2019.01.29 登録

  • サウナ歴 20年 9ヶ月
  • ホーム 湯屋敷孝楽
  • 好きなサウナ サウナに合わせて自分を変えよ
  • プロフィール 三度の飯もサウナも好き! サウナというよりは、銭湯巡りの一環でサウナを愛している感じです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

キュアサウナ

2022.03.11

4回目の訪問

1357イン。
14時まで朝風呂料金(¥700)はありがたい。
ギリギリセーフ!

身を清め、いざっ!
大ひば湯(ぬる湯) 7分
サウナ 12分‪×‬2
水風呂 3回
外気浴 3回

充実の2セット。
サウナ自体久々だった。やっぱり気持ちがいいなあ。
11回目の3/11の14:46は外気浴中に。
この日のこの時間は奥に理由はないけど
空を見るようにしている。

春の日差しが差していた。
サウナに入れる幸せ。ありがたい。

サウナハット掛けにはいくつもサウナハットがあって
明神の湯はサウナ好きの認知度も高い。
湯も好きだしサウナの熱さも好きだ。

よおし、また来るぞ。
ありがとう明神様!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
17
湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1005イン。

朝走って、朝食後区立体育館のジム行って筋トレして、サウナ!
…と思ってたら体育館の入館証忘れた。身分証でも代替×とのこと。
この時点で9時過ぎ。孝楽が開くまでまだ時間がある。

ということで歩きながら仕事の電話。
ひと段落して開館に合わせるように到着!

整理入場して館内へ。
かなり早く入ったんだけど、すでに浴槽にいる面々。
君たち身を清めてないだろう?
せっかくのナノ水によるお湯なのに孝楽の塩素がキツいのは
君たちのせいではないのか?
敏感肌のこと考えたことあるのか!
と言ってやりたい気持ちを抑え自らの身を清めに清める。

いざっ!
炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 3回
外気浴 4回

今日はサウナが空いていた。
ロウリュを除けば常に定員の7割くらい。
最上段も空いている。
本当はこのくらいがいい。席取りで殺気立たないし。
というわけで充実の蒸され。いい汗かいたなぁ!

今日の水風呂は14℃設定か。
最低値でも13.7℃。じっくりアイシング。
寒かろうが必要だ。

外気浴も最高。よく晴れた冬の午前中。
申し訳ない!気持ち良過ぎた!

年明け早々から仕事がごたついていてモヤモヤしている。
気持ちは落ち着かないけどサウナ来たり走ったり
いつもやってることをやることで平静を取り戻せた。
自己流ルーティーンだけど、バカにならないな。
大切にしていこう。
そして、体育館の入館正面は忘れないようにしよう(笑)

ありがとう孝楽!今日も最高でした。
また来ます!

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13.7℃
22

キュアサウナ

2022.01.04

102回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

初詣はホームへ。

1045イン。
館内へ入るための人数制限なし。通路も脱衣所も混み合った様子なし。
今日から仕事始めの人も多いと聞くし、午前中に来た選択は間違ってなかった!
と勇んで浴室へ。
入った瞬間見えた景色に愕然とした。

サウナ並び!
朝からサウナ並び!しかも10人くらいいる!
これは混乱した。
サウナブームここに極まれり、と心の中で達観したフリして
大いに動揺しながら身を清める。

いざ!
炭酸泉 10分、5分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 5回
外気浴 5回
露天壺風呂 3分

炭酸泉で体をほぐしながらも視界から消えない
サウナ待ち列。全くもって想定外。

とは言え慌ててもしょうがない。むしろ損だ。
ええい、ここは出たとこ勝負!
と炭酸泉から水風呂に入り、体を拭いてそのまま列へ。

当然に前列に座ることになる。
湯屋敷の前列は、扉の開け閉めで入ってくる冷気をくらってしまう。
でもまあ仕方ない。

と思ってたら最上段の人が退出。誰も動く気配はない。
スーパーラッキーで最上段に鎮座◎
その後も幸運にも最上段に座る事ができ、混んでる中でも
初詣にふさわしい大満足の蒸されタイムとなった。

