2024.10.22 登録
[ 群馬県 ]
相方と温泉どこに行こうか?ってパソコンで地図をみながら
相方が行ったことのないところって事で
かなりお久しぶりのまねきの湯
今は無き会員証が手元に残ってて
一応持っていったけど
「これは今使ってないです」と
処分されるくらい
最後に行ったのは前の事だったようだ
今回は改めて
ポイントカードをゲットして
レディースデーのポイント2倍と
男性1ポイントもらった
実家が近くて
親とよく行ってたんだけど
その当時の私は
ちょっと皮膚が敏感な時期だった
靴下のゴムが当たるところがぐるっと
赤く痒くなるような
下着の当たるところが
ミミズ腫れになって痒くなるような
そんな症状が時々あるような頃で
何故かここの温泉に入ってる時だけ
毎回脚のスネが痒くて仕方なくなってしまって…
他の温泉はどこに入っても平気だった
なにかの成分がダメだったんだろうな
だから自然とまねきの湯からは足が遠のき
引っ越したこともあり
10年ぶりくらいになった
今はもう細胞が入れ替わってるから
温泉に入っても全然大丈夫だったから
安心した
館内の様子は
何となく覚えていたけど
だいぶ変わってて
岩盤浴は営業してなかったし
大広間にあんなに漫画が置かれて無かったし
うろ覚えだけど
むっちゃ昔は
ドリンクが無料で飲めて
風呂上がりによくコーラを飲んでいた
今はお水だけ飲める
温泉の設備は変わってない気もするけど
露天の風呂は
炭酸泉とテレビの前の温泉が
逆だったな
ぬるい炭酸泉の前にテレビあると
狭いのに
ずーっと居座る人がいたから
いつもびっちり埋まってて
入りにくかったから
多分逆にしたんだろうと想像する
当時、まったく入る事は無かったサウナは
変わったのかどうかはわからないけど
今回
ストーブがどこにあるのかわからなかったので
多分ボナサウナかと思う
レディースデーだったので
まあまあ混んでいて上段には
2セット目しか座れなかったけど
下段でもしっかり汗もかき
心拍数も上がった
内湯には休憩スペースは無いので
シャワーを外してある
洗い場に
使っていない
小さな風呂イスを置いて休憩した
合計3セット
猛烈寒波で
雪がちらほら舞ってたし
この日は
外に出る勇気無かった
相方は露天風呂が混んでたようで
1時間くらいて出てきちゃったそうで
やっぱり誰かを待たせると
気を使うし
ひとりで行く方が気楽だなと思った
リラックスしたくて行くのに
サウナは急ぎたくない
[ 群馬県 ]
2日連続でサ活
相方と
昨年中から小野上温泉に行こうと約束していて
年末バタバタしたり
私が正月にインフルエンザに罹ったりで
やっと本日行くことができた
ソロキャンプの帰りに
私は1人でよるけど
相方は初めて連れてきた
ここは洗い場のシャワーも
温泉を使ってるし
水風呂はぬるめだけど
ちろん温泉を使ってるので
諸々最高なのだ
しかも2時間410円なので
地元のおじちゃんおばちゃんで
いつも混んでいる
サウナは 狭いけど
温度は高めなので好き
7分10分12分と3セット
水風呂は2分3セット
内湯で休憩2回
ラストは外気浴で整って
内湯の43度で締めました
男湯はとても混んでたようで
ずっと露天風呂にいたらしい
「久しぶりにこんなに混んでる温泉来た」
って言ってた
サウナには入らなかったとの事
ソフトクリームをご馳走様してもらった
ソフトクリームは毎日食べても良い♡
[ 群馬県 ]
土曜日の昼のサウナがいい感じだったので
今日も仕事の前にサ活
平日昼間の3時間コースなんてあるの知らなかった
うちから
1番近い施設なんだから
もっと来れば良かったな
ちなみに今日は岩盤浴が240円だった
身体を洗ってから
