ユートピア白玉温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
サウナ:7〜11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩(外気浴、炭酸泉):10分 × 4
合計:4セット
2月の平日。
今週はお仕事6連戦。
本日は追い討ちをかけるこの寒波。
まだ2日目にして、身体がカッチコチ。
だが、運良く今日は昼過ぎにあらかた業務を終えた。
場所は京橋、気温は5℃
極寒にサウナジャンキーが考えることは単純明快だ。
激アツなサウナにキンキン水風呂からの外気浴を求めて、色鮮やかな赤い屋根に吸い込まれるように訪れた理想郷・白玉温泉へ♨️
今日はタオル持参。
浮いたタオル代を再登場したMOKUロング狙いでログインガチャに投資!
結果は、、、サウナ入浴券!
本日は500円で昼玉いただきます♨️
手早く服を脱いでロッカーに投げ込み、浴場へ。
全身を清めてからお目当てのサ室へ。
入った瞬間から部屋が赤い、、、今日はとても運がいい。
白玉のサ室はどんな時でも、温かく迎え入れてくれる。
正確には温かいを通り越して、熱すぎて焦がれる。
サ室を出たら、左手にある限りなくキンキンだろう水風呂。
1セット目のかけ水は何年経っても心がざわつく。
頭から冷水をかける瞬間、全て報われた気分になる。
頭から2回、左肩・右肩に1回づつ。
水風呂に入る前の清めの儀式。
水を被り終えたら躊躇なくドボン。
たまらん。
定位置に腰掛ければ、1セット目で蕩けてしまいそう。
やっぱ格別ですやんか♨️白玉はん。
今日も炭酸泉やら電気風呂を織り交ぜながら心身を解して3セット目に突入した時にその時は訪れた。
赤くなった部屋で熱風を受けた後に、サ室に流れた「サウナスキスギ」をぼんやり聴いてたら、無我の境地へ。
気がついたら、周囲にいたサウナー達はいなくなり、自分一人になったことに気づいたら再び部屋が赤くなった。
再度熱風を受けてから12分計を見ると、11分経過している?
無意識に自己記録・10分の壁を突破♨️
RPGでいうところのレベルアップした気分。
テッテレ〜♨️
退室して水風呂からの屋上で煙突眺めてたら、ととのいタイム突入。
本日は4セット頂き、〆はカフェオレを頂き充電完了♨️
帰り際に誘惑に負けてログアウトガチャを決行!
結果は、、、白玉キラキラシール!
このキラキラ、世代的にたまらん仕様。
1,000円でキラキラシール付きと考えたら安いもんだ。
さて、昼玉パワーで土曜まで24時間戦いますか〜♨️
男
餃子に酢胡椒最高ですよね❗️ お酢ひとまわしあたり、胡椒10振りくらいたっぷり加減がいいそうなのでこないだから少し胡椒増やしてみました(笑) というかアイコン変わりましたよね😀今更気づきました(笑)
こんばんわ! アイコン変更に気付いた第一号にトントゥ返しです笑 私は餃子の王将が生まれた京都市内生まれなので、餃子タレ&ラー油が定説にて育ったのですが、数年前に酢胡椒の素晴らしさを説いてくれた方がいて、いまや酢胡椒派になりました。 餃子の味が際立つ、酢胡椒。 まだまだ関西では浸透していないので、密かに布教中です👍
酢胡椒トントゥありがとうございます😀 元々酢胡椒食べられるようになったのって東京の赤坂みんみんというお店が発祥みたいですよね。こないだ何かの動画でみました😀何でも当時の店主の息子が大の醤油嫌いで、お酢のみで食べたら美味しく、物足りなくなったから胡椒をかけたらもっと美味しかったので店で出したというのが始まりとか(笑)ちなみに今その店には醤油が置いてないそうです(笑) ちなみにワタシも王将は断然京都派です‼️ コーテル❗️(笑)
そうなんです。 仕事柄、北浜に居座っていた際に北浜界隈の町中華が「天津ドライカレー炒飯」を推していたのですが、個人的には王将かベストでして。 昔、京都駅周辺では定食に何かとトンカツがセットになっている店が多かった記憶があります。
いろんな種類のトンカツ定食❗️想像しただけで腹が減ります☺️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら