め。わくわくしたし、たのしすぎた(語彙力)
吐水管から飲水◎飲める水を水風呂に使ってるの贅沢すぎる!
■休憩
浴室・露天スペースともにあちこちに椅子が。椅子の種類も豊富で好みに合わせてととのえるのイイ!わたしは木製のアディロンダックチェア+足台がお気に入りのためそこで🪑♡風に吹かれながら、ボンヤリとできるこの瞬間が最高。この思考ゼロがたまらない。
【サウナ付貸切風呂大+タオル水着セット 14200円/2名】
女
[ 富山県 ]
絶景朝サウナ🧖🏻♀️🔆
2セット🌊絶景→瞑想
金沢・富山旅行サウナ録🚅♡➂
朝は6:00-9:30までウミヤマの入れ替え!日帰りは固定のため、宿泊者限定の特別感◎宿やホテルの大浴場は、夜朝で入れ替えするとこが多い印象で、1つで2度楽しめるというのが旅行での醍醐味!入れ替えがなくとも、朝風呂・朝サウナは朝のたのしみ♡朝5:45にアラームをセットして、6:00からイン♨️
全体的に反転させたような作りで、脱衣所〜浴室は、ヤマ側よりウミ側の方が1.5-1.8倍くらいのサイズ感。しかし、お風呂・サウナ・水風呂・休憩ともにほぼ同スペック。サウナに関しては、男性需要の方が高いからか、男湯の方が女湯より高スペックに作られてるところが多い印象💭BALNAGEは、ほぼ同スペックに作られており、女のわたしにとっては嬉🚺♡笹野さんもその辺考えて監修したのかな?とか考えてみたり😌
■□ヤマ側とウミ側の違い□■
-ロッカー:⛰️10コ、🌊25コ。
-洗い場:⛰️2コ、🌊3コ。
-サ室(2つとも室温が2℃くらい🌊の方が低。体感の差は無し。)
絶景:全く同じ作りの反転。
瞑想:ストーブの位置が⛰️ベンチ前、🌊ニッチと、⛰️の方が、室温の差もあり、熱さを感じやすい気がした(個人的な意見です)
🤏🏻少し残念ポイント😢
-洗い場の少なさ
-外スペースのラック等物置きがほぼない
-不感温度水風呂の虫が浮いていて、砂が沈んでいる
これらが改善してくると、もっともっとイイのではないでしょうか…と、初心者ながらに思ってしまいました🫢🔰
1.2つ目は、お客さんが少なく混雑していなければ、問題なし👌🏻
不感温度の虫砂たちに関しては、夜は1日営業してたから仕方ないのかな?と思ったけど、朝のウミ側でも同じだったので、アレ?と思ったり。
シャワー・ソープ系・ドライヤーが一式Refa。スキンケアはOSAJI。と拘りを感じた。ここまで拘ったなら、ヘアミルク・ヘアオイルまでラインで揃ってるとステキだった!
ただ
日帰り利用は平日2500円、土日祝繁忙日2800円、固定の入れ替え無し。宿泊は朝入れ替えで、夜と朝で異なった景色を見ながらサウナに入ることができるという贅沢。そんでもって宿泊中は、チェックイン〜23:00、6:00〜チェックアウトまでサウナ入り放題、1人あたり1泊5550円、、実質宿泊代-50円という高コスパ!アツい🔥
余談ですが、宿泊のお部屋が「703」。逆から読むと、「サウナ」これもアツいね🫰🏻
富山サウナも残すところ、あと1つ。寂しい。そして富山、観光もご飯含め良すぎる。絶対また来たい!!とすでに感じながら、ラスト1日楽しみます💃🏻♡
【素泊まり11100円/2名】
女
[ 富山県 ]
まるで貸切!贅沢サウナ時間。
4セット⛰️絶景→瞑想→瞑想→絶景
金沢・富山旅行サウナ録🚅♡➁
1泊目はライブ終わりで寝るためだけの宿だったため2泊目はサウナ付きホテル!と思い、しきじの娘監修サウナのSPA BALNAGEへ。
金沢から富山に移動し、観光をしながら1日過ごしてから夕方にhotel granmirageに。SPAは9F。ドリンクバー飲み放題でゆっくりできる海の見えるラウンジがある。全体的におしゃれでキレイ。脱衣所に入るとロッカーが10コ。浴室に入ると目の前に「瞑想サウナ」、洗い場が2つ。少ないね?湯船は内に1つ、外は手前からオフロ・水風呂の順に並んでいる。
■お風呂
内湯と外湯が1つずつ、どちらも42℃前後。少し熱め。歩き疲れた脚を温めほぐすには良🫧
■サウナ
-絶景:ロウリュ毎時00.30。ストーブが2台、その前に2段のベンチ。暖色明るめの照明に、前方1面ガラス張りロケーション最高◎
-瞑想:ロウリュ毎時15.45。ストーブの前に2段。暖色暗めの照明が2段目の後ろのみ。絶景とは対照的に真っ暗
どちらもストーブ目の前2段目に座るも、脚を下ろすとスッと温度の低さを感じる。基本アチアチすぎずじっくりゆっくり汗をかけてゆっくり楽しめる!ロウリュ直後は温度湿度ともに上がり、発汗↑◎個人的には瞑想サウナの暗さが最高に好みでした🧘🏻♀️♡
2つのサ室のロウリュが15分ずれてるの、うれしいところ!!