外の壺湯と露天風呂
内湯のジャグジーに入ってから
シアターサウナへ
湿度もあるので
7分で汗だくに
水風呂に2分入ったら
久しぶりに
ぐるぐる🌀したので
内湯の椅子で休憩
ミストサウナと塩サウナを合わせて10分
水風呂は飛ばして
休憩して再び温泉へ
シアターサウナ
10分×2回
水風呂2分×2回で
外気浴で寝っ転がって整い
仕上げ洗いして
内湯の温泉で閉めてちょうど2時間40分
着替えて
クーポンでソフトクリーム食べた
[ 群馬県 ]
今日は夜シフトなので
午前中からサ活
本当は昨日休みだったから
行こうかと思ってたけど1度家に帰っちゃうと
出るのが億劫になって引きこもっちゃった
南モールの利久は
インフルエンザ前であまり記憶が無いんだけど
ここに来たら思い出した
炭酸泉と外に寝っ転がれる休み処があるんだった
ミストサウナは男女とも故障中なので
中温サウナ2セットと高温サウナ1セット
サウナはどっちも空いてた
65度だけどオートロウリュで
あっという間に汗だくになるし
脈も上がる
中温サウナの休憩は湯腰掛
この季節足先が冷たくなるのが嫌で
内湯で休憩しがち
高温サウナの休憩は外気浴で休み処で
風が強かったけど
青空が綺麗だった
男湯から「寒い〜寒い〜!!」って声が何度も聞こえたけど
こちらは
板の間の休み処で寝転がって
無茶苦茶整った
ここのパウダールームは
個別なのが良き🙆♀️
サ飯は来る前から決めてたので
急いで支度して
美味しいサンマーメンで
お腹の中もポカポカでした
さて!
お仕事頑張るぞ〜!
女
[ 群馬県 ]
正月早々
1/2の朝から高熱が出て
4日に病院で検査したらインフルエンザA型だった
インフルエンザにかかったの生まれて初めて…
そこから隔離生活でシャバに出たのが9日
体力も落ちて、さらに咳がなかなか治まらず
やっと2025年の初サ活となりました
仕事終わりにやすらぎへ向かうも
この日は行きも帰りも何故か人身事故で
通行止めで遠回りさせられた
久しぶりの温泉♡
露天風呂はぬる過ぎて温まらないので
内湯にしばし漬かり
サ室は空いていて
上段で3セット
体調を確認しながら
7分 10分 10分
水風呂は各1分
外気は田舎の香水がキツかったので
水風呂脇のスペースが
ちょうど休憩にいい気温で
とてもいい感じで整った
内湯の熱い源泉は45度で
水風呂と交互に3回浸かって
良いあまみが出た
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2024年最後のサ活で
新規開拓
コストコでガソリンと、灯油を入れた帰りに寄った
[ 群馬県 ]
これまでなんとか使えてた
Xiaomiスマートバンド8
先日の湯都里で12分入ってから
水風呂入ったら
バイブレーションを続けて止まったと思ったら
そのままお亡くなりになったようです🥲
初期化しても充電されなくなりました
去年のAmazonブラックフライデーで買ったから
ほぼ1年つけっぱなしで使い倒したってことだけど
サウナでは4回しか使えなかった…
視力が悪いので
設置されてる時計はほぼ見えないし…
やっぱり
心拍数測りたいしなぁ
ちゃんとしたのは
15000円するし
カシオのクラファンは秒で完売してたし…
なんて
思ってたところ
サウイキさんの投稿記事を見て
どうもXiaomi8のアクティブが使えるらしいとの事
Yahooショッピングでポチリました
久々に買う人おかえりなさいクーポンと
溜まってた商品券が使えたみたいで
元値3480円のが980円で買えた♡
しかも
PayPayポイント365円付いたから
実質615円?
やば!サウナ行かなきゃ!⇽(笑)なぜ?
