絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

キュアサウナ

2019.12.01

31回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2025イン。
いつもより早く到着。
受付でマット交換予定時刻を確認。
次は20:40頃とのこと。ふむふむ。
そして俺は知っている。
平日は120分に一度のマット交換が、土日祝は90分に一度になる事を。

身を清め炭酸泉へ。
思わず、あ゛〜とオジサンの咆哮が出てしまう。

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬5
外気浴 5回
露天風呂 5分

本日の感想:会心。
炭酸泉からよーく汗が出た。
サウナの中ではずっと目を瞑り内観。
ここからの1週間、大事な一週間になる。
男の見せ所だ。
その最終確認をば。
やれるやれる。俺なら走り抜ける。
なぜなら、走り抜けた先にはサウナが待っているから!

3セット目を終えたのが21:52。
外気浴へ出てベンチに座り作戦を練る。
恐らく、次のマット交換は22:10。
そこまでに4セット目を終えられるか。
遂行するには今の外気浴を短くしてサウナに戻る必要がある。
「行こう!」となったのが21:57。

ラストの12分を終えたのが22:10。
何とか終えられたと外に出るとマットを持ったスタッフが来た。

気持ちいいくらいに読み通り。
サウナカタルシス。

整った、というより、既に整っていたからこその勘の鋭さだろう。

風呂上りは向かいのコンビニでノンアルコールビールを買い、渇きを潤しながらサ活レポートが最近のルーティーン。

さて、湯冷めする前に帰る。

さあ明日から頑張るぞ!
ありがとう湯屋敷!
気張るんだ俺!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
36

キュアサウナ

2019.11.29

30回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2135イン。
今月よく行ってるなぁ。
それだけ「整いたい!」と思わせる日々なのだろう。

入店のタイミングでスタッフにサウナのマット交換の時刻を確認。
「5分後」と答えて下さった。
ビンゴォオオオ!「奇数時の40分」という読みは間違いじゃなかった!

これでマット交換を気にすることなく楽しめる。
身を清め、炭酸泉へ。

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 1分‪×‬4
外気浴 5回
露天風呂 5分

外気浴が最高のコンディション。
鼻から息を吸い込むと、ツーン!と冷気が転がり込んでくる。
これこれ!
北国育ちにはこれが堪らない。日本酒が合う季節がやってきた(笑)

普段から、俺は自分の心身を冷やすためにサウナに入ってる感がある。
水風呂に使ってる間の、粗熱が取れていく感じがとても好きだ。
それが外気浴で楽しめる季節になった。
無論、水風呂からの外気浴だ。
ダブルだ。欲張りだ。

こんなに欲張ったら整わないんじゃないか?
とんでもない。
これは整うための最短ルートだ。
グイグイ冷える。
とんでもない気持ち良さ。

疲れとかストレスとか、そういう目に見えないはずの溜め込んだモノが音を立てて自分から剥がれ落ちていく。

サウナはこうでなくっちゃ!

整いました!
湯屋敷様今宵も最高でした!
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
25

キュアサウナ

2019.11.21

29回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2210イン。

身を清め、炭酸泉。
サウナ、水風呂、外気浴で1セット。
これを3〜4セット繰り返したら最後は露天風呂に入って上がり。

1人で行くとこのカルマをただただ繰り返している。
そして、「整う」という境地に辿り着く。
解脱である。

こう考えると、サウナは仏教なのかもしれないし、仏教の教えというものは宗教的な視界から離れても日常の色んな所に転がっているのかもしれない。
なにせサウナに転がってるんだから。

…なーんてことを考えながらの本日。
炭酸泉 10分
サウナ 12分‪×‬4セット
水風呂 1分‪×‬5
外気浴 5回
露天風呂 3分

炭酸泉はいつもより短め。
というのも、ここのサウナは平日なら120分に一度、土日祝は90分に一度マット交換がある。
俺調べによると、「奇数時の40分」か「偶数時の10分」付近が怪しい。
でも、たまにそれが外れてマット交換にぶつかってしまうため、あらかじめ予測して動いている。

今日は22:40に引っかかりそうだったので炭酸泉を短くしてサウナの12分を確保した。

その後スタッフに聞いたところ、「平日夕方以降は奇数時の40分がマット交換の目安」とのことだった。

とても心がスッキリした。今後はマット交換に気を取られずに済む!
そして最初から聞けばよかった(笑)

良い汗かいた。
毎度、サウナでは内観して過ごすが今日は3セットまでで答えが出た。
ということで4セット目は無心で楽しんだ。
考え事一切なし!
汗かくぞー!だ。
原点回帰。
そして、「次のサウナまで頑張ろう!」と思えた。

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.8℃
27

キュアサウナ

2019.11.16

28回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1945イン。
今日は近所に住む先輩と2人で。

土曜の夜8時は大混雑!
洗い場も浴槽も人で賑わっておりました。
いつも1人で来て「整いルーティン」をひたすらに巡礼していた。

でも、今日は2人なのであくまで楽しむ。
2人並んで身を清め、軽ーく炭酸泉に浸かる。
温まったら外気浴をして露天風呂へ。

仕事の話、家庭の話、それぞれ個人の話。
いろんな話をしながらゆっくり過ごす。

サウナは2セット。
先輩はサウナにあまり長く入っていられない。
でも、俺はサウナだけは気を遣わず12分居座った(笑)

自分より何歩も先を行く先輩の話は刺激になった。
普段とは全く違う時間の使い方だったけど、満足度は高かった。

ありがとう湯屋敷!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.8℃
16

キュアサウナ

2019.11.15

27回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

191114
22:00イン。
遅くなったが、今日はそれでも行きたかった。
夕方からもうソワソワしていた。サウナ行きたくて。

「今夜は今季1番の冷え込み」って聞いたらもう、ね?

サウナ後の外気浴が最高に違いない!
そう考えてからいてもたってもいられず。

とは言え全てを放り出して行けるほど今の自分には余裕がない。
やりたい事やるためにまずはやるべき事を一つずつこなして、意気揚々と湯屋敷へ向かった。

身を清めたらいつもの流れ。
炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬5
外気浴 6回
露天風呂 3分


うおおおーい!最高だぜーっ!
まず、この時期でも13.3℃というハイパフォーマンスを見せた水風呂様に五体投地!
そのまま全身を沈めたい!

サウナで12分の内観。
ジリジリと汗をかきながらの考え事はこの上なく捗る。
最近はサウナの使い方が定まってきた。
滞ったらサウナで整理。
まさに「整う」ために行く場所となった。
その後、熱を帯びた体と思考を水風呂で急速冷却。
そこから外のベンチへ。

読み通り珠玉のコンディション。
冷たい風が心地いい。
まさに「風が語りかけます」。
そう、今日は埼玉県民の日。

空にはまん丸のお月さんが燦々と輝いている。
脳内再生が始まったのはエレファントカシマシ。
『俺もまた輝くだろう 今宵の月のように』

頑張ろうぜ!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.3℃
42

キュアサウナ

2019.11.09

26回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1945イン。

泊まりでの出張を終え、今すぐに解き放たれたい!という思いから家族にわがままを言って勝手を頂いた。

今日は湯屋敷にある床屋での散髪も予約したため、身を清めた後は一度上がって散髪へ。

脇と後ろを刈り上げ、上は長めに残す「総書記系男子」から
脇と後ろを刈り上げ、上は短めに残す「ラグビー男子」へ。

ずんぐりむっくりも髪型で呼ばれ方がこうも変わるのだ!

さて、再び風呂へ戻り洗髪してまずは湯へ。
炭酸泉 15分‪×‬1
サウナ 12分‪×‬2
水風呂 1分‪×‬4
外気浴 3回
露天風呂 2分

うーん、最高!
最近は疲れ果ててサウナに行くと1セット目で境地に辿り着くようになった。
サウナから出て掛け湯をし水風呂へ。
1分で体の粗熱を取り外気浴。
外のベンチに身を委ねていると、少し意識が遠のいて体がボワボワしてくる。
テレビの音声も遠くなり自然と瞳を閉じる。
その刹那、体の内側から満足感が溢れ出てくる。

「整った〜!」

おそらく、この瞬間自分には御光が差している。
完全にサ道の見過ぎである。

1セット目でこれだけ満足できてしまうと、数は必要ない。
もう1セットおかわりしたら、もうお腹いっぱいである。

すっかりリフレッシュ完了。
最後は恒例の露天にある1人用の風呂に浸かり空を眺め、
「明日からも頑張るぞ」と自分に発破をかけたら掛け湯で上がり。

流石に上がり直前の水風呂はやらない季節になった(笑)

湯屋敷様、今回もありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.8℃
29

キュアサウナ

2019.11.02

25回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2030イン。
日常に忙殺され雑然とした日々を過ごしていたところ、
三連休の初日に整理整頓のため湯屋敷へ。

身を清めたところで20:57。
21:00まで炭酸2倍キャンペーン中なので最初の3分は2倍を満喫。
じわーっと体がほぐれ汗腺が開いてくるのが分かる。

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 1分‪×‬5
外気浴 5回

サウナって何なんだろう。
たくさんの汗とともに、本当に体が軽くなる。
心持ちも良いものになる。
これを「整う」というのだろう。

良い整理整頓が出来た。
満足したので今日はいつもより1セット少なく3セットで上がり。

そして、外気浴がとても気持ちいい季節になったなぁ。

一点だけ。
今日は塩素が強過ぎて目が弱いあれは目が痛くて痛くてたまらなかった。

全体としては満足です!
ありがとうございました!

続きを読む
20

キュアサウナ

2019.10.13

24回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1030イン。
台風一過。雲一つない青空。
昨日、一歩も外に出られない且つ台風の影響がどう出るか気を張りながらの生活でモヤモヤしていた。

このもやもや、天気のように晴らすべし!という事でいつもの湯屋敷へ。

そそくさと入店〜脱衣を済ませ、同じお考えの皆様と並んで身を清め、いざ!

炭酸泉 15分、5分
サウナ 12分‪×‬4
外気浴 6回
水風呂 1分‪×‬9

出る出る!汗汗!
じっくり考え事をしながらの4セット。
悶々と考える1セット目。
アイディアが閃いた2セット目。
アイディアを揉んで具体化していく3セット目。
晴れやかな気持ちで過ごした4セット目。

これまでにないくらい充実のサウナ。
気付けば1.7kg減。無駄が出た。

整った、とはまた違う。
でもとっても満足している不思議な感覚。

いつもありがとう湯屋敷!
回数券のお得販売もとてもありがたいぞ湯屋敷!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
25

キュアサウナ

2019.10.05

23回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2300イン。
約3週間、サウナから離れていた。
この間、正直最悪だった。
疲れが取れず仕事ではミスが続く。
帰宅してもサウナへ向かう気力がない。
普段は家では飲まない酒を飲み、寝落ちするまで起きている。
悪いスパイラルだった。
…整えに行くしかないっ!

炭酸泉 10分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 1分‪×‬7
外気浴 5回
露天風呂 5分

1930からラグビー日本代表の試合があったからか、通常なら空き始めるこの時間もお客さんがたくさん!

身を清め、炭酸泉へ。
滞った体の代謝が音を立てて復活してくる。
5分も入ると、顔が汗ばんできた。
グッと体のパフォーマンスを上げ、サウナ前の外気浴へ。
秋の気配を感じる風が気持ちいい。

水風呂でしっかりアイシングした後、いよいよサウナへ。
…この上ない。極上である。
体中から汗が噴き出してくる。
老廃物連れて出てってくれてるこの感じ。
俺の体のメンテナンスにはサウナが必要不可欠だ。

3セット目まであっという間。
疲れがどこかへ消えていた。

ありがとう湯屋敷。ありがとうサウナ。
整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

キュアサウナ

2019.09.20

1回目の訪問

0600イン。
お客さんを連れた出張。
「サ道」の偶然さんとは異なりお客を置き去りにして朝ウナ!

露天風呂 5分‪×‬5
源泉 10分‪×‬1
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 1分‪×‬10
外気浴 6回

昨夜体内に流し込んだ越後の銘酒を排出!
今回は風呂多め。
温泉は体に沁み入る。とても気持ちいい。
夕日が売りの露天風呂だが朝もオツなもの。

サウナ!
上段は100℃表示。下段は体感85℃くらいか?
水風呂は体感20℃くらい。いつまでも入っていられる。

グッと汗かいて体重700g減!
ありがとうございました。

続きを読む
25

キュアサウナ

2019.09.14

22回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2215イン。
連休の初日。22時過ぎとは言え混雑!
数席しか空きのない洗い場で身を清め、導かれるように炭酸泉へ。
運良くベスポジが空いた◎

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
外気浴 5回
水風呂 1分‪×‬4、1分半‪×‬6

正直、行くかどうか迷った。
「疲れたし時間も遅い。今日はいいかな」と家でダラダラ考えた。
でも、行って良かった◎

炭酸泉で血行を促進し、サウナで思いっきり汗をかく。
フゥーッ!と大きな息をついてサウナを出たら、かけ湯をして水風呂へ。
「好評につきミント風呂は9/17まで延長」という湯屋敷の粋な計らい。
今日の最低水温は12.8℃!
これだけお膳立てされちゃあ我慢できない。

1発目の外気浴。
ポワポワと意識が遠のき幸せの境地へ。

サウナトランス!

なんと1セット目で整い候。
もはや整い早漏。

…失敬。
いやぁ、とにかく気持ちが良かった。
その後の3セットはただただ多幸感に包まれながらのルーティーン。
もはや意識など要らない。体が覚えている。

サウナでの12分間は内観に全てを注ぎ、水風呂〜外気浴で心身ともに解き放つ。
90℃の世界で辿り着いた結論や浮かんだ我慢を、13℃の水中と23℃の空気中で反芻する。

こうやって自分を整えていく。

湯屋敷さん、いつもありがとう。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
2

キュアサウナ

2019.09.09

21回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2130イン。
台風の影響で電車が来ず自宅待機の一日。
(体余して走りに出掛けたけど・笑)

台風に気を配りモヤモヤした心を整えにホーム・湯屋敷へ。

駐車場・駐輪場共に空いている。
中に入ると洗い場・湯船も余裕あり◎
炭酸泉 15分
サウナ 10分‪×‬5
水風呂 1分‪×‬10
外気浴 7回
露天壷風呂 3分

思いっっっきりサウナ!
圧巻の150分!
大満足!
我、整えり!
繰り返す!我、整えり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
8

キュアサウナ

2019.08.27

20回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2145イン。

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬6、15秒‪×‬4
外気浴 5回
露天風呂 2分

向かっている途中から雨が降り出した。
火曜の夜は比較的空いてる印象だが、雨が降ると更に空いてるかもな、なんて考えながら到着。やはり余裕あり。

まずはしっかりと身を清め、いつものルーティンで炭酸泉へ。
炭酸泉に浸かり、ちょうどトイメンの水風呂に目をやる。

夏季限定のミント風呂も今週末まで。
自分のスケジュールでは今日が今季の入り納めだ。
そんなことを思いながら水風呂の温度に目をやる。
13.0!おお!
12.9!12.8!この辺をウロウロしている!

夏休み中は16℃台が多かっただけに、突如牙を向いてきた湯屋敷さんに動揺。
自分の中で、今日の水風呂といかに対峙するか緊急対策会議が開かれる。
結論:思いっきり楽しもう!
これが吉と出た。

最初の一回こそ体が痛いくらいに冷えを感じだが、サウナ明けの水風呂がこの上なく最高だった。
そしてその後の外気浴。
正直言って、1セット目で整った。
大満足した。帰ろうかと思ったくらい(笑)

水風呂が本気だとここまで満足度を高めてくれるのか…
帰りが遅くなるのも気にせず4セット繰り返し、その度に満足度が増していく。
この日の最低水温は12.6℃。
体と心がキュッと締まる。とんでもなくシャキッとしたのち、外気浴でそれを解放する。気持ち良かった。
こんな経験初めてだ。

時間が許せばまだまだサウナと水風呂を行き来していたと思う。
いやぁ最高!

整いました。
湯屋敷のスタッフさん、しびれる水温設定でした!
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12.6℃
25

キュアサウナ

2019.08.24

19回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2000イン。

混んでる!ウルトラ混んでる!
夏休み最後の思い出作りなのか子供達が特に多く場内賑やか(笑)

ただ、幸運なことに洗い場も炭酸泉もサウナもちょうど良いところがタイミングよく空いてくれた。
導かれるようにモーゼフィーリングでその席につく。

炭酸泉 10分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬8
外気浴 5回

今日は時間を気にせず思いっきり入ろうと思っていたので大満足。
混んでいてもそれが不満にならない皆様のマナーの良さに感服。

子供達がちょっと騒がしいのは自分も通ってきた来た道だしご愛嬌ご愛嬌!(笑)
むしろこれからも銭湯に通ってきてほしい。

サウナでは色々と考えごと。
暑い中で頭を冷やすことができた。
もっと謙虚に、でも遠慮はせず頑張っていこう!

整いました。
ありがとうございました。

続きを読む
23

キュアサウナ

2019.08.21

1回目の訪問

1210イン。

車で1人の群馬出張。
午前中の打ち合わせを終え別の午後の打ち合わせまで少しだが時間がある。
…というわけで行っちゃうでしょう!
気分は「昼のセント酒」の戸次さん(笑)

いた場所から近くの良さげな湯は…ここ!初訪問。

露天風呂 7分
サウナ 12分
水風呂 2分‪×‬2

利根川のそば、小高い丘の上にあるここは温泉!
露天風呂あり!風呂の横では水車がゆっくり回っている。
露天の洗い場もあり!
※外からは見えませんのでご安心を。

短い時間の滞在が勿体無いくらいの満足度。
温泉はやっぱり体に優しい◎
空を見上げながら、地元の人の話と水車の音に耳を預けてのひと時。最高。

サウナはギュウギュウに詰めて6人がやっとの狭さ。
しかし、利根川が一望できる窓ありの100℃オーバー。
気持ち良い。

水風呂は20℃。

高崎のあたりから見える榛名・赤城の両雄を望む景色も大好きだが、
群馬は温泉がたくさんあって羨ましい!

300円で温泉入れるなんて…羨ましい!

良いリフレッシュ出来ました。
ありがとうございました。

続きを読む
14

キュアサウナ

2019.08.16

18回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

この日から妻は通勤、子供は通園。
…となれば行っちゃうでしょう!

まずは区立体育館でジョグ&筋トレ。
しっかり汗をかきしっかり体をいじめる。
僕が行く体育館には立派な体組成計があり、無料で測定できるので毎度利用。
痩せてきた痩せてきた◎

そしてホーム・湯屋敷へ1420イン。
火照った体を早く湯に沈めたいのを我慢しつつ、全身を清める。

水風呂の水温を確認。15.2℃。
むむっ!このところの17℃台から一転、いい感じの温度!
今すぐに身を任せたいが、まだまだ。
ここはルーティーンに従い炭酸泉から。
35.6℃。ゆっくり入るには適温オブ適温。
入った瞬間、思わず声が出る。

炭酸泉 最初に15分、締めに5分
サウナ 10分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬8
外気浴 5回

乳酸が溜まっているだろう体から、炭酸泉で乳酸を洗い流されていくような感覚。
熱を持った体が、水風呂でジュー!と音を立てて冷やされていくような感覚。

さらに、これらで清算された体がサウナで新たに熱を帯び滝汗を出す。

どこまでスッキリしたいんだ俺は!(笑)

「整う」という境地を目指してただただサウナと水風呂を巡礼する。
これはもはや「業」である。

そして辿り着いた。

整いました!

続きを読む
7

キュアサウナ

2019.08.13

17回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1330イン。
前日、サウナスパ初体験も消化不良に終わったため、まさに自分を整えるためにホーム・湯屋敷へ。

程良い混み具合。洗い場も風呂もサウナも余裕あり。

炭酸泉 15分
サウナ 10分‪×‬4
水風呂 1分‪×‬8
外気浴 5回

結論から言う。最高☆
整いも整ったり。「やっぱこれだね」と言わんばかりの時間を過ごす事が出来た。

炭酸泉。この日は36.3℃。一晩経ったからか前日の甲子園で食らった日焼けに沁みる事なく炭酸が体を包み込んでくれた。

サウナ。この日は10分でセットを組んだ。
テレビからは甲子園。智弁和歌山vs明徳義塾。
昨日あそこにいたんだなぁ、と思いを馳せながら思い入れのある2チームの対決をサウナ内の皆さんと見守る。
試合はホームラン攻勢の智弁和歌山が勝利!
ホームランが出る度に感嘆の声が上がるサウナがまた良い(笑)

外気浴。日が直接当たらず心地よい風だけが吹き抜ける。
ベンチで気持ちよさそうに寝ている方多数(笑)

水風呂。この日は16℃中盤。日焼けを冷やし、サウナで火照った体を冷やすには最適。

いやぁ、さすがホームという満足度。
整いました。
ありがとうございました!

