絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょっちー

2024.06.16

1回目の訪問

#サウナ
万人受けする熱さとふかふかのマットとテレビの備え付けがあってシンプルで飽きが来ない印象

#水風呂
18度台だ思うが下からの循環に加えて静かではあるものの擬似的な滝を背にしているため
辛くはない範囲で一気に身体が冷やされる

#休憩スペース
露天スペースにイスが10脚弱あるが浴槽の縁でも休憩可
この露天スペースが空が開けて開放感あって
それでいて庭園のように整備されているので気持ちいい
絶対に晴れの日にいくのをオススメする

#その他
純和風のスーパー銭湯で言うと東京23区随一かもしれない
なにか特別なことをしている訳ではないものの
規律、清潔感、開放感、落ち着きの観点で群を抜く
セルフサービスで問題のない部分は極力セルフにして
その分人の手が必要なところに注力してるよう
すぐ目の前にイオンがあるのでそっちに目が向きがちだが
この庭園を見るためだけに料理を注文する人も多そうだ

続きを読む
15

しょっちー

2024.06.09

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:再訪なので記録のみ

続きを読む
10

しょっちー

2024.05.27

1回目の訪問

#サウナ
仕事終わりに訪問
オールドログ、ヴェレ、ヴィルデンシュタイン、コメアを各一回ずつでアウフグースにも参加した

個人的にはヴェレでテレビを見ながらまったり入るのがここでは最適解のように思えた
始めてきたということもありお風呂もすべて浸かってみたりしてのぼせ気味だったのもあるかもしれない

アウフグースは最後までいられないぐらいの激熱でその後の水風呂が気持ちよかった

#水風呂
巻き貝型の17℃が目を引くが、その横にある22℃のバイブラ付きがよかった
なかなかこの温度帯で循環させてる水風呂は珍しいと思うが
辛くないのにしっかり身体が冷やされていくのを感じて
特に高温帯のサウナ後はセットで行くべきだと思った

#休憩スペース
露天スペースや建物内にも十分なイスが用意されてるように思えたが
おそらく月曜夜だったので人が少なかった可能性が高い
熱い湯船でなければ浸かりながら休むのもありかも

#その他
今回は別料金エリアに入ってないので
今度はしっかり時間を作って堪能したいと思う
ととのい過ぎて投稿が翌日になったのは久々かも!

続きを読む
6

しょっちー

2024.04.29

1回目の訪問

#サウナ
ロウリュがなくても灼熱!ロウリュが相まって爆熱!!という感じ
サウナストーンを取り囲むように螺旋階段構造になっており
ロウリュ後も上の方にいなければ耐えられるかと思いきや
スタッフさんが扇ぐ前に熱が重量に負けたかのように降り注ぐ
ちなみに最上段には「SAUNA IS ???????」のメッセージが書かれている
実際に行って確かめてみてもらいたい

#水風呂
15℃切っているので本来は苦痛を感じるレベルの冷たさなのだと思うが
いかんせんサウナが爆熱なのでちょうどよい
逆にこの冷たさがないと裸の男たちが焼け出されてくるので身が持たない
あの天井から垂れ下がる謎の黒い綱はなんだったんだろう・・・?

#休憩スペース
サウナ前にも椅子がおいてあり
脱衣所でも休めそうだがやはり外気浴がいいと思う
風が強いと仮囲いがバタバタと音を立てるので
そよ風程度の日に行くのがベストだと思う
風鈴の音が心地よく体の芯に届くだろう
あとスタッフの人がときおりでかい内輪で扇いでくれる

続きを読む
19

しょっちー

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

#サウナ
ボタン1つでロウリュができる便利さが素敵
サ室もしっかりスペースが確保されていて
詰めれば10人くらいは入れそうか
もっとも土曜の昼前で2〜3人程度だったので
ゆったりしているので人を気にすることはない

#水風呂
15℃でバイブラはないものの
常に循環しているので想像以上に冷たい
潜ってはいけないが潜れるレベルの深さがあり
30秒ほどで一気に体を冷やすことができる

#休憩スペース
内気浴2席、風呂場直結の外気浴5席に
ポンチョを着て一回フロントを通り
縁側でまったりできる6席がある
やはりこの時季は縁側がいいと思う
暑すぎず寒すぎず風が心地よい
梅こぶ茶が美味しいので飲んだ方が良い

#その他
人がごった返してないのでゆったりくつろげる

抹茶ラテ

ちゃんと挽いた抹茶を使ってるっぽい

続きを読む
18

しょっちー

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
ドライサウナとセルフロウリュサウナの2種類があるが
どちらもバチバチに熱くて「これぞカプセルホテルのサウナだよな!」というのが体感できる
なによりセルフロウリュでも10人、ドライサウナにいたっては20人規模の広さがあるので
昨今のサウナブームで久しくなくなったゆとりのあるサウナ室がありがたい

#水風呂
これも温度違いで2種類あるので15℃以下のキンキンと20℃超えヒンヤリの好みに合わせて選べる
どちらも合わせて10人ぐらいは入れそう
バイブラはないが循環しているようで羽衣は破壊されがち

#休憩スペース
巨大扇風機をバックにベンチ一台とイス3脚が用意されている
洗い場や湯船の広さを考えるとここだけ少し狭いような気もするが
フルパワーの風を全身に浴びれることを考えれば致し方ない

#その他
レストランがありチルアウト+ポカリのチルポなる商品を売っている
漫画と雑誌が充実しているので長居するのもよさそう
土曜昼なのに混雑してないのがかなりポイント高い

チルポ

続きを読む
11

しょっちー

2024.03.16

1回目の訪問

#サウナ
10人ほどは入れるだろうか
テレビもなく客層もよく
驚くほど静寂な空間だった

#水風呂
14℃を切るので水風呂が苦手な人だと結構きつく感じるかもしれない
広さと深さは十分あり一分で身体を急速に冷やし
ととのいに持っていくことを考えると最適解

#休憩スペース
7、8脚ほどあるが炭酸泉前の5脚がベター
足置きと寄りかかる壁があるので心置きなく無心になれる

#その他
37℃の炭酸泉と41℃のあつ湯があるので
サウナー的には必要なものが揃っている
入浴後は漫画が読めてドリンクバーつきで1500円
それだけなら他の施設でもありそうだが
時間制限がないのが強すぎる

基本的に静かで落ち着いた環境なので
人に教えたくないかもしれない
そのぐらい良かった

続きを読む
15

しょっちー

2024.03.15

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

#サウナ
湯船の広さを考えると定員4人だと平日昼間でも待ちが発生したのでホントは6人ぐらい入れると良かったと思う
今から6人用に増築は難しいと思うのでサ室の温度が上げられるなら上げたほうが良いかもと思った次第
自分は砂時計や12分計だといつから入ったか分からなくなるのでデジタル時計が見えるのはとてもありがたい

#水風呂
サ室の広さに対してかなり余裕のある大きさで首まで浸かれる
温度は20℃ぐらいあるので水風呂苦手な人でも問題なし

#休憩スペース
露天風呂横に3脚あるが個人的には露天風呂のヘリであぐらをかくのがベストかもしれないと感じた

#その他
本の貸出をしているらしく地域交流の場としても機能してるのかなと思った
販売している飲み物とアイスの種類が豊富

続きを読む
16

しょっちー

2024.03.06

1回目の訪問

水曜サ活

たからゆ

[ 東京都 ]

#サウナ
リノベしたばかりだからか木材もベージュできれい
入り口付近でもテレビを挟んだ奥の方からしっかりと遠赤外線を感じる
時計の針が半分回ったぐらいで限界だったかも

#水風呂
16〜17℃なのでサウナ初心者でも入れるものの
慣れたサウナーでも満足できる絶妙な温度
サウナ室分の広さが確保されているのでまず混まないはず

#休憩スペース
露天のシルキーバス脇に椅子4脚(うち背もたれあり2脚)とベンチ
そして見落としがちではあるが脱衣所から出れるベランダにも4脚用意されているので
浴室内のイメージよりも座れる場所がある

#その他
40℃いかないぐらいの高濃度炭酸泉と43℃超え熱めのシルキーバス&横になれるジェットバスがある
リノベ銭湯では標準装備かもしれないがやっぱりあるとうれしい
天城越えや時の流れに身をまかせなどの昭和歌謡がガンガンに流されているが
天井にしきりがないせいかよく響くので心地よい

続きを読む
23

しょっちー

2024.02.24

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2

水風呂:1分 × 1

休憩:10分 × 1

一言:
再訪のため細かい感想は割愛
三連休中日に待ちなしで入れるのはありがたい
炭酸泉の濃度が高いのがうれしい

続きを読む
19

しょっちー

2024.02.17

1回目の訪問

#サウナ
カプセルホテルにおけるレギュレーション違反ともいうべき3種類のカラカラサウナ、ボナサウナ、テルマーレ改をワンセットずつ堪能
なにげに室内もラジオ、テレビ、有線?で雰囲気が異なる
そんな3つのサウナだが温度と湿度のバランスにより暑さに対して物足りなさを感じることはない計算されたサウナ室である