そんなこんなで
前置き長く
ウキウキ
めでたく新規開しました
LINEで初回はワンコイン500円♡
17時IN
群馬でここだけの
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉
ぬるみを感じる柔らかいお湯で下茹でからの
ロッキーサウナという女性サウナ
オートロウリュウがちょろちょろ10分ごとで
適度に湿気もある
そして
18時金土日限定の爆風ハリケーン熱波イベント
初体験
マキタのブロワーで
サウナ内の熱をかき回すんだけど
ブロワーが途中で止まっちゃったので
ちょっと消化不良かなぁ
またリベンジしたい
全部で4セット
良い汗かけた
こちらにはサウナの隣に
18~20℃に設定されてる
クーリングルームが併設されてます
外が
雨でも風でも暑くても極寒でも
サウナの後に内気浴でととのえる
水シャワーも完備されてて
ブルーの照明で水底みたいな癒し空間でした
私は風の強い日の外気浴は苦手なので
このシステムはありがたい
なのに!
使ってる人全くいない(笑)
私が入ってる時
誰1人入ってこなかったです
というか
常連のおばさま方は
サウナ入ったら
水風呂の中に
一瞬沈んで
すぐまたサウナへ直行なので
外気浴とかしないみたい
それか浴場が見えないくらい
湯気がいっぱいなので
このととのいルームの存在に気づいてないのかも(笑)
今回のAmazonブラックフライデーで買った
ウエットスーツ生地の
サウナマットがやっと届いたので
初おろし♡
このマット女性サウナで被ること
100%無いと思う(笑)
湯煙汗男のお尻
結構気に入ってます!
女
[ 群馬県 ]
今日は、仕事が水曜平日休みなので
レディースデーの湯都里へ
Amazonのブラックフライデーで
新しいサウナハットを買ったので
初おろしです
初めてここに来たときは
混んでて
一番下にちんまり座ってたけど
今回は一番上で12分
オートロウリュウの湿った熱さを
楽しむことができた気がする
外気浴が結構寒かったけど
途中から気持ちよくなってきて
多分初めてととのうって感じがわかった気がした
[ 群馬県 ]
➖4℃の中之条で今年最後のソロキャンプ帰り
冷えた身体を温める為に
スカイテルメへ
13時inで温泉で下茹してからサウナへ入ったら
ほぼ貸切だった
車がいっぱいあるけど、したの温活Cafeのお客さんだったのか
地元のおばちゃんが、話し相手がいないから
むちゃくちゃ話しかけられた😅
75℃くらいでずっと入ってられたから
12分×4水風呂2分×4
外気浴は外が風が強くて7分×3
最後は内気浴10分で
ラストに温泉からの水シャワーで締めました
ここからの景色が綺麗なんだよね
男
女
[ 群馬県 ]
ちょっと間が開いちゃってるけど
色々記録のため
13日にも両親を連れて来た
母に聞いたら
コロナ以降全く温泉に行ってないって・・・
毎週父と2人で
日帰り温泉行きまくってたのになぁ
離れて暮らしてるから
こんなふうに
母の背中を
あと何回流してあげられるのかなぁ
って
ひときわ小さくなった背中を擦りながら
ちょっと切なくなった
ぬるい露天風呂で
とりとめない話して
この日はサウナは入らなかった
温泉を奢ってあげたのが
うれしかったみたいで
帰りに
回転寿しを奢ってもらった(笑)
そして26日
いい風呂の日だから混んでるかなぁ
でも雨降ってるしなぁ
21時過ぎにinしたから
女湯は思ったより空いてた
今日は相方と一緒だったから
待たせちゃうだろうな〜と思いつつ
久しぶりなので
下茹で無しからの3セット
空いてたから
上段でじっくり温まった
従業員さんの
お片付けが始まるのを見ながら
熱湯で温まってから
上がる
ポイント5倍デーで10個スタンプ押して貰った
そういえば
サウナ行く前に
王将でラーメン餃子食べたけど
翌朝、顔が浮腫んでなくてびっくりした
夕飯ラーメン食べると
絶対に翌朝の顔がパンパンなのに〜
やっぱりもう少し
サウナの回数増やしたい
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 2 10×1
合計:3セット
11時くらいに𝙸𝙽
露天風呂の温度が低い
外が風強くて寒いって同じ会話が
右から左から(笑)
今日はしっかり10分
上段で
トランプ勝利のニュースを
