横浜青葉温泉 喜楽里別邸
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
「緑山の地に」
かつては近隣に位置する「こどもの国」は日本軍の弾薬庫として使われていました。
(幼稚園・小学校の遠足でよく足を運びました。この頃のエピソードについては後日…)
そんなこどもの国へのアクセスの為だけに当時作られた、東急こどもの国線。
今となっては宅地開発が進み、通勤路線として、数多くの利用客を生み出しております。
そのこどもの国駅から近隣住民の為に作られたであろうショッピングモールを通り、丘の上まで歩くと、なんとまあ立派な温浴施設があるではありませんか😯
その名は「横浜青葉温泉 喜楽里別邸」
喜楽里と聞くと、以前、短い時間ではありましたが、つくばに住んでいた時、「つくば温泉 喜楽里別邸」に足繁く通っておりました。
懐かしい響きです。
今回はどんな施設なのか、雰囲気を伺いたく、入館料のみで利用してきました。
岩盤浴は次の機会に…
入館ゲートを潜ると、つくばと同じく、浴室まで長い廊下を歩きます。
脱衣所は椅子があるのが使いやすかったです😀
浴室に🈂️ウナハット掛けがあるのも👍️
洗体し、🈂️室へ🔥
そこそこの熱さで、毎時00・30分のオートロウリュウが始まると一気に上がります!
8分x3セット。
寝転び椅子を多数配置していて、外気浴は抜群の環境です😌
寝転び湯。
いびきをかきながら寝ている方がいましたが、私は大丈夫!
なんて思っていたら、まんまとヤラれました💤
知らない間に寝てしまう位気持ち良かったです😁
そして、源泉掛け流しに浸かり、しっかり温まり、〆ました✨️
退館時、フロントの方と少々話を…
今は無き「湯楽の里 横浜瀬谷店」で元やってたんですよと。
様々な思い出話が蘇ります!
あそこが若い頃の自分の🈂️活の原点だった事。
時に、「楽蒸洞(らくじゅどう)」なる30分間、音楽と光線の演出による岩盤浴にも入っていたなぁと。
若い頃付き合っていた彼女と一緒に岩盤浴デートした事もありました。
そんな事を思い出しながら、帰り道、スーパー三和で缶チューハイ196℃をグビグビ呑みながら、実家に帰省するのでありました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら