2024.10.26 登録
[ 奈良県 ]
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1〜2分 × 7
休憩:8〜10分 × 5
合計:5セット
ようやく週末✌️
朝から家事をササッとこなして、愛車の定期メンテナンスのためディーラーへ🚗
近くでランチを頂いて時間を調整し、ピカピカになった愛車に乗り込み県外遠征🚗💨
ご無沙汰の名湯♨️御所宝湯へ。
昼過ぎに到着しましたが、駐車場に車が停まってない⁉️😳
定休日かと心配しましたが、引き戸をガラガラと開けると、番頭さんが素晴らしい笑顔で迎えてくれました☺️
これだけでとても心穏やかな気持ちになる☺️
靴箱はいつもの37番を利用させていただきます🙌
脱衣所のロッカーはまあまあ埋まっています。
電車で来た団体さんとかいるのかも〜🤔
ササッと服を脱ぎ浴場へ。
相変わらず綺麗な浴場です👍
屋外は外れていたサウナハット用のフックがちゃんと復活しています👍
期待を胸に全身洗体🫧主湯で下茹で♨️
今日は暑いので、ジェ鹿さまの泉で水通し🙏
水温は体感で15℃前後。
お水様、今日もありがとう✨
ずっと水風呂に浸ってしまいそうなので30秒ほどで切り上げ全身拭きあげてから久々の湿式サウナ🇫🇮
温度は86℃
先客6名、皆マナーよき👍
上段は埋まっているので、下段のストーブ前で1セット目開始🧘
ほどよく蒸されてきたら、ロウリュをさせていただき、しっかり蒸しあげてから退出。
さて、再びジェ鹿さまの泉へ🦌
膝をついてしっかりかけ水して遠慮なくドボン‼️
あ〜染み込む☺️☺️☺️
このサ室と水風呂の相性が良すぎてたまらない♨️
あ〜住みたい🫠
昨日TVでもののけ姫を観たから、シシ神サマにも見えてくるジェ鹿さま🫎
しっかり拭きあげてから、前に背もたれ付きの椅子があった場所にある低い丸太椅子で休憩😮💨
洗い場にある椅子の高さに似ているから、その時の気分に合わせた姿勢で休憩できる。
2セット目以降は人も減り、ソロになる機会も多く、温度も92℃前後とかなり好みなコンディションに☺️
何度かロウリュをさせて頂き、しっぽり蒸しあげた結果、3セット目に久々にガツンとととのいました🫠
本日もサウナ5セット頂き、あつ湯からの水風呂、洗体後にまた水風呂に入り、どんだけ水風呂好きやねん🫲ってくらい堪能☺️
〆はお気に入りさんが食べていた桃のアイスをいただきました😋
アイスなのに、ケーキみたいな感覚でめちゃうまし👍
帰り際にジェ鹿サウナハット衝動買いしたくなる気持ちを抑えて、我慢我慢😣
番頭さんに御礼を言って退散。
相変わらず完璧な銭湯♨️
どうにか時間を作って月イチは訪れたい御所宝湯♨️
また来よう👍
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:7〜8分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット
本日は六甲アイランドでイベント参加。
相方さんを大阪市内に迎えに行くまで3時間ある🤔
そんなこんなで以前から目を付けていた名湯♨️灘温泉・六甲道店♨️
駐車場🅿️空いててラッキーでした✌️
外観からして、只者ならぬ雰囲気😳
靴箱は26番が空いてました🙌
サウナ用バスタオルを受け取りチェックイン。
清潔感ある脱衣所でサッと服を脱ぎ、浴場へ♨️
開放感がある浴場にはバラエティ豊かなお風呂達♨️
サウナ、水風呂は露天スペースにあるようです。
意外と広いな😳
期待を胸に全身洗浄🫧
仕上げの水シャワー🚿の際に衝撃‼️
水めっちゃちべて〜😱✨
水温18〜20℃くらいの真夏の水シャワーとは思えない心地よさ😳
六甲山麓の地下水、おそるべし🫠
もうお風呂、サウナ入る前に来て良かったと感無量🥹
お水様👿ほんまありがとう🙏
サッパリしてから丸湯の温泉へ♨️
ちょうど良い感じの温度でたまらん☺️
うっとり浸っていたら、スタッフの方が来て、配管トラブルで丸湯のお湯を急遽抜かないといけないとのことで電気風呂に移動⚡️
電気風呂は優しい小西さん。
浴槽の中に椅子があり、座ってゆっくりほぐしほぐし☺️
さて全身をしっかり拭きあげてならサ室へ♨️
温度は98℃でTV付き。
デジタル時計と12分計があり、定員は6名ほど。
ヒーター前の上段でTVは見えないが、音だけ楽しみ遠赤で8分ほど熱を入れたら退出。
お待ちかねの水風呂様🙏
かけ水してドボン。
あ〜これは住める☺️
この良質な水風呂は水温は20℃でちょうど良い☺️
外気浴スペースの近くの露天風呂は丸湯が入れないからか、混み混み芋洗い状態😅
ととのいベンチに腰をかけると、両隣のマンションから見えないか?👀と思うが、まあ減るもんでもないし気にしない気にしない😑
さて、ここに来た理由は水風呂だけでは無い。
お目当ては源泉♨️
お一人様3分までとの張り紙がある。
ギリ2名サイズなため、タイミングを見てチャポン♨️
温度は32℃
炭酸泉とはまた違う、この感覚は私の語彙力では言い表せないが、素晴らしい👍
これが家にあったら、毎日2時間はお風呂に入りそうだ♨️
そんな訳で今日はサウナは3セットと控えめにし、お風呂をメインで堪能することに♨️
丸湯は復活することなかったが、その他は楽しめたので次回のお楽しみ😄
〆はヌルメのひやしあめでフィニッシュ👍
思えばそんなに遠くないのにさ、何で今まで来なかったんだろうか🤔
灘の宮水、ホンマおそろしや👿
次は水道筋のほうも行きたいな♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜11分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8〜12分 × 5
合計:5セット
本日は茨木市内でイベント。
空調の効いていない蒸し暑い空間でしゃべりまくって汗だくになっては、定期的に配られるペットボトルを見るだけで、つめた〜い水風呂に飛び込みたい衝動と頭に響く悪魔の囁き😱
「お水様にありがとうと言いに行きなさい👿」
夕方前に解放されて仕事終了👍
頭の中はサウナと水風呂でいっぱい😱
帰宅して、着替えとサウナセットを愛車に乗せて、コストコに買い出し前に立ち寄りサウナ🚗お馴染みSOKOTOTOへ♨️
靴箱は37番ゲット🙌
電子マネーでお支払いして、一瞬でマッパになり、浴場でしっかり全身洗体🫧
お仕事の日は整髪料をしっかり付けるから、アメニティがクオリティ高いのんはかなり助かります✨
水シャワーで引き締めてから全身拭きあげてからオートロウリュまで約5分のタイミングでサ室に入室。
定位置の最上段ストーン前に着席🧘
先客は3人組さん。
オートロウリュはお好きでないみたいで、ロウリュ開始直後に仲良く退出されてソロに。
私はここぞとばかりに両手を挙げて熱波を吸収🙌
あ〜最高に気持ちいい☺️
気温38℃は暑くて嫌ですが、88℃のサ室に満ちる蒸気は気持ちが良いと感じる意味はよく分からないが、気持ち良いものは気持ち良い。8分ほど蒸しあげて退出。
さて、お待ちかねの水風呂様です🙏
私は水風呂の前で跪いて頭からかけ水をする癖がある。
その昔、水風呂と主湯が近いとある銭湯で水がかかった地元ダンディに激怒されてから、静かにかけ水するようにしており、何かの儀式のように見えるが、水風呂に敬意を払っているという意味もあるのかも知れない。
4回かけ水してからドボン。
チラーがガンガンに効いてます☺️
お水様、ありがとうございます🙏
デッキチェアは満席で少し騒がしいですが、この時期は脱衣所(23℃)がとても良きなので問題無し👍
その後3セット目はソロとなり、デッキチェアで流れる雲を見ながらととのいタイム☺️
陽が落ちるのも少し早くなり、夜は過ごしやすくなってきました。
岸和田も山側は寒暖差が激しいから10月には炬燵を出したりしますからね😮💨
4セット目以降は静かなサウナ〜さんとご一緒したりしながら本日もしっぽり5セット頂き、チルアウトでフィニッシュ👍
入店から退店までの約2時間半。
すっかり日が落ちました😳
もうすぐ秋やね〜🍂
さて、コストコでウイスキーとエビフライ🍤買って帰りますか😋
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1〜2分 × 5
休憩:8〜12分 × 5
合計:5セット
連休最終日。
本日は相方さん達の友人御一行が自宅に来訪のため私はぶらり一人旅🙌
愛車で一人カラオケしながら、ゆるりと下道2時間半🚗
久々に来ちゃいました♨️二の丸温泉♨️
幸いにも渋滞にも予定通り昼前に到着👍
途中、サウナ小屋に向かう団体さんとすれちがいましたが、駐車場は案外空いてました。
帰省ラッシュは落ち着いたのでしょうか🤔
ロッカーで荷物を預けて、脱衣所へ。
籠の利用率は高いが、浴場のお客さんはまばら。
ちょうど入れ替わりのタイミングかも知れません🤔
はちみつソープで全身洗体してから、内湯で下茹で♨️
やはり広い風呂はいいものです☺️
粗熱を取るため水樽に入水。
マイルドでいい感じです☺️
目の前に「お水様にありがとうと心から唱えなさい」と張り紙がしてありました😳
も、もしや‼️水風呂の悪魔と契約しなさいという意味でしょうか👿
二の丸温泉は水風呂で仕上げる文化がある🤔
ハッ⁉️あれは水風呂の悪魔の仕業だったのか😂
余談はさておき、下に降りてお目当てサ室へ。
1セット目はソロでした😳
温度は108℃とかなり熱め‼️
ここぞとばかりにサ室内やストーブやらを改めてチェックしてから最上段に着席♨️
しっぽり蒸されて8分で退出。
かけ水して広い水風呂にドボン‼️
15〜16℃くらいのちょうど良い水風呂☺️
あ〜この広々とした水風呂に住みたい🫠
虫の囀りに誘われて、露天風呂の隣にある椅子に腰掛けて森林浴を堪能😮💨
昨日は海の絶景、今日は山の絶景✨
贅沢な週末を過ごしています😇
2セット目以降からは徐々に人が増え始めましたが、空腹でお腹がグウグウ鳴り出した5セットでフィニッシュ♨️
最後は下段で壁に貼られたメニューをガン見してました😂
何見ても美味しそうで迷いに迷う🤤
露天風呂は混み合っていたので、再び内湯の洗い場で全身洗浄してから冷水シャワーで水締めにて完了‼️
サ飯は昨日に続いて中華そばと、前から気になっていた焼売を注文🍜
想像より大きい焼売😳
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました😋
何かお土産に湯の丸グッズを買おうと悩みに悩んだが、決めきれずにお見送り😭
湯の丸サウナハットとかMOKUタオルあったら、間違いなく爆買いしそう😅
お盆休みの最後を締めくくるに相応しい二の丸温泉♨️
帰りも下道ドライブを堪能して安全運転で帰ります🫡
帰宅したら夕飯作って、ハイボールだ‼️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8〜10分 × 4
合計:4セット
昨日は万博を堪能しすぎて足パン&腰パン😱
遅れてやって来るであろう筋肉痛を軽減すべくサウナと冷たい水風呂で血行促進と筋肉疲労を改善しなければなりません🤔
眠りこけるニダイメ達のスマホにメッセージを残し、朝から家事をチャチャっと片付け、愛車に乗り込み泉南・SORAの湯へ♨️
回数券でチェックイン🙌
37番ロッカーに衣服を投げ込み浴場へ。
お風呂は宿泊客のキッズ達がたくさん。
まあ、そのウチ空くだろうと、しっかり洗体🫧
露天風呂でマッサージしてから水通ししようと思ったら、キッズ達がこんもりのため、そのままサ室へ😅
1セット目は数名着席のため中段に着席。
温度は95℃
TVは何故か画面がフリーズしてました😅
入り口の時計も止まってましたが、12分計は作動してます。
まあ、たまには静かなサ室もいいだろうと目をとじてリラックス。
人が少なくなったら、ストレッチ🧘ほぐしほぐし🧘
8分ほどで退出して、かけ水して水風呂ドボン‼️
温度は16.5℃
いい感じに冷えてます☺️
外気浴スペースのデッキチェアが遂に1台になってました😳
その1台も半壊のため、無くなるのも時間の問題かも知れない😅
まあ、プラ椅子6台あるからなんとかなるか🤔
割れたところにサウナマットを敷いて、そっと寝そべって休憩😮💨
ここは直射日光が当たらず、潮風が心地良い☺️
しっぽりと休憩したら2セット目🫡
乱れたマットを直してから着席したら、後のお客さんにスタッフと間違われて声をかけられました😅
その後はソロになる機会も多く、しっかりと心身のメンテナンスを行いつつ、しっぽりと4セット堪能🙌
〆はフルーツオレを頂きました😋
サウナ後のランチはドライブがてらに和歌山・岩出にある大好物のラーメン屋さんへお久しぶりの訪問🍜
少し並んでいましたが、15分ほど待って着席。
ゆで卵を食べながら待っていたら、隣にいる一元さんっぽいカップルにガン見されてました👀
和歌山ではラーメンを待つ間にゆで卵を食べるのがスタンダードと思っているのは私だけでしょうか😅
昔はゆで卵を2〜3個食べてましたので、ラーメン食べに来たのか、ゆで卵を食べに来たのかわからない状態😂
お目当ての中華そばは、スープも余すことなく頂きました😋
帰り際、くしがきの里でアイス食べて休憩しようかな〜と立ち寄りましたが、レジ大行列で断念😅
次に来た時は有田みかんソフト食べよう😋
さて連休も明日で最終日😭
明日はどこのサウナに行こうかなぁ♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7〜15分 × 5
合計:5セット
今日からようやくお盆休み‼️
4連休だ😄ヒャッハ〜🙌
朝からテンションMAXで連休を満喫すべく、心身ほぐしに朝イチから愛車に乗り込みSOKOTOTOへ🚗
開店2〜3分前に到着♨️
2〜3名ほど開店待ちの先客がいらっしゃいました😳
ちゃんとお客さんいるんだと思い、ひと安心😅
本日は無料券発動‼️0円チェックイン👍
10分後にオートロウリュなので一瞬で服を脱ぎ、ササッと全身洗体🫧
水シャワーでクールダウンしてから、全身拭き上げてからお楽しみのサ室へ♨️
温度は88℃だが、すぐに85℃と平常通りに。
最上段に着席してオートロウリュ発動♨️
熱波を浴びて、心が晴れやかな気分に🧘
1セット目は7分ほどで退出。
水風呂は今日もよく冷えています☺️
ビリッとした痛みが出るかギリギリのところ。
15℃前後の水風呂は羽衣を剥がさずともしっかり冷えつつ、じっくり浸れる適温。
白玉や入船、夏の御所宝湯も同じくらいの水温と考えたら、15℃というのはサウナ〜に好まれる適温なんだろうなと思う🤔
それにしても朝から贅沢な時間を頂いております☺️
外気浴スペースで寝そべれば、快晴の空が眩しいので、タオルを目の上に乗せてリラックス😮💨
目を閉じれば、夢心地☺️
、、、とはいえないくらい直射日光でジリジリと肌が焼ける暑さ🥵
昔、アンダルシアの海でうたた寝して、足だけ火傷級の日焼けとなり数日苦しんだ後、半年ほどオーバーニーソックスを履いたのような日焼けが残ったというセクシーな思い出があり、それからは真夏の屋外ではなるだけ寝そべらないようにしている😅
直射日光の時はSOKOTOTOタオルマットを1枚拝借し、しっかり全身拭き上げてから脱衣所で内気浴☺️
やっぱ夏はエアコンの効いた室内に限ります👍
3セット目からサ室は入れ違いで貸切状態になったので、上半身ストレッチしながら、老廃物を流すようにセルフマッサージ。
4セット目はしっかり10分蒸し上げてから、特等席・パラソル下のデッキチェアが空いた頃合いを見て寝そべれば、しっぽりととのいの境地へ♨️
金縛りのように身体が動かないというか動きたくないというか、考えることも面倒というか、どうでも良いというか☺️
時間により、人が少なくリゾート気分でととのいタイムを味わえるのは、SOKOTOTOとSORAの湯の特権🏝️
贅の極み・0円リゾート🏝️
本日もしっぽり5セット頂き、〆はチルアウトで充電完了🙌
明日は万博再訪‼️
連休堪能するぞ〜👍👍
男
[ 大阪府 ]
休日SP
「ととのいぼ〜や」こと次男が珍しく「サウナイキタイ」と言い出したので、大阪市内へ電車でGO🚃
サウナ〜達のアミューズメントパーク・大阪サウナDESSE♨️
今回も37番利用です🙌
チェックインから混み合ってましたが、浴場内もかなりの混雑ぶり‼️
しっかり全身洗体してから、まずは様子見。
前回未訪問・はなれサウナ♨️
温度は90℃ですがコンパクトな分、高温多湿。
室内に窓があり、隣の茶室が見える👀
向こうでも気持ちよさそうに蒸されていらっしゃいます☺️
セルフロウリュは5分に1回OKとのことで、一気に蒸しあげて退出。
ととのいスペースは満席。
近くの水風呂で汗を流してから、川サウナエリアのグルシン水風呂へドボン‼️
温度は9.5℃
ミントアロマが清涼感を超えて寒い🥶
20秒ほどでKO😇
庭サウナ前のベンチで休憩😮💨
混み混みですが、次男も喜んでいます😄
ひと休みしてから、2セットは「庭サウナ」
でキューゲルを堪能。
ここは人が少なめでよき👍
川サウナの水風呂で熱を取ってから、洗い場付近のプラ椅子でひと休み😮💨
3セット目は宿敵・森サウナ🌳
温度は95℃
無人の森の最上段は熱が溜まり、息苦しく膝が焼けるように痛い🥵
6分で限界を迎え退出。
信楽焼の水風呂で水を被り、ドボン。
温度は11.5℃
じっくり1分ほどクールダウン❄️
茶室サウナ近くのプラ椅子で、早くもととのいましたとさ😇森サウナには勝たん😇
4セット目は茶室サウナ🍵
デザイン、センス、香り最強👍
近場の水風呂で粗熱を取ってからしっかり全身拭き上げてから脱衣所内にあるチルアウトと書かれた謎の内気浴スペースへ♨️
暗闇の中、木のオブジェクトがライティングされていてオシャレ✨
エアコンでキンキンに冷やしてあるので、DESSE内で一番涼しい。
これはアチアチサウナ後に最適だろうな🤔
文字数の関係上、以下簡略。
5セット目:川サウナ蔵・アロマロウリュ
レモングラスの香りでスッキリサッパリ👍
次男もラストまで堪能してました☺️
6セット目:水面サウナ
私は階段、次男はねそべり。
一面グレーのディストピアな空間が良き👍
7セット目:森サウナ🌳ザ・リベンジ
最上段でもストーン前は意外と耐えれると新発見💡
もはや感覚がおかしくなっているのかも知れない🤔
〆は二人で順番にグルシン水風呂に飛び込んで、チルアウト部屋でフィニッシュ🙌
帰り際に偶然さんのサインを見つけて大興奮な次男😳
私は山口さんのサインを思わず撮影📷