水風呂は13℃前半設定。
サウナは混むが水風呂と外気浴は空いていた。
寒いからだろう。でもそれは勿体ない。
寒かろうがとりあえず入るのだ。
個人的には水風呂に入るためにサウナ入ってるようなモンだ。

もっと言うと、
外気浴でヘブンに達するために水風呂に入る
その水風呂に入るためにサウナに入る
目的と手段の関係は個人的には明確だ。

朝一番でジムに行ってきたおかげで体は熱を持っていた。
粗熱を取り除くのに水風呂はとてもいい。

外気浴。風が冷たい!だがそれがいい。
荒川以北はもはや赤城おろしと言っていい寒風が吹き荒ぶ。
そのおかげでいつもより外気浴の時間は短め。
サウナサイクルが短くなる。

12時を過ぎるとサウナの混雑も落ち着いた。
理由は分からないけど、平時にもある湯屋敷のサウナの傾向だ。
12時台はサウナが空く。

年末年始の溜まったものをたんまり出した。
サウナ最高だ!
サウナ好きだ!

湯屋敷ありがとう!
今年もよろしく!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13.3℃
18

キュアサウナ

2021.12.26

101回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2000イン。

2021年最終日曜日の夜。
混んでるだろうなあと思いながらイン。

身を清め、いざっ!
炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 2回
外気浴 4回
露天壺風呂 3分

今年最大の寒気がかます外気浴は…極上⭐︎
サウナ→水風呂の後の外気浴でも3分もすればもう
冷えっ冷え。
お陰でサウナサイクルが早い早い。

サウナは意外なほどに空いていた。
少なくとも長々とした入室前の行列もないし、タイミングさえ良ければ
ある程度希望の席に座れる感じ。
正直、このくらいがいい。

水風呂。
いつもの13℃前半設定。
2セット目は、「水風呂がなくても外気浴だけで気持ちいいのでは?」
と思いサウナからそのまま外気浴へ。
たしかに冷たい風は気持ちがいい。
…でもダメだ!やはり水風呂で粗熱取ってからの外気浴こそルーティーン。

2021年の孝楽納め。
少し早いけど、今年も大変お世話になりました。
年明けまた来ます。

良いお年を!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.4℃
19

キュアサウナ

2021.12.24

4回目の訪問

1000イン。
なんてったって回数券が明日まで。
二日連続の訪問。

コスモの掟。
入館したらすぐにキーを腕に付ける。
流れでインキーしてはならない。
※危ないところだった。

身を清め、いざっ!
内湯 5分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 4回
外気浴 5回

小宇宙へ昇天。
大満足の4セット。

内湯(人工温泉)とても気持ちがいい。
入った後の肌も調子がいい。
敏感肌の俺が言うんだから間違いない(笑)

サウナ。
年の瀬の金曜午前は空いていた。
満員になるタイミングもなく、皆さんと良い空気感の中で
譲り合いながら蒸された。
主(俺)は天に蒸された。

水風呂
バッキバキの14℃表示。
深さも良い。
徹底的に体を冷やす。

外気浴。
反省房はこの寒さでいよいよ本領発揮。
めちゃくちゃ気持ちいい!
とととととととととととととのった。
爆調。


ありがとうコスモプラザ!
必ずまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
40

キュアサウナ

2021.12.23

3回目の訪問

久しぶりのサウナ。

いざ行かん赤羽の小宇宙!

前澤さんバリに浮遊しました。
最高の2セット!


ありがとうコスモ!
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
25

キュアサウナ

2021.12.07

3回目の訪問

1345イン。

駐車場に救急車。
エレベーター前にストレッチャー。

穏やかでない雰囲気の中入店。
脱衣所でおじいさんが顔を真っ赤にして横になっていた。

幸い、救急隊員と話をしており受け答えはしっかりしていた。
何なら軽く怒られてた(笑)
良かった!