■水風呂
絶景サウナから数歩。水深浅め、バイブラなし。水の中に照明があり、出入りで水が揺れ、光が揺れるのが綺麗。
-不感温度:水深深め、バイブラ無しだが入水あり。初めての不感温度。名の通り、熱くもなく冷たくもない。心地良くていつまでも入っていられそうな水温。しかし、水面には虫がたくさん浮いており、底には砂のようなものが。日帰りや貸切などもあるし仕方ないのか?と思いながら、すこし残念😢
■休憩
椅子はベンチも足して10脚程。絶景サウナからの導線良◎瞑想サウナからは△だが、サ室がそこまでアチアチではないので不感温度で対応したら導線いい感じ。無料貸出のポンチョがあり、初めてポンチョを着たけど素材がよく、身体が冷えすぎず、めちゃくちゃイイ!思い出とともにポンチョ購入💸♡
水風呂のところで立山の伏流水が飲めるのが乙♡ヤマ側+曇りで、夕焼けもヤマもそこまでは見えなかったけど、日々のアレコレを忘れて、ととのえる時間がなにより至福。
後半2セットは、ロウリュにあたるよう湯通しして時間調節⏰サ室〜休憩終わりまで他のお客さんが居らず独り占め🫰🏻貸切のような贅沢気分を味わいながら、夕暮れ・夜景をたのしめました🧖🏻♀️🤍
【素泊まり1泊 11100円/2名】
女
[ 石川県 ]
早朝営業をしている地元愛され系銭湯サウナ🧖🏻♀️
2セット
金沢・富山旅行サウナ録🚅♡➀
推しの遠征ライブと絡めて旅行をしたい!と思い、今回は金沢・富山!イキタイサウナが多くて迷いまくり!幸せな悩みだ😫💕昨日の夜の夜行バスに乗って東京から遥々金沢へ。夜行バスでの疲労を癒すために早朝から営業している銭湯サウナを探してこちら。
金沢駅から磯部駅まで北陸鉄道🚃、そこから徒歩5分🚶🏻♀️。電車が切符だったり、無人駅で整理券を扱っていたりなど、金沢駅周辺の賑わった感じとはかけ離れたザ田舎感が落ち着く🍵
靴箱に靴を入れ、券売機で入浴券を購入し、番台にて貸バスタオル・タオルを借りる。入浴券や手ぶらセット以外は、番台にて購入するシステム。
半螺旋階段を登り、脱衣所。ロッカーは鍵付きのタイプと、カゴのみが🧺浴室に入ると、手前にシャワー、奥に浴槽が4つ並んでいる。
■お風呂
左から、ジェットバス深風呂・バブルバス浅風呂・日替わり風呂・水風呂と並んでいる。お湯の種類が多くてうれしい!そして全体的に水温熱めでめちゃくちゃあったまる。深風呂はおへそくらいの深さで水深1mくらいあり深くてびっくり😳日替わり風呂は梅の香湯で赤に近い濃いピンクのお湯🩷コラーゲン成分配合で少しお湯がとろとろしてて良◎全身をあたためながらほぐして、いざ。
■サウナ
珍しく脱衣所にサ室がある!👀収容人数2.3人ほどのこじんまりしたサ室。扉は低めのため少し屈んで入室。目の前にヒーター、1段のベンチ。TV無し、ついてない照明、動いていない12分計。暗めのサ室が好きなため、窓からの光のみの暗いサ室は落ち着く空間だったけど、照明のスイッチが外にあったらしい?😂開店直後だったからか、1.2セット目で温度に差があり、86℃と94℃。湿度高めと記載あるものの、そこまで高くは感じない。。が、じわじわ発汗していく感覚がきもちよかった💧
■水風呂
サ室が脱衣所、水風呂が浴室の奥のため距離がある😧水深はお尻をつけて肩くらい、バイブラなし。キンキン水風呂にあたることが多く、この水温はとても入りやすく感じる。水質も関係あるのかな?ついつい長めに。。。
■休憩
椅子が浴室に2つ、脱衣所に2つ。浴室はあったかいが、脱衣所は風が通っていて扇風機が回っていることもあり涼しく、心地いい🫧
ドライヤーは、3分/20円のものが2台と、Panasonicのnanoが5分/100円が1台。地元の方々はドライヤー持ち込みしてた🌬️
490円で、早朝からサウナが楽しめる最高コスパ😊朝イチで疲れをしっかりとって癒されたので、1日金沢を目一杯楽しめましたありがとう👏🏻🤍
【入浴+貸タオル・貸バスタオル 490円+180円】
女
[ 東京都 ]
日々の疲れリセットと明日の活力チャージ⌛️
2セット
彼氏宅近辺シリーズ➁🏠
亀有駅から徒歩2分。めちゃくちゃ駅近!“ユートピア”と聞くと大阪の白玉が浮かぶが、本日は亀有の“ゆートピア”へ。(ちなみに大阪の白玉は未訪問。大阪旅行の際に行きたいとこのひとつ)
靴箱に靴を入れ、番台へ。『サウナコース』を伝えると、靴箱の鍵と引き換えに、サウナバンド・バスタオル・フェイスタオルを渡してくれる。サウナバンドにロッカーキーがついており、縦長の大きめのロッカーを使用できる。
浴室は、入って目の前にシャワーカラン、左側にサ室、左から奥にかけてL字に浴槽が並んでる🛁シャワーチェアや桶は数箇所にまとめて積んであり、都度戻すスタイル。
■お風呂
左手前から、水風呂/寝風呂・麦飯石風呂・座風呂/薬湯。薬湯はじっこう湯!薬湯の効果ととろとろの軟水が絡みついてきて、めちゃくちゃあったまる🔥麦飯石風呂より薬湯の方が水質柔らかく感じるのは漢方の効果なのかしら?薬湯と水風呂の温冷交代浴をしてる方もいらっしゃった!しっかりあったまってからいざ。
■サウナ
入ると目の前にヒーター。TVないが、音楽あり。照明は暖色明るめ、2段のベンチ。入った瞬間に、独特の香りでおお、と思うが、すぐ慣れて気にならなくなる💭湿度を保つための対策か、ヒーターの上にヤカン2つとお鍋が置いてある。おばあちゃんのお家のような暖かみを感じた👵🏻
温度計が、サ室扉外上部とサ室内上段に設置あるが温度に差があり、サ室外は116℃、サ室内は96℃を指している。サ室扉外の温度計を見たときは怯んだけど、サ室内の温度計を見てすこし安堵。とはいえしっかりアツい。汗どばどば💧久びさということもあり、控えめに2セット!終始独り占め最高だったナ🫰🏻
■水風呂
収容2.3人くらい、尻をつけて座るとちょうど肩くらいの水深。とろっとろの超軟水の地下水!12℃と低い水温に、バイブラあり。バイブラで羽衣剥がされ続けて、ずっとめちゃくちゃ冷たいけど、軟水水風呂たまらんねだいすき🤤❤️
■休憩
浴室には椅子はなし。脱衣所には椅子1脚、長椅子や丸椅子はあるが、着替えやドライヤー待ちで座ってるひとが多い。わたしはサ室・水風呂近くのカランの前でシャワーチェアにて。昭和銭湯はこうゆうスタイルのところ多くて慣れつつある。サウナ専門店とかサウナに特化してるとことはまた違った味があってすきだなぁ。。
ドライヤーは、3分/20円。
2.3台のみのため、混雑時は待ち発生しそうだけど、Panasonicの新しいドライヤーが試せると思うとお得感ある🉐
サウナはわたしの人生をととのえるのに必要すぎるなぁと再度実感。しあわせ。
【入浴代+サウナ 850円】
女
[ 東京都 ]
スタートラインに立つことも、ひとつの勝利。
3セット
3月7日!サウナの日!ということで🧖🏻♀️人形町駅から歩いて10分のこちら。番台で料金先払いをして、タオルとロッカーキーを受け取り、説明を受ける。女性は3F、男性は4Fと。サウナ自体男性専用が多く、ここもやはり男性エリアが広い!!男女入替日が第1・3月曜日とのことで、入替日にくるのも楽しみだな〜と思いつつ。脱衣所は、足ツボが置いてあったり、ロッカーや壁などにマジックでいろいろ書いてあって、ユーモアを感じる👀
浴室にはシャワーが5つ、湯船が並んで2つと1番奥にサ室。脱衣所はコンクリートに配管見えてたり、浴室はプレハブ調の壁にステンレスの手すりだったりと、全体的に無機質シンプル。
■お風呂
手前に収容2.3人くらいの40℃の湯船。1週間の疲労とこの舞い戻ってきた寒さに凍える身体に沁みる。うれしい🛁
■サウナ
入ると目の前に、ストーンが乗せてある小さめのヒーターがライトに照らされてる🔦ふかふかのサウナマットがちょっとリッチ。TV無し、間接照明のような暖色ライトが背もたれとベンチ下のみで暗めのサ室で好み、、と思いきや、浴室に通じている窓からの光で結局明るい。ちょっと勿体無さを感じる。ベンチは2段と、奥に少し広いスペースで収容7人だけど、胡座で座るとちょっと狭いかなぁ🧘🏻♀️湿度は低めの印象だけど、しっかりアツいので1セット目は発汗◎2セット目はいつもの如く5分以上でやっと発汗。3セット目、サ室独り占めスタートだったのでセルフロウリュを♡他の人がいるとロウリュに行けないわたしはまだまだ初心者だ…🔰ロウリュすると湿度上がって、発汗早くなって良♡♡どばどば汗かけて大満足。
■水風呂
サ室から1.2歩🐾水深はお尻つけて座ると顎くらいの深さ、バイブラなし。14℃でしっかり冷たい!!サウナがしっかりアツアツで芯からあったまれてたので、冷たい水風呂が苦手なわたしもきもちよくはいれた🤍
■休憩
全部でイスは4つ。浴室内には入ってすぐに1つと、サ室出てすぐに1つ。脱衣所に2つ。サ室出てすぐのとこは、目の前がシャワーの区切りで、目隠しにもなるし、サ室・水風呂との導線も◎友人同士できてる人がいてガヤガヤしてたのでほとんど脱衣所にて。静+扇風機の風で気持ちよかった🌬️
ドライヤーは3台。風量弱めなので時間かかる⏰
ドライヤー・シャワー数からして、ランの人たちと被ったり、少し混雑してたら待ち確定だなぁと⚡️💭ボディメンテとのコラボで鏡に書いてあった言葉が気に入ったので、出だしに。たしかに、スタートラインに立たないことには勝つこともないネ🖖🏻🤍
【サウナのみ平日2h+バスタオル 1870円】
女
[ 東京都 ]
ホテルサウナでゆったり贅沢な週末🫰🏻
4セット
今日ここにくるためだけに今週生き抜いてきた!
日帰り入浴は直接2Fフロントへ。料金先払いで、いろいろと説明を聞き、フェイスタオルとバスタオルを受け取る。靴箱へ靴を入れ、休憩スペースを抜けて女湯脱衣所へ。パスコードとカードタッチの二重ロックで安心🔐ロッカーが広く荷物が嵩張るときでも🙆🏻♀️
浴場入ってすぐ左側にサ室と水風呂、その奥に、湯船が2種類、右側はシャワーが並んでる。ホテルの外観とは打って変わって、木の湯船と桶と椅子で和の内装。雰囲気すき。シャワーが弱いとの記載あったが、水量はそれなりだし、プッシュ式じゃなかったのでそこまでのストレスは感じず◎
■お風呂
手前に36℃前後の炭酸泉、奥に40℃前後の白湯。炭酸泉→白湯で下茹で予定が、炭酸泉に温もって5分、、、『ロウリュ開始します〜』とスタッフアナウンス📢そんなん!行かない選択肢がない!!