ソロも良いですが、共感しあえるということは素晴らしい👍
やっぱ最高でっせ😄サウナDESSE✨
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8〜12分 × 5
合計:5セット
今朝は久々の雨降りスタート☔️
気温も30℃を下回り、湿度はあれど気持ち過ごしやすい。
今月末で5年半ほど、専任で携わった事業を無事に後任に引き継ぐことが決まり、本日ようやく節目を迎えました✨
大体数ヶ月で引き継ぐ仕事が多い中、今回は最長に近い。
お盆が明けたらグループ会社のダンディさん達と合流して新たなプロジェクト😮💨
少しは休ませてくれんもんかなぁ🤔
昼にはすっかり雨も上がり、仕事も落ち着いたことから、残業消化兼ねて早めに仕事を切り上げてデトックス兼ねて、約2週間ぶりのSOKOTOTOへ♨️
今日は7日ですので、サウイキ投稿でドリンク無料の日です🙌
さらに雨の日ということでタオルセット無料になりました👍✨
何度も通ってますが、雨の日は思えば初めてかも知れないし、新たなキャンペーンかは不明です🤔
サッと服を脱いで、全身洗浄🫧
露天風呂で下茹でして、今日は気温がそう高くないので、洗い場にある水シャワーでリセット✨
水風呂はサウナ後のご褒美としてお預け😄
全身拭き上げてからサ室へ。
温度は85℃
最上段にてオートロウリュ待ち。
先客に静かなソロサウナーさん。
外にはおしゃべり2人組さん。
数分でシャーっと心地良い水音が鳴り響き、
熱波に包まれ夢心地☺️
水通ししなかったせいか、1セット目は7分ほどで退出。
かけ水してお待ちかねの水風呂ドボン‼️
よく冷えています☺️
体感16℃くらい。
目元に畳んだMOKUタオルを乗せて、デッキチェアで寝そべると、MPが回復して行きます。
本日は後半はソロになり、半貸切状態。
4セット目は蝉と鳥の囀りで久々に寝落ち寸前・深くととのいました🫠
サウナの後は露天風呂からの水風呂でフィニッシュ。
再び全身洗浄&水シャワーでスッキリサッパリ✨
入れ違いで屋外で遊んでいたファミリーが数組ご入場。
タイミング良かったのかも知れません👍
本日も5セットしっぽり頂き、〆はサービスのグァバジュースで充電完了🍹
遊び場が空いてるので、仕事のメールやら片付けて帰ります。
漫画コーナーにて「チ。」を発見😳
今度休みの日に来て、じっくり読もうかなぁ👍
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8〜10分 × 4
合計:4セット
本日はヘアカットの日です。
前回と同じく夏らしくサッパリ仕上げてもらいました✨
髪を切った後はサウナです☺️
馴染みの美容室のオーナーからも「今日はこの後、どこサウナに行くんですか?」と聞かれるくらいルーティン😅
整髪料付けて格好良く仕上げくれたのに、すぐに洗い流していつもごめんね〜🙏と言いながら、もちろん行きますよ👍
隠れ家サロンから車で数分。
お馴染みのSORAの湯へ♨️
回数券でチェックイン。
ここは唯一、回数券を所持している浴場。
11回5,000円・使い切るたびにワンドリンク又はタオル無料特典付き🙌
私の知る限り、大阪府内では灼熱スチームサウナでお馴染みの銭湯・有楽温泉の次に安い👍
2階に上がって暖簾をくぐり脱衣所へ。
サッカーキッズが襲来した後は床にゴムチップが散乱してますが、今日は綺麗😌
サッと服を脱ぎ、100円入れて37番ロッカー施錠完了🫡
浴場に入り、整髪料をシャンプーでしっかり洗い流してから、そのまま全身洗体🫧
屋外に出て、露天風呂で下茹で♨️
今日もとても素晴らしい景観👍
湯通しの後は夏の定番・水通しにて心身リセット✨
サ室に極力水分を持ち込まぬようMOKUタオルでしっかり拭きあげてからサ室へ♨️
温度は95℃
今日はいつもより少しだけ湿度が高めな気がします。
TV観ながらじっくり熱を入れつつ、人がいない時は汗をこまめに拭き取りながら胡座のままで上半身ストレッチで身体をほぐして、腹式呼吸で心身デトックス。
1セット目は8分で汗だくになり退出♨️
かけ水して水風呂ドボン☺️
適温16.5℃
オールシーズン・万能型の水風呂👍
水風呂のすぐ隣にあるプラ椅子もよきですが、ここに来たらやはり絶景外気浴🌴
デッキチェアが2台とも穴が空いてしてました😳
先人の方が穴のあいたとこにサウナマットを敷いておられた理由がよく分かりました😅
背中の部分なので、寝そべれないことはないのですが、キッズ達がたまに乗って遊んでるから、危険かも知れません。
次回来る時にはプラ椅子のみになってるかも知れません😭
今日は3〜4セット目は貸切。
お風呂に入りに来ている人は数名居ましたが、サウナーさんは入れ違いが2名、ご一緒が2名と少なめ。
本日も4セット頂き、充電完了👍
見た目も気分もスッキリ✨サッパリ😄
デトックス後はサ飯でカロリーと塩分を補充😋
さて残り半日も有意義に過ごしますか〜🙌
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜12分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
7月・平日最終日
今月も、あっという間に一ヶ月が終わりました😮💨
「劇場版チェーンソーマン」が楽しみ過ぎてYouTubeの予告を繰り返し観る日々。
今回の主題歌も音楽の悪魔👿米津玄師ですから、もう完全に耳まで捧げています😅
今日は午後から南大阪を車で巡回🚗
夕方頃、私の心の中にとり憑いてるサウナの悪魔が囁きます👿
「サウナイキタイと言いなさい‼️」
「水風呂最高と叫びに行きなさい😱‼️」
そんなわけで近くにあるご無沙汰の湊潮湯へ♨️
なんか駐車場空いてるな〜と思ったら、まさかの臨時休業‼️😭
そんな時は汐湯が入れるもう一つの銭湯へ👍
久々に会いに行きますか🐈
車で数分のところにある三宝バスセンターへ♨️
37番に靴を入れてると視線が👀
大番頭様がニャンとも言えぬ表情で入口までお出迎え🐈
ご無沙汰でホンマすんません😅
サウナ込み750円支払い、桶とタオルとバスタオルを受け取って脱衣所へ。