話は変わって。
今日は夕方アウフグースイベントがあるとのこと。
となれば皆さん夕方に来るのかな?昼は空いてるかな?
と思いながら行ったけど、結構混んでる!

サウナマットは常時ほとんどが使用中。
皆さん蒸されに来ている模様。

身を清め、いざ!
大ひば湯(ぬる湯) 7分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 3回
外気浴 4回

今日の明神の湯、気合入ってた!
サウナはカラッカラ。
水風呂はキンッキン。

夕方のイベントへの意気込みをひしひしと感じる。
少し冷静になって周りを見ると、イベントに先駆けてウォームアップ的に入ってる人もいるのかな?
と言う雰囲気。

サウナマナーが良いというか、銭湯サウナのそれじゃない。
あと、若い人が多い気がした。

サウナに入る前は必ず湯船に浸かるんだけど、
ここの源泉好きだなあ。
「鉄の湯」と言うらしく、鉄分と塩分が豊富。
肌荒れがあるとピリッとするけど、その後は案外しっとり。

あと、保温効果がとても高いのでサウナ前はしっかり冷やさないと大変なことになる。

今日の3セットも無事昇天できた。
①無になり
②意を見出し
③身になるための行動を思案する

心技体みたいな感じで「サウナの無・意・身」だ。
サウナリセットは多少のストレスになら打ち勝てる。
まあ、打ち勝てなければまたリセットしにサウナに来ればいい(笑)

本当にいい。サウナはいい。
ありがとう明神の湯!
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
30

キュアサウナ

2021.12.03

2回目の訪問

1345イン。

昨日から仕事で頭も心もパンっパン。
午前中仕事をしていたようでもう混沌としていた。
パンっパン。

心身からリセットサインが出ていることを自覚した。
逝くしかない。無になり転生だ。

外回りの途中でルートに程近い明神の湯へタオル一つで出陣。
※ルート内とは言ってない。

14時まで朝風呂料金700円!えっ…いいんですか?
いいんですっ!
感謝感激雨霰!

瞬間でありのままになり洗い場へ。
身を清め、いざ!
内湯 5分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 3回
外気浴 4回

奇跡の3セット。
前セット「ととのった」の初めて!
サウナ後の全ての外気浴で視界がホワイトアウト。
至極の気持ち良さがゾワゾワっと来た。

溜まってたんだなあ俺。ごめんよ俺。

サウナは最上段→中段→最上段の3セット。
100℃表示で最上段は中々の熱さ。
中段でも12分でしっかり発汗。
カラカラサウナ。

水風呂のアナログ水温計は余裕で15℃を下回っている。
良いじゃない。
鼻を通る空気が冷たくなるまで水風呂に浸かりに浸かる。

冬の始まりの晴れ間の外気浴。
たまんねえ。とんでもねえ。
外気浴中の皆さんの中でも抜群にだらしない顔で座ってた自信がある。

いやあ、気持ちが良かった!
本当にスッキリした。

その後の仕事にも身が入る!
やっぱりサウナは良い。

汗をかきながらの12分、その後の水風呂、そして外気浴。
このルーティーンなら五郎丸に負けないくらい結果出せる気がする。
いや、五郎丸は凄すぎた。でも目指す!


ありがとう明神の湯!
またお邪魔します!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
19

キュアサウナ

2021.11.26

100回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1000イン。
万感の100回目訪問。

炭酸泉 4分
サウナ 12分‪×‬2
水風呂 1分‪×‬2
外気浴 2回
露天壺風呂 3分

渾身の1セット目。
大満足の2セット目。

あまりに回復し過ぎてやりたいことが湧き出て来ちゃって
2セットで上がって来てしまった(笑)
すごいリカバリー。


ホーム孝楽様、大変お世話になっております。

100回目の訪問もまだまだ通過点でございます。
これからも私めを蒸し、冷やし、調わせてください。

湯屋敷で湧き出た活力で世間に討って出ます。
世のため人のため粉骨砕身東西奔走して参ります。

その途中、少し疲れた時にはまたお邪魔します。
お手数ですがそんな時はまたお力お貸しください。

ありがとう湯屋敷!
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.1℃
32

キュアサウナ

2021.11.09

13回目の訪問

1000イン。

サウナ自体久しぶり。
楽しみで楽しみで…早く転生したい。

身を清め、いざ!
温泉(あつ湯) 5分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 7回
外気浴 5回
ミストサウナ 2回

めっちゃ気持ちいい!最高!
私は生まれ変わった!