続きを読む
18

キュアサウナ

2019.08.12

1回目の訪問

1745イン。
灼熱の甲子園で1日観戦し、地元・八戸学院光星も強豪の智弁学園に勝利!
帰りの深夜バスまでの時間でサウナだ!ということで意気揚々と大東洋さんへ。

休みの日の夕方とあって、多くのお客さんで賑わっていた。
風呂:種類多い。水風呂の多さは特筆モノ!はじめての「シングル」を体験!
サウナ:高温と中温あり。どちらも広く良い感じ。ロウリュあり。

盤石の布陣で整いたい人達を受け入れる大東洋さん。
さすが!

サウナ:高温8分‪×‬2、中温10分‪×‬2
水風呂:各種ローテーション

…整わなかった。
理由はあくまで自分にある。
まず、甲子園での日焼けが自分のパフォーマンスを大いに落とした。
風呂が染みる染みる。

次に、これは後から気付いたことだが自分はサウナスパ初体験だった。
サウナ愛好歴は手前味噌ながら決して短くはない。
しかし、それは銭湯が大好きと言う前提の下、そこにあるサウナを利用するスタイルだった。

サウナスパを嫌がっていた訳ではないが近付こうとしなかった。
笹塚に住んでいた頃、マルシンスパには一度も行かず「栄湯」さんにばかり通っていた。

その要因を考察すると、やはり風呂ありきなんだと思う。
人口あたりの銭湯数が全国1位の青森で生まれ育ち、小さな頃から銭湯は生活の一部だった。
家に風呂があっても週に2、3度は行った。
今帰省すると毎日銭湯だ。
そこには銭湯文化がある。人々が作り上げてきたその文化を楽しみつつ、サウナで良い汗をかく。
これが自分にとって至福の時なのだと、この時気付いた。

翻ってサウナスパは、正直言って雑然としてい(るように感じ)た。
休憩所でも裸同然で過ごし、洗い場も雑に使いかけ湯・かけ水もしない。
落ち着かなかった。

「サウナスパってそんなもんじゃない?」と言うことであれば、それはそうなんだろう。
自分がサウナスパを愛するには、もう少し場数が必要だと感じたひと時だった。

続きを読む
3

キュアサウナ

2019.08.12

1回目の訪問

0810イン。
深夜バスでの一人旅。
なんばで降車し向かうはひとっ風呂!

というわけで朝から営業しているこちらへ。
卸売市場に隣接しているせいか、この時間でもお客さんが多い。
洗い場も充実、風呂の種類もたくさんある。

露天風呂とサウナのテレビはどちらも甲子園。
関東ではないことだけど、どちらの中継も朝日放送系列だった。
関西では朝日放送も中継してるんだな。

炭酸泉 5分
サウナ 10分‪×‬2
水風呂 1分‪×‬6

深夜バスのいや〜な汗を洗い流し、体の粗熱を取ることを第一に。
次の目的地もあったためサウナは2セットのみ。

…とは言うものの2セット気持ち良かった!
水風呂も水深90cmで深々と冷やせる最高の設計。

全体的にとても清潔で朝の爽やかなひと時を過ごすには最適の場所でした。
整いました!

さあ、いざ甲子園!

続きを読む
5

キュアサウナ

2019.08.10

16回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2120イン。
炭酸泉 15分
サウナ 8分(マット交換)、12分‪×‬3、6分
水風呂 1分‪×‬8
外気浴 5回
露天風呂 3分

お盆休み初日の夜。
疲れを取りに来た一家の大黒柱、休みになって都合合わせて風呂に来た若者たち、そしてサウナー。
混雑しながらも非常に穏やかな店内。

サウナも充実。
水風呂は17度台。いくらでも入れる温度。
これは整わない訳がない。

風呂上がりの炭酸水がもう…最高。
整いました!

続きを読む
22