#水風呂
16-18度、18-20度で2つ用意されており
16度まで下がる方は泳げるぐらいの広さがある
18度まで下がる方も小雨のようにミストが降り注ぐギミックが付いており遊び心がある

#休憩スペース
10人弱程度しか用意されていないので足りなくなりそうな気がしたが
絶妙に入れ替わり立ち替わりできれいに収まっていた
多い時は入場制限しているからかもしれない

#その他
最近なくなりつつある旧き良きカプセルホテルの佇いを残す昭和平成のおっさんの秘密基地
ゲームコーナーにはスロット麻雀はもちろん大量のファミコン、スーファミのソフト
土曜の昼だったせいか誰もプレイしていなかったが置いてあるだけでタイムスリップを錯覚させる
食堂もウインズが近いせいか競馬をテレビ中継しながら料理も飾らない定食屋のラインナップ
漫画コーナー、ごろ寝ルーム、仮眠室でまったり過ごすこともできる
進化し続けているはずなのに昔ながらの風情があってここだけ平成36年、そんな錯覚する感じ

続きを読む
16

しょっちー

2024.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
低温の方はいつまでも入れそうなほど低温だったので
5分くらいで高温サウナにチェンジ
混みぐあいに反して4段15〜20は入れる広さがあり
しっかり熱気が伝わってきたのでこちらはかなり使い勝手がいいと思った

#水風呂
バイブラとかはないので羽衣が壊されず初心者でも入りやすい
広さも5〜6人は入れるはず

#休憩スペース
屋内にもあるが基本は屋外でバリエーション豊かないろんな椅子とベンチがあるので比べがいがある

#その他
丹沢山登山の帰りに寄りました
雪も降りとても疲れた身体に
温泉とサウナは最高でした

麻婆カツライス

うまい

続きを読む
12

しょっちー

2024.01.26

1回目の訪問

#サウナ
古き良き銭湯サウナという印象を受けた
ヒリつくような熱さではないので
10〜15分かけてじっくり高めていく
テレビが付いているので時間もそこで計っていく

#水風呂
立っていても腰〜お腹まで浸かるくらい深い
計器は20℃超えだったが、常に循環してバイブラもあるので体感は2〜3℃は低くなる

#休憩スペース
露天スペースに計7脚くらいのイスがありまったりできる
風が頬を撫でる程度に壁で囲われているが
1月下旬の夕方ということもあり若干寒かった

#その他
天然温泉がこの都心で堪能できるのは魅力
ぬめぬめの泉質が肌をすべり
たまった疲れを流してくれる

ロッカー、券売機、自販機は基本現金なので
キャッシュレス生活をしている方は注意

続きを読む
14

しょっちー

2023.12.30

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

#サウナ
いつでも入れる通常のサウナは部屋の中央にストーンを配置しつつも
部屋は階段状になっていて独特の形状をしている
薪を焚べる音を再生しているので目を閉じてリラックスするのがここの楽しみ方のようだ

その後、整理券制のロウリュに参加した
20分程度だったが全身からびっしり汗が出て気持ちよかった

#水風呂
首までしっかり浸かれる深さで冷たすぎずぬるすぎない
ととのうのにちょうどいい温度だと感じた

#休憩スペース
露天風呂のスペースにも椅子が用意されていたが寒いので断念
内湯スペースにも十分な椅子が用意してあり
特に入り口付近の6脚は天井から扇風機の風が送られてくるのでおすすめ

#その他
風呂上がりにまったりするスペースがたくさんあるのがありがたい
とくにマッサージ店が5、6店舗あるのは他でも類を見ない多さ

続きを読む
12

しょっちー

2023.12.02

1回目の訪問

#サウナ
5種類あるすべてにそれぞれの良さがあってサイコーだった
とくに蒸喜乱舞のアウフグースはエンタメ性もあり楽しめる
あとは昔ながらのストロングスタイル昭和遠赤やヴィヒタが飾られ森の中ような瞑想など
サウナーの琴線にどこかしら引っかかるジャンルの広さに驚かされた

#水風呂
温度別に3種類あるのが嬉しかったがそれ以上に十分な広さを確保してくれているのがありがたい
各サウナの中心に位置しているので動線としても完璧

#休憩スペース
ここがもしかしたら他の施設とは一線を画す部分かもしれない
500円で飲み放題のポカリとデトックスウォーターは必携
椅子もベットも十分な数が用意されているのでととのい待ちさせられることがなかった