何度も言うが、ここの温泉はトロトロで良い。
肌に優しい。

ミストサウナは還元水とアロマ使用。
「入るとスッキリする」との謳い文句はウソじゃない。
視界からモヤが取れる感じ。

サウナ。寒くなったからか人が多い。
最上段でも85度くらい?
気持ちよく汗がかける。
超満足。会心の12分‪×‬4セット。

やっぱりサウナはいいね。
溜まってたもの、滞っていたものが汗と一緒に流れ出た。

サウナ無しには生きられない!

ありがとう埼スポ!
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
33

キュアサウナ

2021.10.23

2回目の訪問

0600。

昨夜の日本酒を出すべく朝ウナへ。
露天壺風呂
サウナ 10分‪×‬2
水風呂 2
外気浴 3

朝日が差し込んでいる。
冬の気配を感じる冷たい風が13階の露天を突き抜ける。

おい外気浴最高か。
サウナもカラッカラの98℃。
水風呂は随分冷えてるなあと思ってたら期間限定の低温設定らしい。
普段は16℃。まぁ、これでも十分だけどさらに仕上げてきた。

1セット目、サウナの中で自然と脳内再生していたのは母校の校歌。
階上岳の雄大な姿を見てがんばれ!みたいなの。
八戸南部人、海見て山見て気持ちをととのえた。
最高だなあ。

しかも2セット目のサウナでちょうど「題名のない音楽会」が始まった。
すぎやまこういち特集!うおおお!
「序曲」や「そして伝説へ」など体が熱くなる選曲。
熱を帯びたのはサウナだけのせいじゃない。

サウナというロールプレイングを全クリし朝からスッキリ!

ありがとうドーミーイン!
必ずまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
38

キュアサウナ

2021.10.22

1回目の訪問

1530イン。

地元に帰省。
コロナもあり親とは会うものの宿泊は自粛。

地元でホテル泊は新鮮!
ということでサウナが評判のドーミーイン系列へ初宿泊。

内湯
露天風呂
露天壺風呂
サウナ 8分‪×‬2
水風呂 2回

いや〜、ただの良いサウナ(笑)
サウナは98℃表示のカラッカラタイプ。
今のディスタンスだと3人が適正人数か。
水風呂はアナログでまさかの12℃付近の表示。
キンッキン。

外気浴。
八戸のどの建物より高いところにある外気浴。
街を三方見下ろせる上に真っ正面に階上岳。
これは最高だ。
銭湯好きの八戸民にバレたら大変だ(笑)

そのくらい良いサウナ。
宿泊だから明日の朝も行くぜ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
30

キュアサウナ

2021.10.07

99回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1100イン。

8/24以来のホーム。
なかなか来れなくて申し訳
と、頭を下げて入館。

身を清め、いざ!
炭酸泉 3分、5分
サウナ 12分‪×‬3
水風呂 5回
外気浴 5回

うおふ!湯屋敷のサウナってこんなに気持ちよかったっけ?
やっぱりホーム。ここのサウナに体が合ってしまっている。
最高に気持ち良い3セットだった。

絶対だらしなく笑ってたよ俺。
幸せだったもの。
がっつり汗かいて、ヴィヒタの香りぷんぷんの
オートロウリュ受けて、昇天。

12.5℃とかいうイカれた水温の水風呂で昇天(2度目)。

程よく涼しい中の外気浴でまさに昇天(3度目)。

スッキリしたなあ。
溜め込んだモヤモヤが吹き飛んだ。
いや、弾け飛んだ感じ。

爽快である!