初めて途中で白湯で湯通ししてみたけど、想像以上によかった🤤
■サウナ
サウナマットが1回1枚タオル使用で衛生的◎
入ると目の前にikiのストーブ。大きくてテンションあがる🫰🏻TV無し、暗め暖色の照明、3段のベンチ。3段目に上がる時は屈まないと頭がぶつかりそうなくらい天井が低くて良!
下茹で中に11:30のロウリュの時間がきてしまって、1セット目から🔥シトラスの香りでいい香り🍋『顔火傷しないように気をつけてくださいね〜』とか言われてビビって、1.2段目にて。数杯実施後、3分・5分あけて3回実施。3回目はバケツのアロマ全部ストーンに!!アチアチで最高。(以降は、3段目♡)2セット目までしっかり湿度が残ってて発汗◎3セット目は発汗まで5分はかかる。。ものは試しで1回白湯で湯通しして身体をあっため直してから最終セットへ🧘🏻♀️発汗の良さ戻ってきて、汗どばどば!これはこれでアリ🤍(浮気風呂というらしい)
■水風呂
水深腰らへんの深め、バイブラなしだけど水温低くてしっかり冷たい!!サウナがアチアチだからバランス良い!わたしにとっては冷たいので、短めに。タイミングよく独り占めできて、広々と。
■休憩
水風呂出て、2.3歩で椅子が4つ🐾外気浴はなく内気浴のみだが、通風口からの風が通っていて、内気浴にしては涼しい!足置きもあってうれしい。ひとりだし、施設に時間制限もなくて、何にも気にせずゆっくり休憩できた☺️
ドライヤー6台。人が少なく終始ゆったり🫧
サ室・水風呂・休憩が徒歩5歩程度で完結、給水器も浴場出てすぐで、導線良◎休憩スペースもドリンク飲み放題で、憧れの無印のソファー!うれしい!また絶対来たいホテルサウナ🧖🏻♀️💕
次は築地食べ歩きしたい🤍
【日帰り入浴 1500円】
女
[ 千葉県 ]
青空の下で春風に吹かれながら🍃
ミストサウナ 1セット
フィンランドサウナ 4セット
女湯は漢方湯の日で、炭酸泉が米ぬか油・オリーブ油配合の透き通った緑のお湯🟢2月頭に来たときもこの漢方湯で、気に入ってたからうれしい!
ミストサウナは、ゆずの香り。これもまたお気に入り🏆ミストサウナは入ってる人が誰もいなくて、ドアの開閉頻度が低かったおかげか、いつもよりミスト多くて、温度も体感高く感じてよかった♡
フィンランドサウナは4セットともに、ストーブ向かいの3段目上段。1セット目は、ミストサウナ→かけ水→軽く休憩からだから、入った瞬間から発汗めちゃくちゃ良◎2セット目以降は、最初5分くらいは発汗△だけど、その後じわじわと💧
気付いたら12-15分くらい蒸されてぽっかぽか🔥
休憩は、露天スペースにあるアディロンダックチェアでゆーっくりと。気温があったかくなってきて、程よく風が吹いていて、そして見上げると雲ひとつ無い青空♡きもちよすぎた。。。
じっっっくり蒸されて、ゆーっくり休憩して、1セットがかなり長めのサ活に🧖🏻♀️きもちよかった〜〜〜今日も今日とて幸せです。
今週もお仕事あと2日!残業確定だけど、これを活力に。日曜日のサウナを希望に。がんばるぞ〜〜〜
【大人平日 680円】
女
[ 神奈川県 ]
寒空の横浜夜景を観ながら🌃
3セット
東神奈川駅から無料送迎バスにて🚌靴箱に靴を入れ、ゲートを通ってフロントへ。フロントでは料金・施設館内の説明をしてくれた。入館料に館内着・バスタオル・フェイスタオルが1セット目は料金込みなのうれしい!2セット目からは有料。アメニティは1Fにしか用意がないため、必要な人は忘れずに⚠︎
まずはエレベーターで3Fに上がり、ロッカールームで館内着に着替えて4Fの休憩スペースへ。漫画がたくさん置いてあり、半個室のスペースや小上がりにはクッションやこたつがあり、ゆっくり過ごせた🤤外に出れるテラスのようなところもあり、景色が一望できてデートにもよさそう♡まずは岩盤浴から🪨🔥
◾️岩盤浴-2種類
2つともベージュ基調、暖色の柔らかい照明。向かって、左手がぬるめで1人ずつ区切られていて、右手があつめで1人ずつと2人ずつで仕切りがあるタイプ!カップルや友だち同士で話しながら入れていいかも!じわじわと汗がかけてコレはコレで好き。
◾️お風呂
内湯と外湯にひとつずつ。水深浅め。内湯はコラボのジャスミンの香りで透明の黄色のお湯🟡外湯は綿の湯と書いてあって、赤い少し濁ったお湯🟥手前はぬるく、奥の方が温度高めで、好みに合わせて浸かれるのよかった!塩っぽくて、めちゃくちゃポカポカになる☺️
シャワーは座るとこが8つ、立ちシャワーが倍くらいあって多くてびっくり🫢
◾️サウナ
入ってすぐ右手にストーブ、2段のL字構造。TV無し、明るめ。ストーブは思ったより大きい!温度ぬるめ湿度やや高めの印象。ロウリュが毎時00.30に発動。ロウリュ直後は、湿度が上がり、温度も高く感じてきもちよかった!岩盤浴と外湯で身体をあっためて入ったこともあり発汗◎もう少し温度高めだったらなぁ💭
◾️水風呂
水深浅め、バイブラはないが、水流が入ってきてるところが1箇所。そこの前に座るとバイブラのように羽衣を剥がしてくれる🫧温度は低くないものの、サ室との温度バランスはいい印象!水風呂のタイミングが誰とも被らずゆっくり入れて幸!