#その他
高濃度炭酸泉に浸かりながら馬鹿でかいスクリーンで見るテレビも乙なもの
休憩&食事処は用がなくても行ってみてほしい
地下にあるとは思えない美しい庭がある

続きを読む
17

しょっちー

2023.11.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1

一言:筑波山登山の後に汗を流すため訪問

続きを読む
2

しょっちー

2023.10.27

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

#サウナ
クラファンのリターンでプレオープン(16-17時)にお邪魔しました。
サウナの温度は90℃ぐらいだが、優しい熱さなのでじっくり入れる
大体10人弱は入れる広さで通常2段になっているが
サウナストーン前だけ3段で
最上段は壁に囲まれて熱気に包まれている
10分に一度ぐらいの頻度でオートロウリュされてる模様

#水風呂
14℃ほどで結構冷たい上に対流しているようでしっかり冷やされる
建物の構造上、まんなかに柱がありひらがなの「し」の字の形になっているので
他の人の出入りに気を使うかも?

#休憩スペース
外気スペースに2脚、中に6脚の計8脚あるが結構埋まっていた印象
外気スペースのイスを洗うためには中から桶で持ってこないといけないので
外で洗いも完結できるとなお嬉しい

#その他
・脱衣所の洗面台には化粧水、乳液はムクナが置かれていた
・湯船もあり一人だけ寝そべれるスペースがある

続きを読む
24

しょっちー

2023.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

#サウナ
今日のミュージックロウリュは鬼塚ちひろ『月光』でした
この腐敗した世界に堕とされたことを忘れさせるような熱波
ロウリュ前からかなり熱く床も足をつけていられないほどだったので
人によっては入口近くでいつでも出られるようにしたほうがいいかも?
他のCOCOFURO銭湯に比べると4段20人近く入れるスペースがあり広く感じた

#水風呂
十分な深さとしっかりした冷たさがある
温度はかなり低いと思うがサウナ室が15分おきのロウリュでいつも激烈なのでそこまで辛さはない
水風呂とは別にサウナまでの動線にかけ水があるのもありがたい

#休憩スペース
外気浴スペースに10脚弱と浴室内に2脚ほど
サウナと水風呂のキャパを考えると若干少ないかもしれないが
外気浴スペースに関しては狭いながらよく確保したほうだと思った

#その他
薬草風呂と電気風呂もあるので古き良き銭湯の風情も残しているがリノベしたてなのでとても清潔感があってキレイ
ドライヤーが無料で使えるのでありがたい

ソフトクリーム

続きを読む
25

しょっちー

2023.09.23

1回目の訪問

#サウナ
3つあるサウナのうち、特にドラゴンサウナが良かった
ちょうどロウリュの時間に当たり入ってみたら燃えよドラゴンのBGMを流しながら
始まり、途中、ラストの3回バカみたいな量のシャワーがサウナストーンに降りかかり
一気にサウナ室が熱くなるエンタメ性が魅力的

#水風呂
こちらも3箇所あるが特にメディサウナ横の深い水風呂が気に入りました
15〜16℃で冷た過ぎず頭まで潜れるのでサッパリしてととのいモードに切り替われる

#休憩スペース
こちらは休日ということもあり15〜16時台ではあるもののかなりの混雑
横になれるタイプのシートはまず空かないのでイスタイプがあればベター
それすらなくて炭酸泉のヘリに座ることもしばしば
温冷交代浴で頑張る方が良いかもしれない

#その他
炭酸泉も充実しているのでサウナ好きじゃない人もスパ銭としての楽しみ方ができる
あと岩盤浴専用エリアもあるので次はそっちも言ってみたい

続きを読む
21

しょっちー

2023.09.01

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

#サウナ
リノベーションされた銭湯なので狭さを覚悟していたが
3段×3列で9人は入れると思った
天井が低いので最上段は頭をぶつけないように注意

#水風呂
15℃以下でバイブラが効いていて
かつ首までつかれる深さなので
見た目のシンプルさに反してイカつい冷たさ

#休憩スペース
6脚ほどあったが椅子は全部埋まっていたので
だいぶ余裕のある洗い場で休ませてもらった
炭酸泉もあるのでそっちに浸かりながらという選択肢もあり

#その他
スタイリッシュでいて駅チカ、コインランドリー、立ち飲みバー併設なので普段使いしやすい銭湯だと感じた
賃貸暮らしなら近くにあって欲しいと思える銭湯でした

続きを読む
19