ありがとう湯屋敷!
また通い詰めます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.5℃
28

キュアサウナ

2021.09.26

2回目の訪問

小宇宙と書いてコスモと読む!
四星球の名曲を引用してしまうくらい最高だった。
ととのいという名の無重力状態。
反省房での外気浴が小宇宙へ招待。
とんでもないぜコスモプラザ!

というわけで0530イン。
緊急事態宣言なんてどこ吹く風、一晩中飲んでたであろう面々が駅へ向かうのとすれ違うように飲み屋街を突っ切ってコスモプラザへ。

3〜4名の御同席を賜りながらの朝ウナ。
身を清め、いざっ!
内風呂 2回
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 6回
反省房 5回

人工温泉とは言え温泉。
内湯の良さがコスモプラザの隠し味。
しっかりと体を温めてお肌もしっとり。
ここで一度水風呂で粗熱を取り「サウナ態勢」へ。
そして上がり湯も頂く。

今日のサウナは98℃。
前回の初訪問時は熱いと感じたが今日は快適。
慣れた?体調が良かった?
とにかく良い汗が出た。
すぐ背後から熱が出てくる上段に座る根性は…まだない。
今は下段で十分◎

15℃でこの深さの水風呂は至高。
北欧も同じくらいの深さ?そのレベル。
最近、頭に熱が溜まってる感じがする。
頭痛も出る。そこに水風呂が効く。
家のシャワーで水浴びるだけじゃ満たされない。
やはり水風呂だ!

反省房はもう…涼しくなって魅力が増した!
これ冬にかけて最高に反省できるぞ(笑)
ほぼイキかけました。
省みたくなったら赤羽!
※飲みに行ったら意味ないぞ!

いやあ、訪問2回目だけどもうコスモプラザの虜でございます。
いいサウナ見つけたなあ。
最近はサウナも日の目を浴びて混んでる事が多くなった。
ホームの北浦和・湯屋敷孝楽も土日や平日夜は
行っても楽しめないので足が遠のいている。
幸運にも平日昼間に時間が取れる身なのでそこで行ける時に行く感じ。
今度はコスモプラザにも平日の昼間来てみよう。

ありがとうコスモプラザ!
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
46

キュアサウナ

2021.09.11

1回目の訪問

0700イン。
金曜の夜の気配を少しだけ残す土曜の朝のサウナ。
たまらない。
コスモプラザ初訪問!

ロッカーはICチップが入ったリストバンドで開錠。
そして施錠はオートロック。
入館して7秒で無事インキー(笑)

店員さんに開けてもらいすぐにリストバンドを付ける。

ロッカーからすぐに風呂。
アメニティ充実。フェイスタオル替えあり。

浴室は洗い場は7脚、内湯と水風呂。
奥に低温サウナと高温サウナ。
決して広くはないため、内湯の熱気でメガネが曇る。
メガネズは覚悟を持って裸眼で入るべし。

身を清め、いざ!
内湯(人工温泉) 2回
低温サウナ 5分
高温サウナ 9分‪×‬4
水風呂 8回
外気浴 5回

見つけた。
とてもいいサウナ、見つけた。

低温サウナは70度くらい?店員は4人。
高温サウナは100度くらい。
上下2段で各々2人座ればいっぱい。テレビの前にもう一つ丸椅子があった。
上段の背面にヒーターがあるスタイル。これ上段は相当熱いぞ。
今日は4セットとも下段でじっくり。
それでも思いっきり汗かける。

水風呂
14℃くらい。大人が2人入れば満員だけど、深さがあっていい!

外気浴
通称「反省房」と言うらしい。
一度浴室を出て、脱衣所を抜けて外へ。
どんなところか楽しみにしていったら…気付いたら反省してた(笑)
脱水症状で途中退場してポカリ飲みながら泣いてた
三井寿バリに最近の自分を省みた。
すごいぞ反省房。

自己嫌悪で一度気持ちは落ちたが、そこはサウナの底力。
むされてるうちに「ああ!やってやる!」という熱量が湧いてきた!

最初と最後は内湯で。
人工温泉だからか、上がった後の肌の調子がいい。

これは通い決定。
上野、鶯谷そして赤羽。

京浜東北サウナ激烈地帯。

ありがとうコスモプラザ。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
42

キュアサウナ

2021.09.05

12回目の訪問

サウナチャンスは突然に。

身を清め、いざっ!
露天風呂(熱湯) 8分、3分
サウナ 12分‪×‬4
ミストサウナ 2回
水風呂 90秒‪×‬7

俺たちの埼スポ。
外が少しだけ涼しくなってきて、天然温泉のあつ湯の気持ち良さが増してきた。
首まで浸かりじっくり毛穴を開く。
すっかりあったまった体をミストサウナに通して深呼吸。
すかさず水風呂でクールダウン。

さあ、サウナ準備完了。
常に5人ほどの同席を賜りながらの黙サウナ。
最上段でもあまり苦しくないのが埼スポの優しいところ。
とはいえ、7分経過くらいから玉汗が出始める。
12分経てば一丁上がり。

水風呂も恐らく18℃くらい。
決して近々ではない。
ただ、深さがあり脇を開けて体の膜を壊しながら
入れば冷やされる。

サウナも水風呂も誰でも楽しめるレベルを見事に突いている。
ハードコアサウナーには物足りないかもしれない。

でも、「満足度」では他のサウナに引けを取らない。
なぜなら、埼スポには天然温泉がある。湯が違う。
なぜなら、埼スポにはミストサウナがある。還元水による気分爽快っぷりは凄まじい。

うん、好きだぞ埼スポ。
ありがとう!また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

キュアサウナ

2021.08.31

4回目の訪問

0600イン。

おお。サウセン。
そんなにしょっちゅう来れないけど大好きなサウセン。

平日の早朝のこの空気感がたまらない。
身を清め、いざっ!
内湯 5分
サウナ9分、12分‪×‬3
水風呂 90秒‪×‬4
ペンギンルーム 5回

1セット目から最上段はキツすぎた(笑)
9分で退室。

水風呂は13℃くらいを表示。
キンキンに冷えてやがる。

ペンギンルームはやはり今日も最高。
ペンギンルーム欲しい。
ここで過ごす時間がこの世で1番好きだ。
乾くし冷えるし言うことない。
超回復ルーム。
入室時、頭上のペンギン様への会釈を怠ってはいけない。

調う調う。
さ、今日も気張るぞ!という気持ちになれる。


ありがとうサウナセンター。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.5℃
48

キュアサウナ

2021.08.24

98回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

1045イン。

入館時、既に上がってくるおきゃくさんが!
これが粋でいなせな常連の入り方!
45分1本勝負!

俺はもう少しゆっくり入りたい(笑)
身を清め、いざっ!

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 90秒‪×‬6
外気浴 5回
露天壺風呂 3分

感謝感謝の120分。
湯屋敷に完敗。素晴らし過ぎる!

本当もう、こんな世の中で歩いて来られる距離に
湯屋敷があることの幸せよ。

炭酸泉で結構をすこぶる良くし、
スタジアムサウナで蒸されに蒸され、
水風呂でピリッと体を冷やしまくり、
外気浴でボワッとととのう。
緊張と緩和のベストポジション。

一つ一つの施設の充実さは勿論、導線も完璧。
どうする?湯屋敷が素晴らしすぎてどうする?

あっという間に4セット。
サウナも外気浴も空いていた。
どんなサウナブームでも平日の昼間は平和。

今日は「サウナしきじ」のタオルを使っておられる
サウナーさんもいらっしゃった。
湯屋敷も完全に見つかっちゃってるよね。
「素晴らしい施設だ」って。
ま、仕方ない。

ありがとう湯屋敷!
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.9℃
33

キュアサウナ

2021.08.20

1回目の訪問

1300イン。

平日昼間。快晴の夏空。
申し訳ない!