◾️休憩
室内に椅子3コ、外気浴に5コ。高めの背もたれで良◎内気浴は結構蒸気であったかいから、外気浴の方がおすすめ!風はそこまで吹き込んでこなくていい感じ!そして横浜の夜景を観ながら休憩できるのは乙ですねぇ。。夜景を堪能しながらゆっくりと🌃
サ室・水風呂・休憩・給水器、全体的にバラバラでととのいには不向きかも🫢💭
ドライヤーたくさんあって、待ちもなく快適!
入館料に岩盤浴に、館内着・タオル付いてくるのお得🉐ゆっくり長い時間過ごしたいときは、似たような施設に比べると混んでなくていいな〜と思った!😊
【入館料-大人土日祝+入湯料 2080円
女
[ 東京都 ]
都心銭湯とは思えない!高コスパ広々サウナ🧖🏻♀️
塩サウナ 1セット
ドライサウナ 3セット
うだうだしていたら、もう夕方。そうゆう休日も悪くないネ。いろいろ考えた末、コチラ。エレベーターをあがり🛗2Fフロント。3F男湯、4F女湯で分かれている。下足札もサウナ札を引き換えして、4Fへ向かう。札がかわいい📸
浴室は入ると一面シャワースペース、奥に炭酸泉。左側には手前からサ室が2つと水風呂、休憩スペース、小さめあつ湯とプールのように大きな湯船!露天には岩風呂もあり、銭湯にしてはかなり広い😳
◾️お風呂
炭酸泉-濃度高い印象で、入ってすぐ🫧低めの温度設定🤤
大きな湯船-39℃。電気・ジェットバス・バイブラなど、いろいろと区切られて設置されてた!ゆったり入れて◎
あつ湯-42℃。ホットハーブの香りで透明のオレンジのお湯🟠入浴剤の効果もあり、より熱い。少し浸かっただけで、肌が真っ赤に❤️🔥
岩風呂-露天スペース。風情があって◎深さも浅いとこと深いとこがあり、選べて入れるの良い!
◾️サウナ
塩-塩と顔用の泥パックあり。下茹での効果と塩サウナにしては高めの温度設定なのもあり、発汗がいつもより早い!塩と泥の効果で、お肌がスベスベ最高。
ドライ-銭湯とは思えないサ室の広さ!奥にTVと大きいストーブ。右手に1段、左手はドアから左奥にかけてL字に3段のコの字の構造。TVあり、明るめ。ヴィヒタが吊るしてあった🌿ストーブが他銭湯と比べて大きくてびっくり!マット交換直後でも温度全然下がってなくて、ストーブの威力を感じる🔥そしてなにより、みんながTVの方を見て、長座位で入っていて他のサ室では見ない光景👀運良く3セットともに3段目で◎
◾️水風呂
バイブラあり、水深腰より少し下くらいの深め。お尻つけると口くらいまでの水位。水温は低くはないが、バイブラのおかげで羽衣が剥がされてきもちいい。サ室・水風呂近くにかけ湯が2箇所、すべて手桶も2つずつあって良心的◎
◾️休憩
サ室と水風呂の間に椅子と石の長椅子があり、短い導線で完結するのうれしい!露天スペースにも同様のものがあるが、サ室から露天スペースまでの距離がまあまあある🥲3セット目まではサ室前で、最後だけ露天スペースで。給水器も脱衣所と少し距離がある。自分で持ち込んだ方がいいサ活になりそうかも!🔆
ドライヤーは8台。タオルドライしながらドライヤー待ち⚡️
都心でこんなに広いお風呂・サ室、そして安いのはコスパ最高!
お外でおでんが売ってて、出汁の香りがフロントまで🤤
次行くときは、サ飯でおでん食べたいなぁ🍢♡
【入浴料+サウナ(土日祝)950円】
女
[ 東京都 ]
灼熱スチームに水滴爆弾であまみ爆誕💣
4セット
彼氏宅近辺シリーズ➀🏠本日は激アツと噂のコチラ
小岩駅から徒歩10分、大きめの交差点に位置している。靴箱に靴を入れ、券は現金のみの券売機にて。“サウナ”の券をみて『初めてですかー?何も知らないで来た?うちのはアツいけど大丈夫?』とニッコニコで、靴箱の鍵と引き換えに、バスタオル・フェイスタオルとサ室のカギを出しながら、サ室入室時の注意やアドバイスをしてくれる😊ロッカーは自由。100円リターン式。
浴室は、左側に水風呂、右側にサ室、真ん中にシャワー、奥に左からリラックスバス・電気風呂・ジェットバスが並んでいる。シャワーチェアや桶はまとめて2箇所に置いてあり、使ったら戻すシステム。
◾️お風呂
すべて40℃の軟水。ジェットバスは自分でボタンを押す式で結構強め!とろとろの軟水で肌にまとわりつく感じがたまらない。下茹でしてからいざ。
◾️サウナ
左右1段の収容5.6人くらいのおまけサウナ?って感じのサイズ感。TV無し、明るくはないが、そんなこと気にしていられないくらいとにかくアツい。60℃でこのアツさ🔥湿度の威力を感じる。入室してすぐに耳・肩あたりがピリピリピリピリ⚡️そこにジャバジャバとスチーム音が聞こえ、さらに湿度が上がる。天井からはスチームで出来た水滴がポタポタ落ちてきて、それがまた熱い。まるで時限爆弾。1セット目はおそらく2.3分でそそくさと退室。その時点でできやすい太ももにはもうあまみが。4セット後には手や肩・胸あたりまで広がってた🫣❤️🔥ジャバジャバのスチームは、かなり頻繁にあった気がする。。スチーム直後は水滴爆弾が落ちる頻度が上がり、もう恐怖。いつどこに落ちてくるかヒヤヒヤしながらも、サ室にいる間、何かを考える余地はなく最高ではあったナ🤦🏻♀️🤍それすら楽しかった😂
◾️水風呂
1人サイズ、バイブラあり。とろっとろの軟水に、バイブラの水風呂最高。水温は低くはないが、サ室でガッツリ火照った身体をじんわりと癒してくれる。ついつい長めに入ってしまう。極楽世界。
◾️休憩
