2020.09.27 登録
女
[ 奈良県 ]
ずっと、ずっと気になってた
umeさんのサウナに行くことができました
建設当時からずっとストーリーをみていて
ついに!やっと辿り着けた!そんな気分。
イメージ通り温かくにこやかに迎え入れてくださった梅守さん。
サウナはじめ各所に散りばめられたかわいさ、優しさ、ぬくもりのようなものは全て梅守さんのお人柄と繋がっているんやなぁなんて思いました。
サウナは下部に僅かな隙間があり
常に空気が循環しやすい。
あちあちになるのもロウリュありき、
ただ“うまれ、めざめる”そんなコンセプトにあちあちを求める必要もなく…
自然の音や薪の弾ける音、そんなものに耳を覚ませ瞑想めいたことをし、邪念を捨てなんだか悟りを開いたみたいな気分になりました。気分だけです。
そんな音を思わず録音してしまいました
これから通勤時にはこの音を聞きながら出勤しようと思います。仕事辞めたくなりそうですね。
自分のメンテナンスに定期的に行きたい。
本来のフィンランドで嗜まれてきた神聖な場所としてのサウナってこういうものなんだろうな、と思いました。
ume sauna知らずして、サウナを語るべからず、熱さとか整いとかに囚われすぎずサウナの原点の想いをそのまま形にしたものなのだろうなと感じました
サウナにはまり、色々と行きましたが
個人的ベスト1かもしれないです
世界にサウナが存在する本来の意味を知れる場所です
[ 大阪府 ]
ゆとなみ社さんがみやの湯の息を吹き返すと聞いて。
常連さん達の少し弾んだ声
久しぶりやなぁ、〜か月ぶりやなぁ
そんな会話に改めて銭湯のサードプレイス、地域コミュニティみたいなものを感じる。
化粧水等のアメニティも充実
いいドライヤーも無料
それでして銭湯価格。
ジャストフィットのリラックス湯
ジャグジー、深い水風呂
しれっと100度越えのサウナ
行き届いた清掃。
そこで笑って寛いでる常連の方々をみてすごく感慨深くなってしまいました。
ばっちりととのいました。
ゆとなみ社さんらしい思いやりが随所に散りばめられた銭湯です。
またいきます!
歩いた距離 1.5km
女
[ 京都府 ]
タオルお願いします、というと
渡していただき、
うん十円ですというお決まりの流れがない…
出先サウナが多いのでほとんどレンタルタオルですが銭湯でレンタルタオル無料なんてこと…すみません、ありがとうございますの気持ち。
いざ浴室に入ると天井が窓になってるからとても明るい!屋内にいながらこの開放感最高です。
サウナ入り口前にあるよもぎ湯、すごく心地よかったなぁ…
さてサ室へ。
常連さんが7,8名ほど、ヒーター前に座る。
床はタイルになっているからかまるでスチームかのようにみんな洗面器に水張って持ってきとる…終いにはヒーターに水をかけとる…ええんかなこれ…タオルの水はよく絞ってください、って書いてたのに
これはOKなのか…?よくわからん。
ただロウリュウぽく体感温度が上がるのは嬉しい。
そして水風呂!グルシン?かな?温度計はないもののかなり冷たいかつバイブラあり!思わずふぁ〜〜〜!!!!と声が出ました。
整いスポットはないので浴室の椅子で。
ビシッと冷え、ビシッと整いました。
おばちゃんたち、104度かー、まだぬるいな、ここは19時ごろが一番熱いんよ、言ってました。
女
女
[ 大阪府 ]
五連勤よくがんばった!
の気持ちを込めて!
なんせ花粉症がひどくて
ほんとによく頑張ったよ…と
向かった先は大!東!洋!
歩いてサウナ、は
足早サウナ、へ
そして スキップサウナ へ。
そして今回は一時間チャレンジwith発汗アカスリ!
会社の後輩に「一時間チャレンジしてくるわ。」というと
「一時間で満足できるんですか?笑」と言われる始末。
ええい!アカスリまでして大満足してやろう!
ふざけてないです、本気です。
血行がいいのがあったまるのも冷めるのもととのうのもなかなかなペース感でいけるので一時間チャレンジでも怯まず
四月から始まった『水風呂の響きが違う』アカスリ、してしまいましょう!
せっかちはこんな時に有利!受付から裸になるまでの秒数選手権があれば優勝できると思う。アカスリ受付に向かうと身体は洗わずにあっためてきてください、と言われる。
へいっ、そう言われたものの流石に気が引けてそれなりに身を清め1セット目。
やはりあちあちでたまらん🤤オートロウリュウも堪能し17.5度水風呂。
土日は人が多いからかなりぬるくなりやすいけどなかなかいい!
緩く整い、体をあっためてアカスリへ。
色白なのに垢、くろいですねぇ!言われる。なんか恥ずかしい。とっても恥ずかしい。実はアカスリ初体験。水風呂の響きが違うなんて言われたらやるしかないと思ったけどアカスリこんな感じなのかぁ…
メンズサウナでも人気だったらしいこのコース、さーてどのくらいのものか。
フィンランドサウナにイン。
おばちゃん寝てたの起こしてしまった。
ごめんねありがとうおばちゃん。
ロウリュウしていいですか、と尋ねたのを皮切りに少しおしゃべり。土日のやつ知ってる〜?とおばちゃんセルフアウフグース始めた、えっ何その技。ちゃうと上から空気下ろして自分に当ててるおばちゃんに感動した…
おばちゃんも一時間チャレンジ中らしく、またね〜と。一分でも超えたらあかんよ!前越えちゃったの、気をつけてね!と
足早にでていった。
そしてアカスリ後水風呂!
響きが違う…とまでは言えないけれど
なんか沁みる…ヒリヒリではなくてなんだこれ初めての感覚…
結果よだれ垂らしそうになりながらととのいました。
また定期的にやってもらおうかしら…
ちなみに一時間チャレンジは
もう1セットしたくなりました。
歩いた距離 1.7km
女
[ 大阪府 ]
前回から2日後の訪問
家から1時間以上かかるのに行ってしまうのは
薄明るいフィンランドサウナを求めてのこと。
前回80度越えでしたが今日は何故か
70度以下…ロウリュウは音を立てるもそこまでアチアチになりませんでした
今日の発見はストーンのあたたまりは
右側がいいということ。
左より右多めがいいと思います。
とはいえやはりあの空間は何にも変えられません
本当最高、瞑想めいたことができます。
サウナとしてはもちろん
灯の届かない最上段であぐらを組んで
何も考えない場として気持ちのメンテナンスをするのに最高です
ぜひ今後ともよろしくお願いします
ととのった〜!!
女
[ 大阪府 ]
ありがとう、湯ートピア
ありがとう、なにけん
サウナにはまりかけ会社の後輩を連れ
100度サウナへ。
と言いながら、インフィニティチェアを一眼みたいという後輩の為
先に外に出ると行くしかないフィンランドサウナ。
テレビがない、薄暗い、匂いがいい、セルフロウリュができる。
もういうことないこのサウナがやっぱり関西で一番好きかもしれない…と改めて思う。
水風呂の動線はもう全Twitterアカウントでいいねしたロート製薬様にお願いするとして。
もう1セット目から昇天。
100度サウナも湿度がいいのでカラカラすぎず、下げていただいた水風呂もたまらん。
全てをぎゅっと4セットほど楽しみました。
ちりとり鍋とオロポで完全に華金決めました。
ととのった〜
またすぐいきます
女
[ 兵庫県 ]
『関西 テントサウナ』
でサウナイキタイ検索してLINE予約。
ラインの時のご対応から非常に親切で
すごくありがたかったです。
若旦那さんもサウナーさんとのことで
その時から話が弾みました。
行き方や周囲の観光等も丁寧に教えていただいて感謝しかありません…
そのあたたかさ、優しさは永遠に続き
到着するとポンチョとタオルをお貸しいただき
テントサウナの火入れは完璧な状態に
ハンモックと整い椅子、ロウリュウ用アロマオイル、そして諦めていた雪まで軽トラに積んできていただいてました🥲
おもてなしがすごい…っ
自分で好みにできるテントサウナ、
めちゃくちゃ冷たい水シャワーと
ご用意していただいた雪のおかげで
自然の中らしく緩やかに長く楽しみました。ととのった〜
そして宿泊だったためいただいた夕食のカニ鍋は本当にほんっとうに美味しくて…
カニはもちろん自家栽培の白菜もとてつもなく甘くて美味しかったです。
民宿らしい、温かく迎え入れ、してくださるおもてなしをひしひしと感じました。
ほっこりしたなぁ、とてもいいサ旅一日目でした。
[ 大阪府 ]
サウナ有給
銭湯サウナに行きたくてこちらに。
15:00過ぎ
後ろにカゴがついてるチャリがざっと10台以上。
混んでるだろうなぁと思いながら入る
噂通り番頭のおじさまが親しみやすく
色々と説明してくれました。
軟水はたしかにすべすべになり、驚く!