耳にしながら
そうそう
ついに
サウナハットデビュー
SHEINで
かわちい250円位のを2つ買った
届いたら
フェルト製だった
初心者だから
髪の毛守れればなんでもいい
安いし
ここ休憩するところに漫画がいっばい
WiFiも使えた♡
[ 群馬県 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
ソロキャンプ帰りのサ活
ハタの湯はお湯がいいので
キャンプに来るたび
汗を流しに
温泉は入ったことあるけれど
サウナは入ったことなかった
11時入館
午後に用事があるから
12時には出ないとなので
内湯41℃で温まってから
2セット
連休明けだからか
地元のお母さんたちが
温泉には沢山いて
サウナも混んでいた
85℃
水風呂は温度高め
23.5℃って出てた
外気浴は外のベンチが2ヶ所
昼の外気浴は
日焼けが気になるけど
ここは建物の影になってるので
あまり気にならなかった
最後は
内湯の43.5℃の方に
5分入って
水シャワーでおしまい
昼サウナ
気持ち良かった♡
[ 群馬県 ]
サウナ:7分 ・12分・10分
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
土日に仕事が休みになるのは
珍しいけど
温泉も混みそうかなぁと
選挙に行ってから
また5時過ぎに
向かう
思ったより温泉は混んでなかったけど
サウナの常連さんは
結構いらっしゃってて
下の段でひっそり
のんびり長めに入った
1セット目の水風呂からの外気浴で
いつも頭がぽや〜んてなる(笑)
ぽや〜んとしか言いようがないんだけど
2回目からは
ぽや〜んとしない
不思議
最後に
一昨日入らなかった
熱い内湯に
外気浴後に入ってみた
良い熱さ
そして
内湯にも水風呂があることに気がついた
これは良き♡
[ 群馬県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
こちらも
とっても久しぶり
温泉メインで行ったときに
露天風呂が水みたいに温い時に
当たってしまって
足が遠ざかっていたけど
10/29まで
17枚綴りの回数券が特別販売で
特別招待券が3枚付いてお得だったので
買ってみた
実質1回ワンコインで
1日いられる
昔ながらのサウナで
おばさま達の憩いの場
露天風呂温めでずっと入ってられるし
内湯は熱めで良い
自宅と職場から
車でほぼ同じ距離なので
休みの日も
仕事帰りにも寄れるな
[ 群馬県 ]
サウナ:7分 × 1 アロマ&塩サウナ10分×1 10×1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
初サ活
午後2時半入店
だいぶ前に温泉メインで利用したことがあったけど、久々なので受付で「初めてです」と
伝えて簡単に説明を受ける
アカスリしてからサウナ入ると良いと、東京にいた頃通った懐かしのルビーパレスの記事で読んだので、お試しコースを予約したら4:40が最短だった。さすがレディースデーと思ったけど、施術して貰った方から、今日は1人おやすみなので時間がかかるのだと教えて貰った。
先にゆっくり遅めの昼ご飯を食べて、1時間半空けてから温泉に浸かる。車の台数から混んでるとは思ったけど本当に混んでた。
数年ぶりのアカスリでひと皮剥いてから、サウナに入る。日も暮れておばさま方がお帰りになられて、夜の部の人が入れ替わりに入ってて相変わらず混んでる。
もうリニューアル以前がどんなだったかも覚えてないが、上から下に降りるサウナって初めて。
1番下で7分オートロウリュウのタイミングだった
2回目はアロマからの塩サウナ移動
アカスリしたの忘れて、胸元に塩をつけたら沁みて悶絶した(笑)温いので再度アロマサウナへ移動して10分。最後は2段目で10分またオートロウリュウ。
水風呂って苦手だったんだけど17日に行ったばんどうのゆの水風呂が気持ちよくてハマり
今回は20度あるから2分くらい入ってられた
外気浴ってしたこと無かったけど、時期的に気持ち良かった。
確かに、アカスリしたらドバドバ汗かいた♡
しっかり保湿して家に着いたら7:30だった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。