専用の椅子はなく、シャワーチェアを使うか、しっかり身体を拭いて脱衣所の椅子やベンチを使うかといったところ。わたしは、サ室から水風呂のちょうど真ん中あたりのところの壁際にシャワーチェアを置いて休むことに。顔から足先まであまみだらけになった身体をみながら、やばいサウナに出逢ってしまったなと🤦🏻♀️
ドライヤー20円/3分。3台。
帰り際インスタをみて水滴爆弾対策をみつけてしまったーーー期待以上のアツさのサウナ❤️🔥また行きたいっ🧖🏻♀️
【入浴+サウナ(フェイスタオルバスタオル付)1050円】
女
[ 東京都 ]
心地良すぎるハイレベル銭湯サウナ🧖🏻♀️
4セット
念願の!水曜は男女入れ替え日で本日オートロウリュ🧖🏻♀️10日前からネット予約可能で、予約だとタオルレンタル(200円)も購入するシステム。フロントで靴箱の鍵と引き換えに、バスタオル・フェイスタオル・ロッカーの鍵を渡され、2時間後の時間を表示され、その時間までにフロントに返却してください、と徹底😳サウナ利用は腕に紙のバンドを。男湯側は外気浴スペースに給水器があるけど、女湯はないので持参するかフロントで購入だからちょっと注意⚠️
浴室に入ると、左奥にサウナスペースへの扉、真ん中と左手にはカランが、右手から奥にL字に湯船が4種類。身体を清めて、お風呂で下茹でしてからサウナへ🧖🏻♀️
◾️お風呂
手前から、あつ湯、薬湯、炭酸泉、水風呂。炭酸泉は結構ぬるめでいつまでも入っていられそう。薬湯はほうじ茶でいい香り🤤水温40℃であったまる〜!あつ湯は43℃くらいであつ湯にしては入りやすいな〜と思いつつ、下茹でするにはもってこいの水温で芯まであったまる。。
◾️サウナ
サウナスペースへ行くまでの空間が、洞窟みたいでワクワクする。コンクリート打ちっぱなしに、剥き出しの蛍光灯という無機質感。良すぎるすきすぎる!!サ室は入ると左手にストーブ、ベンチ3段の構造。TV無し、ベンチ下に暖色のライトのみだが、文浴よりは少し明るめライト。3段目に座って手を伸ばすとギリギリ届かないくらいの天井の低さ。ロウリュウ直後はちょっとピリッとするけど、少し経つとそうゆう感じはなく、とても心地良い熱。ただ温度も高く、15分間隔のロウリュで湿度が保たれてるため、発汗はすごい。めちゃくちゃきもちいい🤍
◾️水風呂
サ室を出て、3歩くらい。腰くらいの深め水深、バイブラなし。水中にライトがあり、入ると水が揺れてライトが綺麗。かけ水が苦手なひとは、かけ湯ができるよう、すぐ横にお湯も出る蛇口がある配慮👏🏻火照った身体を冷やすにはもってこいの冷たさ🧊🤍
◾️休憩
階段を数段降りると、外気浴スペースがありイスが8脚と足台。真ん中に首振りストーブが🔥この時期の外気浴は、足先から冷えて寒い!ってなって休憩を切り上げることが多いわたしにとっては、足台にストーブは神👼🏻✨そして、数歩で完成する導線がイイ!
ただサウナスペースにある時計は5分ほど遅れてるので注意👀
ドライヤーはRefa2台と他の種類1つ、ストレートアイロン1つ。
初黄金湯で男女入れ替え日だったため、まだ女湯は未体験。。。セルフロウリュも気になっちゃうたのしみ🫣ここまで高温で心地良いなんて最高すぎたヘビロテ確定🤦🏻♀️💕
【入浴+サウナ+タオルレンタル 1300円】
女
[ 東京都 ]
激アツ空間で最高サ活🧖🏻♀️⏳
4セット
寒さにやられてしまいそうなため、駅近!徒歩5分以内!!と、今日は池尻大橋駅から徒歩5分のココ。
フロントにて靴箱の鍵と引き換えに、ロッカーの鍵とバスタオルを受け取る。女湯は指定のロッカーを使う仕様。2/10-2/17でTIRTIRとコラボ中でサンプルの化粧水いただいた🧴♡のれんもコラボ仕様で、ロッカーにもあちらこちらにシールが貼ってあってかわいい🍋
脱衣所は真ん中にハンガーラックがあり「盗難注意」の貼り紙あるが、アウターとかお洋服が嵩張る季節にはありがたい。
◾️お風呂
軟水白湯とnano湯。軟水白湯はジェットバスがついていて、立って入るところが2つに、座って入れるところが1つ。やっぱり軟水のお湯は気持ちいい♡nano湯は替わり湯。白く濁っていて、nano粒子の説明が書いてあって、なんとなく潤ってる感じがする。笑
◾️サウナ
扉を開けると右奥にサウナストーブ。SAWO、富士見湯と一緒のストーブかな?ストーブ前に1段、その向かい側に2段の構造。TV無し、照明はベンチ下に暖色の間接照明のみでとても暗くて好み♡ 94-98℃の熱め温度に、オートロウリュウが毎時00.20.40の20分間隔というさらにバッチバチ🔥湿度高めで入った瞬間から汗どばどばで最高。3セット目、途中でマット交換があり、マット交換の時間を把握しておくべきだったな〜と後悔🤦🏻♀️ただ4セットとも、入ってすぐから汗が流れて、10分経たずにbpm150超え最高。
◾️水風呂
13℃と冷ための温度設定にバイブラでさらに冷たく感じる🥶冷ための水風呂が苦手なわたしは冷たすぎる!と思い30秒くらいで離脱。身体はまだ熱が冷めてなくても、足先がすぐに冷えて、感覚なくなっちゃうのどうにかならないの〜〜〜!悔しい。文浴新聞というものが貼ってありチラーの説明が…通りでキンキンなわけだ、、、💭
◾️休憩
サ室前に石のベンチ、浴室内にイス1つ、脱衣所にイス1つ、休憩室というお部屋にイス4つ。休憩室は脱衣所を通っていくタイプ。脱衣所からの光と間接照明のみで暗くて良◎身体の水分をしっかり拭き取ってから入室すること、イスへのかけ水はNGとの注意書きが⚠️ビート板も持ち出しNGのため、衛生的に気になる人は自前のサウナマットを引いたり、タオルをイスにかけて使うのがいいかも💡
ドライヤー3分/30円、3台。Refaのドライヤーうれしい!