相変わらず、平日でもそれなりに賑わっています。
脱衣所に服を投げ込み、浴場でしっかり洗体。
昨日、久々に現場監督して腰が痛いので、あつゆの電気風呂でほぐしほぐし⚡️
小西さんの電気風呂は優しく染み渡ります☺️
水風呂が満員御礼なので、桶でかけ水してから全身拭きあげて、浴場外にあるサ室へ♨️
サ室は空いてます。
温度は温度計が曇って見えませんが、体感95℃くらい。
遠赤サウナでじっくり蒸され、様子見で8分で退出。
シャワーで汗を流して水風呂ドボン。
温度は20℃くらいです。
広くて深い水風呂は気持ちいい☺️
サ室の奥にある休憩スペースでひと休みしてから、棚にあった1年前の少年ジャンプを持ってサ室へ。
「読書できるサウナ」は全国的に珍しい。
このサ室の常連さんはとても静かに本を読んで過ごす。
私も普段、週刊誌は全く読まないのですが、最近ハマっている「カグラバチ」を熟読してから「呪術廻戦」「SAKAMOTO DAYS」をサッと読んで、キリが良いところで退出。
大体、10〜12分くらい。
本を棚に置き、バスタオルをフックにかけて、水風呂。
休憩室で本を読み、サ室でも本を読む。
その後も無心でジャンプを読み続けて4セット目の休憩で、本の世界から離れて目を綴じれば、ぼんやりととのいの世界へ😇
サ活後はぬるめの汐湯でじっくり温めてから全身洗浄→水風呂→シャワーでフィニッシュ🙌
湯上がりはコーヒー牛乳😋
めちゃあまし👍
予定外の訪問でしたが、ニャンコ様に目をつけられる前にまた来ます🐈
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7〜10分 × 3
合計:4セット
7月・平日
近頃、某ローカルTVで朝に再放送している「じゃりン子チエ」を録画して夜にハイボールを飲みながら楽しむ日々😸
今日は午後から大阪市内のド真ん中でひと仕事して予定終了✌️
外は38℃の灼熱🥵
あと1℃でセンチメンタル・バスです😅
どこもかしこもエアコンがキンキンで喉がガラガラ😱
普段ですと長堀鶴見緑地線乗って夕玉コースですが、今日は堺筋線・動物園前で途中下車🚃
頓馬区西萩のモデルになっている西成区萩之茶屋にある銭湯・入船温泉へ♨️
靴箱は37番が空いてます🙌
久々に来ましたが、相変わらずロビーが洒落過ぎてます✨
QR決済でチェックイン。
いつものバンドを腕につけてもらい、脱衣場で瞬時に服を脱ぎ浴場でしっかり全身洗体してから水風呂にドボン‼️
あ〜‼️これこれ☺️生き返りました😇
しっかり拭き上げてから、気温より高いサ室へ♨️
温度は92℃
いつものストーン前の上段に鎮座。
ええ感じの高温多湿です♨️
今日は浴場もサ室も比較的空いていて、リニューアル直後と比べ、待ちも発生せず平日の夕方は落ち着いた印象。
サウナ込み1,000円という価格もあるかも知れませんが、このバラエティ豊かな設備で考えると安いもんです🤔
1セット目は9分で退出♨️
やはり水通しはコンディション上がります✌️
シャワー浴びてから再びでっかい水風呂に再びドボン‼️
しっかり冷えてて、シャキーンとなります😇
脱衣所で休憩😌夏はこれに限ります☺️
3・4セット目はオートロウリュにタイミングを合わせて入室♨️
周りのサウナーさん達も「これを待っていた‼️」と思い思いに楽しんでます☺️
4セット目の後はバブルバスの横の椅子で、キッチリととのいました😇
さて、今回は浴場が空いていたので、新名物・電気風呂をじっくり堪能⚡️
ありました😳三種切替式🕹️電気風呂界の御三家⚡️小西・坂田・水野⚡️って人名みたい名札がついてます😂
みんなに優しい⚡️小西電機
テクニシャン・揉兵衛⚡️水野通信工業
剛腕な刺激・レジェンド⚡️坂田電機工業所
特に坂田さんは、電気風呂界の有形文化財⚡️身体の芯までゴリゴリに解されました😱
最後に水風呂に浸かり、再洗体からの水シャワーでフィニッシュ✨
〆はガッチガチに凍ったサクレを20分くらいかけて食べました😋
甘めのレモンの輪切り🍋にさっぱりかき氷うまし👍
4ヶ月ぶりの入船さんはとても快適でした👍
仕事帰りの立ち寄りサウナとしてもうちょい頻度上げて通いますかね♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:9〜11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
7月・休日
今朝もいつも通り6時台に起床。
平日も休日も大体同じ時間に目が覚める
二度寝するのも勿体無いしなぁ🥱
水シャワーを浴びてから朝食を摂り、洗濯物を干しながら相方さんを見送り、愛車に乗り込みVaundy聴きながら外環ドライブ、泉南方面へ🚗
道中、田尻スカイブリッジと「常熱」が妙に馴染んで、ひとり花唄しながらホームサウナのひとつ・今年5周年を迎えたSORAの湯へ♨️
海に訪れるお客さんが増える時期でもあり、駐車場はまあまあ混雑。
開店直後に回数券でチェックイン。
宿泊客と入れ替わりで浴場へ。
この時間は空いていて静かです😊
しっかり洗体してから露天風呂で下茹でしてから、水風呂でリセット。
水温は16.5℃
しっかり拭き上げて、キリッと下準備完了👍
いざサ室へ♨️
温度は95℃
カラッとしたサ室の最上段で、セブ島で美容室を営む夫婦がテーマの番組を観ながら蒸しあげる。
思えば私も母方の家系は理美容関係だったな🤔
学生時代、知り合いの美容室で週末バイトしてはいたが、そのまま専門行って美容師を目指していたら、今頃はどんな人生を歩んでいるんだろうか🤔
そんなことを考えながら蒸されること10分。
ホクホクの身体にしっかりかけ水してから水風呂ドボン。
16℃前後の水風呂というのは嫌いな人はいないんじゃないかと思えるほど快適☺️
しっかり身体を拭き上げてから、誰もいない露天スペースへ。
2台あるうちの1台のデッキチェアが今にも割れそうになっている😅
次に来る時に1台になっていたら、争奪戦になりそうだなと思いながら、青い空と海を独り占めしながらゴロ寝。
遠くで聴こえるビーチではしゃぐ人の声が良いBGMになる。
この景観は本当に素晴らしい👍