こんなに違うんですね…
サウナは定員が6名
オートロウリュは程よく湿度が保たれる。
水風呂はかなり冷たくてたまらない。
スチームもなかなかあちあちで良い。
外気浴をしようと外にでると
ホットベンチで休むおばちゃま。
流石に整いであっためるのは
冷やしたいし、まだ微妙かなぁと
とりあえずベンチで整っていると
おばちゃまが話かけてくる。
要約すると
2階に上がるのはちょっとしんどい、というのと
ホットベンチ最高!ということ。
とりあえず入れとごり押しされ
へらぁとしながら入るとなんだこれ最高…
おばちゃんの言うこと正しかったぁ…
そして他の常連さんは
「わたしの氷食べてええよ〜」
「場所取りしとかなサウナの場所なくなるよ!」(いいの?笑)
京都の厳しい洗礼に慣れている分(…笑)
優しい気さくな常連様に癒されました。
最後は番頭さんの入れてくれる極上のビール柿ピー付きで締め。
ほんっとに泡がクリーミーで美味しすぎました。
入浴券をビール券付きとかにしてしまっていいのではなかろうか…
いつかの吉兆で飲んだビール並みにハイクオリティでした。ほんとマストチェックです。銭湯で飲めるクオリティのビールじゃないわ。
ととのった後のほろ酔いで西日を背に歩いているとなんだか天国みたいな気分でした、まだ生きてます
追記:常連様について
結構ご指摘を受けた、や
入りにくい、と女性サ活に多めですが
開店直後はいい人ばかりでした。
常連さん情報によると
15時〜の波と
17時〜の波があるらしい。
16:30ぐらいが一番空くらしいです。
多いですがサウナで待ちが出るほどではない開店直後はある意味狙い目かもしれません。
夜はわかりません。
せっかくいいサウナなので
常連様、我々共に気持ち良いサ活となりますように🥲
女
女
女
[ 大阪府 ]
サウナの日のあちあちサウナ100度超えは
木の匂いに乾いた空気…
たまらないですね、広いのに暑いって嬉しい…
水風呂は少しぬるめ。あと数度下がればバチッと整うのになぁと思っておりました。
そしてフィンランドサウナ!
試運転中とのことですが
入り口ヴィヒタとアロマ水、セルフアウフグースうちわにテンションぶち上がりました。
入るとどなたもいらっしゃらず、
ロウリュウやヴィヒタを楽しむ…
トントゥもいて可愛いし香りもいいし、
上段枕まであるしこれはサウナーがサウナーのために作った最高サウナ…
100度越えサウナがせっかくあると言うのにフィンランドサウナに入り浸ってしまいました…
最高ですね、インフィニティチェアもあるし。
もう水風呂の動線と温度以外何も言うことはありません。
あんなの関西でできるの知らなかった…ほんと嬉しいです、必ずまた行きます〜
女
[ 大阪府 ]
サウナイキタイを眺めて
このページにたどり着けた幸福。
あるあるじゃないですか
ここいきたい、今日は無理…
サウナチャンスを掴んだ時にあるこの投稿ページ!なんと幸せ…
仕事終わりに行ってきました、タテバ
足の裏やけどして痛い、最高。
手ぶらセットにしたらバスタオル、フェイスタオル、シャンプーリンス、ボディソープまでついてきた…
そして初めてのサウナキー!天国への鍵!
そこは笑っちゃうくらい熱い!
塩が熱すぎて掴めない!こんなことある?!
中は常連ぽいお姉様とふたり。
初めてのサウナキーに戸惑うわたしに
中から開けてくれようとした天女おねえさん。
水風呂冷たーい!グルシン未体験の私には10度台前半はつめたいのです。
足先が冷え切ったところで上がります
あー1セットめから整ってしまった…
あかん…ここほんまに天国やん…
別料金サウナってヌシコ不在で良いですね…
最後は天女が出られて貸切状態だったのでセルフアウフグースをしてみましたがそもそもあつすぎてやめました。
帰りに誰でも入れるスチームサウナを開けてみたらこちらもあちあちそうでした…なんやここ…
食堂は自粛中だったので皆様定番のようまじスパにて涅槃をいただきました。
総じて天国サ活。
今晩の飲み会断ってこっちにきてよかった〜と思いながらスープカレーの具をあてに生中を飲むのでした。
金曜日、ととのった〜!!!!
