SWH

2023.06.17

37回目の訪問

サウナ飯

昨晩はマウント富士を0時に退館。
どうせ翌日も来るんだし、帰るの面倒くさいので湖畔のパーキングで車中泊。

日の出時間の朝4時過ぎに目覚ましをセット。起きると富士山の頂上付近が赤く染まり始めている。赤富士だ。
いやー綺麗だね🗻
夕べは天の川も見れたし、空気の澄んだ山中湖周辺、天気の良い日はこんな過ごし方も悪くない。

ひとしきり写真撮影📷️をして7時過ぎまで二度寝😪したあとは、車移動してマウント富士さんへチェックイン🚗

朝のこの時間帯は人も少なく極めて快適。
サ室は92℃。毎時00分と30分に発動するオートロウリュはスポットライトが消えてから時間差でジワジワと蒸気が下りてくる。なかなかのアチアチ。
ガッツリ蒸されたあとは天然水の水風呂へ。温度は17℃でまろやか。蛇口からでる水は飲用可能。はっきり言ってオモテの冷水器より冷たくて美味しい😅

外気浴スペースからは目の前に富士山ど~ん。吉田口のギザギザの登山道までよく見える。今年はまた富士登山も混むんだろうなぁ…🤔
マッサージチェアで身体モミモミも入れながら11時までダラダラと過ごす。

サ飯は悩んだあげく、マウント富士からもほど近い、3度目の「ききょう」さん。
初めて訪れたときの生姜焼きとハヤシライスのセットが衝撃的に美味しかったので、今日はもうそれ一択。

はぁ🤤やっぱし旨い✨❗

※黒い写真はUpload時のトラブル。写真消せないのでねー。天の川の写真ではございませぬ・・・w

サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:7分 × 7
合計:7セット

SWHさんのホテルマウント富士のサ活写真
SWHさんのホテルマウント富士のサ活写真
SWHさんのホテルマウント富士のサ活写真
SWHさんのホテルマウント富士のサ活写真

OYADO&私風Kitchenききょう

生姜焼き定食、ごはんをハヤシライスに変更

自家栽培の生姜を使ったソースが秀逸。ハヤシライスとの相性も良し。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
6
485

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.06.17 11:46
1
うわ~綺麗な赤い富士山🥹✨✨連チャンマウント富士とは羨ましいぃ~!(*'з')イイナー
2023.06.17 11:56
1
chico🔥🌶さんのコメントに返信

サ活まだ途中なのに手がすべってUPしてもうた😅のちほどサ飯もUPします。赤富士綺麗ですよね。感動的でした。ちなみにこのあとまたチェックイン予定なので3連チャンです😁
2023.06.18 17:07
1
そうか。晴れ確定の時はこの富士山が見られるチャンスなのか!圏央道から中央道はアホ程混むので早朝出て行く楽しみになります!…ってここは朝も入れるんです?何か2時からって見掛けた気がするんですけど。シーズンチケットホルダーだから入れるとか?
2023.06.18 17:24
2
フジイさんのコメントに返信

フジイさん、そうなんです。夏は赤富士、冬は紅富士。日の出の時間にこの色が見れるんですよね。ただ残念ながら朝風呂とか18時以降も入れるのは宿泊者と年パスホルダーなんですよね…あと年パスホルダーと一緒に入場するという裏ワザもありですよ😁
2023.06.19 11:21
1
生姜焼きにハヤシライス…!?盆と正月がいっぺんに来たような賑やかさと言うか豪華さ…!! 絶対美味しいやつですね🤤 SWHさんのサ活はお腹が空いてしまうので困ります笑(本当には困らないのでもっとやってくださいw
2023.06.19 12:36
1
ととなりさんのコメントに返信

ととなりさん、最上級の誉め言葉あざます✨ヒャダイン推しのききょうさんの生姜焼き、マジ死ぬほど旨いので🤤お近くにお越しの際は是非❗
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!