脱衣所とサ室前に仕切られた小さめの荷物置き場があり、自分がどこに置いたかすぐわかる仕様でいいなと思った!バチバチに熱いサウナに冷たい水風呂でめちゃくちゃきもちよかった🥰
リピ確の激アツサウナでした💕
【入浴料+サウナ(バスタオル付) 1050円】
女
[ 東京都 ]
少し足を伸ばして大正ロマンへ
3セット
渋谷で『新!いい人すぎるよ展』と『恋のありがち展』を見てから、さて。。遠すぎない・混みすぎない・イキタイを基準に本日はココ。蒲田駅から徒歩10分くらい。
靴を靴箱に入れフロントへ。サウナ利用は靴の鍵とサウナ室への鍵・バスタオル・フェイスタオルと交換。タオルのレンタルがあるのうれしい!!
大正ロマンがコンセプトになっているだけあって、かなり魅力的な内装。かわいいのれんを通って脱衣所へ。木製品基調で、浴室は窓がステンドグラスになっていたり、男湯と区切る壁に絵が描いてあって、美術館みたいで眺めてるだけで癒される☺️💕
浴室に入ると、右手には鍵を使用して入るサ室。真ん中に大きな浴槽が3つあり、両脇の壁にカランが並んでいる。ライトが暖色で柔らかい光、全体的に薄暗くてすき。ぱっと見、富士見湯の構造と似てる。
◼︎お風呂
手前から、水風呂・炭酸温泉・天然温泉。炭酸温泉は天然温泉よりは低音だが、思ったより高めの温度設定で炭酸は弱めでじわじわ。天然温泉は温度高めで真ん中あたりがブクブクしてる。奥の方が温度高め。炭酸温泉→天然温泉で下茹でしてからいざサウナへ。
◼︎サウナ
専用の鍵で扉を開けると、左手にストーブ、右手に1段、向かい側に2段のL字構造。TV無し照明明るめ。サ室出入り口の近くに薬草?が入った布袋が吊り下げてあり、いい香り🌱
1セット目は汗どばどばだが、2.3セット目はじんわり。長めにサ室に居座る🧘🏻♀️
◼︎水風呂
サ室出て目の前に。水温が20℃で高めの温度設定。サ室が熱すぎるわけではないので、サ室と水風呂のバランス良◎休憩のことを考え長めに冷やす。
ライオンの口から溜まってる水よりちょっと冷たいお水がチョロチョロ🦁長座位で座ると、ピッタリ肩の水深で、短辺は足先が壁に当たるくらいでなんと無く落ち着くサイズ感。
◼︎休憩
浴室内には休憩する用のイスはなく、シャワーチェアを使用するか、脱衣所のイスを使用する感じ。脱衣所には丸い椅子が4つ、畳の長椅子が1つ。脱衣所のイスは着替える人たちが使ってて、サウナ利用の方は水風呂から出てそのまま淵に座っている人やシャワーチェアで休憩してる人が多かった。もし脱衣所で休憩するとしたら、かなり念入りに拭いてからになるなぁと🤔休憩イスがないのが、ちょっとがっかりポイント🥺
ドライヤー2分/10円、4台のため待ちも発生してた⚡️
家族で来ていてお話ししながら入浴してる人も多い。地域の人に愛されてる〜〜〜って感じで、フロントのお姉さんとお客さんの声の掛け合いがあたたかった♨️
大正ロマンが好きなひとは是非!
【入浴料+サウナ(バスタオル・タオル付) 850円】
女
[ 千葉県 ]
今週の疲れは今週のうちにリセット☑︎
ミストサウナ 1セット
フィンランドサウナ 3セット
郡でどんど焼きがあったので、その帰りに🔥冬に花火という特別感!うれしい!!サウナ前なのに心までポカポカ♡
女湯は漢方湯の日!どのお湯が漢方になるんだろう?露天風呂のどっちかかなぁ〜と思っていたら、まさかの“炭酸泉”!!!炭酸泉ベースに米ぬか油・オリーブ油配合で、緑の透き通ったお湯🍃保湿成分配合の漢方の効果だろうか、お湯が柔らかく、水温は高く感じる!いつもより身体があったまる💭
ミストサウナはレモン🍋下茹でした甲斐があり汗どばどば!!フィンランドサウナは3段目の上段に。胡座で座ってて、手を伸ばしたら天井に触れそうなくらい😳天井が低いことに、今日気付きました。この温度でも熱く感じるのは、天井の低さと、オートロウリュの湿度かぁ。湿度の高いサウナは汗が流れやすくてきもちいいね。
かけ水してからの水風呂も、身体があったまってるときは気持ちよくできてうれしいっっ。(いつもはお湯で汗を流してる)
気温が低く足元がすぐキンキンに冷えちゃうから、外気浴は最終セットのみに🥶足台とかあると冷えにくくなるし、外気浴がより有意義になりそうな気はしちゃう。
来週末から大きめのお休みでサウナ新規開拓できる予定組んでるし、彼にも会えるのでオシゴトがんばれそう🐰🫰🏻
今日もイイサ活ができてしあわせ!!!!
