サウナー20241012

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

ドラマ版サ道で、偶然さんが蒸し男くんに冷たくあしらわれた場面で、「冷たいなあ、ヨコヤマユーランドツルミの水風呂みたいに冷たい」って言ったぐらい、水風呂が有名な施設。
サウナ激戦区である鶴見で、生き残ってきた老舗。
今日は体を清めてから、バイブラのお風呂へ。その後に炭酸泉の露天風呂。
いよいよサウナだが、今日も熱い。ユー鶴は10分もたない。あたたまった体をいっきに冷やしてくれるのが、冷たい水風呂。水風呂の前には、滝シャワーに2回うたれると決めている。
ユー鶴は、なんといっても外気浴が最高だ。空を眺めていると、雲や飛行機が見える。いつも来て良かったと思える。そして、自分の体にあまみがくっきり現れる。
ユー鶴では、サウナの後にはレストランが待っている。ユー鶴のレストランは雰囲気が最高だ。
東名厚木健康センターを思い出すほどの昭和レトロ感、カラオケセットと木曜日にはビンゴ大会。ここが横浜市だということを忘れてしまう。
温泉旅行に行きたいけど、時間と予算的に難しい。そんな時に、ユー鶴は最適だ。
老舗のユー鶴だが、少しずつ進化している。
浴室のシャンプーやコンディショナー、ボディソープが、スカイスパにもあるDHCに変わっていた。
外気浴の椅子も、クアハウスにあったカラフルな木製チェアになっていた。そして、送迎バスも復活。
このクオリティで、休日なのにLINEクーポンで入館料1,000円は破格。いつまでも激戦区鶴見にあってほしい施設。ユー鶴頑張れ。

サウナー20241012さんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
サウナー20241012さんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
サウナー20241012さんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
サウナー20241012さんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真

カキフライ定食

秋メニューのカキフライ定食。注文を受けてから作るので、時間はかかるが美味い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!