2セット目以降は常連さんがチラホラ増えて、サ室が少し騒がしくなりましたが、今日もしっかり4セット頂き、〆はでっかいポカリで充電完了🙌
休日の朝から大満足☺️
お昼食べてから、いい天気なんでお布団も干しますか〜🛏️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7〜10分 × 5
合計:5セット
7月・連休明けの平日
本日は午後から南大阪でお仕事。
夕方前にあらかた仕事を終え、ご近所にあるお馴染みSOKOTOTOへ♨️
靴箱はお馴染み73番です🙌
キャッシュレスにてお支払い。
ようやくポイントが溜まり、次回入浴&サウナ無料券をゲットです🎉
脱衣所のロッカーキーを見ると、本日は何名か先客がいらっしゃるようです🤔
次のオートロウリュまであまり時間が無いのでサッと洗体して、水シャワー浴びてから全身拭き上げてサ室へ。
3名ほど静かに楽しんでいらっしゃいましたが、空いていた上段に着席。
サ室の温度は85℃
計算通り4分ほどしてオートロウリュ発動🫡♨️
さわやかな熱波の後に高温多湿の熱が肌を覆い数分で滝汗。
1セット目は9分蒸されて退出。
すぐ目の前の水風呂から掬い上げた冷水を頭から被り、汗を流してドボン♨️
岸和田の気温は33℃
水風呂の水温は15℃
まさに夏のご褒美のような水風呂です☺️
キーンと痛く無い程度に冷えた水で粗熱が取れていきます。
この時間がたまらなく気持ちがいい♨️
身体をしっかり拭きあげてから寝そべれば、心地良くて、ととのいの先にある眠りの一歩手前へ😪
先客サウナーさん達もとても静かでマナーよき👍快適快適☺️
その後もオートロウリュを奇数セットで3回堪能し、あまみもバッチリ出現👌
しっぽり5セット頂いた後の、は最近ラインナップが増えた韓国ドリンク達の中からすりおろし梨ジュースをいただき充電完了😋
さて帰りにコストコで朝食のマストドリンク・青汁を仕入れに行きますか〜🚗
男
[ 和歌山県 ]
サウナ:9〜11分 × 4
水風呂:2〜3分 × 4
休憩:5〜8分 × 4
合計:4セット
7月・休日
こないだ贅沢なサウナに行ったことで相方さんから「サウナニオカネツカイスギ😤」とご指導ご鞭撻があり、朝からあれこれ用事を済ませ、お昼を食べてからコスパの良い銭湯求めて少し混み合う下道ドライブすること一時間ちょい🚗
場所は和歌山市内。
行って来ましたよ、幸福湯♨️
看板や靴箱のデザインセンスがいい👍
到着数秒で心を鷲掴みにされました☺️
出入り口で興奮していると不審者に思われるので37番に靴を入れてそそくさと入場😅
paypayで490円お支払い。
某ドラマ風に「本当にサウナついてるの?」と疑ってしまう価格😳
ササッと服を脱ぎ、浴場へ。
都湯とも、ゆとなみ社とも似て非なるアプローチで昭和レトロを極力そのまま活かしながら、かつ清潔感がある✨
初めて来たはずなのに、地元に帰って来たようなデジャブ🤔
しっかり全身を洗ってから、近くのジェットバスで下茹で♨️なかなかに強烈な水圧😅
全身ほぐしてから水通しすべく水風呂へ。
体感19〜20℃くらいのマイルドな水風呂だ。
うん、ここになら住める👍
しっかり拭き上げてお待ちかねのサ室は、なんと満席😅
電気風呂で時間調整して再びサ室へ♨️
温度計は104℃
最大定員3〜4名サイズのコンパクトな昭和ストロング系サウナにはJPOPが流れています。
入室して次に流れたのは「スピッツ・正夢」👍
もしや、お客の好みに合わせているのか😳
そのまましっぽり蒸されて退出してしっかりかけ水して水風呂ドボン。
コンパクトなサウナに対して水風呂は広い。
羽衣を剥がすようしっかり両手足を撫でてから、空いてる洗い場の椅子に腰掛けて休憩。
あ〜これこれ☺️
先日のDESSEとは対極にある町銭湯ならではの醍醐味☺️
この銭湯は長年地元に愛されて、数多の人を幸せな気持ちにしてきたのだろうと思う♨️
そして私もここに来て良かったと思えるほど幸せな気分に浸れました👍
2セット目は和歌山らしく「L'Arc〜en〜Ciel・STAY AWAY」とソロの時に「BUMP OF CHICKEN・supernova」が流れた時は、心の中で「なかのひと、グッジョブ‼️」と叫ぶ👍
その後も懐かしいスガシカオやアンジェラアキ、嵐やウエンツと小池徹平のユニットの曲やらを堪能しながら、しっぽり4セット頂いて〆はビン牛乳をグイッと一気飲み😋
さて、幸せ満タン充填完了したので安全運転で帰ります🚗
男
[ 大阪府 ]
サウナ:5〜10分 × 7
水風呂:7セット
休憩:5〜8分 × 7
合計:7セット
7月・平日
今朝の仕事が早めに終わり、次のお仕事は心斎橋にて14時。
3時間ほど時間があり、あまりお腹も空いていない。
カバンには着替えを含めサウナセット完備。
行くっきゃないでしょ、衝動に駆られ訪れたのは大阪サウナDESSE♨️
靴箱は37番をゲット🙌
これだけで来てよかったと感無量😭
受付のお姉さんに一通り説明を聞いてからチェックイン。
暖簾をくぐると広々とした更衣室。
ダイソンのドライヤーにアリミノの整髪料もあり、至れり尽くせりです☺️
サッと服を脱ぎ浴場へ。
そこは、サウナ界の大阪万博でした🎌
一番近い洗い場で全身洗浄🫧
しっかり拭いてから川サウナへ。
サ室に水風呂があり、外の水風呂と繋がってます✨
ストーブ付近でひとまず様子見で5分ほど蒸されて退出。
かけ水して、とりあえず深そうな水風呂にドボン‼️
10秒ほど思考停止。
20秒で全身が痺れ、30秒で溺れそうになりながら這い上がる。
温度計を見ると8.5℃‼️グルシンやないかいっ😱
ま、嬉しい誤算です☺️
全身を吹き上げて、少し休憩しているとイベントのお知らせ。
再び川サウナに戻り2セット目。
ストーブ付近でマインドフルネス・瞑想ロウリュ🧘を体感。
しっかり風を送ってもらいスッキリして再びグルシン水風呂へドボン‼️
もうすっかりこの深い水風呂の虜です☺️
3セット目は森サウナへ。
ソロで入った瞬間、オートロウリュ。
最上段ヤバい‼️熱い🥵
白玉灼熱ボナサウナとも、おおみね灼熱ブロワー直撃とも違う灼熱‼️焦げる‼️
5分ほどでリタイアし、近くの五右衛門水風呂でかけ水してドボン‼️冷たいっ😱
