SWH

2023.07.22

52回目の訪問

サウナ飯

今日で梅雨明けしたようですが、富士山は厚い雲に阻まれて残念ながら姿が見えず🗻
そんなこんなで今週も前夜から入ってマウント富士さんへ。

朝7時のイン。まずは2Fの離れの湯から。
先客は親子連れが一組のみ。身体を清めて湯船に入れば、いつも通り気持ちの良い絶景露天風呂♨️

軽く体を温めてB1Fの満天星の湯に移動。
靴箱には4~5人分ほどのスリッパ。朝風呂組が捌けたくらいのこの時間がやっぱり人が少なく快適✨👍️
サ室は常にソロまたは二人なのでとても静かです。オートローリュからIKIストーブにたまに滴る水滴の蒸発温しか聞こえません💧

ここのオートロウリュ、毎時00分と30分に発動するのですが、この時間が極めてブレが少ない。
必ずその時間になると5秒後ににスポットライトが光り💡、15秒後にバシャー。そして一分後に消灯。
サ室の一番奥の席からガラス越しに入り口上の電波時計が見えるのですが、何気なく確認し始めてから数ヶ月、まったくずれることがない。
オートロウリュも電波時計と同じレベルで時間管理されているということ。
妙なところに感心したりする😅

お昼のサ飯は富士吉田まで移動して吉田うどんの美也川さん。吉田うどんといったら私はココ。
この暑い日に美也川さんの冷やしたぬきは最高❗🤤

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

手打ちうどん 美也川

冷やしたぬきうどん

暑い夏にはこれですね❗

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0
440

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!