女
[ 京都府 ]
家の人たちと過ごす日のはずが
誰も休みではなくがっかり…
ホームサウナの水春へいくか。
あっそういえば近隣のスーパー銭湯、灯りの湯へまだ行ったことがなかったなぁとこちらに。
11時のロウリュウを狙い10:30にイン。
車の台数の割に温泉の中には10名ほど、
空いているのはとてもありがたいです。
まずスチーム塩サウナへ。
45度…ぬるい…っ
入ったら爆音でワイドショーが。
スチームにテレビはほんとにいらんのよ…
そう思いながら塩壺に手を突っ込むと
なんと粒の細かな塩なこと!
いつも通り椅子に置いたら秒速で溶けていきました…傷もないのに少し染みる…細かいと効能を発揮してくれやすいんですかね、ゴシゴシしても痛くないしすごくいいです。
テレビと温度には不満を抱えつつ1セット目。
2セット目はドライサウナへ。
下段70度、上段80度…ぬるめですな。
そしていざロウリュウ!
可愛らしい女の子がうちわを持って入ってくる、「コロナ感染対策で個人を仰ぐサービスは中止しております」…えぇ!そうなの!それはかなり残念…
そして人工的な香りのするピーチのアロマ水を結構な量かけ、一生懸命空気循環させてくれますが…
大東洋のアウフグースを知ってしまってはダメだったのか…
なかなか微妙な感じで終了。
水風呂はしっかり15度台で気持ちいい!
そして肝心の整いスポット。
ごろ寝スペースもチェアもベッドもあり
かなり快適やん…と思い寝転んでいると
横からアンパンマン、後ろからテレビショッピングの音が爆音で流れる…
うおんやめてくれ〜!!せめてひとつにしてぇぇええええ。。。
ゆるく整いつつ完全に気を取られてしまいました。
どこか惜しいところの多い印象。
新しいし綺麗だし人も少ないし
かなりいいのはいいんですけどね…
ちょっとサウナに対する期待が大きすぎました。
女
[ 大阪府 ]
サ道を読み
やはりアウフグースを体験しておくべきだと思い、女性用サウナでオートでないロウリュウ、アウフグースのあるところ調べてみるとヒット!
(なかなかないんよなぁ…)
それは関西在住でありながら未だ行ってなかった大東洋。
先日仕事先に現れた静岡在住の取引先のお兄さん、
サウナイキタイパーカーを仕事中に着るほどサウナ好きなのにしきじにいったことがないらしい。
灯台下暗しってことですね。
ネットで前売り券(当日入場可)を200円引きで購入。
階段を降り、入り口へ。
B1階がお風呂、着替え
B2階が食事や漫画、くつろぎスペース。
ロッカーを開けると
中にバッグとバスタオル2枚、タオル2枚、歯ブラシ。上の段には館内着。
身体を清め、フィンランドサウナへ!
期間限定セルフロウリュウ、何人か出たタイミングで2杯かけてみる
その後上段へ行ってみるもののあまり暑さを感じ無い…音もそこまでだったし誰かかけた後だったのでしょうか…
ちなみにその頃男湯にいた彼はセルフロウリュで5杯かけるイケオジに完全に整いへの架け橋をしてもらったそうです。タイミングの問題ですね。
もちろん17度の水風呂へ。
目に入る整いスポットにあるチェアがまぁ素敵なこと!これがインフィニティチェア…完璧すぎる、需要をわかっている…
2セット目、ファンタジーサウナへ。
オートロウリュウ後で上段あちあち、94度ぐらいでした…たまらん…
鼻の奥に刺さる木の香りを含んだ乾いた空気、この感覚久しぶり
スチームはかなりぬるく、秒速で出る
そうこうし、調整して
3セット目をアウフグースへ!
15名上限ですが5分前くらいでいっぱいになってました。
熱波師のお姉様が空気を循環させ、全体に行き渡るようにタオルをぐるぐる…
うわーこれが熱波!「熱波ロウリュウっ!ハッ!」っていきなり音楽とちょろちょろ水が流れ出す水春がベースの私にはもうよだれものです。
めちゃくちゃ満足してると一連の流れをもう一回!えぇ〜大満足…あちあち…、そしてその後に1人ずつ5回扇いでくれるのだと!もうぐるぐるの時点で結構風当たってたのに!すごい!なんやこのご奉仕…
ありがたく5回扇がれ、もはや日本中の全サウナに送りつけたいくらい最高の整いイスでしっかり整いました。昇天。
バスタオルを巻いて入るというルールを施設側が決めてくれていることもあり、常連由来の暗黙のルールを探ることもなく…
全体的にマナーも良く、私語もなく、すごく心地よく過ごせました
出口で次回使える半額券をもらいました、半額の日だったらしい。また行く一択です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。