近くにいたため初来訪。
14時までなら朝風呂料金(700円)でお得に利用可能!
マジか!いいの⁈ありがとうございます。

脱衣所に入って思わず声が出た。
木目調の館内。屋天井は黒だがロッカーや床の木の色が優しい。
なんだろう。
もののけ姫の世界?みたい。自然を感じる。

身を清め、いざっ!
露天ひば湯 3分
内湯(ひば湯) 3分‪×‬2
サウナ 8分‪×‬2、12分‪×‬2
水風呂 90秒‪×‬7
休憩 5回

浴室内も木を基調とした作り。
ひば湯もある。
真ん中にはひば?の木が。
洗い場は一人一人のスペースがゆったりしている。
自然とソーシャルディスタンス。
驚いたのは、描く洗い場にはタライを置くための石が置いてある。
35cm四方くらいの、例えば悪いが黒い墓石みたいなの。
これは使い易い。

内湯
ひば湯のあつ湯とぬる湯。
あつ湯と言ってもそんなに熱くはないが、気持ちよく入るならぬる湯だなあ。
内湯はどちらも温泉で濃塩源泉と謳っている通り、
肌荒れや傷口があるとピリッと来る。

露天風呂
いくつもありそれぞれを楽しめる。屋根はほぼ無し。

サウナ
今は15人に制限。3段のスタジアムサウナ。
ヒーターがねえな?と思ったら最上段の壁の後ろから熱波が!
こんな形もあるのか。初体験。
最上段だと、12分入ってられないくらい熱く感じる時と
気持ちよく入れる時があった。
自分のコンディションの問題?謎のまま。
中段でも十分汗かけました。
12分計は側面にあり。

水風呂
14℃表示。座るとデコルテまで浸かるくらいのふかさ。
極めて丁度良い。

休憩
外気浴用の椅子が露天に6脚くらい、長椅子が2脚。
太陽に照らされてめちゃくちゃあったまってた(笑)
良かったのは中にも休憩スペースがあったこと。
露天に繋がる扉の近くだから、気持ち良い風も入る。

あと、掛け湯と掛け水があったのがよかった。
加えてサウナハット掛け!今日は2つくらいかかってた。

思ってたよりお客さんがいらっしゃった。
皆さん黙欲に徹していて快適だった。

あとの予定があって慌ただしく入ったため「ととのう」とは別だけど
とてもスッキリ出来ました◎

ありがとう明神の湯。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
27

キュアサウナ

2021.08.14

97回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

まるでモーゼの様だった。

炭酸泉 15分
サウナ 12分‪×‬4
水風呂 2分‪×‬6
外気浴 5回
ジェットバス 3分

身を清め、炭酸泉へ。
窓側の真ん中がマイベストポジション。
偶然にもそこが空いた。
じっくりと体を炭酸漬けにすること15分。
すっかり毛穴が開き血行が結構な状態になる。

サウナ前に水風呂を一杯頂く。
12℃台の水風呂に2分浸かるのは自分にとって
中々のチャレンジだ。
心頭滅却しただただ粗熱を取る。

さあ、満を持してサウナへ。
お客さんは多い。
しかし、タイミングが良く4セットいずれも最上段が空いた。
いいのか?こんな贅沢して、いいのか。

ちなみに、湯屋敷サウナのマイベストポジションは
最上段の一つ前の列の一番奥。
ロウリュを真正面から食らう場所だが、最上段ほど熱くない。
12分での蒸され満足度最高水準の場所だ。

外気浴。
ここもまたタイミング良く空きがあり座ることが出来た。

夏休みでグループで来てる人達も目立ったが
大概は静かに過ごしていた。
地元八戸の銭湯で友と語らって育ってきた身としては黙浴は可哀想に思う。
でも、今は耐えよう。皆で乗り切ってまた夢や希望やたまには愚痴もいい。
なんでもさらけ出せる場所を取り戻そう。
そう信じて、今は黙浴だ!


ありがとう湯屋敷。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.5℃
37