2024.10.18 登録
[ 東京都 ]
今日は漢方蒸風呂について。
いわゆる薬草スチーム塩サウナだけど、ここのホームページではサウナじゃなくて、内湯に分類されています。
湿度ガツンで塩揉みしての大量発汗!冷水シャワー浴びて、外気浴。動線も短くて良き。
乾燥のせいでかかとがボロボロだったんですが、セルフ塩ピーリングマッサージ(単純に塩でゴシゴシしただけ)でツルツルに(なったような気がする)。
セルフアウフ用のうちわも置いてあります。
漢方の匂いは好き嫌いあると思いますが、体に良さそうな香り。(ほうじ茶風呂のほうがいい香りでしたが…)。
なお、整いにはねころび湯もおすすめ。背面にはお湯が、表面は外気晒しってのが何気に気持ちいいです。
[ 東京都 ]
「初体験は甘かった…」
大井町で所用を終わらせ、まだ時間があったのでこちらへ初訪問。
60分800円にオロポ400円注文で30分無料追加コース。
受付に下駄箱の鍵を預けて、ロッカーキーをもらい、基本料金を最初に精算する方式。
「サウナ室では、早まる鼓動に意識を向け、“何もしない贅沢”をお楽しみくださいませ。」
なかなかいい言葉だ。
洗い場。シャンプーやボディーソープは「白樺」の香り。正直それほど白樺の香りは感じなかったけど、これを配置する心意気を称えたい。
サ室は定員6名。3セットしましたが、2セットはソロ。オートロウリュはちょっと控えめ。それでも、サ室の体感温度はぐっと上昇。ヴィヒタとか置いてあるともっといいのになぁ。
で、着替えてからラウンジでオロポ。何気に初めて飲む。甘っ!微炭酸?・・・正直に言うと、なぜそこまで絶賛されているのかまだ分からず。次からは素直にビールだな。
男
[ 東京都 ]
所用で大井町へ。行くしかないでしょ。
10:45にIN。
11時アウフグースからスタート。ご担当ははるかさん。若者(?)が盛り上げる。なかなかの熱波でした。
シングル(6.7度)を経由してZENを除いたら半個室空いているので休憩なしで突入。ロウリュの香りとクナイプの快適さで心地よくなってシングルからのリトルマーメイド(13度)へ。水分補給が必要なので3階で休憩。
そこからは、KUUからシングル経由の不感コース。KUUではセルフロウリュしてくれた方のおかげで香りも楽しめました。
12:00にOUT。
流石に年内はラストかな〜。
男
[ 東京都 ]
「私があなたたちを赤いおじさんにさせましょう」
クリスマスに集い、サウナでアガる漢達。
アウフ>シングル>内気浴で昇天。
ZENの半個室。
クナイプしながらサ室内で整えるか。
「ロウリュ失礼します」を聞くこと4回。
結構フラフラ。
水分補給したくて3Fへ。足湯しながら昇天。
色んなことを試している今日この頃。
[ 東京都 ]
年末の月曜日夜。
下駄箱は結構埋まっている。
脱衣所は空いている。
洗体近辺も空いている。
あれ?当たり日(空いている日)かな?
と思ったら、サ室の中には人がいっぱい。
ZENのクナイプ使うのにちょっと並んだけど、自分のペースでサ活はできました。
[ 東京都 ]
日曜日夕方。
混雑を恐れていたのですが、下駄箱は10箇所くらい鍵がある状態だったので、まぁ問題ないだろうとIN。
混んではいましたが、辟易するほどではなく。
ZENのクナイプ、KUUのアウフ、堪能させていただきました。アロマの香りがいいね。90分で4セット。
ZEN奥のスペースにふたりで入っていた人がいたのはびっくり。ひとりスペースじゃなかったっけ?
[ 東京都 ]
臭い・匂い・香り・薫り
セイカクナチガイハ、ドウナッテイルンダロウカ…
AM9:30。私は溜池山王で解放された。次の拘束はAM11:30からなので、約2時間のフリータイム。
・喫茶店でまったり
・サウナ
の2つの選択肢から、月桃柚子サ東SPという薫りが、戸棚蒸風呂で味わえるということでこちらへ。
うむ。いい匂いである。気持ちがいい。
平日朝なので、手酌も瞑想も待ちなし。蒸喜乱舞でのアウフグースも余裕を持って着席できました。
移動時間も必要だったので、1時間勝負でしたが、いい休憩時間を過ごせました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。