【大人土日祝 840円】
女
[ 千葉県 ]
ゆっくりじっくりじんわり蒸された日。
3セット
サウナはそれなりに混んでたけど、全体的には空いていて、ジェットバスとシャワーの音しか聞こえないくらい静かだった🛁
1.2セット目は上段が埋まってて下段にて。
なかなかあったまるまでに時間かかるけど、
長めに蒸されるのもなかなか良い。
15*1*5くらいで、じっくりとたのしむ。
3セット目で、やっとストーブ前の上段に🧘🏻♀️
やっぱりココがイチバン熱い!汗の流れ方が違う🫰🏻
たった1段たった数センチでこんだけ違うの、おもしろい。
外気浴からの露天風呂で過ごす時間だいすき🤤💭
これを幸せと言わずして、なんと言おうか。
【会員回数券 600円】
女
[ 千葉県 ]
初アウフグースで滝汗しあわせっ🧖🏻♀️💕
キューブサウナ 1セット
オートロウリュウサウナ 3セット(アウフグース 1回)
ホキ美術館デート後に寄ったのはこちら。
初の市原ちはら台店!システム的なところは、袖ヶ浦店と同じ印象
◼︎お風呂
内湯は、少し熱めのお湯のジェットバスと替わり湯の2つ。替わり湯は、沈丁花の濃い紫のお湯💜コラーゲン成分入りでお湯が少し柔らく感じる!露天は、水風呂・美泡風呂・黒湯温泉の3つ。水温は黒湯だけ少し高めかな?温浴してからサウナへ🏃🏻♀️
◼︎サウナ:2種類のサウナが露天スペースに。
キューブ-見た目かわいい♡ちょっと低めの扉から入ると2段のサ室。5分に1回セルフロウリュができる。最初からしっかり熱い!扉が1枚だが、思ったより熱が逃げにくくびっくり◎
オートロウリュ-初めてストーブ2台ある4段サ室!わくわく😳木のいい香り。ヴィヒタが吊るしてあったり、『サ』の座布団が飾ってあったりと素敵な空間!2セットは、3段目4段目にて。しっかり熱いところに、オートロウリュウで更に熱くなる🔥
そして3セット目で、アウフグースイベントの時間⏰
予約はしていなかったが、店員さんに聞いたらOK!やった!
初めてなら1番下段がいいよ〜とか、下向かない方がいいよ〜など、いろんな方が声をかけてくれて優しい世界だなと思った🌍
「レジェンドゆう」さんのアウフグースは、全員が最後まで入れるようにやります、と調節しながら行っていた😳お話しが面白くて、コラーゲン入りのアロマめちゃくちゃいい香りで、熱波自体は熱すぎずめちゃくちゃ気持ちいい熱さで、汗どばっどばで最高だった💕
◼︎水風呂
立ってると腰くらいの深め水深!しかもとても冷たい🧊
わたしはかけ水が苦手で、いつもお湯で汗を流してる。でもここはお湯で汗を流せるところは近くにない。。思い切って、水でかけ水。冷たい!!!と思ったけど、いつもより身体があったまってるのか、大丈夫そう😳めちゃくちゃ気持ちよくて、いつもより長めに入ってしまった🤤アウフグースの後の水風呂では『初めてのアウフグースどうだった〜?よかったでしょ〜』といろんな人に声をかけていただきました🤍
◼︎休憩
数種類のイスが露天スペースにいろんなところに。袖ヶ浦店にあったビニールハウスも。水風呂が気持ち良すぎて、長めに入ったからか身体が冷えるのも早く休憩は短めになっちゃったけど、想像以上にきもちよかった〜〜〜
急遽初めてのアウフグース。もっと熱くて辛いのかな、と思ってたけど、気持ちよくて最高だった!次は、時間チェックして受付で予約しよう💪🏻
熱波師さんもお客さんも。また素敵な出逢いがありますように🤤🫧
【土日祝大人 1180円】
女
[ 千葉県 ]
ホームサウナでしっぽり🫰🏻
3セット
今日はいつも1人で行くホームサウナに彼氏様と🐰
わたしは回数券があるので、彼と別々に受付をしていると『お連れ様ですか?』と。なんと、会員と一緒に来てる人はその人も会員価格で入れるらしい!受付後だったけど、あとから50円返金してくれてました粋な計らい😳👏🏻
いままで1人で来てたから知らなかったお得情報でした🉐✨
いつも平日にきてるからあまり人がいないことが多いけど、今日は土曜夜ということもあってか、お子さん連れがたくさん👦🏻👧🏻
相変わらずシャワーカランの水圧壊れてて、しょぼしょぼ🚿
今日はいつも以上に気温が低く冷え切ってたのでしっかり温浴をしてからサウナへ。いつもよりちょっと温度高く感じたサ室。きもちよかった〜〜〜〜!外気は気温低くて寒いし、椅子が鉄製だからひえっひえだったので、外気がうっすら入ってくる椅子で内気浴を。無理しないことも大事だよねって💭
身支度終わって、休憩スペースでひとしきりだらだらしてから帰るのも定番化してきたなぁ。そして実家レベルで来てしまってるなぁと。いつも幸せ🤤🤍
【会員回数券 600円】
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。