温度計見たら10.5℃‼️グルシン寸前やないかいっ😱
近くにあったインフィニティチェアで見事に昇天😇
いやはや、恐ろしやDESSE♨️
4セット目は庭サウナ。
一人きりでしっかりキューゲルが溶け切るまで10分間の自己啓発タイム。
音楽はサ道🎵
某ドラマの主人公になった気分。
個人的にここが一番好き☺️
文字数の関係上、以下は簡略♨️
5セット目:8分
茶室サウナ:ほうじ茶の香りがよき👍
6セット目:7分
水面サウナ:ストーブ前、天井を揺らぐ水面がよき👍
7セット目:7分
川サウナ:アロマロウリュタイム
柑橘系の香りよき、グッジョブ👍
最後に全身を磨き上げて、脱衣所で次のお仕事に向けてビシッとトラッドスタイルに仕上げ2時間半めいっぱい堪能☺️
ここは、天国でした😇
もうハシャギ過ぎて記憶が曖昧😂
次はフリータイム&館内サ飯堪能にて再訪希望‼️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜12分 × 5
合計:5セット
7月・休日
土日はブルーインパルスの日です✈︎
昨日も運良くりんくう付近で遭遇して撮影出来ましたが、本日は関西空港から離陸する瞬間をサウナーらしい見届け方をしようと家族で訪れたのは泉南・SORAの湯♨️
実に2ヶ月ぶりの来訪😅
申し訳ない気分で回数券を購入してチェックイン。
2Fに上がり、相方さんと別れて暖簾をくぐり浴場へ。
お昼と夕方を避けると大体空いています。
夏に訪れるとリゾートホテルのプライベートスパに来た気分にさせてくれます☺️
しっかり洗体してから、露天風呂で軽めに下茹で♨️
水風呂をサッとくぐり、しっかり拭き上げてからサ室へ。
温度は96℃
相変わらずの高温低湿なドライサウナです。
濡れタオルで顔を覆うとちょうど良い感じに蒸されます♨️
ブルーインパルスの離陸時間は14時40分頃。
この時間に露天風呂スペースのととの椅子に着席するのが本日のミッションです🫡
TV観ながら、しっぽり蒸されて退出。
かけ水して水風呂ドボン。
温度は16.5℃
しっかり冷えています☺️
SORAの湯の外気浴スペースは直射日光を浴びずに済むので真夏でも快適です👍
計算外だったのは、14時過ぎから韓国サッカーキッズ達が襲来し、大騒ぎ😅
その内、数人がサ室に桶に張った水を持ち込み、ストーブ付近で水をかけあい遊び始めたので「No water‼️Get out‼️」と言ったら、小声でsorryと言いながら退出して行きました😅
ストーブにかかったら、危ないですからね😅
その後、一瞬でしたが内湯の窓から大阪市内方面に飛んでいくブルーインパルスのひこうき雲を見届けることが出来ました✌️
(画像は昨日撮影したものです、かなり遠目ですか😅)
韓国サッカーキッズ達が去った後も、今日はちらほら海帰りのお客さん達が入ってきていましたが、サウナは空いてました👍
本日もしっかり5セットいただき、〆はグリーンソフトで充電完了♨️
やっぱここの景観は最高です☺️
今度は髪切った後に再訪しますかね♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:4〜8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
7月・平日
本日は永遠の兄貴・チバユウスケさんの誕生日です🎂
今週もパトロール続きです🫡
午後から枚方方面に移動して打ち合わせ。
夕方に仕事が終わり、予定通りサウナチャンス到来👍
今日は気温37℃超。
もう汗だくです🥵
学研都市線に乗り、京橋駅にさしかかるタイミングで「大阪環状線、京阪電車にお乗り換えの方は夕玉にお立ち寄りください」と車内アナウンスが聞こえた気がして、途中下車。
吸い込まれるように訪れたのはユートピア白玉温泉♨️
靴箱は26番をゲット🙌
「ポスター以外ならなんでも良い‼️」と願掛けしたログインガチャの結果は、キラキラシール😂
直近過去5回、ポスター・シール・無料券と「神」ならぬ「紙」引き😂
キラキラシール5枚集めたら、凄いことがあるらしいと信じよう🤔
チェックイン時にあれやこれや見せてキーホルダーもらいました✌️
今日はLINEスタンプも忘れずに溜めましたよっ‼️
2回に1回は忘れてるから、なかなかたまらない😢
今日は空いてます👍
整髪料を洗い流すべく、しっかり全身を清めます。
シャンプーやボディーソープ完備している銭湯は、立ち寄りサウナーには非常に助かります🙌
エステバスが何故か作動しないので、露天風呂で予熱を入れてからサ室へ。
今日はめっちゃ空いてました♨️
右奥のストーン前の上段に着席。
温度は90℃ですが、体感温度は115℃設定の某ドライサウナより遥かに熱いです🥵
今日は師匠スタイル・MOKUタオル1枚で参戦なもんで、膝や指先がチリチリ焦げてきます。
人が少ないから、ストーブ付近は熱が溜まりに溜まっています。
そんなこんなで、1セット目は5分持たずに退出🥵
目の前の水シャワーで汗を流してドボン💦
氷水風呂、最高です☺️
今、私はここ数日で一番の笑顔を浮かべています☺️♨️
しっかり拭き上げて脱衣所のくつろぎチェアで休憩。
やはり夏は脱衣所に限ります☺️
3セット目からは順調にレッドライトタイムに遭遇しました👍
身体が白玉ボナサウナに順応し始めた4セット目。
7〜8分ほど蒸されたあと、少し気温も下がり始めた頃。
指定席・露天風呂脇のととのいスペースて完全に蕩けました♨️
弱点の見当たらない銭湯・白玉温泉。
控えめにいって完璧です🙌
本日も炭酸泉と電気風呂を挟みつつ、最後は水シャワーでスッキリ☺️
しっぽり5セットいただき、〆はフルーツ・オレで充電完了♨️
お盆まで激務が続きますが、隙を見てサウナチャンス‼️頑張りますかね♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 7
休憩:7〜10分 × 5
合計:5セット
7月・休日
本日は有休です✌️
朝から効きの悪くなったリビングや寝室のエアコンを分解して徹底清掃✨
汗だくになり水シャワーを浴びたのですが、物足りずに愛車に乗り込み、コストコでガソリン入れてからSOKOTOTOへ♨️
本日は月曜日・手ぶらデー&毎月7日のサウイキ投稿でドリンクを頂けるダブルでお得な日のようです🉐
その効果かはさておき、今日は先客サウナーさんが数名いらっしゃいましたが、皆様マナー良く静かな方ばかりで、快適でした♨️
こないだニダイメが「茶道部」を「サ道部」と勘違いして、入部しかけたとか言ってましたが、いいんじゃないですかね?サ道部♨️
今日はオートロウリュまで時間があったのと、暑さで身体の感覚がおかしいので、しっかり洗体してから水シャワーで流して露天風呂でしっかり下茹でからの水風呂でキリッと冷やして、小休憩。
スッキリサッパリした気分でサ室へ。
温度はいつも通り85℃
最上段でオートロウリュを予定通りに捕まえて、しっかり蒸されてから退出。
かけ水して水風呂ドボン♨️
ジリジリと冷えていきます☺️
しっかり拭き上げてからデッキチェアで休憩。
今日の気温は35℃
直射日光、数分で暑くて退散🥵
猛暑日の外気浴は永遠の課題です🥵
そんな訳で未使用の手ぶらセットのタオルを活用して、脱衣所の椅子で内気浴。
エアコンが効いていて、素晴らしく快適😇
猛暑日はこれに限ります✨
セットを重ねる度にお客さんも増えて来ましたが、今日もしっぽり5セット頂きました🙌
サウナの後は露天風呂からの水風呂でフィニッシュ☺️
ふたたび洗体して水シャワーを浴びて退出。
今年の猛暑も各地のキンキン水風呂で乗り切るぞ〜♨️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:7〜8分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4
休憩:5〜8分 × 4
合計:4セット
7月・平日
今朝は映画チェンソーマンの主題歌が米津さんと知りニコニコしながら、昼から上機嫌で灼熱の大阪で外勤🫡
外勤の良いところは帰りに銭湯に行けること😙❤️♨️
釣りバカ日誌ならぬ銭湯バカ日誌😅
チャチャっとお仕事を片付けて、住道駅に途中下車。
この辺りは9年ほど前に大きな仕事があり、半年間ほど毎日のように足を運んでいた街。
老舗・ステーキ三ツ川が目印の商店街を抜け、到着したのは去年の秋にリニューアルしたゆとなみ継承銭湯・扇温泉♨️
靴箱は37番を利用🙌
ロビーに入れば、ゆとなみ社らしい白を基調としたモダンな造り。
広々としてアットホームな雰囲気が湯上がりに休憩するのに最適な雰囲気☺️
サウナキーとバスタオルを受け取りチェックイン。
脱衣所は老舗銭湯の雰囲気がそのまま♨️
殆ど手をかけずに継承しているようだが、浴場もメンテナンスが行き届いており、タイル類がとても綺麗✨
プロモーション用の某育毛シャンプーとボディソープ完備。
しっかり全身を清めて、露天風呂へ♨️
ラムネ色の清涼感ある、ぬる湯で軽めに下茹でしてから、しっかり水滴を拭きあげてから
サ室へ。
タオルを腰に巻いて、サウナキーを引っ掛けて入室。
温度計は85℃
TV付き・コーヒーの香りがいい感じ☺️
最上段に着席し、15分式の砂時計がひっくり返して、沢口靖子さんの某ドラマを見ながら蒸しあげていたら、数分でオートロウリュ。
最上段は体感90℃後半。
適度な湿度もあり、かなり熱い。
1セット目は7分ほどで蒸し上がり退出。
バスタオルを棚に置き、水風呂へ♨️
地元ダンディが蕩けていらっしゃるところ、失礼して、かけ水して相席チャポン。
マイルドな水風呂はずっと入れるヤツです☺️
地元ダンディは3分以上入っていたので、水仙人様と密かに名付ける😇
脱衣所にある3つあるチェアをお借りして休憩。
夏はエアコン効いた脱衣所で休憩するに限ります。
露天風呂脇のおひとりさま向け外気浴スペースも心地良く、浴場内にもベンチやチェアがあるので、休憩に困ることはない。
2セット目は一時的に混み合いましたが、しっぽり4セット頂き、電気風呂と水風呂で〆てから全身洗浄してフィニッシュ🙌
ロビーでチョコバナナアイスと水を頂いて、番頭さんと少しお話。
4月の値上げで少しお客さん減ったようです。
確かにサウナ込み800円は高いと感じる人も多いだろうが、昨今の物価高を考えると、アイス食べても1,000円以下は良心的なほうだ。
欲しいものは全て揃ってる銭湯・扇温泉♨️
再訪希望👍
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6〜10分 × 5
水風呂:1分 × 3
休憩:7〜10分 × 5
合計:5セット
7月・平日
今日は朝から市内で打ち合わせ。
午後から南大阪でランチしてからひと仕事。
夕方の予定が夜に変更になったので、コストコにウイスキー買いに行くついでにサウナへ♨️
サウナに行くついでに、コストコの方が正しい表現か🤔
んなわけでお馴染みSOKOTOTOへ♨️
今日は先客が2名ほど静かに楽しんでいらっしゃいました。
オートロウリュまで時間があるので、しっかり全身を洗ってから露天風呂で下茹でしながら時間調整してからサ室へ♨️
温度は85℃です。
定位置の最上段は95℃くらいの体感温度。
ほどなくしてシュワーっといい音と熱波が☺️
下茹でしすぎたのか、すぐに滝汗😅
6分ほどでホクホクになり退出。
かけ水して水風呂へドボン。
キンキンです☺️
4セ目くらいの時にスタッフさんが温度測りに来たので、チラっと見せてもらったら、15.5℃でした🙌
ただ今日は途中で残念な集団が🫤
大声でしゃべり、びしょびしょでサ室に入り、サウナマット放置で2〜3分で退出してはかけず小僧で水風呂ドボンして、またサ室へ。
脱衣所ビショビショにして、飲みかけのペットボトル放置です😤
しゃあないので、あれこれ片付けて、クイックルで脱衣所をふきふき。
育ちが悪いのか、若いから学ぶ機会が無かったは知らんけど😮💨
その点、ウチのニダイメ達はしっかりサウナ・スパ英才教育してますから、どこに行っても大丈夫👍
あれこれありましたが、いつも通り5セット堪能し、〆はチルアウトで充電完了♨️
コストコでウイスキー買って、在宅ワーク頑張りま〜す🙌
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。